IRIS第15期生 メンバー紹介

IRIS 第15期生 (2025年度)

現代システム科学研究科 2名、情報学研究科 2名、理学研究科 6名、工学研究科 6名、農学研究科 5名、
獣医学研究科 2名、医学研究科 1名、リハビリテーション学研究科 3名、生活科学研究科 5名

氏名 学年 研究室リンク 研究キーワード 近況、一言(5月中旬現在)

前田 裕美

M2 景観計画学研究室 ・都市計画
・景観計画
・路地空間
最近の趣味は健康です(おばさんみたいですが、、。)
日替わりで入浴剤を使うことにハマってます!
我妻 沙里伊 M2 環境物質化学
研究グループ
・臭素
・過酸化水素
・雪氷
ディズニーが大好きです!
松尾 美佑 M2 知的信号処理
研究グループ
・プログラミング
・AI(Artificial Intelligence)
・画像処理
普段は、漫画やアニメを見たり、J-POP中心の音楽をたくさん聴いています!
松浦 麗 M2 知能メディア処理
研究室
・AI(Artificial Intelligence)
・コミック工学
・深層学習
健康な生活を意識してます!早寝早起き、ランニング!年内に腹筋割りたいです!!
覺 依珠美 D2 重力波物理学・
天体物理学研究室

宇宙
・重力波
・天文学

留学先で乾燥機を使いまくっていた影響で、
帰国後うっかり乾燥機付き洗濯機を購入して
しまいました。分割10回払いです。
梅田 志帆 M1 生体分子設計学
研究所
鉄結合性タンパク質
・プルシアンブルー
・電極材料
キャッシュレス決済派ですが、カプセルトイと
純喫茶にハマったので現金を持ち歩くようになりました!
佐久間 愛美 M1 複合分子化学
研究室
・二酸化炭素
・有機塩基触媒
・グリーンケミストリー
最近、朝活してます!
鈴木 淑華 M1 ・二酸化炭素
・グリーンケミストリー
・固体触媒
自炊をするようにしています!
西川 寧々 M1 生命物理化学
研究室
・ラマン分光法
・細胞
・重水
朝ドラにはまっています!
津田 あすか M2 ・岩石
・変形
・溶融
博物館、美術館巡りが大好きです!
行光 実桜 M1

航空宇宙
流体力学分野 佐々木研究所

・CFD(Computational Fluid Dynamics/数値流体力学)
・ヒートパイプ
・気液二相流
気晴らしに散歩するのが好きです!
折戸 日向子 M2 地域環境計画
研究所

・エネルギー
・蓄熱
・省エネ

最近の楽しみは推しのイベントに行くことです!
岩橋 美花 M2 量子・光デバイス
工学研究グループ
・光
・表面プラズモン共鳴
・レーザー
最近は健康的な生活を送ることができるよう、食事と睡眠に気をつかうようになりました。
富尾 真奈花 M1 スマートセンシング工学研究室 ・深度センサ
・画像処理
・機械学習
最近カメラを買ったばかりで、いろいろな機能を使いこなそうと頑張っています。
榑林 美優 M1 無機化学
研究グループ
・無機化学
・全固体電池
・ナトリウムイオン電池
紅茶が大好きです!
阪下 日菜 M1 ・無機化学
・全固体電池
・NMR(Nuclear Magnetic Resonance/核磁気共鳴
ねこが好きで2匹飼っています
松本 朋子 D3 細胞分子生物学
研究グループ
・シロイヌナズナ
・細胞骨格
・遺伝子発現
今年も元気です!
武内 茉子 M2 遺伝育種
研究グループ
・イネ
・相転移
・遺伝子
韓国語をマスターしたいです!
柳原 柚里 M2 生物資源循環工学
研究グループ
・微生物
・資源循環
・遺伝子技術
最近、韓国語の勉強を始めました!
依藤 千沙希 M2 食品素材化学研究グループ ・EIS(Electrochemical Impedance Spectroscopy/電気化学インピーダンススペクトル分析法)
・エマルジョン
・品質管理

待ち望んだ嵐の活動再開報告と、恐れていた活動終了報告が同時に届いて複雑な心境ですが、一旦浮かれています。

池田 美里 M1 ・材料置換
・澱粉
・レオロジー
ずっと食べてみたかった「さわやか」のハンバーグを食べました!おいしかったです。
宇山 千晴 D1 獣医
国際防疫学教室
・食中毒
・Escherichia albertii
・耐酸性
カワウソの動画を観るのにはまっています!
杉﨑 皓子 D2 細胞病態学教室

・ネコ
・腎臓病
・iPS細胞
(induced pluripotent stem cell)

最近、アプリで英会話をはじめました

中川 嬉乃 M1 ・慢性腎臓病
・酸化ストレス
・多臓器連関
食べることが大好きです!
先山 美沙緒 M1 ・作業療法
・脳波
・精神障害
研究や部活などいろいろ取り組んでいる結果、
5足くらいのわらじを履いてます。
両立(?)頑張ります!
中村 まい香 M2 ・痙直型脳性麻痺
・食事と更衣の自立度
・運動機能
人と話すことが好きです。
阿部 妃里 M2 リハビリ
テーション学研究科
中岡研究室
・不登校
・居場所づくり
・作業療法
公務員 兼 大学院生 兼 ジュビロ磐田サポーターです!
小川 冬華 M1 ・ビタミンD
・疾患
・誘導体化
ディズニー作品や絵画など、きれいな風景を
見ることが好きです!
脇 捺夢 M1 栄養教育研究室 ・栄養教育
・食育アプリ
・朝食
自然に触れることと旅行が好きです!
藤原 瑞生 M2 生活科学研究科
松村研究室
・肥満
・ミトコンドリア
・脳神経
最近、動物の動画を見ることにはまっていて
癒されています。
丸谷 美桜奈 M2

・肥満
・小麦
・分子栄養学

美味しいものを食べることが好きです!
中尾 安澄 M2 ・臨床栄養学
・栄養療法
・肝臓
修論がんばります!

  計 : 32名

※M……博士前期課程、修士課程
    D……博士後期課程、博士課程