脳神経外科学・脳神経病態学

基本情報

感覚・運動機能医学講座  脳神経外科学・脳神経病態学

代表者 後藤 剛夫教授

当講座は、昭和43年に脳神経外科学教室として開設された、全国的にも長い歴史を持つ教室のひとつです。とりわけ頭蓋底手術、脊髄脊椎手術に関しては我が国を牽引する教室として精力的に活動してまいりました。平成12年の大学改編により大学院医学研究科脳神経外科学・脳神経病態学講座に組織されました。脳神経外科臨床は、脳腫瘍、脊髄、脳卒中、てんかんの外科治療、脳血管内治療、定位放射線治療など多領域にわたりますが、我々はこれらの脳神経外科臨床領域全般にわたる質の高い医療を目指しております。脳神経外科における命題は、どの時代においても、「いかにして安全に、かつ確実に手術治療が行えるか。」です。当脳神経外科では、それぞれの疾患に合わせた最高の外科治療を提供できるように、日々、努力を続けております。なお、この為には最先端の診断技術と、IT技術を駆使した手術支援システム は必須です。われわれは、CTおよび3テスラMRI検査に加えて、脳PET、脳磁図 (MEG)、3次元回転デジタル血管撮影、24時間持続脳波モニタリング装置などを駆使して、緻密な診断を行っております。また、脳腫瘍等を切らずに治す定位的放射線治療、脳腫瘍を薬で治す化学療法や、神経科学に基づくてんかんの外科治療、血管に入れたカテーテルから脳動脈瘤等を切らずに治す脳血管内治療などの治療も早くから取り入れております。研究面では、膨大な臨床データから得られた知見を新たな手術戦略や手術機器の開発に還元するための臨床研究をはじめ、脳磁図、脳PET、機能的MRIなどの神経機能画像の研究開発、悪性脳腫瘍の新たな化学療法の開発などの研究に力を入れております。

photo-goto

 

場所
学舎 8階
連絡先
TEL:06-6645-3846 MAIL:gr-med-neurosurgery@omu.ac.jp

 

教育方針

学部教育

医学部4年生では、講義形式で脳の生理学、疾患、内科的・外科的治療を教育します。次に、医学部5年生では2週間のユニット型CC(Clinical Clerkship)として脳神経外科にローテーションがあります。この実習では単なる医療技術の習得に終わることなく、患者さまとご家族の目線に合わせた考えができるように教育しています。医学部6年生では選択型CC期間があり、この期間に脳神経外科を選択した学生に対しては、5年次のBSLで学習した内容に上積みする形で、プレゼンテーションの仕方や、各疾患の治療方針について学習します。

臨床教育(研修医の育成)

  • 初期臨床研修プログラム 
    医師免許取得後、最初の2年間の研修です。大阪公立大学医学部附属病院・卒後臨床研修センターと協力し、脳・神経だけでなく全ての領域で患者さまの診療にあたることができる医師の育成を目指しています。
  • 後期臨床研修プログラム 
    専門科の決定後、脳神経外科専門医を取得するまでの間、脳神経外科専門研修では、年次ごとに到達目標を掲げ、脳神経外科全般にわたる総合研修を行っています。前述のように、脳神経外科臨床は多領域にわたるため、この時期には各分野を網羅的に学習し、将来、第一線の脳神経外科医として活躍するための礎を築きます。

研究指導

研修プログラム中にプレゼンテーションと、学会発表の手法について学びます。大学院研究プログラムでは、一人もしくは複数の指導者のもとで、基礎的な研究分野および臨床研究を行います。研究成果は国内および国際学会での発表を行い、英語論文として紙上でも発表します。

教室を代表する業績

  1. Naito Kentaro, Umebayashi Daisuke, Kurokawa Ryu, Endo Toshiki, Mizuno Masaki, Hoshimaru Minoru, Kim Phyo, Hida Kazutoshi, Takami Toshihiro. Predictors of Progression-Free Survival in Patients With Spinal Intramedullary Ependymoma: A Multicenter Retrospective Study by the Neurospinal Society of Japan.
    Neurosurgery 93(5):p 1046-1056, November 2023.

  2. Iwasaki M, Naito K, Endo T, Hijikata Y, Mizuno M, Hoshimaru M, Hida K, Takami T. Impact of surgical treatment for intramedullary spinal cord metastasis on neurological function and survival: A multicenter retrospective study by the Neurospinal Society of Japan.
    Journal of Clinical Neuroscience 117 (2023) 27–31

  3. Tanoue Y, Morisako H, Sasaki T, Ikegami M, Goto T. Endoscopic endonasal approach to remove pediatric intraventricular tumors of the third ventricle.
    Child's Nervous System (2023) 39:3397–3406

  4. Sakaeyama Y, Morisako H, Ohata H, Nakajo K, Valenzuela JC, Fernandez-Miranda JC, Goto T. In Reply to the Letter to the Editor Regarding: "Endoscopic Contralateral Interhemispheric Transfalcine Keyhole Approach for Large Falcine Meningiomas".
    World Neurosurgery Volume 173, May 2023, Pages 292-293

  5. Wardhana DW, Morisako H, Sasaki T, Ikegami M, Teranishi Y, Fernandez-Miranda JC, Goto T. Endoscopic Endonasal Transpterygoid Approach for Resection of Carotid Sympathetic Plexus Schwannomas: A Cadaveric Stepwise Dissection, Technical Nuances and Surgical Outcomes.
    World Neurosurgery Volume 169, January 2023, Pages e221-e229

  6. Sasaki T, Morisako H, Ikegami M, Wardhana DW, Fernandez-Miranda JC, Goto T. Endoscopic Supraorbital Eyebrow Approach for Medium-Sized Tuberculum Sellae Meningiomas: A Cadaveric Stepwise Dissection, Technical Nuances, and Surgical Outcomes.
    World Neurosurgery Volume 176, August 2023, Pages e40-e48

  7. Nimmannitya P, Goto T, Nagahama A, Tanoue Y, Terakawa Y, Kawashima T, Morisako H, Ohata K. Surgical Strategy in Modification of the Transpetrosal Approach to Avoid Postoperative Venous Complications: A Report of 74 Consecutive Cases.
    Acta Neurochir Suppl. 2023:130:25-36.

  8. Yindeedej V, Uda T, Kawashima T, Koh S, Tanoue Y, Kojima Y, Goto T. Electrode Tip Shift During the Stereotactic Electroencephalography Evaluation Period with Boltless Suture Fixation.
    World Neurosurgery Volume 175, July 2023, Pages e1210-e1219

  9. Yamazaki K, Kanaya K, Uda T, Fukuyama T, Nishioka M, Hoshino Y, Kaneko T, Hardian RF, Yamazaki D, Kuwabara H, Funato K, Horiuchi T. Frontal Encephalocele Plus Epilepsy: A Case Report and Review of the Literature.
    Brain Sci. 2023, 13(1), 115

  10. Uda H, Uda T, Kunihiro N, Nakajo K, Umaba R, Kawashima T, Tanoue Y, Koh S, Goto T. How to disconnect the splenium and fornix in posterior quadrant disconnection, hemispherotomy, and subtotal hemispherotomy.
    Acta Neurochirurgica (2023) 165:743–745

  11. Takita H, Matsumoto T, Tatekawa H, Katayama Y, Nakajo K, Uda T, Mitsuyama Y, Walston SL, Miki Y, Ueda D. AI-based Virtual Synthesis of Methionine PET from Contrast-enhanced MRI: Development and External Validation Study.
    Radiology. 2023 Aug;308(2):e223016.

  12. Kawashima T, Uda T, Koh S, Yindeedej V, Ishino N, Ichinose T, Arima H, Sakuma S, Goto T. Intraparenchymal and Subarachnoid Hemorrhage in Stereotactic Electroencephalography Caused by Indirect Adjacent Arterial Injury: Illustrative Case.
    Brain Sci. 2023 Mar 4;13(3):440.

  13. Inoue T, Kuki I, Uda T, Kunihiro N, Umaba R, Koh S, Nukui M, Okazaki S, Otsubo H. Comparing late-onset epileptic spasm outcomes after corpus callosotomy and subsequent disconnection surgery between post-encephalitis/encephalopathy and non-encephalitis/encephalopathy.
    Epilepsia Open. 2023 Jun;8(2):346-359.

  14. Yindeedej V, Uda T, Kawashima T, Koh S, Tanoue Y, Kojima Y, Kunihiro N, Umaba R, Goto T. Use of an Endoscope Reduces the Size of Craniotomy Without Increasing Operative Time Compared With Conventional Microscopic Corpus Callosotomy.
    Operative Neurosurgery 25(6):p 505-511, December 2023.

  15. Morota N, Sakamoto H. Surgery for spina bifida occulta: spinal lipoma and tethered spinal cord.
    Child's Nervous System (2023) 39:2847–2864

主な研究内容

現在の主な研究テーマ

  • グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発
  • 脳神経外科手術を安全に行うための手術手技実習と微小脳神経外科解剖の検討
  • 中枢神経系腫瘍(脳腫瘍・脊髄腫瘍)の発生、浸潤における遺伝子異常の解析
  • フローダイバータ-の有効性と安全性に関する全国悉皆調査
  • ワダテストにおけるプロポフォール
  • てんかん外科手術における頭蓋内電極留置用ガイドパイプ、MSTフックの使用
  • 原発性悪性脳腫瘍患者に対する標準治療成績を調査するコホート研究(MG-control study)
  • てんかん外科治療の発作予後と高次脳機能変化についての後方視的研究
  • 難治性てんかんに対する外科治療の発作予後と高次脳機能変化についての他施設共同後方視的研究
  • 大脳基底核、脳幹に存在する神経膠腫に対する治療結果についての研究
  • 頭蓋底腫瘍および間脳下垂体疾患における手術成績と治療経過に関する後方視的観察研究
  • 髄膜腫の栄養血管の解析および術前塞栓術の有用性の検討
  • National Clinical databaseを用いた日本における未破裂脳動脈瘤の治療成績に関する後向き観察研究
    Study on Management of unruptured cerebral Aneurysm on national Clinical database in Japan(SMART Japan)
  • 多施設大規模脳磁図データによるてんかん研究
  • レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査
    J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper dEsignation of Comprehensive stroke CenTer in Japan)
  • 高悪性度神経膠腫についての手術方法および摘出度、予後についての後方視的研究
  • 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会データベースを用いた観察研究
    Japanese Society of Neuroendovascular Therapy Data Base (JSNET-DB) -Pipeline Flex フローダイバーターシステム- Pipeline Flex PREMIER
  • 定位的頭蓋内脳波および内視鏡を用いたてんかん外科手術についての多施設共同後方視的研究
  • 頸動脈内膜剥離術における光干渉断層法の応用による血管断面の可視化
  • 献体脳を用いた頭蓋底内視鏡手術及び頭蓋底解剖に関する研究
  • 4D-CTA 医療データに基づく脳動脈瘤の心臓拍動微小壁運動解析
  • 頭蓋底腫瘍における神経周囲進展の画像所見に関する後方視的検討
  • トルコ鞍部・鞍部周囲嚢胞性腫瘍の画像所見に関する後方視的検討
  • 高悪性度髄膜腫の病態解明と新規治療戦略の開発へ向けた体制の構築
  • 頭蓋内脳波および脳磁図を用いたてんかん原生領域の探索と脳機能解析
  • 頚動脈狭窄症に対する頚動脈内膜剥離術の有効性と安全性

臨床への取り組み

大阪公立大学脳神経外科学教室では、手術治療を中心とした臨床診療活動を最も重要視しています。
医者たるもの、患者さまを治すことが任務です。
以下に示すのは、私たちの臨床活動部門の一部です。一般的に脳神経外科の臨床活動は非常に多方面におよんでいますが、脳や脊髄の病気で苦しむすべての方に全力で診療にあたる姿勢を貫いてゆきたいと考えています。

  • 頭蓋底外科グループ
  • 脊髄・脊椎疾患グループ
  • 腫瘍性疾患グループ
  • 血管内治療グループ
  • てんかん・機能性疾患グループ
  • 救急医療グループ

スタッフ

教授 後藤 剛夫
准教授 一ノ瀬 努
講師

宇田 武弘、内藤 堅太郎、

森迫 拓貴、中条 公輔、長濱 篤文

助教 渡部 祐輔
特任教授 坂本 博昭、大畑 建治
特任准教授 有馬 大紀

 

参考写真

photo-kankaku-neurosurgery-group

photo-kankaku-neurosurgery-03

photo-kankaku-neurosurgery-02
photo-kankaku-neurosurgery-04