新着情報

2025年9月18日

  • レポート
  • 研究

2025年度第1回先端都市特別研究員合評会を開催しました

2025年9月12日、杉本キャンパス高原記念館学友ホールにおいて、2025年度第1回先端都市特別研究員合評会を開催しました。本合評会は、若手研究人材の育成を目的として旧都市研究プラザ時代から継続している先端都市特別研究員制度の一環として行われているもので、研究活動の進捗について報告を受け、本学教員が助言を行うものです。

今回は以下の5名が発表を行い、それぞれ時宜を得た興味深い研究テーマに基づき、活発な議論が交わされました。参加者は会場とオンラインを合わせて23名でした。第2回は2026年2月または3月に開催を予定しています。

合評会 2025年9月12日

合評会 2025年9月12日

  • 李 書陽 (Li Shuyang)
    人口減少時代における都市近郊地域の実態と再生への取り組み―市街化調整区域に着目して
    A Study on the Realities and Revitalization Efforts of Suburban Areas in the Era of Population Decline: Focus on Urbanization Control Areas
  • 杉田 菜花 (Sugita Hana)
    人口減少地域における若年者の地域移動経験と生活困窮リスク--家業継承候補者の進路に着目して
    Regional Migration Experiences and Poverty Risks Among Young People in Depopulated Areas: Focusing on the Career Paths of Family Business Successors
  • 上野 志保 (Ueno Shiho)
    都市における「子どもの遊び場」
    Children’s Playgrounds in Urban Contexts
  • KIM Sonia
    釜山における日本語学習を通じた市民交流とその社会的意義
    An alternative civic engagement act and its social significance: Japanese language and culture exchange community in Busan
  • 孫 宜燮 (Son Uisub)
    底辺層の居住地域における支援団体の参入と承認の多様な形態―「生活支援の運動性」に着目して