柴原正和 教授

Image2-113-768x7771

柴原正和

海洋システム工学課程/海洋システム工学分野 教授
計算科学研究所 所長

ご質問・お問い合わせ等は以下のアドレスまで。

Image2-455×55

専門分野

・船舶工学、溶接力学、計算力学

研究内容

・超高速構造解析手法「理想化陽解法」の開発とその応用
・AIと非線形FEMを組み合わせた次世代型ものづくりシミュレータの開発
・デジタルツイン技術のものづくり(船舶建造)への応用
・デジタルツイン技術を用いた溶接高温割れメカニズム解明
・デジタルツイン技術を用いた材料特性の解明
・金属3Dプリンタを用いた積層造形時における変形・応力解析法の開発
・ピーニング、PWHT等、残留応力低減手法の力学解析
・溶接、切断、線状加熱、ひずみ取り、割れに関する解析方法の確立
・画像解析と有限要素法を組み合わせた新しいイメージベース解析手法の開発
・各種製造業における溶接変形・残留応力の実大解析

略歴

1993年 3                               近畿大学附属新宮高校 卒業
1997年 3                               大阪大学工学部 船舶海洋工学科 卒業
1999年 3                               大阪大学大学院 工学研究科 博士前期課程 船舶海洋工学専攻 修了
2002年 3                               大阪大学大学院 工学研究科 博士後期課程 船舶海洋工学専攻 修了  (博士(工学)取得)
2002年 4                               金沢工業大学 工学部 工学基礎実技教育コア 助手
2003年 4                               金沢工業大学 基礎教育部 工学基礎実技教育課程 講師
2005年 4                               大阪府立大学 大学院 工学研究科 航空宇宙海洋系専攻 海洋システム工学分野 助手
2006年 9                               カリフォルニア大学アーバイン校客員研究員(兼務・1年間)
2007年 4                               大阪府立大学 大学院 工学研究科 航空宇宙海洋系専攻 海洋システム工学分野 助教
2009年 10~現在                   大阪府立大学 大学院 工学研究科 航空宇宙海洋系専攻 海洋システム工学分野 准教授
2002年 4~20123          大阪大学 接合科学研究所 共同研究員(兼務)

2008年 4~現在                     大阪府立大学 溶接構造ダイナミクス研究所 研究員
2009年 4~現在                     大阪大学 大学院 工学研究科 マテリアル生産工学専攻 招聘研究員(兼務)
2012年 4~現在                     大阪大学 接合科学研究所 招聘准教授(兼務)

2013年 6~現在                     大阪府立大学 ものづくりイノベーション研究所 研究員
2015年 4~現在                     大阪府立大学 総合安全科学研究所 研究員
2020年 11~現在                   大阪府立大学 計算科学研究所 所長
2020年 4~現在                     大阪府立大学 海洋科学技術センター 研究員
2025年 4~現在                     大阪公立大学 大学院 工学研究科 航空宇宙海洋系専攻 海洋システム工学分野 教授

受賞実績

1999年12                             溶接学会 溶接構造シンポジウム 奨励賞 「板継溶接時における溶接変形の発生機構」
2002年  1月                          関西造船協会 論文奨励賞 「界面要素を用いたFEMによる溶接高温割れに関する理論的研究

                                                   (第四報:溶接横断面内における高温割れ解析)
2002年  4月                          溶接学会 論文賞 

                                                   「温度依存型界面要素を用いた溶接高温割れのモデル化とFish Bone型高温割れ試験への応用」
2003年10月                          金沢工業大学 理事長賞 「特色ある教育システムの構築について」
2005年  4月                          溶接学会 研究発表賞 「三次元溶接高温割れ解析法の開発」
2005年11月                          大阪府立大学 学長顕彰 「三次元溶接高温割れ解析法の開発」
2008年  5月                          日本船舶海洋工学会 関西支部支部長賞 「青少年サマーセミナーの企画・実施」
2009年  4月                          溶接学会 国際協力賞
2009年11月                          溶接学会 溶接構造シンポジウム2009 シンポジウム論文賞「溶接中における三次元変形の全視野計測」
2010年  5月                          大阪府立大学 学長顕彰「溶接中における三次元変形の全視野計測」
2011年  6月                          溶接学会 軽構造接合加工研究委員会 講演奨励賞「三次元溶接変形の画像計測」
2017年  6月                          OMAE 2016 Best Paper of Prof. Yukio Ueda Honoring Symposium
2017年  8月                          大阪府立大学 優秀教職員表彰
2018年  8月                          大阪府立大学 学長顕彰
2020年  7月                          大阪府立大学 工学研究科学術研究奨励賞
2022年  6月                          軽金属溶接論文賞「摩擦攪拌接合時の力学的挙動の数値解析的検討」
2023年  3月                          大阪府立大学 学長表彰
2023年  7月                          Advances in Engineering(AIE) Key Scientific Article
2023年  7月                          Computational Welding Science and Engineering, Pioneers Award

各種委員会関係

2008年   8th International Welding Symposium 実行委員
2009年   The Proceedings of the 19th International Offshore and Polar Engineering Conference 実行委員
2010年   Techno Ocean 2010 実行委員
2011年   International Conference on Welding Science and Engineering 2011 実行委員
2012年   International Seminar on Welding Science and EngineeringWSE2011) & CCWS Seminar 2011,

                     Member of Program Committee
2015年   International Seminar on Welding Science and EngineeringWSE2015) Member of Organizing Comittee
2017年   International Seminar on Welding Science and EngineeringWSE2017) Member of Organizing Comittee
2017年        31ST ASIAN-PACIFIC TECHNICAL EXCHANGE AND ADVISORY MEETING ON MARINE STRUCTURES (TEAM2017)

                     Member of Local Organizing Comittee
2017年        3rd INTERNATIONAL CONFERENCE ON FRICTION BASED PROCESSES (ICFP)

                     Member of Local Organizing Comittee
2019年   ICCES 2019(International Conference on Computational and Experimental Engineering and Sciences

                     Member of Local Organizing Comittee
2019年   International Seminar on Welding Science and EngineeringWSE2019) Member of Local Organizing

                     Comittee

2002年                日本船舶海洋工学会 KSSG委員会 委員
2009年                溶接学会 溶接構造研究委員会 幹事
2012年                溶接学会 溶接力学シミュレーション研究会 発起人・幹事
2012年~2017年   日本船舶海洋工学会 KSSG委員会 幹事
2012年~2017年   溶接学会 溶接構造研究委員会 幹事長
2013年~2018年   溶接学会 編集委員会 委員
2014年                溶接学会 溶接構造シンポジウム2014 実行委員会 実行幹事長
2015年                溶接学会 アドホック研究会「実構造物への展開を目指した溶接変形予測技術の検証」副査
2016年~2017年   和歌山県水産振興対策審議会 副委員長
2017年                溶接学会 溶接構造シンポジウム2017 実行委員会 実行幹事長
2017年~2018年   和歌山県水産振興対策審議会 副会長
2019年                溶接学会 溶接構造シンポジウム2017 オーガナイザー
2006年~現在      溶接学会 溶接構造研究委員会 委嘱委員
2006年~現在      日本船舶海洋工学会 編集委員会 委員
2017年~現在      溶接学会 溶接力学シミュレーション研究会 主査
2017年~現在      溶接学会 アドホック研究会「実構造物への展開を目指した溶接変形予測技術の活用」主査
2019年 ~現在    軽金属溶接協会 異材接合委員会HAZ割れWG 主査
2019年 ~現在    溶接学会 編集委員会 委員
2020年 ~現在    日本溶接協会 学識委員

著書

 1)  矢尾哲也、柴原正和、他:造船構造設計者のための有限要素法、関西造船協会KSSG委員会、2004.12
 2)  池田良穂、柴原正和、他:船舶一問一答 これであなたも「船」博士:(株)海事プレス社、2006.7

特許

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 (移行手続き中)
・ 公開日
・ 出願番号 (米国国内移行)
・ 出願日 2023年●●月●●日
・ 移行日

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 (移行手続き中)
・ 公開日
・ 出願番号 (中国国内移行)
・ 出願日 2023年●●月●●日
・ 移行日

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 (移行手続き中)
・ 公開日
・ 出願番号 (韓国国内移行)
・ 出願日 2023年●●月●●日
・ 移行日

■ 溶接電極およびスポット溶接装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、田中亮匡
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号  移行手続き中
・ 公開日
・ 出願番号 (米国国内移行)
・ 出願日  2023年●●月●●日
・ 移行日

■ 解析条件に含まれる推定対象を推定する推定方法、解析方法、プログラムおよび推定装置
・ 発明者  柴原正和、松岡諒、生島一樹、前田新太郎、木谷悠二、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2023/28972
・ 出願日  2023年8月8日

■ 変形又は残留応力の予測方法及びプログラム(修正熱収縮法)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前田新太郎、加藤拓也、手銭永遠、安田匠吾、李志浩
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 PCT/JP2023/013846
・ 出願日  2023年4月3日

■ 塑性ひずみ分布、残留応力分布又は変形を予測するための予測方法及びプログラム (代理高速予測システム)
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 PCT/JP2023/013849
・ 出願日  2023年4月3日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号 CN 115515732 A
・ 公開日  2022年12月23日
・ 出願番号 202180032849.5(中国国内移行)
・ 出願日  2021年3月5日
・ 移行日  2022年11月3日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号 10-2022-0152314
・ 公開日  2022年11月15日
・ 出願番号 10-2022-7035284(韓国国内移行)
・ 出願日  2021年3月5日
・ 移行日  2022年10月11日

■ 解析条件に含まれる推定対象を推定する推定方法、解析方法、プログラムおよび推定装置
・ 発明者  柴原正和、松岡諒、生島一樹、前田新太郎、木谷悠二、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2022-126628
・ 出願日 2022年8月8日

■ 塑性ひずみ分布、残留応力分布又は変形を予測するための予測方法及びプログラム (代理高速予測システム)
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2022-63124
・ 出願日 2022年4月5日

■ 変形又は残留応力の予測方法及びプログラム(修正熱収縮法)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前田新太郎、加藤拓也、手銭永遠、安田匠吾、李志浩
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2022-63121
・ 出願日 2022年4月5日

■ 物理定数の推定値取得方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、高橋陸、木谷悠二、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2022/191199
・ 公開日 2022年9月15日
・ 出願番号 PCT/JP2022/010043
・ 出願日 2022年3月8日

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2022/191301
・ 公開日 2022年9月15日
・ 出願番号 PCT/JP2022/010750
・ 出願日 2022年3月3日

■ 溶接電極およびスポット溶接装置(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、田中亮匡
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2022/185920
・ 公開日 2022年9月9日
・ 出願番号 PCT/JP2022/006203
・ 出願日 2022年3月4日

■ 溶接構造体の製造方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、三ッ井佑太、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2021/182516
・ 公開日 2022年9月16日
・ 出願番号 PCT/JP2021/009544
・ 出願日 2020年3月10日

 ひずみ取りのための加熱方案の作成方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、加藤拓也
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2021/182401
・ 公開日 2022年9月16日
・ 出願番号 PCT/JP2021/009013
・ 出願日  2021年3月8日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号 WO/2021/182334
・ 公開日  2021年9月16日
・ 出願番号 PCT/JP2021/008733
・ 出願日 2020年3月5日

 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、河尻義貴、沖見優衣
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 US 2022/0018724 A1
・ 公開日 2022年1月20日
・ 出願番号 PCT米国移行
・ 出願日  2019年8月22日
・ 移行日  2021年3月9日

■ 物理定数の推定値取得方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、高橋陸、木谷悠二
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2021-037203
・ 出願日  2021年3月9日

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2021-036189
・ 出願日  2020年3月8日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2021/182401
・ 公開日  2021年9月8/16日
・ 出願番号 PCT/JP2021/009013
・ 出願日  2021年3月8日

 残留応力低減方法及び残留応力低減装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、沖見優衣、吉田昇平、加藤拓也、河尻義貴
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 特開2022-134518
・ 公開日  2022年9月15日
・ 出願番号 特願2021-033671
・ 出願日  2021年3月4日

■ 溶接電極およびスポット溶接装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、田中亮匡
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2021-034592
・ 出願日  令和3年3月4日

■ 溶接装置及び溶接方法(高温割れ防止装置)
・ 発明者  柴原正和、前田新太郎、生島一樹、織田祐輔
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 特開2022-38237
・ 公開日  2022年3月10日
・ 出願番号 特願2020-142623
・ 出願日  2020年8月26日

■ ひずみ取りのための加熱方案の作成方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎、木谷悠二、芦田 崚
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 特開2022-37637
・ 公開日  2022年3月9日
・ 出願番号 特願2020-141870
・ 出願日  2020年8月25日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2020-39958
・ 出願日  2020年3月9日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2020-399547
・ 出願日  2020年3月9日

 溶接構造体の製造方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、三ッ井佑太、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 未公開
・ 公開日  未公開
・ 出願番号 特願2020-043414
・ 出願日  2020年3月12日

 溶接構造体の製造方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、三ッ井佑太、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2021/182516
・ 公開日  2021年3月10日
・ 出願番号 PCT/JP2021/009544
・ 出願日  2020年3月2日

 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、河尻義貴、沖見優衣
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 WO/2020/054347
・ 公開日  2020年3月19日
・ 出願番号 PCT/JP2019/032870
・ 出願日  2019年8月22日

 積層造形物の解析方法及び積層造形物の解析装置、並びに積層造形物の製造方法及び積層造形物の製造装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、竹内梨乃、橋詰光
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 特再公表2019-49981
・ 公開日  2020年3月7日
・ 出願番号 特願2019-541019
・ 出願日  2019年8月6日
【特許番号】特許第7125764
【登録日】 2022年8月17日

 機械部品(鋼溶接金属高温割れ対策)
・ 発明者  柴原正和、本藤裕佑、大阪大学、コマツ
・ 出願人  公立大学法人大阪、小松製作所、大阪大学
・ 公開番号 特開2020-186427
・ 公開日  2020年11月19日
・ 出願番号 特願2019-090504
・ 出願日  2019年5月13日

 積層造形物の解析方法及び積層造形物の解析装置、並びに積層造形物の製造方法及び積層造形物の製造装置(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、竹内梨乃
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 WO2019/049981
・ 公開日  2019年3月14日
・ 出願番号 PCT/JP2018/033185
・ 出願日  2018年9月8日

 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム(修正コンター法)
・ 発明者  柴原正和、沖見優衣、河尻義貴、生島一樹、河原充
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2020-41918
・ 公開日  2020年3月19日
・ 出願番号 特願2018-169714
・ 出願日  平成30年9月11日
【特許番号】特許第7054199号
【登録日】2022年4月5日

 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、山田祐介、前川真奈海、阪本啓志
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2020-40092
・ 公開日  2020年3月19日
・ 出願番号 特願2018-169713
・ 出願日  平成30年9月11日
【特許番号】特許第7165395号
【登録日】2022年10月26日

 イベント用バリケード
・ 発明者  柴原正和、永田高裕、百枝良輔、生島一樹、久保勇樹、辻本公典、田中真作
・ 出願人  ロックサウンドファウンデーション
・ 公開番号 特開2019-90237
・ 公開日  2019年5月14日
・ 出願番号 特願2017-219535
・ 出願日  2017年11月14日

 金属積層構造物の解析方法及び金属積層構造物の解析装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、竹内梨乃
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 取り下げ
・ 公開日  2019年3月8日
・ 出願番号 特願2017-173123
・ 出願日  2017年9月8日

 算出方法、溶接方法、及びプログラム(AIと理想化陽解法FEMの組合せによる解析システム)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2019-48309
・ 公開日  2019年3月28日
・ 出願番号 特願2017-173120
・ 出願日  2017年9月8日
【特許番号】特許第7149552号
【登録日】2022年9月29日

 多電極片面サブマージアーク溶接法(国際特許)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、幸村正晴、杉山大輔、佐々木誉史
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2015-186823
・ 公開日  2015年10月29日
・ 出願番号 特願2014-0655375
・ 出願日  2014年3月27日
【特許番号】特許第6184362号(P6184362)
【登録日】2017年8月4日
パリ優先でCN登録(201510133368.X)

 ヤング率またはポアソン比の測定方法
・ 発明者  柴原正和、正岡孝治、山口晃司
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2009-198451
・ 公開日  2009年9月3日
・ 出願番号 特願2008-43205
・ 出願日  2008年2月25日

 複数画像を用いた変形計測装置
・ 発明者  柴原正和、正岡孝治、山口晃司
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2009-198452
・ 公開日  2009年9月3日
・ 出願番号 特願2008-43206
・ 出願日  2008年2月25日

 撮影画像を用いた構造物における変位量計測方法および応力計測方法
・ 発明者  松石正克、畝田道雄、柴原正和、石川憲一、岩田節雄、北村幸嗣
・ 出願人  大阪府立大学、金沢工業大学、日立造船
・ 公開番号 特開2006-343160
・ 公開日  2006年12月21日
・ 出願番号 特願2005-167601
・ 出願日  2005年6月8日
【特許番号】特許第4811567号(P4811567)
【登録日】2011年9月2日

生まれ・育ち

私は、昭和49年和歌山県に生まれ、世界遺産に登録されました熊野古道が目と鼻の先にある、那智勝浦町宇久井(うぐい)という自然豊かな町に育ちました。幼少期から両親に連れられ、また、小学校の遠足などで熊野古道を歩き、知らず知らずのうちに自然の魅力を感じながら育った気がします。

宇久井は漁師町であり、また、私の実家が海岸線から数十メートルのところにあったため、明け方になると漁に出かける小型船のエンジン音で目が覚めたことを良く思い出します。今考えると、その頃から、海や船舶に対する関心が深まっていったのではないかと思います。

中学校では野球部、高校ではソフトボール部に所属していたせいか、今でもほとんどのスポーツに興味があり、テレビで放送されるスポーツ番組にはついつい目がいってしまいます。

競争的外部資金獲得状況・共同研究・委託研究実績等

令和2年度
■NEDO (事業名:ロボット・AI / 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発)
「曲面形成の生産現場を革新するAI線状加熱による板曲げ作業支援・自動化システムの研究開発」
■NEDO (事業・プロジェクト名:NEDOカーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/石炭火力の負荷変動対応技術開発)
「石炭火力ボイラ負荷変動による大径管内圧曲げねじりクリープ疲労損傷および伝熱管クリープ損傷の高精度余寿命診断技術の研究開発」
■NEDO (事業・プロジェクト名:NEDO先導研究プログラム / エネルギー・環境新技術先導研究プログラム)
「超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「溶接高温割れ解析技術の体系化とAIを用いた割れ防止技術の確立」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(新規)
「船舶外板を対象とした完全自動化線状加熱システムの開発」
■NST(エヌエスティー)

■マツダ

■日産自動車

■神戸製鋼所(藤沢)

■神鋼溶接サービス

■日鉄ステンレス

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■ダイキン工業

■日立建機

■コマツ

■タダノ

■日本製鋼所

■高田機工

■本田技術研究所

■カルソニックカンセイ

■関西設計株式会社

■発電技術設備検査協会

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■ジャパンマリン ユナイテッド

■大阪製鐵

■タカラスタンダード

■沖電気

■中国電力

■北海道電力

■電力中央研究所

■軽金属溶接協会

■三井造船

■サノヤス造船

■非破壊検査

■大阪大学

■東京理科大学

■熊本大学

■近畿大学

 

令和元年度
■NEDO (事業名:ロボット・AI / 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発)
「曲面形成の生産現場を革新するAI線状加熱による板曲げ作業支援・自動化システムの研究開発」
■NEDO (事業・プロジェクト名:NEDO先導研究プログラム / エネルギー・環境新技術先導研究プログラム)
「超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「溶接高温割れ解析技術の体系化とAIを用いた割れ防止技術の確立」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(新規)
「船舶外板を対象とした完全自動化線状加熱システムの開発」
■NST(エヌエスティー)

■テクノスター

■マツダ

■日産自動車

■神戸製鋼所(藤沢)

■神鋼溶接サービス

■日鉄ステンレス

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■ダイキン工業

■日立建機

■コマツ

■タダノ

■日本製鋼所

■高田機工

■本田技術研究所

■ホンダエンジニアリング

■カルソニックカンセイ

■関西設計株式会社

■発電技術設備検査協会

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■ジャパンマリン ユナイテッド

■タカラスタンダード

■沖電気

■中国電力

■北海道電力

■電力中央研究所

■神山鉄工

■軽金属溶接協会

■三井造船

 

平成30年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■NST(エヌエスティー)

■テクノスター

■マツダ

■日産自動車

■神戸製鋼所(西神)

■神戸製鋼所(藤沢)

■神鋼溶接サービス

■新日鐵住金ステンレス

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■パナソニック

■ダイキン工業

■新日鉄住金エンジニアリング

■日立建機

■コマツ

■タダノ

■日本製鋼所

■高田機工

■ホンダエンジニアリング

■カルソニックカンセイ

■関西設計株式会社

■発電技術設備検査協会

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■ジャパンマリン ユナイテッド

■神山鉄工

■軽金属溶接協会

 

平成29年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ3 中高炭素鋼の革新的接合技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(継続、分担)
「建造から品質・安全性・寿命まで評価可能な四次元可視化CAEシステムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■トヨタ自動車

■日産自動車

■パナソニック

■神戸製鋼所(西神)

■神戸製鋼所(藤沢)

■神鋼溶接サービス

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■ダイキン工業

■新日鉄住金エンジニアリング

■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■日立建機

■コマツ

■日本製鋼所

■高田機工

■発電技術設備検査協会

■日本原子力研究開発機構

■ホンダエンジニアリング

■カルソニックカンセイ

■ダイヤモンドエンジニアリング

■関西設計株式会社

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■テクノスター

■ロックサウンドファウンデーション

 

平成28年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ3 中高炭素鋼の革新的接合技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■文部科学省 平成25年度 国家課題対応型研究開発推進事業
原子力システム開発・原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
「原子力発電機器における応力改善工法の長期安全性評価のための基盤技術開発」
■経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(継続、分担)
「建造から品質・安全性・寿命まで評価可能な四次元可視化CAEシステムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■トヨタ自動車

■三菱重工業

■日産自動車

■パナソニック

■神戸製鋼所(西神)

■神戸製鋼所(藤沢)

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形及び溶接残留応力の予測・制御技術の研究」
■日立製作所
「理想化陽解法による積層造形時の変形・残留応力解析の高速度化」
■高田機工

■発電技術設備検査協会
「ショットピーニングの解析」

■日本原子力研究開発機構

■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応力解析」
■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■テクノスター

■ロックサウンドファウンデーション

■大阪産業技術研究所

平成27年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ3 中高炭素鋼の革新的接合技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■文部科学省 平成25年度 国家課題対応型研究開発推進事業
原子力システム開発・原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
「原子力発電機器における応力改善工法の長期安全性評価のための基盤技術開発」
■経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規、分担)
「建造から品質・安全性・寿命まで評価可能な四次元可視化CAEシステムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■トヨタ自動車

■三菱重工業

■日産自動車

■日本ニューマチック工業

■アイエイチアイ
「理想化陽解法FEMを用いた溶接条件最適化に関する研究」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形及び溶接残留応力の予測・制御技術の研究」
■日立製作所
「理想化陽解法による積層造形時の変形・残留応力解析の高速度化」
■高田機工

■発電技術設備検査協会
「ショットピーニングの解析」

■日本原子力研究開発機構

■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応力解析」
■テクノスター

 

平成26年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)

■経済産業省 平成25年 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)

■文部科学省 平成25年度 国家課題対応型研究開発推進事業
原子力システム開発・原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
「原子力発電機器における応力改善工法の長期安全性評価のための基盤技術開発」
■経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」
■原子力規制庁委託事業
「陽解法溶接残留応力解析に係る委託研究」
■素形材センター委託事業
「レーザ技術を利用した金型イノベーションに関する戦略策定」
■広島県中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業

■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(新規)
「GPGPUコンピューティングを活用した大規模構造物の高精度溶接変形予測法の開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金挑戦的萌芽研究(継続、分担)
「環境に優しい薄板構造物の溶接変形予測および歪取り方案創成」
■造船学術研究推進機構研究助成金(新規)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■三菱重工業
「大型溶接構造物の高速溶接変形解析手法の検討」
■日産自動車

■アイエイチアイ
「理想化陽解法FEMを用いた溶接条件最適化に関する研究」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による多軸パイプ構造体の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■新日鉄住金エンジニアリング
「狭開先MAG溶接部の高温割れシミュレーションに関する研究開発」
■神戸製鋼所
「片面サブマージアーク溶接における溶接割れ発生メカニズムに関する研究」
■コベルコ科研
「理想化陽解法による鉄骨梁端溶接接合部の残留応力解析」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形及び溶接残留応力の予測・制御技術の研究」
■日立製作所
「理想化陽解法による積層造形時の変形・残留応力解析の高速度化」
■高田機工

■今治造船株式会社
「FCB実ワーク施行条件の研究」
■発電技術設備検査協会
「ショットピーニングの解析」

■日本原子力研究開発機構

■富士高周波工業

■正栄工業

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応力解析」

 

平成25年度
■平成25年経済産業省 革新的新構造材料等技術開発(委託事業)

■平成25年度地域産業支援力強化事業補助金
「革新的溶接シミュレーション技術開発と産業展開に関するコンソーシアム」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(新規)
「GPGPUコンピューティングを活用した大規模構造物の高精度溶接変形予測法の開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金挑戦的萌芽研究(継続、分担)
「環境に優しい薄板構造物の溶接変形予測および歪取り方案創成」
■日産自動車
「スポット溶接シュミレーション手法の確立」
■住友ゴム工業株式会社
「ゴムの破壊現象の力学的評価」
■三菱重工業
「多層溶接時の溶接変形に関する研究」
■アイエイチアイ
「熱交換器の溶接変形解析」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■新日鉄住金エンジニアリング
「パイプ溶接時における高温割れに関する研究」
■神戸製鋼所
「片面サブマージアーク溶接における溶接割れ発生メカニズムに関する研究」
■コベルコ科研
「理想化陽解法による鉄骨梁端溶接接合部の残留応力解析」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形予測・制御技術の研究」
■高田機工
「橋梁溶接時の溶接変形に関する検討」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMプログラムのバージョンアップに関する研究」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「」
■今治造船株式会社
「溶接変形におよぼす仮付けの影響に関する検討」
■ゼニライトブイ

■発電技術設備検査協会
「ウォータージェットピーニングの解析」
■日本原子力研究開発機構

■正栄工業

■川瀬産業
「リプラギの強度解析に関する研究」
■関西設計株式会社
「溶接順序を考慮した大規模溶接変形解析手法の開発」
■Mississippi State University
「Welding Simulation Research Collaboration」

平成24年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「画像計測を利用した船体大型ブロック溶接組立時における変形予測システムの開発」
■研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP フィージビリティスタディステージ 探索タイプ
「船体建造全工程における高精度溶接変形予測法の開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「船舶建造における自動化・ロボット化に関する研究」
■日産自動車
「スポット溶接シュミレーション手法の確立 」
■住友金属工業株式会社
「溶接割れ制御における力学要因の定量化」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形予測・制御技術の研究」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「溶接変形解析システムの開発」
■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■アイエイチアイ
「理想化陽解法FEMによる大規模溶接残留応力解析手法に関する研究」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMプログラムのバージョンアップに関する研究」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■株式会社日立製作所
「大規模溶接構造物の変形・応力の3次元解析技術の開発」
■今治造船株式会社
「溶接変形におよぼす仮付けの影響に関する検討」
■川崎重工業
「理想化陽解法を用いた大規模解析」
■高田機工
「橋梁溶接時の溶接変形に関する検討」
■発電技術設備検査協会
「ウォータージェットピーニングの残留応力とその緩和挙動のFEM解析」
■関西設計株式会社
「溶接順序を考慮した大規模溶接変形解析手法の開発」

平成23年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「画像計測を利用した船体大型ブロック溶接組立時における変形予測システムの開発」
■研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP フィージビリティスタディステージ 探索タイプ
「船体建造全工程における高精度溶接変形予測法の開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)

■ノンバラスト&K0次世代タンカー・バルクキャリア開発プロジェクト

■FI推進研究奨励研究費
「大型船体ブロック溶接組立における変形予測システムの開発」

■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■住友金属工業株式会社
「溶接割れ制御における力学要因の定量化」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「曲がりブロックの溶接変形解析 」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「板曲げプロセスの改良」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱伝導解析法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる固有ひずみ法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱弾塑性解析法の開発」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■株式会社日立製作所
「陽解法を基づく大型溶接構造物の変形・応力解析手法の検討」
■山本金属工業

■ゼニライトブイ
「プラスチックブイ用フロートのFEM強度解析」
■今治造船株式会社
「船体溶接建造工程を考慮した大規模弾性固有ひずみ解析」
■原子力安全基盤機構
「ステンレス鋼円筒溶接継手の残留応力感度解析」
■日立建機

■発電技術設備検査協会
「ステンレス鋼円筒溶接継手の残留応力感度解析」
■関西設計株式会社

■川崎重工業
「LNG船溶接部材の強度解析」
■大阪大学接合科学研究所
「三次元画像計測を用いた高精度溶接固有変形同定システムの開発」
■大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻
「画像を用いた熱加工時に発生する変形の計測」

平成22年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(新規)
「画像計測を利用した船体大型ブロック溶接組立時における変形予測システムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金

■研究成果最適展開支援事業 A-STEP
「溶接部材組立時における高精度変形予測法の開発」
■住友ゴム工業株式会社
「材料内の応力分布の可視化, 材料内のひずみ分布の画像計測(3次元)」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ制御における力学要因の定量化」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「造船プレス曲げ作業における形状計測システムの開発」
「高温割れ制御における力学要因の定量化」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱伝導解析法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる固有ひずみ法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱弾塑性解析法の開発」
■今治造船株式会社
「船体溶接建造工程を考慮した大規模弾性固有ひずみ解析」
■発電技術設備検査協会
「溶接応力緩和に関する実験的研究」
■原子力安全基盤機構
「多層溶接継手のFEM解析に関する研究」
■川崎重工業株式会社
「画像処理によるバラストタンクにおける腐食度推定法に関する研究」
■フロンティアアライアンス
「高速溶接変形シミュレーション手法の開発」
■株式会社日立製作所
「溶接組み立て工程を考慮したFEM解析」
■株式会社山田製作所
「焼き付き防止に関する研究」
■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMによる大規模溶接構造解析の高速化に関する研究」
■大阪大学接合科学研究所:
「溶接高温割れに関する力学モデルの構築」
■大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻:
「画像を用いた熱加工時に発生する変形の計測」

平成21年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「デジタルカメラを用いた画像処理による非接触式残留応力評価法の開発」
■(独)科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 平成18年度「シーズ発掘試験」
「デジタル画像相関法による高精度三次元溶接固有変形同定システムの開発」
■サノヤス・ヒシノ明昌・大島造船所・新来島どっく・佐世保重工・今治造船
「次世代タンカー・バルクキャリアの強度解析」
■今治造船株式会社
「次世代船舶技術に関する研究」
■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ制御における力学要因の定量化」
■日立GEニュークリア・エナジー
「鏡板の溶接変形シミュレーション手法の開発」
■川崎造船株式会社
「画像処理によるバラストタンクにおける腐食度推定法に関する研究」
■関西設計株式会社
「デジタルカメラによる三次元溶接残留応力評価法の開発」
■関西設計株式会社
「陽解法FEMによる超大型構造物の溶接変形シミュレーション技法の開発」
■大阪大学接合科学研究所:
「デジタル画像相関法による高精度残留応力推定法の開発」
■大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻:
「画像を用いた熱加工時に発生する変形の計測」

平成20年度
■NEDO平成19年度イノベーション実用化助成事業(産業技術実用化開発費補助事業)
「船首尾を含む船体外板の自動曲げ加工技術の開発」
■平成20年度高経年化対策強化基盤整備事業(経済産業省原子力安全・保安院からの委託事業)
【高経年化プラントの補修における溶接健全性評価技術および補修後溶接部における
信頼性評価技術に関する研究】「補修溶接施工時のシミュレーションによる健全性
評価技術に関する研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「デジタルカメラを用いた画像処理による非接触式残留応力評価法の開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(研究分担者として・継続)
「繰り返し曲げをうける防撓構造物の崩壊挙動解析法に関する研究
■造船学術研究推進機構研究助成金

■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ発生指標に関する力学的アプローチ」
■株式会社 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド
「デジタルカメラ画像を用いた固有変形計測法に関する研究」
■大阪大学接合科学研究所:
「デジタル画像相関法による高精度残留応力推定法の開発」

平成19年度
■稲盛財団研究助成金

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B
「デジタルカメラを用いた画像処理による非接触式残留応力評価法の開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(研究分担者として)
「繰り返し曲げをうける防撓構造物の崩壊挙動解析法に関する研究
■高田機工株式会社
「T継手完全溶け込み溶接時における高温割れの解析」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ発生指標に関する力学的アプローチ」
■大阪大学接合科学研究所:
「デジタルカメラを用いた画像処理による高精度固有変形同定法の開発」

平成18年度
■(独)科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 平成18年度「シーズ発掘試験」

■平成18年度「実用化のための可能性試験」(FS)課題

■アルミニウム財団(継続)

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「三次元溶接高温割れ解析法の開発と超狭開先溶接時に発生する梨形ビード割れ問題への応用」
■日本学術振興会科学研究費補助金 基盤A (研究分担者として・継続)
「高精度溶接構造物作成のための計算科学的予測技術の確立」
■日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽 (研究分担者として・継続)
「界面計算力学の接合加工および強度評価への展開」
■高田機工株式会社
「T継手完全溶け込み溶接時における高温割れの解析」
■大阪大学接合科学研究所:
「T継手完全溶け込み溶接時における凝固割れに関する力学的検討」

平成17年度
■スズキ財団

■アルミニウム財団

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「三次元溶接高温割れ解析法の開発と超狭開先溶接時に発生する梨形ビード割れ問題への応用」
■日本学術振興会科学研究費補助金 基盤A (研究分担者として・継続)
「高精度溶接構造物作成のための計算科学的予測技術の確立」
■日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽 (研究分担者として・継続)
「界面計算力学の接合加工および強度評価への展開」
■日酸TANAKA株式会社
「プラズマ切断時における電極破壊に関する研究」
■高田機工株式会社
「T継手完全溶け込み溶接時における高温割れの解析」

平成16年度
■池谷科学技術振興財団

■谷川熱技術振興基金

■日本財団笹川科学研究助成

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B
「三次元溶接高温割れ解析法の開発と超狭開先溶接時に発生する梨形ビード割れ問題への応用」
■日本学術振興会科学研究費補助金 基盤A (研究分担者として)
「高精度溶接構造物作成のための計算科学的予測技術の確立」
■日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽 (研究分担者として)
「界面計算力学の接合加工および強度評価への展開」

  論 文 (査読あり)

論文題目

著者名

雑誌名・書名

発行年月

1

板継溶接における横収縮に及ぼす

諸因子の影響に関する検討

柴原正和、村川英一

関西造船協会誌,

230, 263-272

1998/9

2

界面要素を用いたFEMによる溶接

高温割れに関する理論的研究

(第一報:温度依存型界面要素の開発)

柴原正和、芹澤久、村川英一

関西造船協会誌,

232, 135-144

1999/9

3

Finite Element Method for

Hot Cracking Analysis Using

Temperature Dependent

Interface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

Mathematical Modeling

of WeldPhenomena 5,

253-267

1999/10

4

界面要素を用いたFEMによる溶接

高温割れに関する理論的研究

(第二報:温度依存型界面要素の

定量的モデル化)

柴原正和、芹澤久、

村川英一、呉政奇

関西造船協会誌,

233, 149-155

2000/3

5

Finite Element Method for Hot

Cracking Analysis Under

Welding Using Temperature

Dependent Interface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H. Murakawa

Modeling of Casting,

Welding and

Advanced Solidification

Processes IX, 844-851

2000/8

6

界面要素を用いたFEMによる溶接

高温割れに関する理論的研究

(第三報:静的-動的混合解法の開発)

柴原正和、芹澤久、村川英一

関西造船協会誌,

235, 161-169,

2001/3

7

温度依存型界面要素を用いた溶接

高温割れのモデル化とFish Bone

高温割れ試験への応用

柴原正和、芹澤久、村川英一

溶接学会論文集,

19, 2, 365-372

2001/5

8

Strength Analysis of Joint

between Dissimilar Materials

Using Interface Element

H.Murakawa, H.Serizawa,

Z.Wu,M.Shibahara

Material Science Research

International (MSRI),

2, 209-213

2001/5

9

Finite Element Analysis of Hot

Cracking under WeldingUsing

Temperature Dependent I

nterface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

The Proceedings of the

11th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 297-303

2001/6

10

界面要素を用いたFEMによる溶接

高温割れに関する理論的研究

(第四報:溶接横断面内における

高温割れ解析)

柴原正和、芹澤久、村川英一

関西造船協会誌,

236, 229-238

2001/9

11

Numerical Simulation of Hot

Cracking in Weld Using

Temperature Dependent

Interface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

Seventh International

Welding Symposium (7WS),

神戸, 2, 1075-1080

2001/11

12

Computer Simulation for

Strength Analysis of Joint

between Dissimilar Materials

Using Interface Element

M.Shibahara, Z.Wu,

H.Serizawa,

H.Murakawa

Special Issue of Materials

Transaction,

2, 1927-1930

2001/12

13

界面要素を用いたFEMによる溶接

高温割れに関する理論的研究

(第五報:板継溶接時における横

収縮および端部割れに及ぼすルー

ギャップ、仮付け、タブ板の影響)

柴原正和、鄧徳安、

芹澤久、村川英一

関西造船協会誌,

237, 237-245

2002/3

14

Finite Element Analysis Using

Interface Element for Predicting

Deformation during Butt

Welding Considering

Root Gap and Tack Welds

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa, Y.Ueda

The Proceedings of the

12th International

Offshore and Polar

Engineering

Conference, 325-331

2002/5

15

薄板構造物の溶接組立における

変形予測(第一報:変形予測ギャップ

および目違いを考慮した変形予測)

村川英一、鄧徳安、柴原正和

関西造船協会論文集,

238, 163-172

2002/9

16

Finite Element Simulation of

Pear-shaped Bead Cracking

in Narrow Gap Welding

M.Shibahara,S. Itoh,

L. Wei,H. Murakawa

The Proceedings of the

13th International Offshore

and Polar Engineering

Conference,

4, 135-140

2003/5

17

Theoretical study on Forming

Twisted Longitudinals

by Line Heating

H.Serizawa, R.Miyoshi,

M.Shibahara, H.Murakawa

The Proceedings of the

13th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 4, 172-178

2003/5

18

Method for Predicting

Deformation of Curved

Structures under Assembly

by Welding

D.Deng, S.Nagano,

M.Shibahara,

H.Murakawa

The Proceedings of the

13th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 4, 153-159

2003/5

19

Finite Element Method for

Hot Cracking on Transverse

Cross Section Using Temperature

Dependent Interface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

Y.Ueda, H.Murakawa,

The Proceedings of the

13th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 4, 195-201

2003/5

20

温度依存型界面要素を用いた高温

割れのモデル化と割れ発生予測

柴原正和、芹澤久、村川英一

軽金属溶接,

41, 8, 19-29

2003/8

21

温度依存型界面要素を用いた溶接

横断面内における高温割れ解析と

提案手法に含まれる諸パラメータ

の定量化

柴原正和、芹澤久、村川英一

溶接学会論文集,

22, 1, 94-100

2004/2

22

多層溶接時に発生する延性低下

割れFEM解析

柴原正和、曽根慎二、芹澤久、

村川英一、西本和俊、

才田一幸、亀山雅司

関西造船協会論文集,

241, 177-186

2004/3

23

高校生を対象に金沢工業大学で

実施している工学への導入教育の

試みと成果(強度解析ソフトウェアを

取り入れたバルサブリッジの設計・製作)

畝田道雄、松石正克、

松本重男、竹俣一也、

柴原正和、齊藤康弘

日本設計工学会誌,

39, 4, 50-55

2004/4

24

Three- dimensional Thermal

-elastic-plastic Analysis for

Predicting Residual Stress and

Deformation Under

Multi-pass Welding

H.Nishikawa, I.Oda,

M.Shibahara,

H.Serizawa,H.Murakawa

The Proceedings of the

14th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 126-132

2004/5

25

Influence of heat input

distribution parameters on

formation of pear-shaped bead

cracking in narrow gap welding

Y.Wu,M.Shibahara,

T.Nakamura,

H.Murakawa

The Proceedings of the

14th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 141-147

2004/5

26

中学生を対象に手作りラジオの製作

計測を通じた金沢工業大学に

おける体験・導入教育

畝田道雄、松石正克、

柴原正和、坂本康正

工学教育, 53, 2, 30-35

2005/3

27

反復サブストラクチャー法を用いた

溶接熱弾塑性解析の高速化

村川英一、尾田勇、伊藤真介、

芹澤久、柴原正和、西川弘泰

関西造船協会論文集,

243, 67-70

2005/3

28

Prediction of Welding Hot

Cracking Using Temperature

Dependent Interface Element

-Modeling of Interfaces-

H.Murakawa, M.Shibahara,

H.Serizawa

Mathematical Modelling

of Weld Phenomena 7,

539-554

2005/6

29

Finite Element Simulation of

Pear-shaped Bead Cracking

in Narrow Gap Welding Using

Temperature Dependent

Interface Element,

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa,

T.Nakamura, K.Hiraoka

Mathematical Modelling

of Weld Phenomena 7,

573-587

2005/6

30

Development of Three

Dimensional FEM Using

Temperature Dependent Interface

Element for Predicting Pear

-shaped Bead Cracking under

Narrow Gap Welding

M.Shibahara, S.Itoh,

H.Serizawa,

H.Murakawa,T.Nakamura,

K.Hiraoka

The Proceedings of the

15th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 61-68

2005/6

31

Numerical Prediction of Welding

Hot Cracking UsingThree

-DimensionalFEM with Temperature

Dependent Interface Element

M.Shibahara, S.Itoh,

H.Serizawa,

H.Murakawa

Welding in the World, 

49, 50-57

2005/12

32

サブピクセル画像処理を用いた構造物

の非接触変形・応力計測法に関する研究

畝田道雄、柴原正和、松石正克、

石川憲一、岩田節雄、北村幸嗣

精密工学会誌,

72, 360-364

2006/3

33

A Unified Numerical Model of

Oxygen Plasma Jetat Atmospheric

Pressure

M.Tanaka, S.Tashiro,

M.Shibahara,

K.Tanaka,Y.Sano, N.Akiyoshi

Trans. Mater. Res. Soc.

Japan,32, 2, 535-538

2007/3

34

Influence of Various Factors on

Distortion of PipesUnder Butt

and Fillet Welding

S.Itoh, M.A.Sengel,

M.Shibahara,

H.Serizawa,H.Murakawa

Mathematical Modelling

ofWeld Phenomena 8,

1141-1154

2007/12

35

Development of Temperature

Dependent Interface Element

for 3D Welding Hot Cracking Problems

S.Itoh, H.Noda,

M.Shibahara,

K.Masaoka

Mathematical Modelling

ofWeld Phenomena 8,

153-164

2007/12

36

温度依存型界面要素を用いたT継手

完全溶け込み溶接時における

梨形ビード割れの発生予測

柴原正和、伊藤真介、中田康平、

鷹羽新二、芹澤久、

正岡孝治、村川英一

溶接学会論文集,

27, 1, 73-80

2009/4

37

三次元溶接高温割れ解析法の開発と

狭開先溶接時における梨形ビード

割れ問題への応用

柴原正和、伊藤真介、芹澤久、

正岡孝治、村川英一

溶接学会論文集,

27, 1, 81-88

2009/4

38

デジタルカメラを用いた溶接面内変形の

In-situ全視野計測

柴原正和、山口晃司、恩田尚拡、

伊藤真介、正岡孝治

溶接学会論文集,

27, 2, 154-161

2009/5

39

Development of Hierarchical

Multi-Grid Method andIts Application

to Iterative Substructure Method

S.Itoh, M.Shibahara,

H.Serizawa, M.Murakawa

The Proceedings of the

19th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 700-705

2009/6

40

Prediction of Welding

Deformation of Shell andMultiple

-pipe Components

S.Itoh, M.Shibahara,

M.Mochizuki,

M.Murakawa

Proceedings of The 12th

International Conference

on Pressure

Vessel Technology, 72-79

2009/9

41

Prediction of Hot Cracks of T-joints

inFull PenetrationWelding Process

M.Shibahara, H.Nagaki,

S.Takaba, H.Serizawa,

H.Murakawa

Welding in the World,

53, 312-321

2009/12

42

Investigations on welding distortion

in an asymmetrical curved block

by means of numerical simulation

technology and experimental method

D.Deng, H.Murakawa,

M. Shibahara

Computational Material

Science, 48, 187-194

2010/2

43

ステレオ画像法による三次元溶接

変形計測法の開発

柴原正和、河村恵里、生島一樹、

伊藤真介、望月正人、正岡孝治

溶接学会論文集,

28, 1, 108-115

2010/4

44

狭開先溶接時における梨形ビード割れの

解析と割れを考慮した溶接諸条件最適化

システムの構築

柴原正和、旦越雄、

Yanming WU、畝田道雄、

正岡孝治、村川英一

日本船舶海洋工学会論文集,

11, 189-197

2010/6

45

溶接中における三次元変形の

時系列全視野計測

柴原正和、恩田尚拡、

伊藤真介、正岡孝治

溶接学会論文集,

28, 3, 338-345

2010/10

46

動的陽解法FEMを基にした大規模構造

のための溶接過渡変形・

応力解析手法の提案

柴原正和、生島一樹、

伊藤真介、正岡孝治

溶接学会論文集, 29, 1, 1-9

2011/1

47

Development of high speed welding

analysis method for large scale

structures based on the explicit FEM

K.Ikushima,

M.Shibahara,

S.Itoh, K.Masaoka

Mathematical Modelling of

Weld Phenomena 9,

941-954

2011/1

48

Development of thermal elastic

plastic analysis using meshless

local Petrov-Galerkin method and

ist applicationfor welding problems

T.Hori, M.Shibahara,

K.Masaoka

Mathematical Modelling of

Weld Phenomena

9, 967-981

2011/1

49

The Meshless Local Petrov-Galerkin

Method for the Analysis of Heat

Conduction Due to a MovingHeat

Source in Welding

M.Shibahara, S.N.Atluri

International Journal of

Thermal Sciences,

50, 6, 984-992

2011/1

50

MLPG法による溶接移動熱源問題の

熱弾塑性解析手法

柴原正和、旦越雄、

堀友則、正岡孝治

日本船舶海洋工学会論文集,

13,117-125

2011/6

51

Investigation of Buckling

Deformation of Thin Plate

Welded Structures

J.Wang, S.Rashed,

M.Shibahara, H.Murakawa

The Proceedings of the

20th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 125-131

2011/6

52

Application of Inherent Strain

Analysis Using Idealized Explicit

FEM for Prediction of Welding

Deformationin  Ship Block Building

S.Itoh, M.Hata,

M.Shibahara,

M.Mochizuki

The Proceedings of the

20th International Offshore

and PolarEngineering

Conference, 111-116

2011/6

53

Development of Idealized

Explicit FEM

K.Ikushima, S.Itoh,

M.Shibahara,

T.Fukasawa

The Proceedings of the

20th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 166-173

2011/6

54

Time-history Measurement of

Welding DeformationUsing a

Digital Camera

M.Shibahara, T.Tsuboi,

S.Itoh, T.Fukasawa

The Proceedings of the

20th International Offshore

and Polar Engineering

Conference,117-124

2011/6

55

Investigation of Factors Influencing

Welding Deformation of Ship Block

by Inherent Strain  Analysis Using

Idealized Explicit FEM

M. Hata, S. Itoh, T. Sugihiro,

Y. Yamashita,A. Kamio,

M. Shibahara,

and M. Mochizuki

Journal of Physics,

Conference Series, 379, 1

2012/4

56

Investigation on Twisting Distortion

of Thin Plate Stiffened Structure

under Welding

Jiangchao Wang,

Masakazu Shibahara,

Xudong Zhang,

Hidekazu Murakawa

Journal of Materials

Processing Technology,

212, 8, 1705-1715

2012/4

57

Measurement of In-situ Measurement

System for Welding Deformation

Using Digital Camera

Masakazu SHIBAHARA,

Kazuki IKUSHIMA,

Shinsuke ITOH

Journal of Science and

Technology of Welding and

Joining, 17, 6, 511-517

2012/6

58

Large-scale Computation for

Welding Mechanics Using Idealized

Explicit FEM Accelerated by a GPU

Kazuki IKUSHIMA,

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA

The Proceedings of the

21th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 4, 244-251

2012/6

59

Heat Conduction Analysis of

Welding Moving Heat Source

Problem Using Idealized Explicit FEM

Kazuki IKUSHIMA,

Takashi OKADA,

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA

The Proceedings of the

21th International Offshore

and Polar Engineering

Conference,4, 232-237

2012/6

60

Measurement of Welding

Deformation Based on Stereo

Imaging Technique

Masakazu SHIBAHARA,

Toshiki YAGI,

Shinsuke ITOH

The Proceedings of the

21th International Offshore

and Polar Engineering

Conference,4, 258-265

2012/6

61

FE Analysis of Hot Cracking in

Welded Pipe Structure

Masakazu SHIBAHARA,

Takuya IWAMOTO,

Kazuhiro OGAWA,

Hidekazu MURAKAWA

The Proceedings of the

21th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 4, 224-231

2012/6

62

Analysis of Welding Deformation for

Thin Plate Welded Structures Using

Idealized Explicit FEM

Takumi SHIGEMASA,

Kazuki IKUSHIMA,

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA

International Conference

on Maritime Technology

(ICMT2012), 245-249

2012/6

63

Development of 3-Dimensional

Welding Deformation Measurement

Using DigitalCameras

Masakazu SHIBAHARA ,

Masaki HAMADA,

Shinsuke ITOH

International Conference

on MaritimeTechnology

(ICMT2012), 265-273

2012/6

64

Development of Ultra Large Scale

Computation for Transient Welding

Deformation and Stress Using

Idealized Explicit FEM Accelerated

by GPU

Kazuki IKUSHIMA,

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA

ASME 2012 Pressure

Vessels & Piping

Conference(PVP2012),

PVP2012-78354

2012/7

65

Prediction of Residual Stress in

Multi-pass Welded

Joint Using Idealized Explicit FEM

Masakazu SHIBAHARA,

Shinsuke ITOH,

Takashi OKADA,

Kazuki IKUSHIMA,

Satoru Nishikawa

ASME 2012 Pressure

Vessels & Piping

Conference (PVP2012),

PVP2012-78357

2012/7

66

GPUを用いた並列化理想化陽解法

FEMの開発

生島一樹、柴原正和、伊藤真介

溶接学会論文集,

31, 1, 23-32

2013/2

67

Time-history Measurement of

Welding Deformation Using Digital

Image Correlation Technique

Masakazu SHIBAHARA, 

Kazuki IKUSHIMA, 

Shinsuke ITOH,

Toichi Fukasawa

International Journal of

Offshore and Polar

Engineering,23, 2,

152-159

2013/7

68

Heat Conduction Analysis of

Welding Using Idealized

Explicit FEM

Kazuki Ikushima,

Takumi Shigemasa,

Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara

溶接学会論文集,

31, 4, 153s-157s

2013/10

69

Numerical Analysis of Welding

Deformation for Large-Scale

Structure

Kazuki Ikushima,

Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara

溶接学会論文集,

31, 4, 138s-142s

2013/10

70

Development of High-speed

Analytical Method for Welding

Mechanics Using Idealized Explicit

FEM Accelerated by a GPU

K. Ikushima,

A. Kawahara,

M. Shibahara

International Joint

Symposium on Joining

and Welding 2013,

523-530

2013/11

71

Study on Residual Stress in Multi

-pass Welded Joint of Pipes Using

Idealized Explicit FEM

K. Ikushima, A. Takeuchi,

T. Okada,S. Itoh,

S. Nshikawa,

M. Shibahara

International Joint

Symposium on Joining

and Welding 2013,

537-545

2013/11

72

Three Dimensional Measurement

System for Welding Deformation

Using Digital Camera

M. Shibahara,

M. Hamada,

K. Ikushima,S. Itoh

International Joint

Symposium on Joining

and Welding 2013, 531-536

2013/11

73

Prediction of Residual Stresses in

Multi-pass Welded Joint using

Idealized Explicit FEM accelerater

by a GPU

Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara

Computational Material

Science,93,62-67

2014/07

74

反復サブストラクチャー法を導入した

理想化陽解FEMによる大規模溶接

変形残留応力解析

生島一樹、西川聡、柴原正和

溶接学会論文集, 223-234

2015/01

75

理想化陽解法 理想化陽解法 理想化

陽解法FEMによる円筒多層溶接

継手の3次元移動熱源残留応力解析

生島一樹、柴原正和、

西川聡、伊藤真介

溶接学会論文集, 69-81

2015/03

76

Effects of Strain and Cotents of

Impurity Elements on Center-Line

Crack Susceptibility in Laser Beam

Welds of Type 316L Stainless Steel

Hideki MITSUNARI,

Hiroaki MORI,

Satoshi KON,

Masakazu SHIBAHARA

溶接学会論文集,

33,2, 1s-5s

2015/04

77

Development of idealized explicit

FEM using GPU parallelization and

its application to large-scale

analysis of residual stress of multi

-pass welded pipe joint

Kazuki IKUSHIMA, 

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

Welding in the World,

59,4,589-595

2015/06

78

Study on Welding Distortion of

Stiffened Thin Plate Structure

Using Idealized Explicit FEM

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

溶接学会論文集,

1, 175s-179s

2015/06

79

Development of 3-Dimensional

Coupling Analysis Method for Spot

Welding by Idealized Explicit FEM

Kazuki IKUSHIMA,

Ryohei NATSUME,

Masakazu SHIBAHARA

溶接学会論文集,

1, 88s-92s

2015/06

80

Study on Solidification Crack Under

High Speed Narrow Gap Welding with

Tandemn Torches

Masakazu SHIBAHARA,

Kazuki IKUSHIMA,

Takaaki HARADA,

Fumiaki KIMURA

and Takuya MORIMOTO

溶接学会論文集,

33, 2, 190s-194s

2015/06

81

Study on Deformation Behavior of

Multi-pass Weld Joints for I-girder

Bridge by Using Idealized Explicit FEM

TAKABA Shinji,

SHIBAHARA Masakazu,

MOCHIZUKI Masahito

溶接学会論文集,

1, 139s-142s

2015/06

82

Large-Scale Welding Deformation

Analysis of Ship Structure by

Idealized Explicit FEM Using

Multigrid Method

Using Multigrid Method

K. Ikushima, K. Kaigaishi,

M. Shibahara

The Proceedings of the

24thInternational

Offshore and Polar

Engineering

Conference,263-270

2015/06

83

Study on Solidification Cracking

Under High-speed Narrow Gap

Welding with Tandem Torches

M. Shibahara, K. Ikushima,

T. Harada,

F. Kimura, T. Morimoto

The Proceedings of the

24th International Offshore

and Polar Engineering

Conference, 271-278

2015/06

84

Large Scale Non-Linear Analysis of

Residual Stresses in Multi-Pass Pipe

Welds by Idealized Explicit FEM

K.Ikushima, M.Shibahara

Welding in the World,

59, 6, 839-850

2015/10

85

Evaluation of Center-line Crack

Susceptibility in Laser Beam Welds

of Reduced Activation Ferritic/

Martensitic Steel F82H

by Side-bead Test

Takeya HITOMI,

Tatsuya HAMA,

Hiroaki MORI,

Satoshi KON, Satoki KOGITA

and Masakazu SHIBAHARA

Proceedings of LAMP2015

-the 7th International

Congress  on Laser

Advanced

Materials Processing,

2015/11

86

Enhanced large-scale analysis

method  and itsapplication to

multiaxial pipe weld

Kazuki Ikushima,

Toshizo Minamino,

Atsushi Kawahara

, Hisato Yuto,

Akihiro Nagai,Kazuhiko

Tani,

Tomoaki Tsuji,

Junnya Yamada,

Mitsuyoshi Nakatani,

Masakazu Shibahara

Welding in the World,

60, 915-929

2016/5

87

NONLINEAR COMPUTATIONAL

WELDING MECHANICS FOR

LARGE STRUCTURES

K.Ikushima, M.Shibahara

Proceedings of the ASME

2016 35thInternational

Conference on Ocean,

Offshore and Arctic

Engineering

(OMAE2016), 54313(1-9)

2016/6

88

Numerical analysis of residual

stress distributionon peening

process

Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara,

Koichi Akita, Hiroshi Suzuki,

Satoshi Morooka,

Satoru Nishikawa,

Takashi Furukawa

Welding in the World,

61, 517-527

2016/6

89

Large-scale Residual Stress

Analysis of Multi-pass Welded

Pipe Joint Using Idealized

Explicit FEM Accelerated by a GPU

K. Ikushima, M. Shibahara

Mathematical Modelling

of Weld Phenomena 11,

345-360

2017/1

90

Analysis of Welding Deformation on

Construction of Large Thin Plate

Structure by Idealized Explicit

FEM Using Multigrid Method

K. Ikushima, T. Harada,

M. Shibahara

Mathematical Modelling

of WeldPhenomena 11,

295-307

2017/1

91

Study on Fracture Mode of Spot

Weld Joint usingContinuum

Damage Mechanics Model

Kazuki Ikushima,

Takahiro Yano,

Ryohei Natsume,

Masakazu Shibahara,

Mitsuru Ohata

溶接学会論文集,

35, 2, 28s-32s

2017/09

92

Influence of various factors on

welding distortion

of thin-plate structures

Masakazu Shibahara,

Takaaki Harada,

Shintaro Maeda,

Kazuki Ikushima

溶接学会論文集,

35, 2, 146s-150s

2017/09

93

Numerical Optimization of

Welding Condition on T-joint Multi

Passes Welding and Validationby

a Welding Test

Toshiaki Saito, Daisuke

Takakura,Masakazu

Shibahara, Atsushi

Kawahara,Kazuki Ikushima

溶接学会論文集,

35, 2, 141s-145s

2017/09

94

Study on shot peened

residual stress distributionunder

cyclic loadingby

numerical analysis

Kazuki Ikushima, Yuji Kitani,

Masakazu Shibahara,

Satoru Nishikawa,

Takashi Furukawa,

Koichi Akita,Hiroshi Suzuki,

Satoshi Morooka

溶接学会論文集,

35, 2, 75s-79s

2017/09

95

In-situ Residual Stress Analysis

during Thermal Cycle of a

Dissimilar Weld Joint Using

Neutron Diffraction and IEFEM

Koichi Akita, Masakazu

Shibahara,Kazuki Ikushima,

Satoru Nishikawa,Takashi

Furukawa, Hiroshi Suzuki,

Stefanus Harjo, Takuro

Kawasaki,Vladimir Luzin

溶接学会論文集,

35, 2, 112s-116s

2017/09

96

ショットピーニングで付与した圧縮

残留応力の長期持続性を予測するため

FEM解析手法の開発 

西川聡, 古川敬, 柴原正和,

生島一樹,山田祐介,秋田貢一,

鈴木裕士, 諸岡聡

火力原子力発電,

69, 6, 335-342

2018/06

97

Nonlinear Computational

Welding Mechanics

for Large Structures

Kazuki Ikushima

and Masakazu Shibahara

ASME, Journal of Offshore

Mechanics and Arctic

Engineering, 141(2),

021603,2018

2018/10

98

Prediction method of improved

residual stress distribution

by shot  peening using large

scale analysis method

Kazuki Ikushima, Masakazu

Shibahara,Satoru Nishikawa,

Takashi Furukawa,

Koichi Akita, Hiroshi Suzuki,

Satoshi Morooka

E-Journal of Advanced

Maintenance,

Vol.9, No.3, NT87

2019/07

99

Numerical Analysis for Stress

Behavior During Shot Peening

Kazuki IKUSHIMA,

Yusuke YAMADA, 

Masakazu SHIABHARA

and Koichi AKITA

Mathematical Modelling

of WeldPhenomena 12,

417-429

2019/08

100

Numerical investigation on

persistence  of modified residual

stresses  due to shot peening

Y. Yamada, M. Shibahara,

K. Akita, S. Nishikawa

E-Journal of Advanced

Maintenance,

Vol.11, No.2, pp.79-85

2019/09

101

大規模複雑構造物の溶接変形解析

に向けた理想化陽解法FEMの拡張と

実大構造物への適用

生島一樹, 前田新太郎,

家下輝也,河原充, 阿部雄太,

木内大貴, 柴原正和

溶接学会論文集,

37, 4, 141-151

2019/10

102

コンター法を用いた実構造物の

残留応力計測

生島一樹, 柴原正和, 河尻義貴,

沖見優衣,内田友樹,秋田貢一,

鈴木裕士, 諸岡聡

日本船舶海洋工学会論文集,

Vol.30, 123-130

2019/10

103

Efficient modelling on analysis of

welding mechanics using mesh

superposition method

K. Ikushima, R. Ashida,

M. Shibahara

溶接学会論文集,

Vol.38, No.2, pp.120s-125s

2020/06

104

Prediction of welding deformation

of automotive component using

large-scale thermal elastic plastic

analysis method

K. Ikushima, S. Maeda,

T. Uchimura,

A. Kawahara, M. Shibahara,

H. Kuwabara,H. Kanetake

溶接学会論文集,

Vol.38, No.2, pp.149s-153s

2020/06

105

Enhanced idealized explicit FEM

for predicting welding deformation

in complex large-scaled structure

and application to the real structure

Kazuki Ikushima ,

Shintaro Maeda ,

Teruya Ieshita ,

Atsushi Kawahara ,

Yuuta Abe ,Hirotaka Kiuchi,

Masakazu Shibahara

Welding International,

Vol.33:1-3, 1-16

2021/01

106

摩擦攪拌接合時の力学的挙動の

数値解析的検討

生島一樹,李志浩,木谷悠二,

前田新太郎,宮坂史和,柴原正和

軽金属溶接,59,5,170-176

2021/05

107

力学および冶金学的因子を考慮した

溶接高温割れ解析手法の開発

前田新太郎,生島一樹,

柴原正和,麻寧緒

溶接学会論文集, 第39巻,

第4号, pp.386-395

2021/12

108

突き合わせ溶接時の高温割れ防止

技術に関する検討

前田新太郎、柴原正和、生島一樹、

三輪剛士、山崎圭、西原健作、

武田裕之、麻寧緒

溶接学会論文集, 第39巻,

第4号, pp.396-405

2021/12

109

Numerical investigation on the

effect of thickness and stress

level on fatigue crack growth

in notched specimens

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara,

Seiichiro Tsutsumi

Theoretical and Applied

FractureMechanics,

116, 103138

2021/12

110

摩擦攪拌接合時の力学的挙動に

及ぼすツール形状の影響に関する

数値解析的検討

山内悠暉、李志浩、木谷悠二、

九鬼正治、生島一樹、柴原正和

鉄と鋼, Vol.108, No.12,

991-1001

2022/06

111

APPROACH TO AUTOMATION OF

LINE HEATING BY COMBINATION

OFREINFORCEMENT LEARNING

AND FEM SIMULATION

M. Shibahara, K. Ikushima,

M. Maekawa,R. Ashida,

T. Kato, A. Notsu

ASME Open Journal of

Engineering,Vol.1, 011024

2022/06

112

Development of Analysis Method

for Hot Cracking Considering

Mechanical and Metallurgical

Factors

MAEDA Shintaro,

IKUSHIMA Kazuki,

SHIBAHARA Masakazu

and MA Ninshu

Welding International,

36, 9, 530-542

2022/08

113

Study on Prevention Method of

HotCracking UnderButt Welding

MAEDA Shintaro,

SHIBAHARA Masakazu,

IKUSHIMA Kazuki,MIWA

Tsuyoshi,YAMAZAKI Kei,

NISHIHARA Kensaku,

TAKEDA Hiroyuki

and MA Ninshu

Welding International,

36, 9, 543-554

2022/08

114

Effects of specimen size and stress

ratio on fatigue crack growth after

a single tensile overload

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Ocean Engineering,

Vol. 261 (2022),112216

2022/08

115

拘束治具取り外し時のガス切断が

サブマージアーク溶接後の変形に

及ぼす影響についての検討

加藤拓也、芦田崚、生島一樹、

前田新太郎、

尾嵜健人、大前暢、柴原正和

溶接学会論文集, 20, 4,

p.186-194

2022/12

116

Investigation of thickness and

welding residualstress effects

on fatigue crack growth

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Journal of Constructional

SteelResearch,

201, 107760

2023/02

117

Study on Influence of Gas Cutting

When RemobingConstraint Jig

Plates on Welding Deformation

After Submerged Arc Welding

Takuya, Kato, Ryo Ashida,

Kazuki Ikushima,

Shintaro Maeda,Kento Ozaki,

Hayato Nagaki,

Toru Omae,

Masakazu Shibahara

Welding International,

37, 1, 46-67

2023/02

118

Study on Application of Efficient FE

Modeling Technique in Analysis of

Weld Mechanics

Shintaro MAEDA, Zhihao LI,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

溶接学会論文集,

41, 2, 16s-20s

2023/03

119

Shell–solid Coupling Analysis of

Mechanical Behavior in Complex

Thin-plate Structure during Welding

Zhihao LI,  Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

溶接学会論文集,

41, 2, 31s-35s

2023/03

120

Mechanical study of Trans-

Varestraint Test by Using Numerical

Analysis of Hot Cracking Based on

Idealized Explicit FEM

Shintaro MAEDA, Wenda

WANG,Masashi HABATA,

KazukiIKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

溶接学会論文集,

41, 2, 21s-25s

2023/03

121

Creep Analysis of Large-scale

Weld PipeStructure in

Thermal Power Plant

Yuji Kitani, Yuki Yamauchi,

Kazuki Ikushima,

Hidetaka Nishida,

Ninshu Ma,

Masakazu Shibahara

溶接学会論文集,

41, 2, 58s-62s

2023/03

122

Effect of Load Changing on Creep

-Fatigue Life of Pipe Joints

Yuji Kitani, Kazuki Ikushima,

Masayuki Arai,

Hidetaka Nishida,

Ninshu Ma,

Masakazu Shibahara

溶接学会論文集,

41, 2, 36s-40s

2023/03

123

Numerical investigation for an

Optimized Procedure of Overlay

Welding Repair for the Metal Loss

of Large-scale Structures

Junya Takahashi,

Yuki Yamauchi,

Masakazu Shibahara

ASME 2023 Pressure

Vessels &Piping Conference

(PVP2023), 

PVP2023-101684

2023/07

124

Thickness and weld orientation

effects on fatigue crack growth

after a single tensile overload

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Journal of Pressure

Vessels and Piping,206,

105020

2023/08

125

Investigation of fracture

parameters for a surface-

crackedmulti-pass T-joint

considering welding

residual stress

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Theoretical and Applied

Fracture Mechanics,

127, 104080

2023/09

126

Analysis of Solidification Cracking 

During Large Heat Input Butt

Welding  Considering Mechanical

and Metallurgical Factors

Shintaro MAEDA,

Takuya KATO,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Mathematical Modelling of

Weld Phenomena,

13, 431-447

2023/10

127

Effects of thickness and weld

orientation on fatigue crack growth

after a single tensile overload

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Thin-Walled Structures,

投稿中

2023/10

128

Study of various parameters on

welding residual stress relaxation

during elastic shakedown for

different welded components

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Journal of Constructional

SteelResearch,

214, 108503

2024/01

129

Study of various parameters on

residual stress relaxation for

different welded components

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu Shibahara

Journal of Constructional

Steel Research, 投稿中

2023/12

130

大規模非線形構造解析手法を用いた

配管継手のクリープ疲労解析

木谷悠二、生島一樹、荒井正行、

西田秀高、麻寧緒、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2023/12

131

低合金鋼の溶接残留応力解析の

精度に及ぼす変態塑性を含む

相変態挙動の影響

橋場大輔、本閒祐太、柳沢祐介、

落合朋之、生島一樹、河原充、

柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

132

冶金学-力学を考慮した高温割れ解析法

の開発とその応用

前田新太郎、幅田真史、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

133

溶接時の柱状晶凝固成長簡易解析手法

を用いた溶接凝固割れについての検討

前田新太郎、幅田真史、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

134

ガス加熱時の入熱パラメータが変形

に及ぼす影

柴原正和、手銭永遠、高橋陸、

松岡諒、前田新太郎、生島一樹

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

135

逆解析によるガス加熱時の入熱

パラメータ推定に関する検討

松岡諒、山内悠暉、峰松伸行、

前田新太郎、河原充、生島一樹、

柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

136

並進加熱による高温割れ防止法の提案

前田新太郎、兼本拳多、

三ッ井佑太、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

137

修正熱収縮法の提案とその応用

王聞達、幅田真史、手銭永遠、

前田新太郎、生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

138

発電用プラント配管における溶接熱

影響部の余寿命推定に関する検討

山内悠暉、松岡諒、木谷悠二、

生島一樹、荒井正行、西田秀高、

柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

139

摩擦攪拌接合時のツール形状が

ツール損傷に及ぼす影響に関する

数値解析的検討

生島一樹、九鬼正治、山内悠暉、

木谷悠二、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

140

AI線状加熱の開発とその応用

加藤拓也、廣瀬天空、野津亮、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

141

AI線状加熱による任意形状自動作成

に関する検討

加藤拓也、廣瀬天空、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

142

データ同化技術を用いた配管溶接継手

のクリープ損傷デジタルツインシステム

木谷悠二、麻寧緒、山内悠暉、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

143

溶接時の面外変形に及ぼす諸因子

の影響に関する力学的検討

幅田真史、田中亮匡、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

144

耐候性鋼材を用いた鋼床板溶接時の

終端割れに関する力学的検討

永木勇人、手銭永遠、

前田新太郎、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

145

理想化陽解法FEMを用いた大型鋼

構造物の溶接組立シミュレーション

橋場大輔、柳沢祐介、本閒祐太、

山内悠暉、前田新太郎、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接学会論文集, 投稿予定

2024/3

  論 文 (査読なし)
1

Effect of Various Factors on

Transverse Shrinkage under Butt

Welding

M.Shibahara, H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

27, 2, 97-106

1998/12
2

Finite Element Method for Hot

Cracking Using Interface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

28, 1, 47-53

1999/8
3 板継溶接時における溶接変形の発生機構 柴原正和、村川英一

溶接構造シンポジウム’99,

大阪, 303-310

1999/12
4

Finite Element Method for Hot

Cracking Using Interface Element

(Report II)―Mechanical Study of

Houldcroft Test―

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

29,1, 59-64

2000/7
5

Finite Element Simulation for Hot

Cracking Under Welding Using

Temperature Dependent Interface

Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

The Fourth International

Congress on Thermal

Stresses, 大阪, 137-140

2001/6
6

Strength Analysis of Joints between

Dissimilar Materials Using Interface

Elements

H.Murakawa, H.Serizawa,

Z.Wu, M.Shibahara

TRANSACTIONS OF JWRI,

28, 2, 71-75

2001/7
7

Finite Element Method for Analysis

of Hot Cracking under Welding Using

Temperature Dependent Interface

Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

Proceedings of the

Fifteenth Asian Technical

Exchange and Advisory

Meeting on Marine

Structures,Jochiwon,

311-318

2001/10
8

Effect of Various Factors on

Transverse Shrinkage under Butt

Welding

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

The Proceedings of the

16th Asian-Pacific

Technical Exchange and

Advisory Meeting on

Marine Structures,

神戸, 215-225

2002/5
9

Finite Element Analysis Using

Interface Element for Predicting

Deformation during Butt Welding

Considering Root

Gap and Tack Welds

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

31, 1, 63-70

2002/7
10

シーム溶接のFEM解析法の開発および

溶接条件最適化への適用

南宏幸、山本大樹、柴原正和、

芹澤久、村川英一

溶接構造シンポジウム’02,

大阪, 91-98

2002/11
11

温度依存型界面要素を用いた溶接

横断面内における高温割れ解析

柴原正和、芹澤久、村川英一

溶接構造シンポジウム’02,

大阪, 599-606

2002/11
12

温度依存型界面要素を用いた

Houldcroft高温割れ試験の解析

柴原正和、伊藤真介、

芹澤久、村川英一

溶接構造シンポジウム’02,

大阪, 591-598

2002/11
13

Finite Element Simulation of Pear-

shaped Bead Cracking in Narrow Gap

Welding Using Temperature

Dependent Interface Element

M.Shibahara, T.Nakamura,

K.Hiraoka, H.Serizawa,

H.Murakawa

Sixth Workshop on the

Ultra-Steel New Structural

Steels and New Design of

Constructions, 茨木, 51-57

2003/6
14

温度依存型界面要素を用いた高温割れ

の発生予測 -狭開先溶接時における

梨形ビード割れの解析-

柴原正和、芹澤久、村川英一

JWRI Symposium 2003,

大阪, 51-57

2003/9
15

温度依存型界面要素を用いたFEMによる

高温割れの発生予測

柴原正和、芹澤久、村川英一

2002年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

131-132

2003/11
16

Numerical Simulation of Residual

Stress and Deformation Considering

Phase Transformation Effect

D.Deng, Y.Luo, H.Serizawa,

M.Shibahara, H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

32, 2, 325-334

2003/12
17

Numerical Simulation of Pear-shaped

Bead Cracking in Narrow Gap Welding

M.Shibahara, S.Itoh,

H.Serizawa, H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

32, 2, 335-342

2003/12
18

Finite Element Simulation for

WeldingHot Cracking Using

Temperature Dependent Interface

Element-Effect of Various Factors on

Pear-shaped Bead Cracking in Narrow

Gap Welding –

M.Shibahara, S.Itoh,

H.Serizawa, H.Murakawa

Proceedings of the Finnish

- German-Japanese Joint

International Seminar on

Mechanical and

Metallurgical Approaches

to New Joining Process,

淡路島, 213-220

2004/7
19

Numerical Simulation of Pear-shaped

Bead Cracking in Narrow Gap Welding

Using Temperature Dependent

Interface Element

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa, T.Nakamura,

K.Hiraoka

Proceedings of the

International Conference

‘Technical Trends and

Future Prospectives of

Welding Technology for

Transportation, Land,

Sea,Air and Space’,

大阪, 505-512

2004/7
20

Influence of Groove Parameters on

Formation of Pear-shaped Bead

Cracking in Narrow Gap Welding

W.Yanming, M.Shibahara,

T.Nakamura, H.Murakawa

TRANSACTIONS OF JWRI,

33, 1

2004/9
21

多層盛り溶接時にビード下に発生する

延性低下割れ関する力学的検討

柴原正和

2003年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

133-134

2004/11
22

狭開先溶接時の梨形ビード割れの

FEM解析と溶接条件の最適化

柴原正和、WuYanming、芹澤久、

村川英一、中村照美、平岡和雄

溶接構造シンポジウム2004,

大阪, 437-444

2004/11
23

多層溶接時における延性低下割れの

発生予測

柴原正和、芹澤久、村川英一、

才田一幸、西本和俊、亀山雅司

溶接構造シンポジウム2004,

大阪, 445-452

2004/11
24

Computational Welding Mechanics

for Practical Applications

H.Murakawa, H.Serizawa,

M.Shibahara

The Proceedings of

International Workshop

on Development of

Computational

Mechanics,神戸, 14-25

2005/4
25

3-Dimensional High-Speed FEM for

Thermal Elastic Plastic Welding

Problems

H.Nishikawa, I.Oda, S.Ito,

M.Shibahara, H.Serizawa,

H.Murakawa

4th German-Japanese

Seminar ? Materials,

Processes and

Components-,

Proceedings,

2005/7
26

Numerical Prediction of Welding Hot

Cracking Using Three-Dimensional

FEM with Temperature Dependent

Interface Element

M.Shibahara, S.Itoh,

H.Serizawa, H.Murakawa

The 58th Annual Assembly

of the International

Institute of Welding,

Commision X, IIW Doc.,

1591-2005

2005/7
27

狭開先溶接時における梨形ビード割れの

発生予測

柴原正和、村川英一

JWRI Symposium 2005,

大阪,61-69

2005/9
28

Prediction of Pear-shaped Bead

Cracking under Narrow Gap Welding

Using 3D Temperature Dependent

Interface Element

M.Shibahara, S.Itoh,

K.Masaoka, H.Serizawa,

H.Murakawa

Proceedings of the

International Conference

on Welding Science and

Engineering 2005

(WSE’05), 134-141

2005/10
29

Development of 3-Dimensional High

-Speed FEM for Welding Problems

H.Serizawa, S.Itoh,

T.Tsuda,

H.Nishikawa,

M.Shibahara,

H.Murakawa

Proceedings of the

International Conference

on Welding Science and

Engineering 2005

(WSE’05), 240-246

2005/10
30

Prediction of Hot Cracking Using

Temperature Dependent Interface

Element

S.Itoh, M.Tejima,

H.Murakawa, H.Serizawa,

M.Shibahara

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’05),

144-149

2005/12
31

Ultra Large Scale FE Computation

Using Fractal Multi-Grid Method

S.Itoh, M.Tejima,

H.Murakawa, H.Serizawa,

M.Shibahara

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’05),

228-233

2005/12
32

Fast Computational Scheme for

Large Scale Nonlinear Transient

Problems in Welding Mechanics

H.Murakawa, H.Serizawa,

M.Shibahara, S.Itoh

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’05),

2005/12
33

Temperature Dependent Interface

Element for Predicting Pear-shaped

Bead Cracking under Narrow Gap

Welding

M.Shibahara, S.Itoh,

H.Serizawa, K.Masaoka,

H.Murakawa

The Proceedings of the

19th Asian-Pacific

Technical Exchange and

Advisory Meeting on

Marine Structures,

208-215

2005/12
34

Fractal Multi Grid Method for Ultra

Large Scale FE Computation

H.Murakawa, M.Tejima,

S.Itoh, H.Serizawa,

M.Shibahara

The Proceedings of the

19th Asian-Pacific

Technical Exchange and

Advisory Meeting on

Marine Structures,

216-223

2005/12
35

温度依存型界面要素法を用いたT 継手

完全溶け込み溶接時における梨形

ビード割れの発生予測

柴原正和、野田裕久、正岡孝治、

永木勇人、安田修、鷹羽新二、

芹澤 久、村川英一

溶接構造シンポジウム2006,

大阪, 1, 287-294

2006/12
36

防撓箱形断面梁構造の繰り返し曲げ

崩壊実験について

正岡孝司、長尾誠、

柴原正和、坪郷尚

溶接構造シンポジウム2006,

大阪, 1, 187-194

2006/12
37

プラズマ切断時の電極割れに関する

力学的検討

松本直博、柴原正和、正岡孝司、

田中学、田中和士、

佐野義美、秋吉直義

溶接構造シンポジウム2006,

大阪, 1, 295-302

2006/12
38

画像処理による非接触変形・応力計測法

の開発

柴原正和、山口晃司、

正岡孝司、坪郷尚

溶接構造シンポジウム2006,

大阪, 2, 667-674

2006/12
39

Fracral Multi-Grid Method for Ultra

Large Problem Based on Hybrid

Variational Principle

H.Murakawa, K.Taguchi,

M.Shibahara, H.Serizawa

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’07),

1902-1907

2007/1
40

Prediction of Hot Crack of T-joints

in Full Penetration Welding Using

Temperature Dependent Interface

Element

M.Shibahara, S.Itoh,

K.Nakata, H.Serizawa,

H.Murakawa

5th German-

Japan Seminar

2007/6
41

画像処理による非接触変形・応力計測法の

開発とその応用

柴原正和

JWRI Symposium 2007,

大阪, 28-29

2007/11
42

Prediction of Hot Crack of T-joints in

Full Penetration Welding Process

M.Shibahara, H.Nagaki,

S.Takaba, O.Yasuda,

H.Serizawa, H.Murakawa

International Institute of

Welding, Commission IV,

XII and SG 212

Intermediate Meeting

2008/4
43

Prediction of Hot Crack of T-Joints in

Full Penetration Welding Process

M.Shibahara, H.Nagaki,

S.Takaba, O.Yasuda,

H.Serizawa, H.Murakawa

61st Annual Assembly of

Int. Inst. Welding (IIW),

IIW,Doc.XII-1942-08

2008/7
44

Development of Optimization

System for Welding Conditions on

Narrow Gap Welding Considering

Hot Cracking

E.Dan, M.Shibahara,

K.Masaoka

8th International Welding

Symposium (8WS),京都,

286-286

2008/11
45

Prediction of Hot Crack of T-joints in

Full Penetration Welding Process

S,Takaba, M.Shibahara,

H.Nagai, H.Murakawa,

H.Serizawa

8th International Welding

Symposium (8WS),京都,

121-121

2008/11
46

補修溶接施工時のシミュレーションによる

健全性評価技術に関する研究 -時間経過

に伴う補修溶接部の状態変化のモデル化-

柴原正和

2008年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告, 98-99

2009/7
47

ステレオ画像法による三次元溶接変形計

測法の開発

紙谷洋一、柴原正和、河村恵里、

伊藤真介、望月正人、正岡孝治

溶接構造シンポジウム2009,

大阪, 165-172

2009/11
48 二次元溶接変形その場計測法の開発

柴原正和、有村翼、恩田尚拡、

山口晃司、正岡孝治

溶接構造シンポジウム2009,

大阪, 157-164

2009/11
49 溶接中における三次元変形の全視野計測

恩田尚拡、柴原正和、伊藤真介、

正岡孝治

溶接構造シンポジウム2009,

大阪, 173-180

2009/11
50

理想化陽解法FEMによる溶接力学解析法

の開発

生島一樹、柴原正和、伊藤真介、

正岡孝治

溶接構造シンポジウム2009,

大阪, 509-516

2009/11
51

MLPG(メッシュレス法)による溶接力学

解析法の開発とその応用

堀友則、柴原正和、正岡孝治

溶接構造シンポジウム2009,

大阪, 501-508

2009/11
52

Measurement of Three-dimensional

Welding Deformation Using Digital

Image Correlation Technique

M.Shibahara, E.Kawamura,

T.Onda, S.Itoh,

M.Mochizuki,

K.Masaoka

Proceedings of the

International Conference

on Welding Science and

Engineering 2009 (WSE’09)

, Beijin, China, 67-76

2009/11
53

Full-field Measurement of In-plane

Deformation During Welding Using a

Digital Camera

M.Shibahara, K.Yamaguchi,

T.Arimura, T.Onda,

K.Masaoka, H.Murakawa

Proceedings of the

International Conference

on Welding Science and

Engineering 2009 (WSE’09)

, Beijin, China, 148-157

2009/11
54

デジタル画像相関法を用いたゴム材料の

変形計測

大平紘敬、柴原正和、正岡孝治

第8回評価・診断に関する

シンポジウム(日本機械学会),

金沢, 59-62

2009/12
55 二次元溶接変形その場計測法の開発

柴原正和、有村翼、山口晃司、

恩田尚拡、正岡孝治

第8回評価・診断に関する

シンポジウム(日本機械学会),

金沢, 126-131

2009/12
56

デジタルカメラを用いた三次元溶接変形

のIn-situ全視野計測法の開発

柴原正和

2009年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

248-249

2010/7
57

理想化陽解法FEMに基づく溶接力学解析

手法の開発

生島一樹、柴原正和

2009年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

246-247

2010/7
58

メッシュレス法による

溶接力学解析法の開発

堀 友則、柴原正和

2009年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

250-251

2010/7
59

The Meshless Local Petrov-Galerkin

Method for the Analysis of Heat

Conduction Due to a Moving Heat

Source in Welding

Masakazu Shibahara,

Kazuki Ikushima,

S. N. Atluri

International Conference

onComputational &

Engineering and Sciences

Special Conference on

“Meshless & Other Novel

ComputationalMethods

(ICCES MM 2010), Busan,

Korea, 25-25

2010/8
60

Development of Analytical Method

for Welding mechanics Using

Idealized Explicit FEM

Masakazu Shibahara,

Kazuki Ikushima

The International

Symposium on

Visualization in Joining

&Welding Science

Through Advanced

Measurements and

Simulation (Visual-

JW2010), Osaka, 1, 23-24

2010/11
61

Image measurement of fillet welding

distortion of pipe joint in two-phase

flow separator

Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara,

Masahito Mochizuki

The International

Symposium on

Visualization in Joining &

Welding Science Through

Advanced Measurements

and Simulation (Visual-

JW2010),Osaka, 1, 15-16

2010/11
62

Elastic Analysis Using Inherent

Strain for Large-Scale Structure

by Idealized Explicit FEM

Yusuke Minami,

Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara,

Toichi Fukasawa

The 4th Pan Asian

Association of Maritime

Engineering Societies

(PAAMES), Singapore,

410-415

2010/12
63

Development of Analytical Method

for Welding Mechanics Using

Idealized Explicit FEM

Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara,

Toichi Fukasawa

The 4th Pan Asian

Association of Maritime

Engineering Societies

(PAAMES), Singapore,

404-409

2010/12
64

3D Finite Element Method for Hot

Cracking Using Interface Element

Tomoyuki Dobashi,

Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara,

Toichi Fukasawa

The 4th Pan Asian

Association of Maritime

Engineering Societies

(PAAMES), Singapore,

398-403

2010/12
65

Development of Analytical Method

for Welding mechanics Using

Idealized Explicit FEM

Masakazu Shibahara,

Kazuki Ikushima

TRANSACTIONS OF JWRI,

39, 2, 384-386

2010/12
66

Image measurement of fillet welding

distortion of pipe joint in two-phase

flow separator

Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara,

Masahito Mochizuki

TRANSACTIONS OF JWRI,

39, 2, 372-374

2010/12
67

理想化陽解法を用いた多層溶接時に

おける残留応力解析

生島一樹,岡田崇志,柴原正和

日本機械学会 M&M2011材料

力学カンファレンス, OS0402

2011/7
68

溶接高温割れに関する簡易力学

モデルの構築

柴原正和,土橋知幸,岩本拓也,

小薄孝裕,小川和博,芹澤久,

村川英一

日本機械学会 M&M2011材料

力学カンファレンス, OS0403

2011/7
69 溶接三次元変形の画像計測

柴原正和,恩田尚拡,

八木利起,伊藤真介

日本機械学会 M&M2011材料

力学カンファレンス, OS0404

2011/7
70 溶接高温割れに関する力学モデルの構築 柴原正和

2010年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

113-114

2011/7
71

GPUを利用した並列化理想化陽解法

FEMの開発

生島一樹、柴原正和

2010年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告,

109-110

2011/7
72

Ultra Large Scale

Welding Simulation

M. Shibahara, K. Ikushima

International Symposium

on Disaster Simulation &

Structural Safety in the

Next Generation, 333-340

2011/9
73

GPUを用いた理想化陽解法FEMによる

多層溶接時における残留応力の解析

柴原正和,岡田崇志,生島一樹,

伊藤真介,西川聡

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 143-150

2011/11
74

凝固割れに関する力学的検討 ― 凝固

割れ予測モデルの構築(第二報)―

柴原正和,岩本拓也,小薄孝裕,

小川和博,芹澤久,村川英一

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 41-48

2011/11
75

GPUを用いた並列化理想化陽解法FEM

の開発

生島一樹,八木利起,

伊藤真介,柴原正和

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 313-320

2011/11
76

反復サブストラクチャー法の導入による

理想化陽解法FEMの高速化

生島一樹,伊藤真介,柴原正和

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 321-328

2011/11
77

理想化陽解法FEMによる大規模溶接移動

熱源問題の熱伝導解析の解析

柴原正和,壷井翔太,

生島一樹,伊藤真介

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 341-348

2011/11
78

理想化陽解法FEMによる二相流分離器に

おける成型鏡板の溶接変形解析

伊藤真介,柴原正和,望月正人

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 349-356

2011/11
79

理想化陽解法FEMによる大型船体

ブロックの固有ひずみ解析

畑将司,望月正人,伊藤真介,

柴原正和,山下泰生

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 329-336

2011/11
80

Twisting Deformation of Thin Plate

Stiffened Structure under Welding

J.C Wang, M Shibahara,

X.D Zhang and H Murakawa

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 29-36

2011/11
81

理想化陽解法FEMによる

超高速大規模解析

柴原正和,生島一樹

溶接構造シンポジウム2011,

大阪, 301-308

2011/11
82

Measurement of In-situ

Measurement System for 3D Welding

Deformation Using Digital Camera

Masakazu SHIBAHARA,

Toshiki YAGI,

Shinsuke ITOH

International Seminar on

Welding Science and

Engineering(WSE2011) &

CCWS Seminar 2011,

大阪,141-142

2011/11
83

Numerical Analysis of Hot Cracking

in Welded Pipe Structure

Masakazu SHIBAHARA,

Takuya IWAMOTO, Takahiro

OSUKI, Kazuhiro OGAWA,

Hisashi SERIZAWA,

Hidekazu MURAKAWA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering(WSE2011) &

CCWS Seminar 2011,

大阪,143-144

2011/11
84

Image measurement of fillet welding

distortion of pipe joint in two-phase

flow separator

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

Masahito MOCHIZUKI

International Seminar on

Welding Science and

Engineering(WSE2011) &

CCWS Seminar 2011,

大阪,57-58

2011/11
85

Ultra Large Scale FE Computation

Using Idealized Explicit FEM

Accelerated by GPU

Kazuki IKUSHIMA, Shinsuke

ITOH, Masakazu SHIBAHARA,

Ninshu MA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering(WSE2011) &

CCWS Seminar 2011,

大阪,137-138

2011/11
86

Residual Stress Analysis of Multi-pass

Welding Using Idealized Explicit FEM

with GPU

Takashi OKADA, Kazuki

IKUSHIMA, Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

Satoru NISHIKAWA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering(WSE2011) &

CCWS Seminar 2011,

大阪,139-140

2011/11
87

Measurement of In-situ Measurement

System for 3D Welding Deformation

Using Digital Camera

Masakazu SHIBAHARA, T

oshiki YAGI, Shinsuke ITOH

TRANSACTIONS OF JWRI,

95-96

2012/3
88

Numerical Analysis of Hot Cracking

in Welded Pipe Structure

Masakazu SHIBAHARA,

Takuya IWAMOTO, Takahiro

OSUKI, Kazuhiro OGAWA,

Hisashi SERIZAWA,

Hidekazu MURAKAWA

TRANSACTIONS OF JWRI,

97-98

2012/3
89

Image measurement of fillet welding

distortion of pipe joint in two-phase

flow separator

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

Masahito MOCHIZUKI

TRANSACTIONS OF JWRI,

99-100

2012/3
90

Ultra Large Scale FE Computation

Using Idealized Explicit FEM

Accelerated by GPU

Kazuki IKUSHIMA, Shinsuke

ITOH, Masakazu SHIBAHARA,

Ninshu MA

TRANSACTIONS OF JWRI,

91-92

2012/3
91

Residual Stress Analysis of Multi

-passWelding Using Idealized

Explicit FEM with GPU

Takashi OKADA, Kazuki

IKUSHIMA, Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

Satoru NISHIKAWA

TRANSACTIONS OF JWRI,

93-94

2012/3
92

Heat Conduction Analysis of Welding

Using Idealized Explicit FEM

Kazuki Ikushima, Takumi

Shigemasa, Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara

Visual JW 2012, 1, 315-316 2012/11
93

Numerical Analysis of Welding

Deformation for Large-Scale Structure

Kazuki Ikushima, Shinsuke

Itoh, Masakazu Shibahara

Visual JW 2012, 1, 95-96 2012/11
94

Study on Prevention Method of the

Welding Distortion in Large

Welded Structures

Junya Yamada, Takeshi Itchi,

Kazuhiko Tani, Mitsuyoshi

Nakatani, Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara

Visual JW 2012, 1, 106-107 2012/11
95

Prediction of Welding Deformation

of Multiple-Pipe Components

Shinsuke Itoh,

Masakazu Shibahara,

Masahito Mochizuki

Visual JW 2012, 1, 93-94 2012/11
96

Development of Structural Integrity

Analysis System for welded

Structures

Hiroshi OKADA,

Satoyuki TANAKA,

Toyoyasu NIKSHIKAWA,

Kota SUGAWARA, Hidekazu

MURAKAWA, Masakazu

SHIBAHARA, Shinsuke ITOH,

Hisashi SERIZAWA,

Visual JW 2012, 2, 21-22 2012/11
97

Development of Idealized Explicit

FEM Using GPU Parallelization and

Its Application to Large-scale

Analysis of Residual Stress of

Welded Multilayer Pipes

Kazuki IKUSHIMA,

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

JIW-X委員会, 溶接構造研究

委員会, FTE委員会合同

委員会,X-1741-13

2013/7
98

Development of High-speed

Analytical Method for Welding

Mechanics Using Idealized

Explicit FEM

K.Ikushima,

T,Shigemasa, A.Kawahara,

M.Shibahara

27th Asian-Pacific

Technical Exchange and

Advisory Meeting on

Marine Structure

(TEAM2013), Keelung,

703-710

2013/9
99

Development of Idealized Explicit

FEM Using GPU Parallelization and

Its Application to Large-scale

Analysis of Residual Stress of

Welded Multilayer Pipes

Kazuki IKUSHIMA, 

Shinsuke ITOH,

Masakazu SHIBAHARA,

66th IIW Annual

Assembly,Commission X,

X-1741-13

2013/9
100

Influence of Tack Welds on Welding

Deformation during Butt Welding

M.Shibahara, M.Hamada,

S.Kon, K.Ikushima

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2013

(WSE2013),Weihai,

231-232

2013/10
101

Heat Conduction Analysis of

Welding for Large-scale Structure

Using Idealized Explicit FEM

K.Ikushima, N.Tahara,

M.Shibahara

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2013

(WSE2013), Weihai,

233-236

2013/10
102

Study on Residual Stress in Multi

-pass Welded Joint of Pipes Using

Idealized Explicit FEM

M.Shibahara, A.Takeuchi,

T.Okada, S.Itoh,

S.Nishikawa, K.Ikushima

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2013

(WSE2013), Weihai,

237-238

2013/10
103

Numerical Analysis of Welding

Deformation for Thin Plate

Welded Structures Using Idealized

Explicit FEM

K.Ikushima, M.Yamamoto,

A.Kawahara, M.Shibahara

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2013

(WSE2013),Weihai,

239-242

2013/10
104

Large-scale Analysis of Welding

Residual Stress Problem by Idealized

Explicit FEM Using Iterative

Substructure Method

K.Ikushima, M.Shibahara,

H.Murakawa

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2013

(WSE2013),Weihai,

127-130

2013/10
105

Large Scale Non-Linear Analysis of

Residual Stresses in Multi-Pass Pipe

Welds by Idealized Explicit FEM

K.Ikushima, M.Shibahara

日本溶接会議第10委員会

(JIW-X), 溶接構造研究

委員会,日本溶接協会FTE

委員会合同委員会,

X-1776-14

2014/6
106

Large Scale Non-Linear Analysis of

Residual Stresses in Multi-Pass Pipe

Welds by Idealized Explicit FEM

K.Ikushima, M.Shibahara

67th IIW Annual

Assembly,Commission X,

X-1776-14

2014/7
107

特集「最新シミュレーション技術による

溶接力学の最前線」によせて

猪瀬幸太郎、柴原正和、福本学 溶接学会誌,83,7 2014/10
108

Study on Nugget Shapes under Spot

Welding Using 3-Dimensional

Coupling Analysis

Ryohei NATSUME, Takumi

SHIGEMASA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Visual JW 2014,,1, 303-304 2014/11
109

Study on Welding Distortion of

Stiffened Thin Plate Structure Using

Idealized Explicit FEM

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Visual JW 2014,,1, 301-302 2014/11
110

Development of 3-Dimensional

Coupling Analysis Method for Spot

Welding by Idealized Explicit FEM

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Visual JW 2014,,1, 140-141 2014/11
111

Study on Solidification Crack Under

High Speed Narrow Gap Welding with

Tandemn Torches

Masakazu SHIBAHARA,

Takaaki HARADA,

Takuya MORIMOTO

and Fumiaki KIMURA

Visual JW 2014,,1, 209-210 2014/11
112

Study on Deformation Behavior of

Multi-pass Weld Joints for I-girder

Bridge by Using Idealized Explicit FEM

TAKABA Shinji,

SHIBAHARA Masakazu,

MOCHIZUKI Masahito

Visual JW 2014,,1, 148-149 2014/11
113

Effects of Strain and Cotents of

Impurity Elements on Center-Line

Crack Susceptibility in Laser Beam

Welds of Typw 316L Stainless Steel

Hideki MITSUNARI, Hiroaki

MORI, Satoshi KON,

Masakazu SHIBAHARA

Visual JW 2014,,1, 142-143 2014/11
114 溶接力学シミュレーション研究会 活動報告

村川英一、柴原正和、芹澤 久、

津村秀一、中谷光良、山田順也、

鷹羽新二、永木勇人、中谷

祐二郎、只野智史、上谷佳祐 、

麻 寧緒、

福本学

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, S13-S16

2014/12
115

大型円筒構造物多層溶接時の溶接変形

に及ぼす拘束治具の影響

山田順也, 山里久仁彦, 谷 和彦,

中谷光良, 河原 充, 生島一樹,

柴原正和

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 223-226

2014/12
116

大口径リング長手多層溶接時の溶接変形

に及ぼす溶接方法の影響

山田順也, 山里久仁彦 ,

山崎洋輔, 中谷光良, 河原 充,

生島一樹, 柴原正和

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 53-56

2014/12
117

溶接順序を考慮した開先形状の最適化に

関する研究

齋藤俊明、高倉大典、柴原正和、

生島一樹、河原充

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 57-64

2014/12
118

狭開先2 トーチ高速円周MAG溶接時に

おける凝固割れに関する力学的検討

柴原正和, 原田貴明, 生島一樹,

森本拓世, 木村文映

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 239-246

2014/12
119

理想化陽解法FEMによる3次元スポット

溶接解析

夏目糧平、生島一樹、重政拓海、

柴原正和、千葉晃司

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 17-24

2014/12
120

理想化陽解法FEM を用いた建機構造体

モデルの溶接変形解析

生島一樹, 竹内啓洋,貝ヶ石康平,

柴原正和, 阿部雄太, 木内大貴

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 217-224

2014/12
121

FCB溶接時における端部割れにおよぼす

諸因子の影響に関する力学的検討

柴原正和, 今 智史, 河原 充,

生島一樹, 幸村正晴, 杉山大輔,

山下康生

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 247-254

2014/12
122

理想化陽解法FEMを用いた異材円筒継手

の残留応力解析

柴原 正和, 生島一樹,

伊藤真介, 西川 聡

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 277-284

2014/12
123

マルチグリッド法を導入した理想化陽解法

FEMによる大規模薄板構造物の

溶接変形解析

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 209-216

2014/12
124

重合メッシュを用いた理想化陽解法FEM

による溶接変形・残留応力解析

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 301-308

2014/12
125

鋼橋多層盛溶接継手における

溶接変形解析

鷹羽新二、柴原正和, 望月正人

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 201-208

2014/12
126 オーバーパックの大規模多層溶接解析

高倉大典, 川上 進, 生島一樹,

柴原正和, 朝野英一

溶接構造シンポジウム2014,

大阪, 289-292

2014/12
127

Analysis Results of Residual Stress

for Multi-axial Pipe Structure

Kazuki Ikushima, Toshizo

Minamino, Atsushi Kawahara,

Masakazu Shibahara, Hisato

Yuto, Akihiro Nagai, Kazuhiko

Tani, Tomoaki Tsuji, Junya

Yamada, Mitsuyoshi Nakatani

日本溶接会議第10委員会

(JIW-X), 溶接構造研究

委員会,日本溶接協会FTE

委員会合同委員会

2015/6
128

Analysis Results of Residual Stress

for Multi-axial Pipe Structure

Kazuki Ikushima, Toshizo

Minamino, Atsushi Kawahara,

Masakazu Shibahara, Hisato

Yuto, Akihiro Nagai, Kazuhiko

Tani, Tomoaki Tsuji, Junya

Yamada, Mitsuyoshi Nakatani

68th IIW Annual

Assembly,Commission X,

X-1825-15

2015/7
129

Effect of Various Factors on

Solidification Crack Under

FCB Welding

Masakazu SHIBAHARA,

Masayuki YAMAMOTO,

Kazuki IKUSHIMA, Satoshi

KON, Daisuke SUGIYAMA,

Yasuo YAMASHITA,

Masaharu KOHMURA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2015

(WSE2015), Beijin, 75-75

2015/9
130

Study on Nugget Shapes on Spot

Welding Computed by Idealized

Explicie FEM

Kazuki IKUSHIMA,

Takahiro YANO,

Ryohei NATSUME

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2015

(WSE2015), Beijin, 256-256

2015/9
131

Analysis of Welding Deformation

Under 1st Pass Welding Considering

Root Gap and Tack Welds

Koji IWATA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2015

(WSE2015), Beijin, 191-191

2015/9
132

The study of groove shape

optimization on T-joint weld

Toshiaki SAITO, Masakazu

SHIBAHARA,

Kazuki IKUSHIMA,

Atsushi KAWAHARA,

Yoshisato KITAMURA,

Daisuke TTAKAKURA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2015

(WSE2015), Beijin, 192-192

2015/9
133

Fluid-structure Interaction analysis

by interface tracking method using

background mesh

Kazuki Ikushima, Masakazu

Shibahara, Torgeir Moan

Proceedings of 3rd

International Conference

on Violent Flows (CD-ROM)

2015/3
134

Numerical analysis of residual stress

distribution on peening process

Kazuki Ikushima, Masakazu

Shibahara, Koichi Akita,

Satoru Nishikawa,

Takashi Furukawa

日本溶接会議第10委員会

(JIW-X), 溶接構造研究

委員会,日本溶接協会FTE

委員会合同委員会

2016/6
135

Numerical analysis of residual stress

distribution on peening process

Kazuki Ikushima, Masakazu

Shibahara, Koichi Akita,

Satoru Nishikawa,

Takashi Furukawa

69th IIW Annual

Assembly,Commission X,

X-1852-16

2016/7
136

ショットピーニング時に発生する

溶接残留応力のFEM解析

柴原正和、生島一樹、北村徳識、

秋田貢一、西川聡、古川敬

材料学会 第50回X線材料強度

に関するシンポジウム, 52-53

2016/7
137

Fluid-Structure Interaction Analysis

by Interface Tracking Method Using

Background Mesh

K. Ikushima,

M. Shibahara, T. Moan

3rd International

Conference

on Violent Flows,

2016/3
138

Evaluation of Solidification Crack

Susceptibility in Laser Beam Welds of

Reduced Activation Ferritic

/martensitic Steel F82H

Hiroaki Mori, Takaya Hitomi,

Hideki Mitsunari, Masakazu

Shibahara,

Hideo Sakasegawa,

Takanori Hirose,

Hiroyasu Tanigawa

Materials Science &

Technology 2016, 投稿中

2016/10
139

Study on residual stress distribution

on shot peening process using large

scale numerical analysis

Kazuki Ikushima, Yuji Kitani,

Masakazu Shibahara, Satoru

Nishikawa, Koichi Akita

Visual JW 2016, 1, 241-242 2016/10
140

Study on Fracture Mode of Spot Weld

Joint using Continuum Damage

Mechanics Model

Kazuki Ikushima, Takahiro

Yano, Ryohei Natsume,

Masakazu Shibahara,

Mitsuru Ohata

Visual JW 2016, 1, 263-264 2016/10
141

Study on influence of various factors

on welding distortion of thin-plate

structures

Takaaki Harada, Shintaro

Maeda, Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara

Visual JW 2016, 1, 239-240 2016/10
142

Numerical Optimization of Welding

Condition on T-joint Multi Passes

Welding and Validation by a

Welding Test

Toshiaki Saito,

Daisuke Takakura,

Masakazu Shibahara,

Atsushi Kawahara,

Kazuki Ikushima

Visual JW 2016, 1, 229-230 2016/10
143

Residual Stress Behavior of Dissimilar

Weld Joint under Thermal Cycle

Examined by Neutron Diffraction and

Idealized Explicit FEM

Koichi AKITA, Hiroshi SUZUKI,

Satoshi MOROOKA, Stefanus

HARJO, Takuro KAWASAKI,

Vladimir LUZIN,

Masakazu SHIBAHARA,

Kazuki IKUSHIMA,

Satoru NISHIKAWA,

Takashi FURUKAWA

Visual JW 2016, 1, 267-268 2016/10
144

Fracture Mechanics Analysis System

to Evaluate Failure Mode of Spot

Welded Joint

Tatsuro ISHIZUKA, Hiroshi

OKADA, Yasunori YUSA, Kouji

CHIBA, Hidekazu MURAKAWA,

Hisashi SERIZAWA, Masakazu

SHIBAHARA, Satoyuki TANAKA

Visual JW 2016, 1, 243-244 2016/10
145

Numerical investigation of

persistence of modified residual

stresses due to shot peening

K. Ikushima, Y. Kitani,

Y. Yamada, M. Shibahara,

K. Akita,H. Suzuki, S. Morooka,

S. Nishikawa, T. Furukawa

The 70th Annual Assembly

of the International

Institute of Welding (IIW),

Doc.X-1887-17

2017/6
146

粒子法と有限要素法を用いたFSW

力学解析手法の構築

柴原正和

2016年度大阪大学接合科学

研究所共同研究報告書,

107-108

2017/6
147

Large deformation analysis of thin

plate structure welding

Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’17)

2017/6
148

Nonlinear computational welding

mechanics for large scale structures

Kazuki Ikushima,

Yoshitaka Kawajiri,

Masakazu Shibahara

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’17)

2017/6
149

異材溶接配管継手の軸圧縮下残留応力

挙動の評価

木谷悠二、柴原正和、生島一樹、

西川聡、古川敬、秋田貢一、

鈴木裕士、諸岡聡、川崎卓郎、

相澤一也、ハルヨ ステファヌス

材料学会 第51回X線材料

強度に関するシンポジウム,

54-57

2017/7
150

ショットピーニング時の残留応力緩和挙動

に関する検討

木谷悠二、柴原正和、生島一樹、

山田祐介、 西川聡、古川敬、

秋田貢一、鈴木裕士、諸岡聡

日本保全学会第十四回学術

講演会要旨集, 225-228

2017/8
151

応力改善工法で付与した圧縮残留応力の

持続性評価-理想化陽解法FEM を用いた

ショットピーニング解析手法の開発(第1報)

山田祐介、柴原正和、生島一樹、

木谷悠二、西川聡、 古川敬、

秋田貢一、鈴木裕士、諸岡聡

日本保全学会 第十四回

学術講演会要旨集,

499-506

2017/8
152

応力改善工法で付与した圧縮残留応力の

持続性評価-ショットピーニン グを施した

溶接継手の熱サイクルおよび応力負荷に

よる残留応力変化 (第2報)

西川聡、古川敬、秋田貢一、

鈴木裕士、諸岡聡、柴原正和、

生島一樹、木谷悠二、山田祐介

日本保全学会 第十四回

学術講演会要旨集,

507-512

2017/8
153

応力改善工法で付与した圧縮残留応力の

持続性評価-理想化陽解法FEM を用いた

ショットピーニング解析手法の検証および

圧縮残留応力の持続性に関する検討

(第3報)

木谷悠二、柴原正和、生島一樹、

山田祐介、 西川聡、古川敬、

秋田貢一、鈴木裕士、諸岡聡

日本保全学会 第十四回

学術講演会要旨集,

513-518

2017/8
154

Large Deformation Thermal Elastic

-Plastic Analysis of

Thin-plate structure

Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA and

Masakazu SHIBAHARA

31st Asian-Pacific

Technical Exchange and

Advisory Meeting on

Marine Structure

(TEAM2017), Osaka, 59-59

2017/9
155

Prediction of Shot Peened Residual

Stresses Using Large Scale

Numerical Analysis

Yuji KITANI,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

31st Asian-Pacific

Technical Exchange and

Advisory Meeting on

Marine Structure

(TEAM2017),Osaka, 50-50

2017/9
156

Numerical study on weld buckling

distortion in thin plate

Shintaro MAEDA ,

Kazuki IKUSHIMA and

Masakazu SHIBAHARA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 482-483

2017/10
157

Construct of Friction Stir Welding

simulation method by Particle

method and FEM

Teruya IESHITA ,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

and Humikazu MIYASAKA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 501-502

2017/10
158

Investigation on fracture mode of

spot weld joint simplified fracture

analysis method

Kazuki IKUSHIMA, Mitsuhiro

KAWASE, Takahiro YANO,

Ryohei NATSUME and

Masakazu SHIBAHARA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 480-481

2017/10
159

Mechanical study on solidification

cracking during laser welding

Yusuke YAMADA, Shintaro

MAEDA, Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA ,

and Hiroaki MORI

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 478-479

2017/10
160

Numerical analysis of residual stress

distribution after shot peening

using large scale simulation

Yuji KITANI, Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu Shibahara, Satoru

Nishikawa,Takashi Furukawa,

Koichi Akita, Hiroshi Suzuki

and Satoshi Morooka

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 344-345

2017/10
161

大型円筒構造物の溶接変形に及ぼす拘束

冶具および溶接順序の影響の検討

小田和生,中谷光良,谷和彦,

山田順也,柴原正和,河原充

溶接構造シンポジウム2017,

83-86

2017/12
162 狭開先レーザ多層溶接における変形解析

夏目糧平,山﨑洋輔,中谷光良,

河原充,柴原正和

溶接構造シンポジウム2017,

79-82

2017/12
163

片面サブマージアーク溶接の継手終端部に

生じる凝固割れの防止技術

横田大和,幸村正晴,柴原正和,

杉山大輔,山下泰生

溶接構造シンポジウム2017,

379-382

2017/12
164

ショットピーニングにおける圧縮残留

応力の付与に関する数値解析的検討

山田祐介、柴原正和、木谷悠二、

生島一樹、西川聡、古川敬、

秋田貢一、諸岡聡、鈴木裕士

溶接構造シンポジウム2017,

325-332

2017/12
165 コンター法を用いた残留応力測定

河尻義貴、柴原正和、生島一樹、

河原充、内田友樹、宇野新平、

秋田貢一

溶接構造シンポジウム2017,

341-348

2017/12
166

理想化陽解法FEMを用いた

溶接座屈変形解析

前田新太郎、生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2017,

93-100

2017/12
167

粒子法と有限要素法を用いたFSW力学

解析手法の構築

家下輝也、生島一樹、

柴原正和、宮坂史和

溶接構造シンポジウム2017,

169-176

2017/12
168

溶接継ぎ手の強度予測に向けた

解析手法の構築

生島一樹、川瀬充弘、松宮大樹、

柴原正和、大畑充

溶接構造シンポジウム2017,

5-12

2017/12
169

大規模溶接熱弾塑性解析手法

の実機適用

生島一樹、柴原正和、河充、

前田新太郎、桑原仁志、金武完明

溶接構造シンポジウム2017,

101-108

2017/12
170

多層溶接の溶接変形に関する簡易力学

モデルの構築

柴原正和、臼杵龍太、生島一樹

溶接構造シンポジウム2017,

87-92

2017/12
171 建設機械構造物の溶接残留応力の評価

藤永晃、高橋毅、山本光、

柴原正和、望月正人

溶接構造シンポジウム2017,

349-352

2017/12
172

サイドビード試験を用いた低放射化

フェライト鋼F82Hのレーザ溶接部に

おける凝固割れ感受性評価

森裕章、前田新太郎、本藤裕佑、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2017,

373-378

2017/12
173

 ショットピーニングで付与した圧縮残留

応力の持続性を予測するための

FEM解析手法の開発

西川聡、古川敬、柴原正和、

生島一樹、木谷悠二、山田祐介、

秋田貢一、鈴木裕士、諸岡聡

溶接・非破壊検査技術

センター 技術レビュー
Vol.13, 2017, 29-34

2017/12
174

原子炉冷却配管における溶接から

ピーニングそして実働状態までの全工程

残留応力挙動評価~中性子応力測定と

理想化陽解法FEMシミュレーション~

秋田貢一、鈴木裕士、諸岡聡、

ハルヨ ステファヌス、柴原正和、

生島一樹、西川聡、古川敬

材料学会 第51回X線材料

強度に関するシンポジウム,

投稿中

2018/7
175

Ultra-Large-Scale Nonlinear FE

Analysis of Welding Mechanics

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’19)

2019/3
176

A Technique for Preventing

Solidification Cracking at the End

Part of a Weld Joint in One-side

Submerged Arc Welding

Hiroyoshi YOKOTA, Masaharu

KOMURA, Yasuo YAMASHITA,

Masakazu SHIBAHARA

72nd IIW Annual Assembly,

IIW Doc. No. XII-2340-19

2019/7
177

Prediction of welding deformation

of automotive component using

large-scale thermal elastic plastic

analysis method

Kazuki IKUSHIMA,

Taro UCHIMURA,

Atsushi KAWAHARA,

Hitoshi KUWAHARA,

Hiroaki KANETAKE,

Masakazu SHAIBAHRA

Visual JW 2019 & WSE2019,

269-270

2019/11
178

Efficient modelling on analysis of

welding mechanics using mesh

superposition method

Kazuki IKUSHIMA, Ryo

Ashida,Atsushi, KAWAHARA,

Masakazu SHIBAHARA

Visual JW 2019 & WSE2019,

271-272

2019/11
179

Approach for automation of

lineheating by combination of

reinforcement learning and FEM

simulation

Manami MAEKAWA, Kazuki

IKUSHIMA, Akira Notsu and

Masakazu SHIBAHARA

Visual JW 2019 & WSE2019,

73-74

2019/11
180

AIを用いた線状加熱方案作成

システムの構築

前川真奈海,生島一樹,野津亮,

丹後義彦,木治昇,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

37-44

2019/12
181

レ型開先継手完全溶け込み溶接時に

おける高温割れ解析

前田新太郎,稲津晶大,

本藤裕佑,蘭韋明,浅田毅,

小野数彦,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

381-387

2019/12
182

粒子法-FEM連成解析を用いたFSWに

関する力学的検討

李志浩,生島一樹,

柴原正和,宮坂史和

溶接構造シンポジウム2019,

454-461

2019/12
183

サブマージアーク溶接時の溶接変形に

及ぼす拘束冶具の影響に関する検討

芦田崚,生島一樹,前田新太郎,

尾嵜健人,永木勇人,

大前暢,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

462-468

2019/12
184

多電極片面サブマージアーク溶接時に

おける終端割れに及ぼす諸因子の影響

に関する検討

前田新太郎,沖見優衣,

生島一樹,谷岡俊介,

木治昇,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

388-394

2019/12
185 修正コンター法を用いた残留応力測定

沖見優衣,河尻義貴,生島一樹,

河原充,内田友樹,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

252-259

2019/12
186

遺伝的アルゴリズムによる線状加熱の

加熱方案の最適化

橋詰光,前川真奈海,

生島一樹,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

29-36

2019/12
187

シェル-ソリッド連成解析を用いた溶接

力学解析手法

生島一樹,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

446-453

2019/12
188

溶接力学シミュレーション研究会の

果たすべき役割とその活動内容

柴原正和,中谷光良,山﨑洋輔,

小田和生,只野智史,中谷祐二郎,

高倉大典,深澤大志,功刀厚志,

成田忍,柳田信義,村上寛企,

小野里尚,野戸大河,大谷直之,

上田秀樹,永木勇人,河原充,前田

新太郎,芹澤久,麻寧緒,村川英一

溶接構造シンポジウム2019,

469-472

2019/12
189

溶接変形解析における仮付け溶接条件

の影響に関する検討

山﨑洋輔,小田和生,中谷光良,

成田忍,前田新太郎,河原充,

柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

480-486

2019/12
190

溶接変形解析における外的拘束の影響

に関する検討

只野智史,中谷祐二郎,

小野里尚,河原充,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

487-491

2019/12
191

LNGによる線状加熱矯正における変形

データベースの実験的検討

夏目糧平,小田和生,山崎洋輔,

中谷光良,河原充,柴原正和

溶接構造シンポジウム2019,

25-28

2019/12
192

Development of FEM analysis

method for prediction of the long

-termsustainability of compressive

residual stress by shot peening

Satoru NISHIKAWA, Kazuki

IKUSHIMA, Masakazu

SHIBAHARA, Satoshi
MOROOKA and Hiroshi

SUZUKI and Koichi Akita

Short paper of 4th ICMST

-Tohoku 2018 Japan

Society of Maintenology,

投稿中

2019/10
193

Numerical investigation on

persistence of modified residual
stresses due to shot peening

IKUSHIMA Kazuki, YAMADA

Yusuke, SHIBAHARA

Masakazu,AKITA Koichi,

NISHIKAWA Satoru

Short paper of 4th ICMST-

Tohoku 2018 Japan

Societyof Maintenology,

投稿中

2019/10
194

Crack Growth Analysis for Welded

Structures Using Characteristic

Tensor– Effect of Plastic

Deformation  on Crack Growth in

Fracture and Fatigue –

Hidekazu Murakawa,

Ramy Gadallah,

Masakazu Shibahara

日本溶接会議第10委員会

(JIW-X), 溶接構造研究

委員会,日本溶接協会FTE

委員会合同委員会

2021/06
195

Crack Growth Analysis for Welded

Structures Using Characteristic

Tensor– Effect of Plastic Deformation

on Crack Growth in Fracture and

Fatigue –

Hidekazu Murakawa,

Ramy Gadallah,

Masakazu Shibahara

69th IIW Annual

Assembly,Commission X,

X-1987-2021

2021/07
196

理想化陽解法FEMによる片面突合せ

溶接時の高温割れおよび変形解析

三輪剛士、山﨑圭、

西原健作、柴原正和

神戸製鋼技報,Vol.71,No.1 2021/07
197

AI線状加熱による任意形状作成システム

の開発

加藤拓也、手銭永遠、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,投稿中 2022/05
198

修正コンター法を用いた高精度残留応力

測定法の開発

手銭永遠、織田祐輔、加藤拓也、

生島一樹、河原充、柴原正和

軽金属溶接,投稿中 2022/05
199

遺伝的アルゴリズムを用いた高温割れ

防止法に関する検討

三ッ井佑太、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,投稿中 2022/05
200

粒子法-FEM連成解析を用いたFSWに

関する力学的検討

山内悠輝、九鬼正治、李志浩、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,投稿中 2022/05
201

Fundamental study on the effect of

specimen size and loading

conditions on the fatigue crack

growth behavior

Ramy Gadallah,

Hidekazu Murakawa,

Masakazu SHibahara

IIW 2022 International

Conference on Welding

and Joining,

XIII-2953-2022

2022/07
202

Analysis of Solidification Cracking

During Large Heat Input Butt

Welding Considering Mechanical

and Metallurgical Factors

Shintaro MAEDA,

Takuya KATO,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

13th International

Seminar Numerical

Analysis of

Weldability, Austria

2022/09
203

Prediction of Welding Deformation

of Large-scale Structure Using

Inherent Deformation Computed by

Using Machine Learning

KATO Takuya, MAEDA

Shintaro, IKUSHIMA Kazuki,

SHIBAHARA Masakazu

13th International

Seminar Numerical

Analysis of

Weldability, Austria

2022/09
204

Study on Application of Efficient FE

Modeling Technique in Analysis of

Weld Mechanics

Zhihao LI, Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

The 6th International

Symposium on

Visualization in Joining &

Welding Science through

Advanced Measurements

and Simulation

(Visual JW), 161

2022/10
205

Shell–solid Coupling Analysis of

Mechanical Behavior in Complex

Thin-plate Structure during Welding

Zhihao LI, Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

The 6th International

Symposium on

Visualization in Joining &

Welding Science

through Advanced

Measurements and

Simulation (Visual JW), 11

2022/10
206

Mechanical study of Trans-

Varestraint Test by Using Numerical

Analysis of Hot Cracking Based on

Idealized Explicit FEM

Shintaro MAEDA, Wenda

WANG, Masashi HABATA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

The 6th International

Symposium on

Visualization in Joining &

Welding Science through

Advanced Measurements

and Simulation

(Visual JW), 9

2022/10
207

Creep Analysis of Large-scale Weld

Pipe Structure in Thermal

Power Plant

Yuji Kitani, Yuki Yamauchi,

Kazuki Ikushima, Hidetaka

Nishida, Ninshu Ma,

Masakazu Shibahara

The 6th International

Symposium on

Visualization in Joining &

Welding Science through

Advanced Measurements

and Simulation

(Visual JW), 15

2022/10
208

Effect of Load Changing on Creep-

Fatigue Life of Pipe Joints

Yuji Kitani, Kazuki Ikushima,

Masayuki Arai, Hidetaka

Nishida, Ninshu Ma,

Masakazu Shibahara

The 6th International

Symposium on

Visualization in Joining &

Welding Science through

AdvancedMeasurements

and Simulation

(Visual JW), 162

2022/10
209

遺伝的アルゴリズムを用いた高温割れ

防止法に関する検討

兼本拳多、王聞達、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,Vol.61, No.2, 69 2023/02
210

アルミニウム合金溶接時におけるHAZ

割れ評価に関する力学的検討

手銭永遠、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,Vol.61, No.2, 73 2023/02
211

逆解析を用いた熱伝導パラメータ

推定手法の開発

松岡諒、加藤拓也、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,Vol.61, No.2, 78 2023/02
212

連続体損傷力学に基づくスポット

溶接時の継手破壊挙動のモデル化

田中亮匡、夏目糧平、

前田新太郎、生島一樹、柴原正和

軽金属溶接,Vol.61, No.2, 80 2023/02
213

摩擦攪枠接合時のツール形状がツール

損傷に及ぼす影響に関する

数値解析的検討

九鬼正治、生島一樹、

柴原正和、木谷悠二

軽金属溶接,Vol.61, No.2, 81 2023/02
214

Development of Digital Twin for

Structures with Thermal-Elastic-

Plastic Field

Ryo MATSUOKA, Nobuyuki

MINEMATSU, Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 195

2023/07
215

AI-based Optimization of Welding

Sequence in Mult-pass Welding

Sora HIROSE, Takuya KATO,

Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 14

2023/07
216

Digital twin in welding

and gas heating

Masakazu SHIBAHARA

International Seminar on

Welding Science and

Engineering 2017

(WSE2017), 64

2023/07
217

冶金学-力学を考慮した高温割れ解析法の

開発とその応用

前田新太郎、幅田真史、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
218

溶接時の柱状晶凝固成長簡易解析手法を

用いた溶接凝固割れについての検討

前田新太郎、幅田真史、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
219

ガス加熱時の入熱パラメータが変形

に及ぼす影

柴原正和、手銭永遠、高橋陸、

松岡諒、前田新太郎、生島一樹

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
220

逆解析によるガス加熱時の入熱パラメータ

推定に関する検討

松岡諒、山内悠暉、峰松伸行、

前田新太郎、河原充、生島一樹、

柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
221 並進加熱による高温割れ防止法の提案

前田新太郎、兼本拳多、三ッ井

佑太、王聞達、生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
222 修正熱収縮法の提案とその応用

王聞達、幅田真史、手銭永遠、

前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
223

発電用プラント配管における溶接熱

影響部の余寿命推定に関する検討

山内悠暉、松岡諒、木谷悠二、

生島一樹、荒井正行、西田秀高、

柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
224

摩擦攪拌接合時のツール形状がツール

損傷に及ぼす影響に関する

数値解析的検討

生島一樹、九鬼正治、山内悠暉、

木谷悠二、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
225 AI線状加熱の開発とその応用

加藤拓也、廣瀬天空、野津亮、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
226

AI線状加熱による任意形状自動作成に

関する検討

加藤拓也、廣瀬天空、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
227

データ同化技術を用いた配管溶接継手の

クリープ損傷デジタルツインシステム

木谷悠二、麻寧緒、山内悠暉、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
228

溶接時の面外変形に及ぼす諸因子の影響

に関する力学的検討

幅田真史、田中亮匡、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
229

耐候性鋼材を用いた鋼床板溶接時の終端

割れに関する力学的検討

永木勇人、手銭永遠、

前田新太郎、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
230

AI線状加熱ロボットを用いた自動加熱

システムの構築

丹後義彦、駒田周治、加藤拓也、

廣瀬天空、野津亮、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11
231

理想化陽解法FEMを用いた大型鋼構造物

の溶接組立シミュレーション

橋場大輔、柳沢祐介、本閒祐太、

山内悠暉、前田新太郎、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接構造シンポジウム2023,

投稿中

2023/11

 研  究  講  演  論  文
発表題目 発表者名 学会名 開催年月
1

板継溶接における横収縮に及ぼす諸因子

の影響に関する検討

柴原正和,村川英一

関西造船協会講演論文集

pp.131-136

1998/5
2

界面要素を用いたFEMによる溶接高温割れ

に関する理論的研究(第一報)

―温度依存型界面要素の開発―

柴原正和,芹澤久,村川英一

関西造船協会講演論文集

pp.73-76

1999/5
3

温度依存型界面要素を用いたFEMによる

溶接高温割れに関する理論的研究

柴原正和,芹澤久,村川英一

Proc. of the 1999 Annual

Meeting of JSME/MMD

(M & M’99)pp.723-724

1999/9
4

界面要素を用いたFEMによる溶接高温割れ

に関する理論的研究(第二報)

―温度依存型界面要素の定量的モデル化―

柴原正和,芹澤久,村川英一

関西造船協会講演論文集

pp.113-116

1999/11
5

板継溶接における縦収縮に及ぼす諸因子の

影響に関する検討,

溶接学会全国大会講演概要

柴原正和,田口

溶接学会春季全国大会講演

概要pp.110-111

2000/4
6

温度依存型界面要素を用いた溶接高温

割れのモデル化とFish

柴原正和,芹澤久,村川英一

溶接学会春季全国大会講演

概要 pp.238-239

2000/4
7

温度依存型界面要素を用いた溶接横断面

内における高温割れの解析

柴原正和,芹澤久,村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 pp.168-169

2000/9
8

界面要素を用いたFEMによる溶接高温割れ

に関する理論的研究

柴原正和,芹澤久,村川英一

関西造船協会講演論文集

pp.93-96

2000/11
9 界面要素を用いた異材接合強度の解析 芹澤久,呉政奇,柴原正和,村川英一

日本金属学会春期大会講演

概要 pp.339-339

2001/4
10

温度依存型界面要素を用いた溶接高温

割れの解析

柴原正和 第1回TPS研究会 2001/5
11

界面要素を用いたFEMによる溶接高温

割れに関する理論的研究

柴原正和,芹澤久,村川英一

関西造船協会講演論文集

pp.47-50

2001/5
12

温度依存型界面要素を用いた高温割れ

解析法とその解析事例

柴原正和 第2回TPS研究会 2001/9
13

薄板構造物の溶接組み立てにおける

変形予測

村川英一,鄧徳安,柴原正和

関西造船協会講演論文集

pp.51-54

2001/11
14

界面要素を用いたFEMによる溶接高温割

れに関する理論的研究(第五報)- 板継溶接

時における横収縮および端部割れに及ぼす

ルートギャップ, 仮付け, タブ板の影響 –

柴原正和,鄧徳安,芹澤久,村川英一

関西造船協会講演論文集

pp.67-70

2001/11
15

溶接高温割れの予測とこれに基づく

防止対策

柴原正和 第3回TPS研究会 2003/3
16

金沢工業大学の新しい工学基礎実験の取り

組み-学生が自らテーマを立案する

「課題探求型実験」-

西誠,千徳英一,平井哲郎,寺岡貞

一,中江友久,北庄司信之,柴原正和

応用物理学会 応用物理教育

分科会 物理教育に関するシン

ポジウム 第14回よみがえれ!

物作りと科学の教育

2003/3
17

高校生を対象としに金沢工業大学で実施し

ている工学への導入教育の試みと成果

(強度解析ソフトウエアを取り入れたバルサ

ブリッジの設計, 製作)

畝田道雄,松石正克,松本重男,

竹俣一也,柴原正和,斉藤康弘

日本設計工学会北陸支部

平成15年度研究発表会論文集

161-166

2003/6
18

金沢工業大学の工学基礎実験の新しい取り

組み(WEBによる実験活動支援)

西誠,柴原正和,藤木信彰,

斉藤康弘,畝田道雄,千徳英一

日本機械学会2003年度年次

大会講演論文集 pp.413-414

2003/7
19

金沢工業大学の工学基礎実験における実

験支援ホームページと成績評価公開システ

ムの運用

西誠,柴原正和,千徳英一

第11回全国情報教育方法研究

発表会予稿集pp.96-97

2003/7
20

金沢工業大学の工学基礎実験の新しい取り

組み-実験ホームページの運用と成績公開

システム-

西誠,柴原正和,藤木信彰,

斉藤康弘,畝田道雄,千徳英一

平成15年度工学・工業教育研

究講演会講演論文集

pp.365-368

2003/9
21

多層溶接時における延性低下割れの発生

予測

柴原正和,芹澤久,村川英一,

西本和俊,才田一幸

溶接学会全国大会講演概要

pp.166-167

2003/4
22

Ni基合金の多層溶接時に発生する延性低

下割れのFEM解析

芹澤久,柴原正和,村川英一,

西本和俊,才田一幸,亀山雅司

日本金属学会秋期大会講演

概要pp.606

2003/7
23

狭開先溶接時における梨形ビード割れの

発生予測

伊藤真介,柴原正和,芹澤久,

村川英一,中村照美,平岡和雄

溶接学会全国大会講演概要

pp.164-165

2003/9
24

溶接順序および過渡熱変形が溶接変形に

及ぼす影響

長野士郎,柴原正和,芹澤久,

村川英一

関西造船協会秋季三学会連合

大会 pp.121-124

2003/11
25

多層溶接時に発生する延性低下割れの

FEM解析

柴原正和,曽根慎二,芹澤久,村川

英一,西本和俊,才田一幸,亀山雅司

関西造船協会秋季三学会連合

大会 pp.117-120

2003/11
26

線状加熱による捩れ部材の成形に関する

理論的研究関西造船協会

三好良,柴原正和,

芹澤久,村川英一

関西造船協会 秋季三学会連合

大会pp.125-128

2003/11
27

界面要素を用いた接合継手強度の評価

日本機械学会第16回計算力学講演会

講演論文集

芹澤久,柴原正和,村川英一

日本機械学会第16回計算力

学講演会講演論文集

pp.791-792

2003/11
28

金沢工業大学の工学基礎実験における新し

い取り組み(実験支援ホームページの運用)

西誠,千徳英一,柴原正和,

北庄司信之,竹井義法

第51回応用物理学関係連合

講演会pp.105-108

2004/3
29

Influence of Heat Input Distribution

Parameters on Formation of Pear-

shaped Bead Cracking in Narrow Gap

Welding

Y.WU, M.SHIBAHARA,

T.NAKAMURA, H.MURAKAWA

関西造船協会春季講演会

pp.105-108

2004/5
30

有限要素のマネージメント-構造要素の使い

方とその特性-

柴原正和,服部陽一

第5期非線形CAE勉強会

pp.1-76

2004/6
31

金沢工業大学の工学基礎実験における新た

な取り組み

寺岡貞一,西誠,千徳英一,

北庄司信之,高羽正人,柴原正和

工学・工業教育研究講演会

講演論文集, pp.37-38

2004/7
32

金沢工業大学の工学基礎実験における新た

な取り組み

北庄司信之,千徳英一,西誠,

柴原正和,竹井義法

工学・工業教育研究講演会

講演論文集,pp.563-564

2004/7
33

中学生を対象に手作りラジオの製作と計測

を通じた金沢工業大学における体験・

導入教育

畝田道雄,松石正克,柴原正和,

坂本康正

工学・工業教育研究講演会

講演論文集,pp.505-506

2004/7
34 高校生に実施した工学設計教育

松石正克,竹俣一也,柴原正和,

畝田道雄,出村まさみ

工学・工業教育研究講演会

講演論文集,pp.235-236

2004/7
35

溶接における力学現象のFEM解析高速化

のための反復サブストラクチャー法

村川英一、尾田勇、伊藤真介、

柴原正和、芹澤久、西川弘泰

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.75,pp.274-275

2004/9
36

梨形ビード割れに及ぼす開先および溶け込

み形状の影響 – 狭開先溶接時における梨

形ビード割れの発生予測(第三報)

Wu Yanming、柴原正和、

中村照美、村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.75,pp.60-61

2004/9
37 三次元溶接高温割れ解析法の開発

柴原正和,伊藤真介,中村照美,

平岡和雄,芹澤久,村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.75,pp.58-59

2004/9
38

金沢工業大学の工学基礎実験における新し

い取り組み(FD活動の実践)

西誠,千徳英一,北庄司信之,

柴原正和,竹井義法

日本機械学会2004年度年次

大会講演論文集(5),

pp.385-386

2004/9
39

温度依存型界面要素を用いた多層溶接時

に発生する延性低下割れ現象の解析

柴原正和,芹澤久,村川英一,

西本和俊,才田一幸,亀山雅司

日本金属学会秋期大会講演

概要pp.556

2004/1
40

反復サブストラクチャー法を用いた溶接熱

弾塑性解析の高速化

村川英一,尾田勇,伊藤真介,

芹澤久,柴原正和,西川弘泰

秋季造船三学会連合大会

(関西造船協会),pp.83-85

2004/11
41

反復サブストラクチャー法による多層溶接

継手の変形解析

尾田勇,伊藤真介,柴原正和,

正岡孝治,芹澤久,村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.77, pp.297-298

2005/9
42

画像処理による構造物の非接触変形・応力

計測法に関する基礎研究

畝田道雄,柴原正和,松石正克,

岩田節雄,北村幸嗣,石川憲一

2005年度精密工学会秋季大

会学術講演会講演論文集,911

2005/9
43

画像処理を用いた構造物の非接触変形・応

力計測法に関する基礎研究 -変形計測精

度に及ぼす画像bit数の影響に関するシミュ

レーションと基礎実験-

畝田道雄,曽根俊和,柴原正和,

松石正克,石川憲一,岩田節雄,

北村幸嗣

日本機械学会第4回評価・

診断に関するシンポジウム,29

2005/11
44

画像処理による非接触変形・応力計測法の

開発

柴原正和,正岡孝治,山口晃司

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.78pp.216-217

2006/4
45

繰り返し曲げをうける防撓箱型断面梁構造

の崩壊挙動

正岡孝治、神山哲也、長尾誠、

坪郷尚、柴原正和

日本船舶海洋工学会講演会論

文集、第2K号、187-190

2006/5
46

A Unified Numerical Model of Oxygen

Plasma Jet at Atmospheric Pressure

M.Tanaka, S.Tashiro,

M.Shibahara, K.Tanaka,

Y.Sano, N.Akiyoshi

第17回日本MRS学術シンポ

ジウム

2006/12
47

酸素プラズマジェットの一体化数値解析

モデル

田中学、田代真一、柴原正和、

田中和士、佐野義美、渡部聡

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.80, pp.110-111

2007/4
48

パイプの多層盛溶接における溶接変形に対

する諸因子の影響

伊藤真介、張林杰、柴原正和、

芹澤久、村川英一

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.80, pp.126-127

2007/4
49

温度依存型界面要素法を用いたT継手完全

溶込み溶接時における高温割れの発生予測

野田裕久、柴原正和、正岡孝治、

永木勇人、鷹羽新二、安田修、

芹澤久、村川英一

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.80, pp.13-14

2007/4
50

T継手完全溶込み溶接における高温割れに

対する溶接入熱の影響

伊藤真介、中田康平、柴原正和、

永木勇人、鷹羽新二、安田修

溶接学会春期全国大会講演

概要 Vol.81, pp.111-112

2007/9
51 デジタル画像相関法による溶接変形の計測

河村恵里、生島一樹、柴原正和、

正岡孝治

日本船舶海洋工学会講演会

論文集、第7K号、pp.113-116

2008/11
52 MLPG法による溶接構造解析手法の開発 旦越雄、柴原正和、正岡孝治

日本船舶海洋工学会講演会

論文集、第7K号、pp.117-120

2008/11
53

ステレオ画像法による三次元溶接変形計測

法の開発

柴原正和、河村恵里、生島一樹、

正岡孝治、伊藤真介、望月正人

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.84, pp.22-23

2009/4
54

デジタルカメラを用いた溶接面内変形の

In-situ全視野計測

柴原正和、山口晃司、恩田尚拡、

伊藤真介、正岡孝治

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.84, pp.20-21

2009/4
55

理想化陽解法FEMによる溶接力学解析法

の開発

生島一樹、柴原正和、伊藤真介、

正岡孝治

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.85, pp.72-73

2009/9
56

デジタルカメラを用いた三次元溶接変形の

In-situ全視野計測法の開発

恩田尚拡,柴原正和、

伊藤真介、正岡孝治

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.85, pp.56-57

2009/9
57 MLPG法による溶接力学解析手法の開発

堀友則、柴原正和、旦越雄、

正岡孝治

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.85, pp.52-53

2009/9
58

二相流分離器における成形鏡板とパイプ

溶接部の変形予測

伊藤真介、柴原正和、

望月正人、村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.85, pp.54-55

2009/9
59

GPUを用いた理想化陽解法FEMによる

溶接変形・応力解析手法

生島一樹、柴原正和、伊藤真介、

正岡孝治

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.86, pp.160-161

2010/4
60

理想化陽解法FEM による大規模構造の

弾性固有ひずみ解析

南雄介、生島一樹、柴原正和、

正岡孝治

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.86, pp.162-163

2010/4
61 高温割れに関する力学モデルの構築

有村翼、柴原正和、小薄孝裕、

小川和博、芹澤久、村川英一

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.86, pp.164-165

2010/4
62

二相流分離器のパイプ溶接継手部における

溶接変形画像計測

伊藤真介、柴原正和、朝岡直広、

望月正人

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.86, pp.158-159

2010/4
63

溶接変形の高精度計測 -三次元時系列

全視野計測法の開発-

柴原正和、伊藤真介、望月正人

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.86, S24-S29

2010/4
64

MLPG法(メッシュレス法)による溶接変形

・応力問題の解析

堀友則、柴原正和、深沢塔一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.87, pp.72-73

2010/9
65

反復サブストラクチャー法の導入による

理想化陽解法FEMの高速化

生島一樹、伊藤真介、

柴原正和、深沢塔一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.87, pp.78-79

2010/9
66

理想化陽解法FEMによる大規模溶接移動

熱源問題の熱伝導解析の解析

壷井翔太、生島一樹、

柴原正和、深沢塔一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.87, pp.76-77

2010/9
67

画像計測を用いた溶接固有変形同定に

関する研究

恩田尚拡、伊藤真介、

柴原正和、深沢塔一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.87, pp.36-37

2010/9
68

理想化陽解法FEMによる大型船体ブロック

の固有ひずみ解析

畑将司、伊藤真介、山下泰生、

柴原正和、望月正人

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.87, pp.74-75

2010/9
69

理想化陽解法FEMによる溶接構造物の

大規模接合・組立シミュレーション

生島一樹、伊藤真介、

柴原正和、深沢塔一

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.88, pp.172-173

2011/4
70 鋼管円周溶接部の高温割れ解析

柴原正和、土橋知幸、岩本拓也、

小薄孝裕、小川和博、芹澤久、

村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.89,pp.168-169

2011/9
71

GPUを用いた理想化陽解法FEMによる多層

溶接時における残留応力解析

岡田崇志、生島一樹、

柴原正和、西川聡

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.89,pp.147-148

2011/9
72

固有ひずみを利用した理想化陽解法FEMに

よる残留応力・変形解析の高速化

生島一樹、伊藤真介、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.89,pp.144-145

2011/9
73

四面体要素を用いた大規模構造物のFEM

熱弾塑性解析

生島一樹、八木利起、

伊藤真介、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.89,pp.148-149

2011/9
74

Twisting Deformation of Thin Plate

Stiffened Structure under Welding

J.C Wang, M Shibahara,

X.D Zhang and H Murakawa

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.89,pp.162-163

2011/9
75

大規模構造物の溶接から破壊にいたる

経年変化の可視化

柴原正和,伊藤真介,岡田裕

2011年度大阪大学接合科学

研究所共同研究成果発表会 

講演概要集, 9-10

2011/11
76 大型構造物の溶接変形予測 伊藤真介,柴原正和,望月正人

2011年度大阪大学接合科学

研究所共同研究成果発表会

講演概要集, 1-2

2011/11
77

線状加熱の効率化を目的とした新しい

加工システムの提案

伊藤真介、春木大典、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.90, pp.150-151

2012/4
78

理想化陽解法FEMによる薄板構造の

溶接変形解析

生島一樹、重政拓海、伊藤真介、

柴原正和、深沢塔一

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.90, pp.134-135

2012/4
79 画像処理を用いた溶接変形の計測 生島一樹、伊藤真介、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.90, pp.144-145

2012/4
80

溶接変形・残留応力解析における固有

ひずみ付与方法に関する検討

八木利起、生島一樹、伊藤真介、

柴原正和、岡田裕、村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.91, pp.358-359

2012/9
81

理想化陽解法FEMを用いたスポット溶接の

3次元連成シミュレーション手法の開発

生島一樹、伊藤真介、

柴原正和、村川英一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.91, pp.310-311

2012/9
82

理想化陽解法FEMを用いた人工バリアの

大規模多層溶接解析

高倉大典、津乗充良、生島一樹、

伊藤真介、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.91, pp.272-273

2012/9
83 異材円筒多層溶接継手の残留応力解析

岡田崇志、生島一樹、伊藤真介、

柴原正和、西川聡

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.91, pp.356-357

2012/9
84

多層溶接継手の溶接変形に関する力学的

検討

柴原正和、竹内啓洋、生島一樹、

伊藤真介、永木勇人、鷹羽新二

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.91, pp.266-267

2012/9
85

理想化陽解法FEMによる突合せ及び重ね

溶接の残留応力変形解析と実験検証

麻寧緒、千村伊作、

伊藤真介、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.91, pp.274-275

2012/9
86 多層溶接継手の大規模残留応力解析 柴原正和

原子力学会秋の大会

計算科学技術部会

2012/9
87 有限要素法を用いた溶接変形解析 柴原正和

はりま産学交流会 

創造例会2012

2012/11
88

突合せ溶接時における溶接変形に及ぼす

仮付けの影響に関する検討

今智史,重政拓海,生島一樹,

伊藤真介,柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.92, pp.170-171

2013/4
89

橋梁現場溶接時多層溶接における溶接

変形量解析に関する検討

柴原正和,伊藤真介,生島一樹,

竹内啓洋、鷹羽新二、永木勇人

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.92, pp.172-173

2013/4
90 溶接高温割れの力学シミュレーション 柴原正和,伊藤真介,生島一樹

第79回レーザ加工学会講演

論文集 pp.19-24

2013/5
91

重合メッシュを用いた理想化陽解法FEMに

よる溶接変形・残留応力解析

生島一樹,八木利起,

伊藤真介,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.93, pp.262-263

2013/9
92

理想化陽解法FEMを用いた多点スポット

溶接の解析

竹内啓洋,生島一樹,横山沙織,

河原充,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.93, pp.261-262

2013/9
93

突合せ溶接時における溶接変形に及ぼす

仮付け等の諸因子の影響に関する検討

濱田雅規,今智史,生島一樹,

河原充,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.93, pp.256-257

2013/9
94 大口径リング多層溶接における変形解析 山田順也,中谷光良,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.93, pp.258-259

2013/9
95

海洋構造物の解析に向けた理想化陽解法

FEMの拡張とその応用

生島一樹,柴原正和,

Torgeir Moan

日本船舶海洋工学会講演会

論文集、第17号、pp.11-14

2013/11
96

異材溶接継手の熱サイクル過程における

中性子残留応力測定

秋田貢一, 鈴木裕士, 盛合敦, 西川

聡, 柴原正和、生島一樹,

Stefanus Harjo ,相澤一也

日本中性子科学会 

第13回年会(JSNS13)

2013/12
97

理想化陽解法FEMを用いたFCB溶接時に

おける凝固割れに関する力学的検討

今智史、山本将之、生島一樹、

柴原正和、幸村正晴、山下泰生

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.94, pp.180-181

2014/4
98

簡易力学モデルを用いた多層溶接時におけ

る溶接変形に関する検討

田原暢人、生島一樹、小川直輝、

上谷佳祐、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.94, pp.202-203

2014/4
99

大型薄板構造物の溶接変形の効率的解析

に向けた理想化陽解法FEMの拡張

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.94, pp.204-205

2014/4
100

理想化陽解法による角形鋼管と厚板十字

多層溶接部の残留応力解析

石原健一、中本久志、竹内啓洋、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.94, pp.200-201

2014/4
101

Ni合金-SUS316L異材溶接継手の昇温・降

温過程におけるその場中性子残留応力測定

秋田貢一、西川聡、柴原正和、

生島一樹、鈴木裕士、

ハルヨ・ステファヌス

材料学会第63期通常総会・

講演会

2014/4
102

Development of Computational

Method for Predicting Pear-shaped

Bead Cracking under Narrow Gap

Welding

Satoshi KON,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Pusan National University,

Osaka Prefecture

University Students

Academic Exchange

Conference

2014/6
103

Development of Analytical Method for

Welding Mechanics Using Idealized

Explicit FEM

Masayuki YAMAMOTO,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

Pusan National University,

Osaka Prefecture

University Students

Academic Exchange

Conference

2014/6
104

理想化陽解法FEMを用いた実機多パス

溶接継手の残留応力解析

西川聡,生島一樹,柴原正和

日本保全学会 第11回学術

講演会要旨集, pp.114-119

2014/6
105

FCB溶接時における凝固割れにおよぼす

諸因子の影響に関する力学的検討

今智史、河原充、生島一樹、

柴原正和、幸村正晴、杉山大輔、

山下泰生

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.95, pp.224-225

2014/9
106

狭開先2トーチ高速円周マグ溶接における

凝固割れに関する力学的検討

原田貴明、山本将之、今智史、

柴原正和、森本拓世、木村文映

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.95, pp.216-217

2014/9
107

理想化陽解法FEMを用いた3次元スポット

溶接シミュレーション

夏目糧平、重政拓海、生島一樹、

柴原正和、千葉晃司

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.95, pp.394-395

2014/9
108

理想化陽解法FEMを用いた建機構造体

モデルの溶接変形シミュレーション

貝ヶ石康平、竹内啓洋、生島一樹、

柴原正和、阿部雄太、木内大貴

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.95, pp.392-393

2014/9
109 大型円筒構造物の多層溶接変形解析

山田順也、山里久仁彦、中谷光良、

河原充、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.95, pp.388-389

2014/9
110

溶接順序を考慮した開先形状の最適化に

関する研究

齋藤俊明、生島一樹、河原充、

柴原正和、高倉大典

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.95, pp.374-375

2014/9
111

Fluid structure interaction analysis

by interface tracking method using

background mesh

Kazuki Ikushima,

Masakazu Shibahara,

Torgeir Moan

日本船舶海洋工学会講演会

論文集、第19号, 63-66

2014/11
112

溶接施工から破壊力学的強度評価までの

一気通貫CAE解析

天野聖、門脇聖、岡田裕、村川英一、

芹澤久、田中智行、千葉晃司

第27回計算力学講演会,

0416

2014/11
113 ピーニングによる残留応力緩和挙動の解析

北村徳識、岡田崇志、西川聡、

秋田貢一、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.96, pp.122-123

2015/4
114 高温割れの力学モデルの構築 柴原正和

【SIP 革新的構造材料】

平成26 年度成果報告会

2015/6
115

3-dimensional coupling numerical

analysis of spot welding

R. Natsume, K. Ikushima,

M. Shibahara

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’15)

2015/7
116

Residual stress analysis of multi-pass

welded joint

R. Natsume, K. Ikushima,

M. Shibahara

Proceedings of

International Conference

on Computational &

Experimental Engineering

and Science (ICCES’15)

2015/7
117

統合的設計管理手法(TDM)を用いた

開先形状の最適化に関する研究

齋藤俊明、高倉大典、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97, 374-375

2015/9
118

大型円筒構造物における溶接変形低減の

ための製作方法の検討

山田順也、山里久仁彦、中谷光良、

河原充、南野寿造、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97, 236-237

2015/9
119

理想化陽解法FEMを用いた多軸構造

パイプ継手の残留応力解析

生島一樹,北村徳識,南野寿造,

河原充,柴原正和,湯藤尚人,

永井昭弘,谷和彦,辻丈彰,

中谷光良,山田順也

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97, 404-405

2015/9
120

理想化陽解法FEMを用いた片側スポット

溶接の3次元連成FEM解析

夏目糧平、矢野貴大、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97, 324-325

2015/9
121

ルートギャップおよび仮付け考慮した初層

溶接時における溶接変形の解析

岩田昂士、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97, 410-411

2015/9
122 溶接高温割れ解析モデルの構築とその応用 柴原正和、原田貴明、生島一樹

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97, 50-51

2015/9
123

狭開先2トーチ高速円周MAG溶接時に

おける凝固割れに関する検討

原田貴明、山本将之、生島一樹、

柴原正和、森本拓世、木村文映

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97

2015/9
124

理想化陽解法を用いたスポット溶接時に

おけるナゲット形状に関する検討

矢野貴大、夏目糧平、生島一樹、

柴原正和、千葉晃司

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.97

2015/9
125

Large-scale Residual Stress Analysis

of Mutli-pass Welded Pipe Joint Using

Idealized Explicit FEM Accelerated by

a GPU

K. Iksuhima and M. Shibahara

11th International

Seminar Numerical

Analysis of Weldability

2015/9
126

Analysis of Welding Deformation on

Construction of Large Thin Plate

Structure by Idealized Explicit FEM

Using Multigrid Method

K. Iksuhima, T. Harada

and M. Shibahara

11th International

Seminar Numerical

Numerical Analysis of

Weldability

2015/9
127

3-Dimensional Coupling FE Analysis

of Resistance Spot Welding

K. Iksuhima, R. Natsume

and M. Shibahara

11th International

Seminar Numerical

Analysis of Weldability

2015/9
128

溶接残留応力や温度履歴を考慮した溶接

部破壊力学評価ソフトウエアの構築

天野聖、門脇聖、岡田裕、村川英一

、芹澤久、柴原正和、田中智行、

千葉晃司

日本計算工学会、計算工学

講演会, 100

2015/10
129 溶接部の破壊力学的強度評価に関する研究

天野聖、門脇聖、岡田裕、村川英一

、芹澤久、柴原正和、田中智行、

千葉晃司

日本機械学会計算力学

講演会, 314

2015/10
130

連続体損傷力学モデルに基づく溶接継手の

強度評価に向けた基礎的検討

生島一樹、夏目糧平、

柴原正和、大畑充

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.98, 206-207

2016/4
131

多層溶接時における溶接変形に及ぼす

拘束治具の影響に関する検討

河尻義貴、生島一樹、永木勇人、

大前暢、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.98, 214-215

2016/4
132

理想化陽解法FEMに基づく溶接変形解析

の実機適用

原田貴明、生島一樹、河原充、南野

寿造、桑原仁志、加藤大雄、金武

完明、横道健、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.98, 216-217

2016/4
133

円筒多層溶接時の残留応力分布に及ぼす

諸因子の影響に関する検討

大宅夏海、生島一樹、高橋遼太郎、

村川英一、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.98, 94-95

2016/4
134

J積分を用いた十字引張試験片の破壊

モードの予測解析

石坂達郎,岡田裕,千葉晃司,村川

英一,芹澤久,柴原正和,田中智之

計算工学講演会論文集

Vol.21,投稿中

2016/5
135

ステンレス鋼溶接時に関する凝固割れに

関する力学的検討

柴原正和、山本将之、大宅夏海、

生島一樹、森裕章

第85回レーザ加工学会講演

論文集 pp.69-72

2016/6
136

板継溶接時における拘束治具が溶接変形

に及ぼす影響に関する検討

河尻義貴、生島一樹、永木勇人、

大前暢、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.340-341

2016/9
137

ショットピーニング時の残留応力緩和挙動

に関する検討

生島一樹、木谷悠二、北村徳識、

柴原正和、西川聡、秋田貢一

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.352-353

2016/9
138 溶接順序が溶接変形に及ぼす影響

松宮大樹、貝ヶ石康平、河原充、

生島一樹、柴原正和、藤永晃、

高橋毅

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.346-347

2016/9
139 溶接時における薄板構造物の大変形解析

前田新太郎、原田貴明、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.344-345

2016/9
140

サイドビード割れ試験によるステンレス鋼

溶接部の高温割れに関する力学的検討

柴原正和、大宅夏海、山田祐介、

生島一樹、森裕章

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.270-271

2016/9
141

連続体損傷力学モデルに基づく継手破壊

挙動のモデル化

矢野貴大、夏目糧平、生島一樹、

柴原正和、大畑充

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.6-7

2016/9
142

T継手多パス溶接の溶接条件最適化に

関する研究

齋藤俊明、高倉大典、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.342-343

2016/9
143

実構造物への展開を目指した溶接変形

予測技術の検証 -ラウンドロビンの概要-

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷光良、山田順也、永木

勇人、中谷祐二郎、只野智史、上谷

佳祐、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.330-331

2016/9
144

実構造物への展開を目指した溶接変形

予測技術の検証

-多層溶接試験の方法および実験結果-

山田順也、中谷光良、永木勇人、

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷祐二郎、只野智史、

上谷佳祐、鷹羽新二、麻寧緒、

福本学、成田忍

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.332-333

2016/9
145

実構造物への展開を目指した溶接変形

予測技術の検証 -多層溶接試験のFEM

解析モデルと計算方法-

中谷祐二郎、只野智史、上谷佳祐、

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷光良、山田順也、永木勇

人、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.334-335

2016/9
146

実構造物への展開を目指した溶接変形

予測技術の検証 -多層溶接試験のFEM

解析ラウンドロビン-

永木勇人、中谷光良、山田順也、

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷祐二郎、只野智史、上谷

佳祐、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.336-337

2016/9
147

実構造物への展開を目指した溶接変形

予測技術の検証

-ラウンドロビン成果に基づく解析指針-

中谷光良、村川英一、柴原正和、

芹澤久、津村秀一、山田順也、

永木勇人、中谷祐二郎、只野智史、

上谷佳祐、鷹羽新二、麻寧緒、

福本学、成田忍

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, pp.338-339

2016/9
148

摩擦攪拌接合(FSW)に関する力学シミュレ

ーション手法の確立

家下輝也、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, P19

2016/9
149

スポット溶接における継手強度予測シミュ

レーション

川瀬充弘、矢野貴大、夏目糧平、

生島一樹、柴原正和、大畑充、

千葉晃司

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, P42

2016/9
150 溶接高温割れの力学シミュレーション

山田祐介、生島一樹、森裕章、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, P47

2016/9
151

理想化陽解法FEMを用いた溶接変形解析

の実機適用

前田新太郎、原田貴明、生島一樹、

河原充、柴原正和、桑原仁志、

加藤大雄

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.99, P70

2016/9
152 3D金属積層造形の熱変形解析

松宮大樹、山田祐介、河原充、

生島一樹、柴原正和、小川直輝、

上谷佳祐

第87回レーザ加工学会講演

論文集

2017/4
153

粒子法と有限要素法を用いたFSW力学

解析手法の構築

家下輝也、生島一樹、柴原正和、

宮坂史和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.100, 178-179

2017/4
154 溶接変形に及ぼす接触の影響に関する検討

河尻義貴、生島一樹、河原充、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.100, 126-127

2017/4
155 溶接時の高温割れに関する力学的検討

山田祐介、柴原正和、生島一樹、

森裕章

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.100, 10-11

2017/4
156 3D金属積層造形の残留応力解析

松宮大樹、山田祐介、河原充、

生島一樹、柴原正和、小川直輝、

上谷佳祐

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.100, 132-133

2017/4
157

溶接継手の強度予測に向けた解析手法

の構築

矢野貴大、川瀬充弘、生島一樹、

柴原正和、大畑充

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.100, 114-115

2017/4
158

ピーニング後の残留応力分布に及ぼす

外荷重の影響に関する検討

柴原正和、木谷悠二、生島一樹、

西川聡、古川敬、秋田貢一、諸岡聡

、鈴木裕士

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.100, 122-123

2017/4
159

片面サブマージアーク溶接で継手終端部

に生じる凝固割れの防止技術

横田大和、幸村正晴、杉山大輔、

山下泰生、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 90-91

2017/9
160 コンター法を用いた溶接残留応力計測

河尻義貴、生島一樹、河原充、

柴原正和、宇野新平、内田友樹

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 80-81

2017/9
161

ショットピーニング時におけるカバレッジ

に関する数値解析的検討

山田祐介、木谷悠二、生島一樹、

柴原正和、西川聡、古川敬、秋田

貢一、諸岡聡、鈴木裕士

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 366-367

2017/9
162 Trans-Varestraint試験の力学的検討

前田新太郎、山田祐介、生島一樹、

柴原正和、才田一幸

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 12-13

2017/9
163

T継手完全溶け込み溶接時における梨形

ビード割れの発生予測

本藤裕佑、山田祐介、前田新太郎、

生島一樹、河原充、柴原正和、

永木勇人

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 14-15

2017/9
164

溶接力学問題に対するニューラルネット

ワークの応用について

前川真奈海、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, P60

2017/9
165

理想化陽解法FEMによる金属3D積層時

の応力・変形解析

竹内梨乃、山田祐介、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, P56

2017/9
166 建設機械溶接構造の残留応力の評価

藤永晃、高橋毅、山本光、

柴原正和、望月正人

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 82-83

2017/9
167

建設機械溶接構造の残留応力に及ぼす

外荷重の影響に関する検討

藤永晃、高橋毅、山本光、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.101, 84-85

2017/9
168 突合せ自動溶接時の凝固割れに関する検討

前田新太郎、本藤裕佑、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 168-169

2018/4
169

MPS法-FEM連成解析によるFSW力学解析

手法の構築

家下輝也、生島一樹、柴原正和、

宮坂史和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 74-75

2018/4
170

力学モデルによる多層溶接における溶接

変形簡易予測式の提案

臼杵龍太、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 130-131

2018/4
171

Trans-Varestraint試験時に発生する

ひずみに関する力学的検討

本藤裕佑、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和、才田一幸

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 14-15

2018/4
172

多点ショットピーニングシミュレーション

の定量化に関する検討

山田祐介、生島一樹、柴原正和、

西川聡、古川敬、秋田貢一

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 116-117

2018/4
173

理想化陽解法FEMによる金属3D積層造形

時の力学解析

竹内梨乃、山田祐介、生島一樹、

河原充、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 124-125

2018/4
174 溶接力学問題に対するAIの応用 前川真奈海、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 128-129

2018/4
175

マイクロ抵抗溶接時におけるナゲット生成

に及ぼす電流•電圧特性に関する検討

川瀬光弘、生島一樹、伊藤真介、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 122-123

2018/9
176 線状加熱における加熱位置に関する検討

山田祐介、前川真奈海、生島一樹、

伊藤真介、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 328-329

2018/9
177

突合せ自動溶接時の高温割れ防止策に

関する検討(第1報)

三輪剛士,山崎圭,森本朋和,西原

健作,武田裕之,前田新太郎,本藤

裕佑,生島一樹,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 48-49

2018/9
178

突合せ自動溶接時の高温割れ防止策に

関する検討(第2報)

前田新太郎,本藤裕佑,生島一樹,

武田裕之,西原健作,山崎圭,

森本朋和,三輪剛士,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 50-51

2018/9
179 Trans-Varestraint試験の熱弾塑性解析

前田新太郎,本藤裕佑,生島一樹,

柴原正和,麻寧緒,才田一幸

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 146-147

2018/9
180

領域分割法による溶接力学解析の大規模

化に関する検討

生島一樹,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 330-331

2018/9
181

レ形開先完全溶け込み溶接時における凝固

割れ発生評価

本藤祐介, 蘭韋明, 浅田毅, 小野数

彦, 生島一樹, 柴原正和, 才田一幸

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 54-55

2018/9
182

熱切断による変形シミュレーション技術の

確立

臼杵龍太、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 332-333

2018/9
183

修正コンター法の提案および溶接残留応力

の測定

沖見優衣、河尻義貴、生島一樹、

河原充、宇野新平、内田友樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 312-313

2018/9
184

AIを用いた金属3D積層造形時に発生する

残留応力・変形の解析

橋詰光、前川真奈海、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, P95

2018/9
185

修正コンター法を用いた実構造物の残留

応力測定

沖見優衣、河尻義貴、生島一樹、

河原充、柴原正和、内田友樹、

宇野新平、首藤健佑

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, P74

2018/9
186

サイドビード試験を用いた凝固割れ評価の

力学的意義

芦田崚、前田新太郎、山田祐介、

本藤裕佑、生島一樹、柴原正和、

森裕章

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, P33

2018/9
189

片面サブマージアーク溶接で継手終端部に

生じる凝固割れの防止技術

横田大和、幸村正晴、杉山大輔、

山下泰生、柴原正和

広東造船学会 2018/9
190

Numerical Analysis for Stress

Behavior During Shot Peening

Kazuki IKUSHIMA, Yusuke

YAMADA, Masakazu

SHIABHARA and Koichi AKITA

12th International

Seminar Numerical

Analysis of Weldability

2018/9
191

Prediction of solidification cracking

on welding considering metallurgical

and mechanical behavior

Shintaro MAEDA, Ninshu MA,

Kazuki IKUSHIMA

and Masakazu SHIABHARA

12th International

Seminar Numerical

Analysis of Weldability

2018/9
192

コンター法を用いた実構造物の残留応力

計測

生島一樹,柴原正和,河尻義貴,

沖見優衣,内田友樹,秋田貢一,

鈴木裕士,諸岡聡

日本船舶海洋工学会講演会

論文集、第27号, 301-307

2018/11
193

FCB溶接時における終端割れ防止策の検討

沖見優衣、生島一樹、前田新太郎、

谷岡俊介、木治昇、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 76-77

2019/4
194

強化学習を用いた線状加熱の自動化に

関する研究

前川真奈海、橋詰光、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 78-79

2019/4
195 3D金属積層造形時の変形予測

百枝良輔、生島一樹、三木隆生、

中本貴之、木村貴広、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 46-47

2019/4
196

亜鉛めっき鋼板スポット溶接時における

LMEの数値シミュレーション

内村太郎、矢野貴大、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 20-21

2019/4
197 AIを用いた溶接力学問題の最適化

橋詰光、前川真奈海、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 54-55

2019/4
198

サイドビード試験による凝固割れ評価の

力学的意義について

芦田崚、山田祐介、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和、森裕章

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 160-161

2019/4
199

突合せ自動溶接時の高温割れ防止策に

関する検討(第3報)

三輪剛士、山崎圭、森本朋和、

西原健作、武田裕之、前田新太郎、

河原充、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, 168-168

2019/4
200 溶接高温割れの力学シミュレーション 柴原正和、生島一樹、前田新太郎

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, S19- S22

2019/4
201

凝固・組織変化を伴う溶接部の特性予測

技術の開発

才田一幸、柴柳敏哉、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, S13- S18

2019/4
202 サイドビード割れ試験における力学的検討

芦田崚、生島一樹、前田新太郎、

森、柴原正和

軽金属溶接協会2019年

年次講演大会, 51

2019/6
203

理想化陽解法FEMを用いた溶接高温割れ

シミュレーション

前田新太郎、沖見優衣、芦田崚、

生島一樹、麻寧緒、柴原正和

軽金属溶接協会2019年

年次講演大会, 56

2019/6
204

片面サブマージアーク溶接時の溶接変形に

及ぼす拘束冶具の影響に関する検討

芦田崚、前田新太郎、生島一樹、

尾嵜健人、永木勇人、大前暢、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 338-339

2019/9
205

多電極片面サブマージアーク溶接時に

おける終端割れに及ぼす諸因子の影響に

関する検討

沖見優衣、生島一樹、前田新太郎、

谷岡俊介、木治昇、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 334-335

2019/9
206

AIを用いた線状加熱方案の自動作成に

関する検討

前川真奈海、生島一樹、野津亮、

柴原正和、丹後義彦、木治昇

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 328-329

2019/9
207 FEMによるLME割れ評価

内村太郎、生島一樹、野木友香、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 190-191

2019/9
208

拘束が高温割れ発生に及ぼす影響に

関する検討

前田新太郎、芦田崚、沖見優衣、

生島一樹、柴原正和、麻寧緒

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, 4-5

2019/9
209 LME割れ評価に関する力学的検討

野木友香、内村太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, P-4

2019/9
210

線状加熱における加熱位置自動決定法に

ついての検討

井上陽介、山田祐介、芦田崚、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, P-7

2019/9
211

強化学習を用いた線状加熱自動化に

関する検討

三ッ井佑太,前川真奈海,

生島一樹,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.103, P-7

2019/9
212

Approach for Automatic Planning for

Line Heating Using Reinforcement

Learning and Non-linear FEM

Simulation

Manami MAEKAWA, Akira

NOTSU, Yoshihiko TANGO,

Noboru KIJI and

Masakazu SHIBAHARA

日本船舶海洋工学会講演会 2019/11
212

Optimization of Line Heating Plan

Using Genetic Algorithm

H. Hashizume, M. Maekawa,

M. Shibahara

日本船舶海洋工学会講演会 2019/11
213

Study on Residual Stress Distribution

on Shot Peening Process Using Large

Scale Numerical Analysis

T. KUME, M. SHIBAHARA 日本船舶海洋工学会講演会 2019/11
214

Study of Solidification Cracking

under FCB Welding of Butt Welding

Shintaro MAEDA, Yui OKIMI,

Shunsuke Tanioka, Noboru

Kiji, Masakazu SHIBAHARA,

Ninshu MA

日本船舶海洋工学会講演会 2019/11
215

ガス加熱による変形に及ぼす入熱密度分布

の影響に関する検討

沖見優衣、芦田崚、生島一樹、柴原

正和、夏目糧平、小田和生、山崎

洋輔、中谷光良

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.104, 206-207

2020/4
216

AI線状加熱による加熱法案作成システム

に関する検討

芦田崚、前川真奈海、生島一樹、

野津亮 、丹後 義彦、木治昇 、

駒田周治 、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.104, 198-199

2020/4
217 高温割れ解析の高度化に関する検討 前田新太郎、柴原正和、麻寧緒

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.104, 114-115

2020/4
218 並進加熱による高温割れ防止法の提案

三ッ井佑太、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.104, 112-113

2020/4
219

理想化陽解法FEMを用いた大規模クリープ

損傷解析

木谷悠二、麻寧緒、西川聡、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.104, 208-209

2020/4
220

粒子法およびFEMを用いたFSWに関する

力学的検討

李志浩、生島一樹、宮坂史和、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.104, 22-23

2020/4
221

遺伝的アルゴリズムを用いた高温割れ防止

仮付け施工に関する検討

前田新太郎、麻寧緒、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 204-205

2020/9
222

溶接高温割れ問題に対するAI強化学習

の応用

前田新太郎、麻寧緒、織田祐輔、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 202-203

2020/9
223

PWHTによる溶接継手の残留応力低減効果

の解析

木谷悠二、生島一樹、吉田昇平、

河原充、夏目糧平、小田和生、

山崎洋輔、中谷光良、原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 196-197

2020/9
224

AI線状加熱を用いた自動加熱方案作成

システムに関する検討

芦田崚、生島一樹、野津亮、丹後

義彦、木治昇、駒田周治、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 198-199

2020/9
225

粒子法およびFEMを用いたFSWに関する

数値解析的検討

李志浩、生島一樹、宮坂史和、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 96-97

2020/9
226

並進加熱による高温割れ防止法の適用性

に関する数値解析的検討

前田新太郎、○伊藤貴哉、三ッ井佑

太、織田祐輔、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 278-279

2020/9
227

突き合わせ溶接時の高温割れ発生

メカニズムに関する検討

織田祐輔、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 206-207

2020/9
228

Complex法に基づくひずみ取りの自動化

に関する検討

加藤拓也、芦田崚、生島一樹、夏目

糧平、小田和生、山崎洋輔、

中谷光良、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 284-285

2020/9
229

ガス加熱時における変形に及ぼす入熱密度

分布の影響に関する検討

高橋陸、芦田崚、生島一樹、夏目糧

平、小田和生、山崎洋輔、中谷光良

、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, 192-193

2020/9
230

並進加熱を用いた高温割れ防止に関する

検討

前田新太郎、三ッ井佑太、織田祐輔

、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, P-5-5

2020/9
231 開先開口挙動が溶接高温割れに及ぼす影響

織田祐輔、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, P-5-8

2020/9
232

数理最適化に基づくひずみ取りの自動化に

関する検討

加藤拓也、芦田崚、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, P-2-5

2020/9
233

ガス加熱による変形に及ぼす入熱密度分布

の影響に関する検討

高橋陸、芦田崚、生島一樹、柴原

正和、夏目糧平、小田和生、山崎

洋輔、中谷光良

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, P-5-6

2020/9
234

スポット溶接時における適正施工条件に

及ぼす諸因子の影響に関する検討

田中亮匡、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.105, P-5-7

2020/9
235

アルミニウム合金のHAZ割れ

シミュレーション

柴原正和,前田新太郎,森裕章

軽金属溶接協会2020年度

年次講演大会, 28-29

2020/11
236 HAZ 割れの力学シミュレーション

織田祐輔、生島一樹、柴原正和、

前田新太郎、森裕章

軽金属溶接協会2020年度

年次講演大会, 51

2020/11
237

アルミ合金の防撓構造ひずみ取り自動化

システムの提案

加藤拓也、芦田崚、生島一樹、

柴原正和

軽金属溶接協会2020年度

年次講演大会, 52

2020/11
238

アルミニウム合金溶接時における溶接変形

に関する基礎的検討

高橋陸、芦田崚、生島一樹、

柴原正和

軽金属溶接協会2020年度

年次講演大会, 53

2020/11
239

アルミニウム合金スポット溶接時の適正

施工条件に関する検討

田中亮匡、野木友香、内村太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接協会2020年度

年次講演大会, 54

2020/11
240

溶接時の柱状晶凝固成長簡易解析手法

の開発

前田新太郎、麻寧緒、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 34-35

2021/04
241 液体窒素を用いた残留応力低減法の提案

加藤拓也、沖見優衣、高橋陸、前田

新太郎、生島一樹,柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 116-117

2021/04
242 TransVarestraint試験の高温割れ解析

伊藤貴哉、織田祐輔、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 38-39

2021/04
243

突合せ溶接時の高温割れ発生に関する

力学モデルの構築

織田祐輔、前田新太郎、吉田昇平、

河原充、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 36-37

2021/04
244

ベイズ最適化によるひずみ取り加熱方案

自動作成システムの開発

加藤拓也、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 122-123

2021/04
245

データ同化手法を用いた熱伝導パラメータ

の推定に関する基礎的検討

高橋陸、木谷悠二、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 118-119

2021/04
246

アルミニウム合金スポット溶接用新電極

の提案

田中亮匡、河原充、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.106, 148-149

2021/04
247

理想化陽解法FEMによる円筒多層溶接継手

の大規模3次元残留応力解析

手銭永遠、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

日本保全学会第17回学術講演

会要旨集, 421-426

2021/07
248

強化学習を用いた溶接残留応力低減のため

の溶接順序最適化システムの開発

里明起照、橋詰光、加藤拓也、

生島一樹、柴原正和

日本保全学会第17回学術講演

会要旨集, 427-430

2021/07
249

修正コンター法を用いた溶接残留応力分布

の測定

加藤拓也、沖見優衣、生島一樹、

柴原正和

日本保全学会第17回学術講演

会要旨集, 419-420

2021/07
250

火力発電プラント配管の破断余寿命診断の

デジタルツイン

高橋陸、木谷悠二、小野進、西田秀

高、西ノ入聡、生島一樹、柴原正和

日本保全学会第17回学術講演

会要旨集, 441-444

2021/07
251

Analysis of Solidification Cracking

During Large Heat Input Butt Welding

Considering Mechanical and

Metallurgical Factors

Shintaro MAEDA,

Takuya KATO,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

13th International

Seminar Numerical

Analysis of Weldability,

Austria

2022/09
252

Prediction of Welding Deformation of

Large-scale Structure Using Inherent

Deformation Computed by Using

Machine Learning

KATO Takuya,

MAEDA Shintaro,

IKUSHIMA Kazuki,

SHIBAHARA Masakazu

13th International

Seminar Numerical

Analysis of Weldability,

Austria

2022/09
251

凝固収縮ひずみを考慮した溶接高温割れ

解析手法の開発

前田新太郎、麻寧緒、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 220-221

2021/09
253

タンデム下向き突合せ溶接時における高温

割れ防止についての検討タンデム下向き

突合せ溶接時における高温割れ防止に

ついての検討

前田新太郎、麻寧緒、生島一樹、

河原充、三輪剛士、山崎圭、西原健

作、武田裕之、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 218-219

2021/09
254 AI強化学習とFEMを用いた溶接順序最適化

李志浩、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 246-247

2021/09
255

線状加熱による曲面形成のための加熱法案

算出アルゴリズムの開発

加藤拓也、手銭永遠、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 242-243

2021/09
256

デジタルツインを活用したボイラ配管の状態

モニタリング技術の開発

高橋陸、小野進、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 264-265

2021/09
257

溶接時の面外変形に及ぼす諸因子の影響

に関する検討

田中亮匡、 加藤拓也、 峰松伸行、

高橋毅、 河原充、 吉田昇平、 生島

一樹、 柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 254-255

2021/09
258

T継手完全溶け込み溶接時の凝固割れに及

ぼす諸因子の影響に関する数値解析的検討

王 聞達、生島 一樹、前田 新太郎、

尾嵜 健人、永木 勇人、大前 暢、

柴原 正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 222-223

2021/09
259

温度履歴を用いたデータ同化による熱伝導

パラメータ推定手法

小野進、高橋陸、木谷悠二、生島

一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 238-239

2021/09
260

レーザアークハイブリッド溶接時の高温割れ

解析

兼本拳多、河原充、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 246-247

2021/09
261

線状加熱における端部固有変形についての

検討

手銭永遠、加藤拓也、安田匠吾、

河原充、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, 292-293

2021/09
262

溶接時に生じる温度場・力学場の

デジタルツイン

木谷悠二、麻寧緒、高橋陸、

小野進、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, P41

2021/09
263 ステレオ画像法による3次元画像計測

安田匠吾、木谷悠二、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.107, P42

2021/09
264

線状加熱による任意形状作成自動化

システムの構築

加藤拓也、手銭永遠、生島一樹、

柴原正和

日本船舶海洋工学会講演会,

ポスターセッション

2021/11
265

遺伝的アルゴリズムを用いた高温割れ防止

法に関する検討

三ッ井佑太、生島一樹、前田新太郎

、柴原正和

日本船舶海洋工学会講演会,

ポスターセッション

2021/11
266

粒子法-FEM連成解析を用いたFSW解析

手法の構築

山内悠輝、九鬼正治、李志浩、生島

一樹、柴原正和

日本船舶海洋工学会講演会,

ポスターセッション

2021/11
267

AI線状加熱による任意形状作成システムの

開発

加藤拓也、手銭永遠、生島一樹、

柴原正和

軽金属溶接協会2021年度

年次講演大会, P9

2021/12
268

修正コンター法を用いた高精度残留応力

測定法の開発

手銭永遠、織田祐輔、加藤拓也、

生島一樹、河原充、柴原正和

軽金属溶接協会2021年度

年次講演大会, P10

2021/12
269

遺伝的アルゴリズムを用いた高温割れ防止

法に関する検討

三ッ井佑太、前田新太郎、生島一樹

、柴原正和

軽金属溶接協会2021年度

年次講演大会, P15

2021/12
270

粒子法-FEM連成解析を用いたFSWに

関する力学的検討

山内悠輝、九鬼正治、李志浩、生島

一樹、柴原正和

軽金属溶接協会2021年度

年次講演大会, P16

2021/12
271

遺伝的アルゴリズムを用いた凝固割れ防止

タブ板形状に関する検討

前田新太郎、三ッ井佑太、王聞達、

加藤拓也、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 134-135

2022/04
272

機械学習を用いたガス加熱時に発生する

固有ひずみの簡易予測手法に関する検討

加藤拓也、山内悠暉、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 130-131

2022/04
273

溶接高温割れ試験法に関する数値解析的

検討

王聞達、兼本拳多、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 126-127

2022/04
274

デジタルツインによる溶接時における力学

状態の推定に関する検討

山内悠暉、高橋陸、木谷悠二、西田

秀高、荒井正行、Ramy Saeed

Shafeak Gadallah、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 128-129

2022/04
275

レーザ・アークハイブリッド溶接時の諸因子

が凝固割れ発生に及ぼす影響

兼本拳多、王聞達、前田新太郎、

生島一樹、河原充、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 124-125

2022/04
276 熱収縮法を用いた溶接力学解析

手銭永遠、安田匠吾、加藤拓也、

前田新太郎、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 132-133

2022/04
277

2.25Cr-1Mo-V鋼の溶接残留応力に及ぼす

変態塑性の影響

橋場大輔、本間祐太、落合朋之、

生島一樹、河原充、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.108, 146-147

2022/04
278 クリープ疲労余寿命推定のデジタルツイン

松岡諒、高橋陸、山内悠暉、西田秀

高、荒井正行、前田新太郎、生島一

樹、柴原正和

日本保全学会第18回学術講演

会要旨集, 4-6

2022/07
279

修正熱収縮法による溶接残留応力簡易

予測法の開発

幅田真史、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

日本保全学会第18回学術講演

会要旨集, 35-36

2022/07
280

溶接高温割れ問題に対するAI強化学習の

応用

廣瀬天空、加藤拓也、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

日本保全学会第18回学術講演

会要旨集, 33-34

2022/07
281 局部PWHTを用いた溶接残留応力低減予測

田中亮匡、川瀬充弘、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

日本保全学会第18回学術講演

会要旨集, 37-42

2022/07
282 デジタルツインに関する検討

山内悠暉、松岡諒、木谷悠二、前田

新太郎、生島一樹、柴原正和

日本保全学会第18回学術講演

会要旨集, 1-3

2022/07
283 クレータ割れ発生に関する力学的検討

前田新太郎、幅田真史、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 244-245

2022/09
284

船舶構造部材における最適溶接順序に

関する検討

前田新太郎、廣瀬天空、加藤拓也、

中村敬人、西原健作、岡部俊明、

武田裕之、河原充、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 258-259

2022/09
285 ガス加熱時の入熱分布推定に関する検討

松岡諒、河原充、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 228-229

2022/09
286

機械学習を用いたすみ肉溶接時に発生する

固有変形の簡易予測手法に関する検討

廣瀬天空、加藤拓也、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 256-257

2022/09
287

修正熱収縮法の提案と溶接力学問題への

適用

幅田真史、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 230-231

2022/09
288

残留応力の高速予測サロゲートモデルの

開発とその応用

加藤拓也、廣瀬天空、丹後義彦、

駒田周治、野津亮、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 226-227

2022/09
289

バレンストレイン試験に関する数値解析的

検射

王聞達、幅田真史、前田新太郎、

生島一樹、森裕章、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 180-181

2022/09
290

終端割れを防止するタブ板形状に関する

検討

兼本拳多、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 250-251

2022/09
291

開先開口挙動に注目した高温割れ防止法

に関する検討

織田祐輔、王聞達、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 184-185

2022/09
292

摩擦攪拌接合時のツールの形状の影響に

関する数値解析的検討

九鬼正治、山内悠暉、生島一樹、

宮坂史和、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 102-103

2022/09
293

パイプ溶接構造物におけるクリープ変形の

デジタルツインに関する検討

山内悠暉、松岡諒、木谷悠二、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 254-255

2022/09
294

データ同化技術を用いた溶接配管継手の

クリープ損傷デジタルツインシステム

木谷悠二、麻寧緒、山内悠暉、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, 252-253

2022/09
295

溶接時の面外変形に及ぼす諸因子の影響

に関する力学的検討

田中亮匡、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, P42

2022/09
296 ガス加熱時の入熱分布推定に関する検討

松岡諒、峰松信行、前田新太郎、

河原充、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.109, P41

2022/09
297

理想化陽解法FEMによる大規模溶接力学

シミュレーションの実機適用

柴原正和

大阪公立大学工学研究科

記念シンポジウム, 4

2022/11
298

逆解析を用いた熱伝導パラメータ推定手法

の開発

松岡諒、加藤拓也、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接協会2022年度

年次講演大会, 13

2022/11
299

摩擦攪拌接合時のツール形状がツール損傷

に及ぼす影響に関する数値解析的検討

九鬼正治、木谷悠二、生島一樹、

柴原正和

軽金属溶接協会2022年度

年次講演大会, 16

2022/11
300

遺伝的アルゴリズムを用いた溶接高温割れ

防止法に関する検討

兼本拳多、王聞達、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接協会2022年度

年次講演大会, 4

2022/11
301

連続体損傷力学に基づくスポット溶接時の

継手破壊挙動のモデル化

田中亮匡、夏目糧平、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

軽金属溶接協会2022年度

年次講演大会, 15

2022/11
302

アルミニウム合金溶接時におけるHAZ割れ

評価に関する力学的検討

手銭永遠、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

軽金属溶接協会2022年度

年次講演大会, 8

2022/11
303

6000系アルミニウム合金の HAZ割れ

シミュレーション

柴原正和、前田新太郎、森裕章

軽金属溶接協会2023年度年

次講演大会講演概要集、7-8

2023/01
304

熱弾塑性場のデジタルツインの開発 

ー逆解析を用いた熱伝導場ジタルツインー

松岡諒、山内悠暉、加藤拓也、前田

新太郎、生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 138-139

2023/04
305

AI線状加熱による任意形状自動作成に

関する検討

廣瀬天空、加藤拓也、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 140-141

2023/04
306

耐候性鋼材を用いた鋼床板溶接時の終端

割れに関する力学的検討

手銭永遠、前田新太郎、幅田真史、

生島一樹、永木勇人、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 128-129

2023/04
307

アルミニウム合金溶接時のHAZ液化割れ

解析

前田新太郎、手銭永遠、幅田真史、

生島一樹、森裕章、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 126-127

2023/04
308

船殻曲面作成自動化に向けたAI線状加熱

システムの構築

加藤拓也、廣瀬天空、前田新太郎、

生島一樹、柴原

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 142-143

2023/04
309

溶接時の柱状晶凝固成長簡易解析手法を

用いた溶接凝固割れについての検討

幅田真史、王聞達、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 48-49

2023/04
310

発電用プラント配管における溶接熱影響部

の余寿命推定に関する検討

山内悠暉、松岡諒、木谷悠ニ、

生島一樹、荒井正行、西田秀高、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.110, 144-145

2023/04
311

発電用プラント配管における溶接部の余寿

命推定に関する検討

市川亮大、山内悠暉、荒井正行、

西田秀高、木谷悠二、生島一樹、

柴原正和

日本保全学会第19回学術講演

会要旨集, 244-245

2023/08
312

熱弾塑性場の有する構造物のデジタル

ツイン

山邉晃瑠、松岡諒、峰松伸行、

前田新太郎、生島一樹、柴原正和

日本保全学会第19回学術講演

会要旨集, 238-239

2023/08
313

摩擦攪拌接合時の力学的挙動に関する数値

解析的検討

前田新太郎,生島一樹,柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, 256-257

2023/09
314

機械学習を用いた高速な溶接残留応力予測

手法

加藤拓也、廣瀬天空、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, 268-269

2023/09
315

溶接残留応力が防撓構造の最終強度に及

ぼす影響に関する数値解析的検討

山内悠暉、前田新太郎,生島一樹,

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, 246-247

2023/09
316

タンデムトーチにおけるガス加熱に対する

熱弾塑性場デジタルツインの適用

山邉晃瑠、松岡諒、峰松伸行、

前田新太郎、生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, 258-259

2023/09
317

アルミニウム合金溶接時における変形に

及ぼす諸因子の影響に関する検討

市川亮大、幅田真史、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, 248-249

2023/09
318

拘束ジグの取外しを伴う多層溶接時の角変

形解析

永木勇人、手銭永遠、前田新太郎、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, 262-263

2023/09
319 6000系アルミニウム合金の HAZ割れ解析

四方皓大、前田新太郎、森裕章、

生島一樹、柴原

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, P-4

2023/09
320

摩擦攪拌接合時における母材およびツール

の力学的状態に関する一貫解析手法の開発

油井達哉、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会秋季全国大会講演

概要 Vol.111, P-6

2023/09
321

Development of Automated Plate

Bending System Using AI Line heating

to Innovate Production Site for

Forming Curved Surfaces

Takuya KATO, Yoshihiko

TANGO, Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

International Symposium

of the Gradutater School

of Engineering, Osaka

Metropolitan University,

World-Leading

Engineering Research, 55

2023/09
322

Proposal of Modified Thermal

Shrinkage Technique and its applica

Wenda Wang, Masashi

HABATA,  Shintaro MAEDA,

Kazuki IKUSHIMA,

Masakazu SHIBAHARA

International Symposium

of the Gradutater School

of Engineering, Osaka

Metropolitan University,

World-Leading

Engineering Research, 54

2023/09
323

Euler型解法を用いた摩擦攪拌接合の力学

解析手法の構築

四方皓大、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

日本船舶海洋工学会

関西支部 学生発表会

2023/12
324

AI 線状加熱による板曲げ作業支援・自動化

システムの開

廣瀬天空、加藤拓也、野津亮、丹後

義彦、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

日本船舶海洋工学会

関西支部 学生発表会

2023/12
325 温度場・変位場デジタルツインの開発

山邉晃瑠、松岡諒、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

日本船舶海洋工学会

関西支部 学生発表会

2023/12
326 溶接変形最小化システムの開発

幅田真史、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

日本船舶海洋工学会

関西支部 学生発表会

2023/12
327

連続体損傷力学に基づく構造物の延性

破壊挙動の数値解析的検討

尾崎雄一、生島一樹、柴原正和

日本船舶海洋工学会

関西支部 学生発表会

2023/12
328 残留液膜を考慮した高温割れ解析

前田新太郎、手銭永遠、王聞達、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.112, 投稿中

2024/04
329

温度場・変位場を有する熱加工

デジタルツインの開発

山邉晃瑠、松岡諒、前田新太郎、

生島一樹、夏目糧平、田村光亮、

山崎洋輔、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.112, 投稿中

2024/04
330

大型鋼構造物を対象とした線状加熱による

溶接変形の矯正シミュレーション

橋場大輔、後藤吉弘、柳沢祐介、田

名辺義光、本間祐太、前田新太郎、

生島一樹、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.112, 投稿中

2024/04
331 修正熱収縮法を用いた溶接変形予測

王聞達、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.112, 投稿中

2024/04
332

アルミニウム合金溶接時における面外変形

に及ぼす諸因子の影響に関する検討

市川亮大、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.112, 投稿中

2024/04
333

Euler型解法を用いたFSW力学解析手法の

構築

四方皓大、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要, Vol.112, 投稿中

2024/04

 研究委員会・研究会 等
1

温度依存型界面要素を用いた溶接高温割れ

の解析

柴原正和 第1回TPS研究会 2001/5
2

温度依存型界面要素を用いた高温割れ解析

法とその解析事例

柴原正和 第2回TPS研究会 2001/9
3 溶接高温割れの予測とこれに基づく防止対策 柴原正和 第3回TPS研究会 2003/3
4

有限要素のマネージメント-構造要素の使い方

とその特性-

柴原正和,服部陽一

第5期非線形CAE勉強会

pp.1-76

2004/6
5

温度依存型界面要素を用いた溶接割れ現象

の力学的解析

芹澤久、村川英一、柴原正和

(社)日本溶接協会 平成19年度

第1回特殊材料溶接研究委員

会,東京

2007/6
6 画像を用いた溶接変形計測について 柴原正和 第2回溶接力学若手研究会 2008/10
7 三次元溶接変形の画像計測 柴原正和

溶接学会第92回 軽構造接合

加工研究委員会-溶接プロセ

スの監視・制御・品質管理及び

システムの最適化-

2011/1
8

理想化陽解法FEMを用いた大規模溶接問題

の過渡応力・変形シミュレーション

柴原正和

日本船舶海洋工学会関西支部

・KSSG主催シンポジウム「設計

・生産が協調したものづくり」

2011/2
9

大規模溶接力学シミュレーション

-理想化陽解法による大規模解析-

柴原正和、生島一樹 溶接学会 溶接構造研究委員会 2011/7
10 多層溶接継手の大規模残留応力解析 柴原正和

原子力学会秋の大会 計算科学

技術部会

2012/9
11 有限要素法を用いた溶接変形解析 柴原正和

はりま産学交流会 創造例会

2012

2012/11
12 溶接変形解析・計測技術 柴原正和

溶接協会 平成24年度第3回溶

断小委員会

2013/2
13

理想化陽解法FEMを用いた大規模溶接力学

解析

生島一樹,柴原正和

溶接学会第201回溶接構造研

究委員会、WD201-4

2013/11
14

異材溶接継手の熱サイクル過程における中性

子残留応力測定

秋田貢一、西川 聡、柴原正和、

生島一樹、鈴木裕士、盛合 敦、

Harjo Stefanus、相澤一也

平成25年度第2回残留ひずみ・

応力解析研究会

2014/3
15 ひずみを減らす 柴原正和

第5回溶接連合講演会,

pp.43-52

2014/4
16

生産から維持管理を対象とした構造安全性可

視化評価のための一貫システム構築

村川英一、岡田裕、芹澤久、

柴原正和、田中智行

第11回 産学連携シンポジウ

ム(大阪大学接合科学研究所)

2014/5
17

有限要素法を用いた溶接変形解析-産学連

携ツールとしての限要素法-

柴原正和

第1回関西ものづくり技術シー

ズ発表会

2014/9
18

各社で実施した多層溶接熱伝導解析結果の

まとめ

柴原正和

第8回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS8-2

2014/10
19

理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応

力シミュレーション

柴原正和

大阪府立大学・和歌山大学工

学研究シーズ合同発表会

2014/11
20

FEM(有限要素法)を用いた溶接変形シミュレ

ーション

柴原正和、生島一樹、河原充、

南野寿造

府大・市大ニューテクフェア

2014, 1-4

2014/12
21

理想化陽解法FEMを用いた3次元スポット溶

接シミュレーション

柴原正和

日本溶接協会 電気溶接機部会

技術委員会 2014年度 溶接技

術講演会

2015/1
22

ラウンドロビン 多層溶接の変形解析結果の

まとめ

柴原正和、北村徳識

第9回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS9-3

2015/1
23

実大構造物解析に向けた大規模溶接残留応

力解析技術の現状

柴原正和

国際連携溶接計算科学研究拠

点(CCWS)第8回講演会 『溶接

残留応力の可視化が拓く技術

体系』

2015/3
24

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果のまとめ

柴原正和

第10回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS10-3

2015/3
25

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果のまとめ

中谷光良、山田順也、柴原正和

第11回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS11-3

2015/6
26

FCB溶接時における凝固割れにおよぼす諸

因子の影響に関する検討

柴原正和,生島一樹,今 智史,

杉山大輔,山下泰生,幸村 正晴

溶接学会溶接法委員会

第231回委員会

2015/8
27

FCB溶接時における凝固割れに及ぼす諸因

子の影響に関する力学的検討

柴原正和,山本将之,生島一樹,

今 智史,杉山大輔,山下泰生,

幸村 正晴

第12回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS12-3

2015/8
28

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果とアンケートまとめ

中谷 光良,永木勇人,鷹羽新二,

柴原正和

第12回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS12-4

2015/8
29

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果とアンケートまとめ

永木勇人,鷹羽新二,中谷 光良,

柴原正和

第13回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS13-3

2015/10
30

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果のまとめ

中谷光良,永木勇人,柴原正和

第14回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS14-3

2016/1
31

円筒多層溶接時の残留応力に及ぼす諸因子

の影響に関する検討

大宅夏海,柴原正和

第14回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS14-2

2016/1
32

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果のまとめ

永木勇人,中谷光良,山田順也,

柴原正和

第15回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS15-3

2016/3
33 大規模溶接シミュレーション技術の現状 柴原正和、生島一樹

平成27年度 日本船舶海洋工

学会関西支部主催シンポジウ

ム「溶接シミュレーションの工

学的展開」

2016/3
34

ラウンドロビン 多層溶接の変形・応力解析結

果のまとめ

永木勇人,中谷光良,山田順也,

柴原正和

第16回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS16-3

2016/5
35

理想化陽解法FEMによる高速大規模溶接力

学シミュレーション

柴原正和、生島一樹 溶接学会溶接法委員会 2016/8
36

実構造物への展開を目指した溶接変形予測

技術の検証 -ラウンドロビンの概要-

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷光良、山田順也、永木勇

人、中谷祐二郎、只野智史、上谷佳

祐、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、成

田忍

第17回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS17-1

2016/8
37

実構造物への展開を目指した溶接変形予測

技術の検証 -多層溶接試験の方法および

実験結果-

山田順也、中谷光良、永木勇人、

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷祐二郎、只野智史、上谷

佳祐、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

第17回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS17-2

2016/8
38

実構造物への展開を目指した溶接変形予測

技術の検証 -多層溶接試験のFEM解析モデ

ルと計算方法-

中谷祐二郎、只野智史、上谷佳祐、

村川英一、柴原正和、芹澤久、津村

秀一、中谷光良、山田順也、永木勇

人、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

第17回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS17-3

2016/8
39

実構造物への展開を目指した溶接変形予測

技術の検証 -多層溶接試験のFEM解析ラウ

ンドロビン-

永木勇人、中谷光良、山田順也、村

川英一、柴原正和、芹澤久、津村秀

一、中谷祐二郎、只野智史、上谷佳

祐、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

第17回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS17-4

2016/8
40

実構造物への展開を目指した溶接変形予測

技術の検証 -ラウンドロビン成果に基づく解

析指針-

中谷光良、村川英一、柴原正和、

芹澤久、津村秀一、山田順也、永木

勇人、中谷祐二郎、只野智史、上谷

佳祐、鷹羽新二、麻寧緒、福本学、

成田忍

第17回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS17-5

2016/8
41 溶接高温割れの力学シミュレーション 柴原正和、生島一樹 溶接学会冶金委員会 2016/8
42

理想化陽解FEMに基づく溶接変形解析の実

機適用

柴原正和

溶接学会軽構造接合加工研究

委員会

2016/9
43 柴原研究室の研究紹介 柴原正和

ISMA「テーマ46 中高炭素鋼

の摩擦接合共通基盤研究」

第3回研究推進会議

2016/10
44

理想化陽解FEMによる実用構造物の溶接変

形・残留応力解析

柴原正和

日本機械学会関西支部 

ステップアップ・セミナー2016

2016/11
45 溶接高温割れシミュレーション技術の開発 生島一樹、柴原正和 SIP MIシンポジウム 2016/11
46 溶接時における薄板構造物の大変形解析

前田新太郎,原田貴明,生島一樹,

柴原 正和

第19回溶接力学シミュレーシ

ョン研究会,WGWS19-0

2016/12
47

理想化陽解法FEMに基づく溶接変形シミュ

レーションの実機適用

柴原正和

自動車技術に関するCAEフォー

ラム2017

2017/3
48 界面要素を用いた高温割れシミュレーション 柴原正和

JWSブリテンNo16「溶接冶金

現象のシミュレーションと可視

化」出版記念シンポジウム

2017/5
49 コンター法による内部残留応力測定 河尻義貴,生島一樹,柴原正和

第22回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS22-2

2017/7
50

理想化陽解法FEMを用いたショットピーニン

グ時に生じる圧縮残留応力に関する検討

木谷悠二,生島一樹,柴原正和,西

川 聡,古川敬,秋田貢一,諸岡聡,

鈴木裕士

第22回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS22-3

2017/7
51

大規模実用構造物の溶接変形・残留応力シミ

ュレーション

柴原正和、生島一樹

溶接学会秋季全国大会講演概

要 フォーラム「溶接・接合の力

学シミュレーション技術の基礎

研究と実用化」Vol.100, F3-F8

2017/9
52

理想化陽解法FEMによる大規模溶接力学シ

ミュレーションの実機適用

柴原正和、生島一樹

金属学会・鉄鋼協会東海支部

の学術討論会 インフォマティク

スと連携したモノづくり・計測

技術

2018/1
53

理想化陽解法FEMによる大規模熱ひずみシ

ミュレーションの実機適用

柴原正和、生島一樹

日本熱処理技術協会 西部支

部事務局 特定テーマ講習会

2018/2
54

ひずみおよび結晶成長方向に基づく高温割れ

発生予測手法の提案

前田新太郎、山崎圭、麻寧緒、

柴原 正和

第27回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS27-2

2018/10
55

線状加熱における加熱位置決定方法に関す

る検討

山田祐介、永里勇人、河原充、

生島一樹、柴原正和

第28回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS28-3

2018/12
56

溶接力学問題における人工知能の活用に関

する研究

生島一樹、前川真奈海、橋詰光、

柴原正和

第230回溶接構造研究委員会

WD230-4

2019/7
57 船という巨大構造物の建造
を解析する - 理想化陽解法FEMの開発 –
柴原正和 夢ナビライブ2019 2019/7
58

A Technique for Preventing

Solidification Cracking at the End Part

of a Weld Joint in One-side Submerged

Arc Welding

Hiroyoshi YOKOTA, Masaharu

KOMURA, Yasuo YAMASHITA, 

Masakazu SHIBAHARA

溶接施工法委員会 2019/11
59

理想化陽解法FEMによる大規模溶接力学シ

ミュレーションの実機適用

柴原正和

第六回

ヘキサケミカルカンファレンス

2019/11
60

溶接力学シミュレーション研究会の設立趣旨

とその活動内容

柴原正和,河原充,中谷光良,山﨑

洋輔,小田和生,只野智史,中谷祐

二郎,高倉大典,深澤大志,功刀厚

志,成田忍,柳田信義,村上寛企,

小野里尚,野戸大河,大谷直之,

上田秀樹,永木勇人,前田新太郎,

芹澤久,麻寧緒,村川英一

第32回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS 32-1

2019/11
61

溶接変形解析における仮付け溶接条件の影

響に関する検討

山﨑洋輔,小田和生,中谷光良,

成田忍,前田新太郎,河原充,

柴原正和

第32回溶接力学シミュレーショ

ン研究会WGWS 32-3

2019/11
62

溶接変形解析における外的拘束の影響に関

する検討

只野智史,中谷祐二郎,小野里尚,

河原充,柴原正和

第32回溶接力学シミュレーショ

ン研究会,WGWS 32-4

2019/11
63 溶接力学シミュレーションの現状について 柴原正和

文部科学省「ポスト「京」で重点

的に取り組むべき社会的・科学

的課題に関するアプリケーショ

ン開発・研究開発」重点課題」
第4回ポスト「京」重点課題⑧

「近未来型ものづくりを先導す

る革新的設計・製造プロセスの

開発」シンポジウム, 101-109

2020/3
64 溶接高温割れの力学解析 前田新太郎、生島一樹、柴原正和 溶接学会溶接冶金委員会 2020/12
65 溶接高温割れ解析の高度化 に関する研究

生島一樹, 柴原正和, 前田新太郎,

麻寧緒

接合科学研究所共同研究成果

報告会

2020/12
66 溶接力学問題における機械学習の応用

生島一樹, 柴原正和, 野津亮,

丹後義彦, 木治昇, 駒田周治

日本溶接協会2020年度第3回

化学機械溶接研究 委員会

2020/12
67

高速・高精度プロセスシミュレーションとデジ

タルツインを活用した革新的ものづくり技術

開発と展開

生島一樹、柴原正和

砥粒加工学会 KENMA研究会

第20回研究会

2021/07
68 AI線状加熱による加熱方案作成システム

生島一樹、加藤拓也、野津亮、柴原

正和、丹後義彦、木治昇、駒田周治

溶接協会 ガス溶断部会技術

委員会 溶断小委員会

2021/07
69

溶接熱伝導問題におけるデータ同化手法の

適用

生島一樹、小野進、髙橋陸、

柴原正和

第126回KSSG研究会 2021/09
70

圧力容器用低合金鋼の溶接残留応力に及ぼ

す変態塑性の影響

橋場大輔、本間祐太、落合朋之、

生島一樹、河原充、柴原正和

溶接学会 第238回 溶接構造

研究委員会, WD238-1

2021/11
71

超高速FEM熱弾塑性解析法『理想化陽解法

FEM』の開発とその適用事例

柴原正和

日本技術士会中国本部機械・

電気情報・化学金属三部会主

催 2021年度機械・電気情報・

化学金属 三部会合同新春

講演会

2022/01
72

超高速FEM熱弾塑性解析法「理想化陽解法

FEM」の開発とその応用

柴原正和、生島一樹

Femap

ユーザコンファレンス2022

2022/02
73 溶接の変形・残留応力からAMへの展開 柴原正和

溶接協会 2021年度 3D積層造

形技術委員会 本委員会

2022/03
74

理想化陽解法 FEM による大規模溶接力学

シミュレーションの実機適用

柴原正和

日本材料学会 第91 回材料

データベース研究分科会

2022/04
75 溶接力学解析の高度化 柴原正和

日本溶接協会 化学機械溶接

研究委員会

2023/03
76

耐候性鋼材を用いた鋼床版溶接時の終端割

れに関する力学的検討

永木勇人、前田新太郎、生島一樹、

柴原正和

第249回溶接構造研究委員会 2024/01

 解 説 ・ 総 説 等
発表題目 発表者名 学会名 開催年月
1

金沢工業大学の工学基礎実験における材料

力学教育の一例

柴原正和

日本機械学会材料力学部門

ニュースター, 6-6

2004/11
2 溶接技術の基礎と現状

望月正人、三上欣希、岡野成威、

伊藤真介、柴原正和

溶接学会平成21年度秋季全国

大会 技術セッション-溶接技術

の基礎と現状- pp.23-44

2009/9
3

溶接変形の高精度計測 -三次元時系列全

視野計測法の開発-

柴原正和、伊藤真介、望月正人

溶接学会春季全国大会講演概要

Vol.86, S24-S29

2010/4
4

デジタルカメラを用いた溶接面内変形その

場計測

柴原正和

『検査技術』 Vol.15, No.12,

pp.10-18

2010/12
5

理想化陽解法FEMを用いた大規模溶接問題

の過渡応力・変形シミュレーション

柴原正和

日本船舶海洋工学会関西支部・

KSSG主催シンポジウム

2011/2
6 三次元溶接変形計測 柴原正和

溶接学会誌第80巻2号,

pp.17-22

2011/4
7

今ドキのコンピュータシミュレーション-大規

模・高速に進化し続けるFEM熱弾塑性解析-

柴原正和

溶接学会誌第80巻6号,

pp.11-14

2011/9
8 三次元画像計測法による溶接残留変形計測 柴原正和

日本船舶海洋工学会誌KANRIN

1月号特集「三次元計測」,

No.40, pp.6-11

2012/1
9 超大規模問題のFEM熱弾塑性解析 柴原正和

『検査技術』 Vol.17, No.4,

pp.1-6

2012/6
10

特集「最新シミュレーション技術による溶接力

学の最前線」 -変形・残留応力のシミュレー

ション-

柴原正和、生島一樹

溶接学会誌第83巻7号,

pp.27-32

2014/9
11

特集「溶接・接合現象の実験観察とシミュレー

ションの現状と課題」 -溶接変形・残留応力

シミュレーション-

望月正人、三上欣希、岡野成威、

柴原正和

溶接学会誌第84巻1号,

pp.66-74

2015/1
12

集まれエンジニア! 

「溶接変形の三次元画像計測」

柴原正和、生島一樹

溶接学会誌第84巻2号,

pp.6-10

2015/2
13 スポット溶接のシミュレーション 柴原正和、生島一樹

日本溶接協会誌「溶接技術」,

Vol.63, pp.112-117

2015/3
14 浪速博士の溶接がってん!R 柴原正和 日本溶接協会WE-COMマガジン 2015/12
15 溶接条件把握 期間1/6 柴原正和 日経産業新聞朝刊8面 2016/1
16 初層溶接時の溶接変形解析 柴原正和、生島一樹

日本溶接協会誌「溶接技術」,

Vol.64, pp.66-70

2016/2
17

世界初!ショットピーニングを実用レベルで

解析可能なシステムを開発―溶接継手の強

度信頼性向上のために―

柴原研究室 大阪府立大学プレスリリース 2016/6
18 高温割れシミュレーション 柴原正和

JWSブリテン「溶接冶金現象の

シミュレーションおよび可視化

研究」, Vol.16, pp.240-243

2016/7
19 車部品溶接 試作不要に 柴原正和 日本経済新聞夕刊1面 2016/8
20

特集「SIP/JST革新的構造材料プロジェクト

における溶接・接合技術研究の概要-(仮題)」

第III部 SIP/JST革新的構造材料プロジェク

ト溶接部性能保証のためのシミュレーション

技術の開発「凝固・組織変化を伴う溶接部の

特性予測技術の開発」

才田一幸、柴柳敏哉、柴原正和 溶接学会誌第86巻1号, 42-47 2017/1
21

特集「SIP/JST革新的構造材料プロジェクト

における溶接・接合技術研究の概要-(仮題)」

第III部 SIP/JST革新的構造材料プロジェク

ト溶接部性能保証のためのシミュレーション

技術の開発「7.凝固・組織変化を伴う溶接部

の特性予測技術の開発」

柴原正和、生島一樹 溶接学会誌第86巻1号, 48-51 2017/1
22

車体溶接の試作コストを削減する技術、トヨ

タ・日産などが開発

柴原正和 日経テクノロジー 2017/6
23

応力腐食割れ防止加工の持続性 短時間で

解析可能に

柴原正和 電気新聞 2017/6
24 生産・建造におけるCAE 柴原正和

日本船舶海洋工学会誌KANRIN

73, 特集「ここまで来たCAE」,

22-26

2017/7
25

車体溶接の試作コストを削減 

トヨタ・日産などが開発

柴原正和 日経Automotive, 24-25 2017/7
26

界面要素を用いた高温割れシミュレーション

柴原正和 溶接学会誌,86,5,70-71 2017/8
27

大規模実用構造物の溶接変形・残留応力

シミュレーション

柴原正和、生島一樹

溶接学会秋季全国大会講演概要

フォーラム「溶接・接合の力学シ

ミュレーション技術の基礎研究と

実用化」Vol.100, F3-F8

2017/9
28

片面サブマージアーク溶接法の品質改善と

生産性向上~終端割れ防止技術の開発~

杉山大輔,山下泰生,幸村正晴,

柴原正和

日本溶接協会誌「溶接技術」,

66, 39-43

2018/2
29 デジタル画像相関法の溶接変形への適用 柴原正和、生島一樹 軽金属溶接,投稿中 2018/3
30

アドホック研究会テーマ
「実構造物への展開を目指した溶接変形予

測技術の活用」

柴原正和 溶接学会誌, 87, 5, 97 2018/7
31

ショットピーニングで付与した圧縮残留応力

の持続性を予測するためのFEM解析手法の

開発

西川聡、古川敬、柴原正和、生島

一樹、木谷悠二、山田祐介、秋田

貢一、鈴木裕士、諸岡聡

溶接・非破壊検査技術センター

技術レビュー, 13, 2017

2018/7
32

理想化陽解法FEMによる溶接構造物の大規

模接合・組立シミュレーション

柴原正和、生島一樹 溶接学会誌, 87, 6, 6-9 2018/9
33

粒子法と有限要素法を用いたFSW力学解析

手法

柴原正和、生島一樹、宮坂史和 溶接学会誌, 88, 3, 31-35 2019/4
34 溶接高温割れの力学シミュレーション

柴原正和、生島一樹、

前田新太郎

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, S19- S22

2019/4
35

凝固・組織変化を伴う溶接部の特性予測

技術の開発

才田一幸、柴柳敏哉、柴原正和

溶接学会春季全国大会講演

概要 Vol.102, S13- S18

2019/4
36

アドホック研究会テーマ
「実構造物への展開を目指した溶接変形

予測技術の活用」

柴原正和 溶接学会誌, 88, 5, 130 2019/6
37 機械学習を応用した溶接技術

柴原正和、前川真奈海、

生島一樹

溶接学会誌, 88, 7, 22-28 2019/8
38

超高速・大規模構造解析による溶接変形・

残留応力シミュレーション

柴原正和、生島一樹 化学工業,71,9,581-586 2020/8
39

スポット溶接のプロセス・力学シミュレーション

柴原正和、生島一樹 溶接学会誌, 90, 3, 20-25 2021/4
40

AI技術とICT技術を融合した線状加熱法に

よる鋼板曲げ作業支援自動化システム

丹後義彦、柴原正和

日本溶接協会誌「溶接技術」,

69, 6, 95-99

2021/6
41 溶接力学シミュレーションの過去と未来

柴原正和、生島一樹、

前田新太郎

日本溶接協会誌「溶接技術」,

70, 94-97

2022/06
42 デジタル溶接力学の発展

柴原正和、生島一樹、

前田新太郎

溶接学会誌, 91, 7, 37-48 2022/10
43

AI 社会実装支援 次世代人工知能・ロボット
の中核となるインテグレート技術開発「匠の
技」だった鉄板の曲面加工をAIで自動化

林修司、柴原正和、

丹後義彦、熊岡哲也

Focus NEDO, 11 2023/02
44

NEDO「AI NEXT FORUM 2023」で展示さ
れる最新AI技術(1)AI×ロボットで極厚の
鉄板を熱して曲げる!!

柴原正和 ASCII STARTUP 2023/02
45

配管構造物における溶接継手の健全性の評
価のためのデジタルツインシステムの開発

柴原正和、生島一樹、

荒井正行

検査技術, Vol.28, No.12,

pp.55-60

2023/12
46

理想化陽解法FEMによる溶接力学
シミュレーション

柴原正和、生島一樹

日本機械学会、JSME CMDニュ

ースレターNo.70特集号, 10-14

2023/12
47 溶接の精度向上に不可欠な解析技術「理想化
陽解法FEM」による大規模シミュレーション
柴原正和 読売新聞 2024/03
48 溶接力学(仮) 柴原正和、他 教科書 2024/03
49 入門 金属3Dプリンター技術 柴原正和、他 産報出版, 112-120 2024/08
50

ショットピーニングシミュレーションによる
残留応力の評価

柴原正和、生島一樹 砥粒加工学会学会誌, 68, 10,
544-547
2024/09
51 JMUが“匠の技”ロボ化 自動で外板曲げ、津
で運用開始
柴原正和 日刊工業新聞一面 2024/09
52 溶接変形・残留応力 柴原正和、生島一樹 溶接学会誌, 93, 6, 380-390 2024/10
53

特許出願等
■ 変形又は残留応力の予測方法及びプログラム(修正熱収縮法)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前田新太郎、加藤拓也、手銭永遠、安田匠吾、李志浩
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2023/013846
・ 出願日 2023年4月3日

■ 塑性ひずみ分布、残留応力分布又は変形を予測するための予測方法及びプログラム (代理高速予測システム)
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2023/013849
・ 出願日 2023年4月3日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 202180032849.5(中国国内移行)
・ 移行日 2022年11月3日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 10-2022-7035284(韓国国内移行)
・ 出願日 2022年10月11日

■ 解析条件に含まれる推定対象を推定する推定方法、解析方法、プログラムおよび推定装置
・ 発明者  柴原正和、松岡諒、生島一樹、前田新太郎、木谷悠二、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2022-126628
・ 出願日 2022年8月8日

■ 塑性ひずみ分布、残留応力分布又は変形を予測するための予測方法及びプログラム (代理高速予測システム)
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2022-63124
・ 出願日 2022年4月5日

■ 変形又は残留応力の予測方法及びプログラム(修正熱収縮法)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前田新太郎、加藤拓也、手銭永遠、安田匠吾、李志浩
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2022-63121
・ 出願日 2022年4月5日

■ 物理定数の推定値取得方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、高橋陸、木谷悠二、山内悠暉
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2022/010043
・ 出願日 2022年3月8日

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2022/010750
・ 出願日 2022年3月4日

■ 溶接電極およびスポット溶接装置(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、田中亮匡
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2022/006203
・ 出願日 2022年3月4日

■ 溶接構造体の製造方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、三ッ井佑太、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2021/009544
・ 出願日 令和2年3月10日

 ひずみ取りのための加熱方案の作成方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、加藤拓也
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2021/009013
・ 出願日  令和3年3月8日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2021/008733
・ 出願日 令和2年3月5日

 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、河尻義貴、沖見優衣
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT米国移行(2018F079)
・ 出願日  令和3年3月5日

■ 物理定数の推定値取得方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、高橋陸、木谷悠二
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2021-037203
・ 出願日  令和3年3月9日

■ 加熱方案の算出方法、プログラム、記録媒体、装置、変形方法、および変形金属板の製造方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2021-036189
・ 出願日 令和2年3月8日

 残留応力低減方法及び残留応力低減装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、沖見優衣、吉田昇平、加藤拓也、河尻義貴
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 特開2022-134518
・ 公開日 令和4年9月15日
・ 出願番号 特願2021-033671
・ 出願日  令和3年3月4日

■ 溶接電極およびスポット溶接装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、田中亮匡
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2021-034592
・ 出願日  令和3年3月4日

■ 溶接装置及び溶接方法(高温割れ防止装置)
・ 発明者  柴原正和、前田新太郎、生島一樹、織田祐輔
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2020-142623
・ 出願日  令和2年8月26日

■ ひずみ取りのための加熱方案の作成方法
・ 発明者  柴原正和、加藤拓也、生島一樹、前田新太郎、木谷悠二、芦田 崚
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2020-141870
・ 出願日  令和2年8月25日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介、丹後義彦、木治昇
・ 出願人  公立大学法人大阪、ジャパンマリンユナイテッド株式会社
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2020-39958
・ 出願日  令和2年3月9日

■ 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海、芦田崚、橋詰光、木谷悠二、山田祐介
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2020-399547
・ 出願日  令和2年3月9日

 溶接構造体の製造方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、三ッ井佑太、前田新太郎
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 特願2020-043414
・ 出願日  令和2年3月12日

 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、河尻義貴、沖見優衣
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号
・ 公開日
・ 出願番号 PCT/JP2019/032870
・ 出願日  令和元年8月22日

 積層造形物の解析方法及び積層造形物の解析装置、並びに積層造形物の製造方法及び積層造形物の製造装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、竹内梨乃、橋詰光
・ 出願人  公立大学法人大阪
・ 公開番号 特再公表2019-49981
・ 公開日  2020年3月7日
・ 出願番号 特願2019-541019
・ 出願日  令和元年8月6日
【特許番号】特許第7125764
【登録日】 令和4年8月17日

 機械部品(鋼溶接金属高温割れ対策)
・ 発明者  柴原正和、本藤裕佑、大阪大学、コマツ
・ 出願人  公立大学法人大阪、小松製作所、大阪大学
・ 公開番号 特開2020-186427
・ 公開日  令和2年11月19日
・ 出願番号 特願2019-090504
・ 出願日  令和元年5月13日

 積層造形物の解析方法及び積層造形物の解析装置、並びに積層造形物の製造方法及び積層造形物の製造装置(国際特許出願)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、竹内梨乃
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 WO2019/049981
・ 公開日  平成31年3月14日
・ 出願番号 PCT/JP2018/033185
・ 出願日  平成30年9月8日

 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム(修正コンター法)
・ 発明者  柴原正和、沖見優衣、河尻義貴、生島一樹、河原充
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2020-41918
・ 公開日  2020年3月19日
・ 出願番号 特願2018-169714
・ 出願日  平成30年9月11日
【特許番号】特許第7054199号
【登録日】令和4年4月5日

 線状加熱による金属板の曲げ加工に用いる加熱方案の算出方法
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、山田祐介、前川真奈海、阪本啓志
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2020-40092
・ 公開日  2020年3月19日
・ 出願番号 特願2018-169713
・ 出願日  平成30年9月11日
【特許番号】特許第7165395号
【登録日】令和4年10月26日

 イベント用バリケード
・ 発明者  柴原正和、永田高裕、百枝良輔、生島一樹、久保勇樹、辻本公典、田中真作
・ 出願人  ロックサウンドファウンデーション
・ 公開番号 特開2019-90237
・ 公開日  2019年5月14日
・ 出願番号 特願2017-219535
・ 出願日    平成29年11月14日

 金属積層構造物の解析方法及び金属積層構造物の解析装置
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、河原充、竹内梨乃
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 ●●●●●●●●
・ 公開日  2019年3月8日
・ 出願番号 特願2017-173123
・ 出願日  平成29年9月8日

 算出方法、溶接方法、及びプログラム(AIと理想化陽解法FEMの組合せによる解析システム)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、前川真奈海
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2019-48309
・ 公開日  平成31年3月28日
・ 出願番号 特願2017-173120
・ 出願日  平成29年9月8日
【特許番号】特許第7149552号
【登録日】令和4年9月29日

 多電極片面サブマージアーク溶接法(国際特許)
・ 発明者  柴原正和、生島一樹、幸村正晴、杉山大輔、佐々木誉史
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2015-186823
・ 公開日  平成27年10月29日
・ 出願番号 特願2014-0655375
・ 出願日  平成26年3月27日
【特許番号】特許第6184362号(P6184362)
【登録日】平成29年8月4日(2017.8.4)
パリ優先でCN登録(201510133368.X)

 ヤング率またはポアソン比の測定方法
・ 発明者  柴原正和、正岡孝治、山口晃司
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2009-198451
・ 公開日  平成21年9月3日
・ 出願番号 特願2008-43205
・ 出願日  平成20年2月25日

 複数画像を用いた変形計測装置
・ 発明者  柴原正和、正岡孝治、山口晃司
・ 出願人  大阪府立大学
・ 公開番号 特開2009-198452
・ 公開日  平成21年9月3日
・ 出願番号 特願2008-43206
・ 出願日  平成20年2月25日

■ 撮影画像を用いた構造物における変位量計測方法および応力計測方法
・ 発明者  松石正克、畝田道雄、柴原正和、石川憲一、岩田節雄、北村幸嗣
・ 出願人  大阪府立大学、金沢工業大学、日立造船
・ 公開番号 特開2006-343160
・ 公開日  平成18年12月21日
・ 出願番号 特願2005-167601
・ 出願日  平成17年6月8日
【特許番号】特許第4811567号(P4811567)
【登録日】平成23年9月2日(2011.9.2)

共同研究・委託研究実績・科研費・助成金
令和2年度
■NEDO (事業名:ロボット・AI / 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発)
「曲面形成の生産現場を革新するAI線状加熱による板曲げ作業支援・自動化システムの研究開発」
■NEDO (事業・プロジェクト名:NEDOカーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/石炭火力の負荷変動対応技術開発)
「石炭火力ボイラ負荷変動による大径管内圧曲げねじりクリープ疲労損傷および伝熱管クリープ損傷の高精度余寿命診断技術の研究開発」
■NEDO (事業・プロジェクト名:NEDO先導研究プログラム / エネルギー・環境新技術先導研究プログラム)
「超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「溶接高温割れ解析技術の体系化とAIを用いた割れ防止技術の確立」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(新規)
「船舶外板を対象とした完全自動化線状加熱システムの開発」
■NST(エヌエスティー)■マツダ■日産自動車■神戸製鋼所(藤沢)■神鋼溶接サービス■日鉄ステンレス■日本ニューマチック工業■Hitz日立造船■ダイキン工業■日立建機■コマツ■タダノ■日本製鋼所■高田機工■本田技術研究所■カルソニックカンセイ■関西設計株式会社■発電技術設備検査協会■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM■ジャパンマリン ユナイテッド■大阪製鐵■タカラスタンダード■沖電気■中国電力■北海道電力

■電力中央研究所

■軽金属溶接協会

■三井造船

■サノヤス造船

■非破壊検査

■大阪大学

■東京理科大学

■熊本大学

■近畿大学

 

令和元年度
■NEDO (事業名:ロボット・AI / 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発)
「曲面形成の生産現場を革新するAI線状加熱による板曲げ作業支援・自動化システムの研究開発」
■NEDO (事業・プロジェクト名:NEDO先導研究プログラム / エネルギー・環境新技術先導研究プログラム)
「超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「溶接高温割れ解析技術の体系化とAIを用いた割れ防止技術の確立」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(新規)
「船舶外板を対象とした完全自動化線状加熱システムの開発」
■NST(エヌエスティー)

■テクノスター

■マツダ

■日産自動車

■神戸製鋼所(藤沢)

■神鋼溶接サービス

■日鉄ステンレス

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■ダイキン工業

■日立建機

■コマツ

■タダノ

■日本製鋼所

■高田機工

■本田技術研究所

■ホンダエンジニアリング

■カルソニックカンセイ

■関西設計株式会社

■発電技術設備検査協会

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■ジャパンマリン ユナイテッド

■タカラスタンダード

■沖電気

■中国電力

■北海道電力

■電力中央研究所

■神山鉄工

■軽金属溶接協会

■三井造船

 

平成30年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」
■NST(エヌエスティー)■テクノスター■マツダ■日産自動車■神戸製鋼所(西神)■神戸製鋼所(藤沢)■神鋼溶接サービス■新日鐵住金ステンレス■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■パナソニック

■ダイキン工業

■新日鉄住金エンジニアリング

■日立建機

■コマツ

■日本製鋼所

■高田機工

■ホンダエンジニアリング

■カルソニックカンセイ

■関西設計株式会社

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■ジャパンマリン ユナイテッド

■加美スタッド

 

平成29年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ3 中高炭素鋼の革新的接合技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(継続、分担)
「建造から品質・安全性・寿命まで評価可能な四次元可視化CAEシステムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■近畿経済産業局 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)
「作業時間を1/2にする新型ドリルねじの研究開発」

■トヨタ自動車

■三菱重工業

■日産自動車

■パナソニック

■神戸製鋼所

■神戸製鋼所

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船

■ダイキン工業

■新日鉄住金エンジニアリング

■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■日立建機

■コマツ

■日本製鋼所

■高田機工

■発電技術設備検査協会

■日本原子力研究開発機構

■カルソニックカンセイ

■ダイヤモンドエンジニアリング

■関西設計株式会社

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■テクノスター

■ロックサウンドファウンデーション

 

平成28年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ3 中高炭素鋼の革新的接合技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■文部科学省 平成25年度 国家課題対応型研究開発推進事業
原子力システム開発・原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
「原子力発電機器における応力改善工法の長期安全性評価のための基盤技術開発」
■経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(継続、分担)
「建造から品質・安全性・寿命まで評価可能な四次元可視化CAEシステムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■トヨタ自動車

■三菱重工業

■日産自動車

■パナソニック

■神戸製鋼所

■神戸製鋼所

■日本ニューマチック工業

■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形及び溶接残留応力の予測・制御技術の研究」
■日立製作所
「理想化陽解法による積層造形時の変形・残留応力解析の高速度化」
■高田機工

■発電技術設備検査協会
「ショットピーニングの解析」

■日本原子力研究開発機構

■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応力解析」
■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■テクノスター

■ロックサウンドファウンデーション

■大阪産業技術研究所

 

平成27年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)
「テーマD65 溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ3 中高炭素鋼の革新的接合技術の開発」
■経済産業省 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)
「テーマ46 中高炭素鋼の摩擦接合共通基盤研究」
■文部科学省 平成25年度 国家課題対応型研究開発推進事業
原子力システム開発・原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
「原子力発電機器における応力改善工法の長期安全性評価のための基盤技術開発」
■経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規)
「完全全自動線状加熱システムの開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤B(新規、分担)
「建造から品質・安全性・寿命まで評価可能な四次元可視化CAEシステムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■トヨタ自動車

■三菱重工業

■日産自動車

■日本ニューマチック工業

■アイエイチアイ
「理想化陽解法FEMを用いた溶接条件最適化に関する研究」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形及び溶接残留応力の予測・制御技術の研究」
■日立製作所
「理想化陽解法による積層造形時の変形・残留応力解析の高速度化」
■高田機工

■発電技術設備検査協会
「ショットピーニングの解析」

■日本原子力研究開発機構

■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応力解析」
■テクノスター

 

平成26年度
■内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム・SIP(委託事業)

■経済産業省 平成25年 革新的新構造材料等技術開発・ISMA(委託事業)

■文部科学省 平成25年度 国家課題対応型研究開発推進事業
原子力システム開発・原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
「原子力発電機器における応力改善工法の長期安全性評価のための基盤技術開発」
■経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
「世界最高性能を生み出すジェットエンジンダクトの開発」
■原子力規制庁委託事業
「陽解法溶接残留応力解析に係る委託研究」
■素形材センター委託事業
「レーザ技術を利用した金型イノベーションに関する戦略策定」
■広島県中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業

■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(新規)
「GPGPUコンピューティングを活用した大規模構造物の高精度溶接変形予測法の開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金挑戦的萌芽研究(継続、分担)
「環境に優しい薄板構造物の溶接変形予測および歪取り方案創成」
■造船学術研究推進機構研究助成金(新規)
「FCB片面自動溶接時における端部割れに関する力学的検討」
■三菱重工業
「大型溶接構造物の高速溶接変形解析手法の検討」
■日産自動車

■アイエイチアイ
「理想化陽解法FEMを用いた溶接条件最適化に関する研究」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による多軸パイプ構造体の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■新日鉄住金エンジニアリング
「狭開先MAG溶接部の高温割れシミュレーションに関する研究開発」
■神戸製鋼所
「片面サブマージアーク溶接における溶接割れ発生メカニズムに関する研究」
■コベルコ科研
「理想化陽解法による鉄骨梁端溶接接合部の残留応力解析」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形及び溶接残留応力の予測・制御技術の研究」
■日立製作所
「理想化陽解法による積層造形時の変形・残留応力解析の高速度化」
■高田機工

■今治造船株式会社
「FCB実ワーク施行条件の研究」
■発電技術設備検査協会
「ショットピーニングの解析」

■日本原子力研究開発機構

■富士高周波工業

■正栄工業

■理研ベンチャー・先端力学シミュレーション研究所 ASTOM

■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMを用いた溶接変形・残留応力解析」

 

平成25年度
■平成25年経済産業省 革新的新構造材料等技術開発(委託事業)

■平成25年度地域産業支援力強化事業補助金
「革新的溶接シミュレーション技術開発と産業展開に関するコンソーシアム」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(新規)
「GPGPUコンピューティングを活用した大規模構造物の高精度溶接変形予測法の開発 」
■日本学術振興会科学研究費補助金挑戦的萌芽研究(継続、分担)
「環境に優しい薄板構造物の溶接変形予測および歪取り方案創成」
■日産自動車
「スポット溶接シュミレーション手法の確立」
■住友ゴム工業株式会社
「ゴムの破壊現象の力学的評価」
■三菱重工業
「多層溶接時の溶接変形に関する研究」
■アイエイチアイ
「熱交換器の溶接変形解析」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■新日鐵住金
「残留応力の影響解明」
■新日鉄住金エンジニアリング
「パイプ溶接時における高温割れに関する研究」
■神戸製鋼所
「片面サブマージアーク溶接における溶接割れ発生メカニズムに関する研究」
■コベルコ科研
「理想化陽解法による鉄骨梁端溶接接合部の残留応力解析」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形予測・制御技術の研究」
■高田機工
「橋梁溶接時の溶接変形に関する検討」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMプログラムのバージョンアップに関する研究」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「」
■今治造船株式会社
「溶接変形におよぼす仮付けの影響に関する検討」
■ゼニライトブイ

■発電技術設備検査協会
「ウォータージェットピーニングの解析」
■日本原子力研究開発機構

■正栄工業

■川瀬産業
「リプラギの強度解析に関する研究」
■関西設計株式会社
「溶接順序を考慮した大規模溶接変形解析手法の開発」
■Mississippi State University
「Welding Simulation Research Collaboration」

平成24年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「画像計測を利用した船体大型ブロック溶接組立時における変形予測システムの開発」
■研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP フィージビリティスタディステージ 探索タイプ
「船体建造全工程における高精度溶接変形予測法の開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)
「船舶建造における自動化・ロボット化に関する研究」
■日産自動車
「スポット溶接シュミレーション手法の確立 」
■住友金属工業株式会社
「溶接割れ制御における力学要因の定量化」
■日立建機
「中厚板構造物の溶接変形予測・制御技術の研究」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「溶接変形解析システムの開発」
■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■アイエイチアイ
「理想化陽解法FEMによる大規模溶接残留応力解析手法に関する研究」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMプログラムのバージョンアップに関する研究」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■株式会社日立製作所
「大規模溶接構造物の変形・応力の3次元解析技術の開発」
■今治造船株式会社
「溶接変形におよぼす仮付けの影響に関する検討」
■川崎重工業
「理想化陽解法を用いた大規模解析」
■高田機工
「橋梁溶接時の溶接変形に関する検討」
■発電技術設備検査協会
「ウォータージェットピーニングの残留応力とその緩和挙動のFEM解析」
■関西設計株式会社
「溶接順序を考慮した大規模溶接変形解析手法の開発」

 

平成23年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「画像計測を利用した船体大型ブロック溶接組立時における変形予測システムの開発」
■研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP フィージビリティスタディステージ 探索タイプ
「船体建造全工程における高精度溶接変形予測法の開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金(継続)

■ノンバラスト&K0次世代タンカー・バルクキャリア開発プロジェクト

■FI推進研究奨励研究費
「大型船体ブロック溶接組立における変形予測システムの開発」

■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■住友金属工業株式会社
「溶接割れ制御における力学要因の定量化」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「曲がりブロックの溶接変形解析 」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「板曲げプロセスの改良」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱伝導解析法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる固有ひずみ法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱弾塑性解析法の開発」
■ダイキン工業
「圧縮機の溶接に関するシミュレーション」
■Hitz日立造船
「大規模熱弾塑性解析による大型鋼構造物の製造革新」
■株式会社日立製作所
「陽解法を基づく大型溶接構造物の変形・応力解析手法の検討」
■山本金属工業

■ゼニライトブイ
「プラスチックブイ用フロートのFEM強度解析」
■今治造船株式会社
「船体溶接建造工程を考慮した大規模弾性固有ひずみ解析」
■原子力安全基盤機構
「ステンレス鋼円筒溶接継手の残留応力感度解析」
■日立建機

■発電技術設備検査協会
「ステンレス鋼円筒溶接継手の残留応力感度解析」
■関西設計株式会社

■川崎重工業
「LNG船溶接部材の強度解析」
■大阪大学接合科学研究所
「三次元画像計測を用いた高精度溶接固有変形同定システムの開発」
■大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻
「画像を用いた熱加工時に発生する変形の計測」

平成22年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(新規)
「画像計測を利用した船体大型ブロック溶接組立時における変形予測システムの開発」
■造船学術研究推進機構研究助成金

■研究成果最適展開支援事業 A-STEP
「溶接部材組立時における高精度変形予測法の開発」
■住友ゴム工業株式会社
「材料内の応力分布の可視化, 材料内のひずみ分布の画像計測(3次元)」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ制御における力学要因の定量化」
■住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
「造船プレス曲げ作業における形状計測システムの開発」
「高温割れ制御における力学要因の定量化」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱伝導解析法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる固有ひずみ法の開発」
■株式会社JSOL(日本総合研究所)
「理想化陽解法FEMによる熱弾塑性解析法の開発」
■今治造船株式会社
「船体溶接建造工程を考慮した大規模弾性固有ひずみ解析」
■発電技術設備検査協会
「溶接応力緩和に関する実験的研究」
■原子力安全基盤機構
「多層溶接継手のFEM解析に関する研究」
■川崎重工業株式会社
「画像処理によるバラストタンクにおける腐食度推定法に関する研究」
■フロンティアアライアンス
「高速溶接変形シミュレーション手法の開発」
■株式会社日立製作所
「溶接組み立て工程を考慮したFEM解析」
■株式会社山田製作所
「焼き付き防止に関する研究」
■関西設計株式会社
「理想化陽解法FEMによる大規模溶接構造解析の高速化に関する研究」
■大阪大学接合科学研究所:
「溶接高温割れに関する力学モデルの構築」
■大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻:
「画像を用いた熱加工時に発生する変形の計測」

平成21年度
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「デジタルカメラを用いた画像処理による非接触式残留応力評価法の開発」
■(独)科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 平成18年度「シーズ発掘試験」
「デジタル画像相関法による高精度三次元溶接固有変形同定システムの開発」
■サノヤス・ヒシノ明昌・大島造船所・新来島どっく・佐世保重工・今治造船
「次世代タンカー・バルクキャリアの強度解析」
■今治造船株式会社
「次世代船舶技術に関する研究」
■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ制御における力学要因の定量化」
■日立GEニュークリア・エナジー
「鏡板の溶接変形シミュレーション手法の開発」
■川崎造船株式会社
「画像処理によるバラストタンクにおける腐食度推定法に関する研究」
■関西設計株式会社
「デジタルカメラによる三次元溶接残留応力評価法の開発」
■関西設計株式会社
「陽解法FEMによる超大型構造物の溶接変形シミュレーション技法の開発」
■大阪大学接合科学研究所:
「デジタル画像相関法による高精度残留応力推定法の開発」
■大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻:
「画像を用いた熱加工時に発生する変形の計測」

平成20年度
■NEDO平成19年度イノベーション実用化助成事業(産業技術実用化開発費補助事業)
「船首尾を含む船体外板の自動曲げ加工技術の開発」
■平成20年度高経年化対策強化基盤整備事業(経済産業省原子力安全・保安院からの委託事業)
【高経年化プラントの補修における溶接健全性評価技術および補修後溶接部における
信頼性評価技術に関する研究】「補修溶接施工時のシミュレーションによる健全性
評価技術に関する研究」
■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「デジタルカメラを用いた画像処理による非接触式残留応力評価法の開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(研究分担者として・継続)
「繰り返し曲げをうける防撓構造物の崩壊挙動解析法に関する研究
■造船学術研究推進機構研究助成金

■住友ゴム工業株式会社
「デジタルカメラを用いたゴム材料の変形・ひずみ計測とその力学的評価」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ発生指標に関する力学的アプローチ」
■株式会社 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド
「デジタルカメラ画像を用いた固有変形計測法に関する研究」
■大阪大学接合科学研究所:
「デジタル画像相関法による高精度残留応力推定法の開発」

平成19年度
■稲盛財団研究助成金

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B
「デジタルカメラを用いた画像処理による非接触式残留応力評価法の開発」
■日本学術振興会科学研究費補助金基盤C(研究分担者として)
「繰り返し曲げをうける防撓構造物の崩壊挙動解析法に関する研究
■高田機工株式会社
「T継手完全溶け込み溶接時における高温割れの解析」
■住友金属工業株式会社
「高温割れ発生指標に関する力学的アプローチ」
■大阪大学接合科学研究所:
「デジタルカメラを用いた画像処理による高精度固有変形同定法の開発」

平成18年度
■(独)科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 平成18年度「シーズ発掘試験」

■平成18年度「実用化のための可能性試験」(FS)課題

■アルミニウム財団(継続)

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「三次元溶接高温割れ解析法の開発と超狭開先溶接時に発生する梨形ビード割れ問題への応用」
■日本学術振興会科学研究費補助金 基盤A (研究分担者として・継続)
「高精度溶接構造物作成のための計算科学的予測技術の確立」
■日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽 (研究分担者として・継続)
「界面計算力学の接合加工および強度評価への展開」
■高田機工株式会社
「T継手完全溶け込み溶接時における高温割れの解析」
■大阪大学接合科学研究所:
「T継手完全溶け込み溶接時における凝固割れに関する力学的検討」

 

平成17年度
■スズキ財団

■アルミニウム財団

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B(継続)
「三次元溶接高温割れ解析法の開発と超狭開先溶接時に発生する梨形ビード割れ問題への応用」
■日本学術振興会科学研究費補助金 基盤A (研究分担者として・継続)
「高精度溶接構造物作成のための計算科学的予測技術の確立」
■日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽 (研究分担者として・継続)
「界面計算力学の接合加工および強度評価への展開」
■日酸TANAKA株式会社
「プラズマ切断時における電極破壊に関する研究」
■高田機工株式会社
「T継手完全溶け込み溶接時における高温割れの解析」

平成16年度
■池谷科学技術振興財団

■谷川熱技術振興基金

■日本財団笹川科学研究助成

■日本学術振興会科学研究費補助金若手研究B
「三次元溶接高温割れ解析法の開発と超狭開先溶接時に発生する梨形ビード割れ問題への応用」
■日本学術振興会科学研究費補助金 基盤A (研究分担者として)
「高精度溶接構造物作成のための計算科学的予測技術の確立」
■日本学術振興会科学研究費補助金 萌芽 (研究分担者として)
「界面計算力学の接合加工および強度評価への展開」