教育改善を目的とした、Institutional Research(IR)による教育に関する情報の収集・分析
教育改善を目的とした、Institutional Research(IR)による教育に関する情報の収集・分析
IRとは、学内のデータを収集・分析・報告することによって、 学内の改善を促す機能です。日本医学教育評価機構(JACME)による医学教育分野別評価において、組織として包括的にプログラム評価するためのデータ収集と分析を行うことが求められており、本学では「医学部IR室」を設置して学内のデータを収集・分析・報告しています。
IR室における業務を、以下の通り研究としても実施することになりましたのでお知らせします。
承認番号 | 2019-098 |
---|---|
研究課題名 | 教育改善を目的とした、Institutional Research(IR)による教育に関する情報の収集・分析 |
研究課題名 | IRとは、学内のデータを収集・分析・報告することによって、 学内の改善を促す機能です。日本医学教育評価機構(JACME)による医学教育分野別評価において、組織として包括的にプログラム評価するためのデータ収集と分析を行うことが求められており、本学では「医学部IR室」を設置して学内のデータを収集・分析・報告しています。本研究では、学内で集積された成績等データとアンケートを用いて、本学の医学教育プログラムの課題における因子を探索します。 |
研究を行う期間 | 承認日~2024年 3月31日 |
研究対象者の範囲 | 2000年4月1日~2022年4月1日に大阪市立大学医学部医学科に入学した学生が対象です。 |
お願いする内容 | 大阪市立大学医学部医学科のみで研究いたします。 |
入試時、在学中の成績データを使用します。 | |
頂いた試料・情報の管理に ついての責任者 |
IR室長 河田 則文 |
この研究を行っている施設 (共同研究機関) |
本学の単施設研究のため、共同研究機関はありません。 |
代表施設のURL | |
研究の成果を公表する方法 | 教育関係の学会において研究の成果を発表する予定です。 |
研究に協力をしたくない場合 | 下記に連絡することでいつでも本研究への参加を拒否できます。また、研究への参加を断っても、不利益等を受けることはありません。 |
連絡先 |
電話またはメールにて受付いたします。 大阪公立大学医学部IR室 |