図書館からのお知らせ
2025年10月20日
オープンアクセスウィーク2025のお知らせ(10月20日~10月26日)

図書館ではオープンアクセスウィーク(10月20日~26日)に、デジタルサイネージ及び掲示板(森之宮ライブラリー4階、杉本図書館1階、2階、中百舌鳥図書館1階、阿倍野医学図書館8階) で周知を行っています。ぜひ、ご覧ください。
オープンアクセスウィークとは?
オープンアクセスウィークは、SPARC(Scholarly Publishing and Academic Resources Coalition)が主催するオープンアクセスの意義について周知する世界的なイベントです。
期間中は、世界各国の研究機関や大学図書館でオープンアクセスに関するさまざまな催しが開催されます。
2025年は、“Who Owns Our Knowledge?”「 我々の知識は誰のものなのか?」をテーマとして、10月20日~26日に実施します。
オープンアクセスとは?
学術雑誌論文等をWeb上で無料公開し、誰でも利用できるようにすることです。論文をオープンアクセスにすると、 全世界の人に読んでもらえる、引用してもらえる可能性が高くなるなどのメリットがあります。
オープンアクセスにするには、機関リポジトリなどインターネット上のサーバに執筆論文を登録し無料で公開する方法と、誰でも無料で読める学術雑誌(オープンアクセス誌)に投稿する方法があります。
詳しくは、ポータルに掲載の「オープンアクセス(OA)推進のための支援等」をご確認ください。
お問合せ先
学術情報課 リポジトリ担当
Tel 072-247-6036