サイト内検索
天然の光合成を模倣し、太陽光エネルギーや様々な触媒を駆使した二酸化炭素のリサイクルと利用に関する技術開発・実用化に向け、基盤研究に加えて企業等との産学官連携研究に取り組んでいます。
2023年9月25日
人工光合成研究センター 天尾所長がNHK WORLD-JAPAN「Science View」に出演
2023年9月20日
JCOMチャンネル LIVEニュース大阪にて人工光合成研究センターでの研究取組を紹介
2023年8月17日
熊本県立天草高等学校 SSH研究部の生徒33名が、SSH関西研修の一環として人工光合成研究センターを見学
2023年8月10日
マンチェスターメトロポリタン大学の研究者を迎えてカーボンニュートラルに関するワークショップを開催
2023年7月6日
吉田朋子教授が日本分析化学会2023年度女性Analyst賞を受賞しました
2023年9月14日
市川恭史郎大学院生(現東ソー株式会社)と山本宗昭特任助教、吉田朋子教授との研究成果が学術誌に掲載されました
2023年6月27日
本学生活科学科小島明子准教授のグループと、インドネシア UPJ大学リマンタラ准教授、藤井律子准教授との共同研究成果が学術誌に掲載されました
2023年6月22日
人工光合成研究センター10周年記念講演会/触媒科学計測共同研究拠点キックオフシンポジウムを開催しました
2023年6月19日
竹内未佳大学院生(理学研究科化学専攻博士前期課程2年)と天尾豊教授との研究成果がRSC Sustainability 2023 Hot Papers(注目論文)に選ばれました
2023年5月9日
田辺哲朗特任教授と近畿大学 大塚哲平教授との共同研究が学術誌に掲載されました
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認