すべてのお知らせ

2025年10月6日

  • IRIS2025

【レポート】枚方市で 「IRISサイエンス・キャンパス」を開催しました

IRISサイエンス・キャンパス

日時 2025年 10月 4日(土) 10:0012:00
会場 枚方市総合文化芸術センター別館 第5会議室
テーマ 光る!はねる!生き物みたいな物体を作ろう!
講師 IRIS 3名
参加者

12組28名(保護者12名、こども14名)

主催 枚方市役所 市長公室 人権政策課
共催 大阪公立大学 女性研究者支援室

 

当日の様子

    • hirakata-10041

      IRIS 3名

      hirakata-10042

      当日の様子①

      hirakata-10043

      当日の様子②

      hirakata-10044当日の様子③

      IRISコメント

         
          • スライムができていく瞬間や、ブラックライトを当てて光る様子を見て「すごい!」「おもしろい!」と言いながら参加者のみなさんが楽しく実験をしている姿を見て、私もとても楽しかったです。また、参加後のアンケートで「家でもスライムやスーパーボールを作りたくなった」や、「仕組みについてわかりやすかった」というコメントをいただき、科学に少しでも興味を持ってもらえたことが嬉しかったです。
          • 企画から運営まで自分たちで考えて実施するというとてもいい経験をさせていただけた。リハーサルでは失敗することも何回かあったが、参加者にこうなってしまったときはこういう対処法があるということを伝えられたのでよかった。研究室や就活で忙しい時もあったが女性研究者支援室のサポートが手厚く、無事終えることが出来た。
          • 初めてのサイエンスキャンパスで、研究と両立しながらIRISの仲間と準備を進めるのは大変でしたが、子どもたちが化学を通して笑顔になってくれたことが何よりも嬉しかったです。このサイエンスキャンパスをきっかけに、子どもたちが化学や理系分野に興味を持ってくれたら幸いです。
          
          
          
          

          参加者アンケート

        • hirakata-anke-to1

          hirakata-anke-to2

          参加者の声(こどもアンケート)

                • スライムはゆ~っくりのばせばチーズみたいにのびたからおもしろかった。
                • スーパーボールはいっぱい水が出てきてかたまってきて、そのあとはねたから楽しかった。
                • スライムのせい分や、どうやってつくるのかなどがしれてよかったです。
                • 楽しかったです。スライムがスーパーボールに変化してふしぎだと思いました。

          参加者の声(保護者アンケート)

                • 子どもに身近なスライムやスーパーボールを作成することで、興味が持ちやすく良かったと思います。
                • スライムで遊ぶことに夢中になれて楽しかったです。作ってる途中で家でやりたいと言っていました。
                • スライムからスーパーボールに変化するところが塩だけでできるのですごいと思いました。
                  構造まで知らなかったのでとても勉強になりました。