すべてのお知らせ

2025年8月11日

  • IRIS2025

【レポート】IRISが日経STEAM2025シンポジウムに参加しました


日経STEAM2025シンポジウムの大学ブースではIRISメンバーが参加しました。
女性研究者育成座談会では、理学研究科 講師の三枝栄子先生が登壇されました。

日経STEAMシンポジウム  

                                                                                                                                                                                  [案内はこちら]
日時 2025年8月 8日(金) 9:30~17:00
会場 インテックス大阪
主催 日本経済新聞社 大阪本社
女性研究者育成  座談会登壇先生 理学研究科 講師 三枝 栄子先生

来場者数

高校生:538
大学生・大学院生:171
関係者・一般:316

ブース相談会 IRIS 8名

当日の様子

    • nikkeiSTEAM1

      大阪公立大学ブース

      nikkeiSTEAM2

      当日の様子①

      nikkeiSTEAM3

      当日の様子②

      nikkeiSTEAM4当日の様子③

      IRISコメント

         
        • 今回のイベントでは受験対策から今の大学院の生活についてまでの幅広いテーマを用意し、参加者も理系女子に関わらなかったことから、よりいろいろな交流ができる良い機会であったと感じています。少しでも受験や大学についての悩みや疑問点、不安点がある参加者にとってこのイベントが役に立てていれば嬉しいと思います。
           
          • 今回が初めての参加でしたが、たくさんの高校生とお話しする中で、多くの方が進路や学びに悩んでいることを実感しました。その悩みに対して少しでもアドバイスができたことで、IRISの活動の必要性や意義をあらためて感じました。
            特に、理系の大学生活についてイメージだけで誤解している高校生も多く、実際の生活について具体的かつ正確に伝えられたのはとても良かったと思います。
             
            • 今回初めてIRISの活動に参加させていただきました。高校生の率直な声を直接伺うことで、自身の視点を見つめ直す貴重な機会となりました。高校生の皆さんが進路について考えるひとつのきっかけとなっていれば嬉しく思います。
            
            

            参加者アンケート

          • nikkei1

            nikkei2

            参加者の声  

            • 研究内容が自身の知らない分野だったり興味のある分野だったり興味深いものが多かったため面白かったです。
            • 大学生活について(サークル、研究活動、アルバイトなど)勉強について(受験勉強や苦手科目の克服など)ちょっとした質問でもすごく親身になってくださって嬉しかったです。リアルな話が聞けました。
            • 勉強について(受験勉強や苦手科目のやる気の保ち方など)落ち込んでいたけどこの話を聞いてもう少し頑張ろうと思った。



              □詳細LINK

              大阪公立大学 理学研究科 三枝 栄子先生

              日経STEAMシンポジウム