連数協 第15回 シンポジウム
日時 | 令和元年11月9日(土)13:20ー18:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立大学・理学部E棟・大講究室 E408 (4階) キャンパスマップ【12番】 JR阪和線・杉本町駅下車 徒歩5分 地下鉄御堂筋線・あびこ駅下車 徒歩15分 アクセス情報:詳しくはこちら |
シンポジウムへの出欠および懇親会への出欠を10月31日(木)までに,
次のアドレスにメールでお知らせ頂きたくお願い致します.
大橋 美穂 E-mail : ocami@sci.osaka-cu.ac.jp
プログラム発表時間 | 演題・演者 |
---|---|
1. 13:20〜13:35 | 「再会数」 井上 達貴・加藤 優作・田中 大智・眞鍋 諒治 (大阪府立大手前高等学校2年生) |
2. 13:35〜14:05 | 「高等学校におけるICT機器を用いた2次関数の指導」 岸本 吉弘(大阪府立りんくう翔南高等学校) |
3. 14:10〜14:40 | 「結び目の数学によるアクティブラーニング」 阪下 慎治、金谷 博史 (清風高等学校) |
4. 14:45〜15:25 | 「Scratchを用いた灯台シミュレーターでPISA型学力 『数学的リテラシー』を育む」 上出 吉則(大阪教育大学) |
5. 15:50〜16:20 | 「活動報告: 不動点定理を主題とした大学数学の紹介」 関 行宏 (大阪市立大学数学研究所) |
6. 16:25〜16:55 | 「Auto Multiple Choiceによる演習問題の作成と採点」 田村誠 (大阪産業大学) |
7. 17:00〜18:00 | 「数学オリンピックの歴史と色々な問題」 藤田 岳彦 (中央大学) |
シンポジウム終了後,懇親会を次のように行います.
場所 | 学術情報センター1階 野のはなハウス |
---|---|
時間 | 18:20~20:20 |
会費 | 3, 000 円 |
問い合せ先
- 佐官 謙一(大阪市立大学数学教室)
- e-mail :ksakan@sci.osaka-cu.ac.jp
電話:06-6605-2614(研究室) / 06-6605-2518(数学事務室)
FAX:06-6605-2515(数学事務室)
このシンポジウムは、大阪市立大学数学研究所 文科省共同利用・共同研究拠点によって援助されています。