すべてのお知らせ

2022年11月24日

  • IRIS2022

【連携事業】 関西科学塾C日程(大阪公立大学)の 開会式で、IRISが講演しました

今年度も女子中高生のための関西科学塾が開催され、C日程(大阪公立大学)の開会式で、IRISが自身の経験を基に、理系進学を決めた経緯などを講演し、その後の懇談会では教員と共に保護者の疑問へ答えました。

日時 2022年1023日(日)
会場 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
プログラム

13:30~ 開会式
      講演 理系女子大学院生チームIRIS
     
写真撮影
14:00~ 《受講生》実験・実習
      《保護者》教員・IRISとの懇談会(約1時間)
・17:00  解散

実験内容

・「実践!PCR:遺伝子で身元をつきとめる」恩田真紀 准教授 (理学研究科)
・「身の回りのもので電気をつくろう!」小菅厚子 准教授 (理学研究科)
・「人工イクラをつくろう!」児島千恵 准教授 (工学研究科)
・「操縦しないでヘリコプタを飛ばすには」金田さやか 講師 (工学研究科)
・「顕微鏡で覗く、小さな生き物の世界」中澤昌美 講師 (農学研究科)

懇談会教員

細越裕子 教授(理学研究科)

森澤和子 教授(工学研究科)
参加者
受講生:54名、保護者41
担当IRIS 2名

※関西科学塾とは
関西科学塾は、女子中高生に、「理工系の学術分野のおもしろさを実験・実習を通して伝えること」「理工系を好きな仲間が大勢いることを知らせること」「職業として、さまざまな理工系の仕事があることを知らせること」を目的とし、関西の5大学(大阪大学、奈良女子大学、京都大学、神戸大学、大阪公立大学)が協力し、大学で実験講座や交流会を開催しています。
主催:   一般財団法人関西科学塾コンソーシアム、大阪大学(2022年度)
担当:   細越裕子 教授(理学研究科)

14_01 開会式での講演 DSC01047
開会式でのIRISの講演の様子

14_02 懇談会の様子 IMG_0381
懇談会の様子

 IRISコメント 

  • 受講していた中学生は皆真面目に話を聞いてくれました。講演の後に実施した保護者懇談会では、質疑応答を通して保護者の方が理系への理解を深める良い機会になったと思います。

大平有里子(理学研究科 博士前期課程2年)

  • 10年ほど前の中学生の頃の記憶をたどって、わたしのこれまでの進路選択のお話をしました。私にとっても、これまでの自分を振り返る良い機会になりました。

本田このみ(工学研究科 博士前期課程1年)

 アンケート結果 

14_03 アンケート開会式について_受講生

14_04 アンケート懇談会について_保護者

 参加者の声(受講生) 

  • 開会式の先ぱいの話を聞いて、すごく勉強になったと思います。
  • 実際に大学で勉強している人の話を聞いてとても楽しかったし、自分の進路を考えるのにちょうど良い機会だったと思いました。とても楽しかったです!ありがとうございました!!
  • おもしろい研究内容を知ることができ、ぎもんにおもっていた情報も正しく知ることができ、おもしろく参加することができました。
  • 分からない部分は優しく教えてもらったり、実験だけでなく、ほかの部分のものまで知ることができとても楽しかったです。初めてこのようなイベントに参加しましたがまた参加したいと思えました。ありがとうございました。

 参加者の声(保護者) 

  • 開会式の在校生のなぜ理系を選んだのかの話が全体的にとても良かったです。周りに理系を選択した人がいないので娘も興味を持ったと思います。
  • 懇談会で学生の方や教員のお話が直接聴け、有意義でした。ありがとうございます。
  • 開会式で学生さんの生の声がきけたのがよかったと思います。将来を考え、高校受験をちゃんと考えるきっかけになってくれたらと思いました。ありがとうございました。
  • 理系に進むということを具体的に想像することができ、とても参考になりました。IRIS のお二人の話が素晴らしかったです。

※連携事業とは

IRISメンバーは、大阪公立大学が実施している、他のサイエンス・コミュニケーション関連事業にも、主にティーチングアシスタント(TA)として参加しています。