研究課題一覧(2025年度)
(1) 共同利用・共同研究(一般) (A),(B),(C)
研究課題名 | Representation theory via spectral methods |
---|---|
種目 | (A) |
研究代表者 | Pablo S. Ocal(Okinawa Institute of Science and Technology Postdoctoral Scholar) |
実施期間 | 2026年 1月 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 生物科学における幾何と代数 I |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 松谷 茂樹(金沢大学大学院自然科学研究科 教授) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | Quantum algebras and higher dimensional integrability |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 井上 玲(千葉大学大学院理学研究院 教授) |
実施期間 | 2026年 3月 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | アーベル関数論の構築と諸科学への応用I |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 綾野 孝則(大阪公立大学大学院理学研究科 特任助教) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 部分多様体幾何,リー群作用,及び,その理論物理への応用 |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 小池 直之(東京理科大学理学部第一部数学科 教授) |
実施期間 | 2025年 11月21日~11月23日 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 数理最適化および統計理論の幾何学的側面 |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 中島 秀斗(東海大学 ) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 楕円型・劣楕円型作用素のスペクトル理論とその周辺 |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 高橋 淳也(東北大学大学院情報科学研究科 助教) |
実施期間 |
未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 反応拡散方程式と非線形分散型方程式の解の挙動 |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 北 直泰(熊本大学 教授) |
実施期間 | 2026年 2月16日~2月18日 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 結び目理論の教育と学習 |
---|---|
種目 | (B) |
研究代表者 | 堤 康嘉(神戸親和大学 教授) |
実施期間 |
未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 専門家向け勉強会ケーラー多様体上の標準計量とその周辺 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 四ッ谷 直仁(香川大学 准教授) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | コンパクト多様体の正則近傍とCR 幾何 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 足立 真訓(静岡大学理学部数学科 講師) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 常微分方程式と差分方程式に関する定性的理論とその応用 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 宇佐美 広介(岐阜大学大学院自然科学技術研究科 教授) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 運動量写像と球面内の等径超曲面に関する研究 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 藤井 忍(公立千歳科学技術大学理工学部 共通教育科 准教授) |
実施期間 |
未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | Hardy-Hénon型方程式の解析とその応用 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 谷口 晃一(静岡大学 准教授) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 特殊幾何と極小部分多様体の研究 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 橋本 要(文教大学/ 大阪公立大学数学研究所 准教授/客員准教授) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 軌道分解の数理に伴う課題解決 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 落合 啓之(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 教授) |
実施期間 | 2025年 12月15日~12月17日 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 均質化法を基礎とする土壌に対する数理モデルの構築 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 田上 大助(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 准教授) |
実施期間 | 2025年 5月 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | Functional inequalities in the theory of differential equations |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 濱本 直樹(大阪公立大学大学院理学研究科 特任助教) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | カンドルと対称空間 |
---|---|
種目 | (C) |
研究代表者 | 久保 亮(広島工業大学生命学部 講師) |
実施期間 | 未定 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
(2) 国際共同研究(対称性,トポロジーとモジュライの数理)
研究課題名 | 第16回TAPU-KOOK合同セミナーおよび第18回大学院学生ワークショップ |
---|---|
種目 | (W) |
研究代表者 | 金信 泰造(大阪公立大学数学研究所 名誉教授) |
実施期間 | 2025年 7月 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | Non-commutative harmonic analysis and geometry on homogeneous spaces |
---|---|
種目 | (W) |
研究代表者 | Ali Baklouti(The University of Sfax Professor) |
実施期間 | 2025年 10月27日~10月30日 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
(3) 大規模国際会議
研究課題名 | 日中幾何学研究集会 |
---|---|
種目 | (L) |
研究代表者 | 本多 正平(東京大学大学院数理科学研究科 教授) |
実施期間 | 2025年 9月22日~9月27日 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |
研究課題名 | 日本-台湾微分幾何学会議 |
---|---|
種目 | (L) |
研究代表者 | 大仁田 義裕(早稲田大学/大阪公立大学数学研究所 教授(任期付き)/特別研究員(名誉教授)) |
実施期間 | 2025年 10月31日~11月6日 |
開催形式 | |
備考 | |
リンク |