女性講演者登壇助成制度

文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」の一環として、「女性講演者登壇助成制度」を実施します。詳細は以下の通りです。ぜひご活用ください。

チラシダウンロード(357.1KB)

目的

文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」の一環として、大阪公立大学が開催するシンポジウム等の登壇者における女性比率を上げ、女性の活躍を「見える化・魅せる化」する。

対象

大阪公立大学の部局・部署または教員などが主催する、定員がおおむね100人以上(オンライン含む)のシンポジウム等で、女性が登壇するもの。年間5件程度。

助成内容

女性登壇者分の謝金を補助する。(1件あたり1名分、56,000円まで)

 ※「公立大学法人大阪謝金等に関する規程」第4条に定める「講演等謝金」を適用する、学外から招へいする女性に限る。
  業務委託する研修などは対象としない。

申請および実施期間

(1)申請受付期間

2025年9月1日~12月20日
※ただし、予算がなくなり次第、終了する。

(2)シンポジウム等の開催期間

2025年9月1日~2026年2月28日

(3)予算振替実施期間

「利用報告書」提出後~2026年3月31日

提出書類と申請

開催の約1か月前までに、下記の書類をgr-knky-rsupport@omu.ac.jp宛てに提出すること。

注意事項

講演者への謝金は、指定の所管より支払いを行うこと。

実施後の報告