教育理念

獣医学部の教育理念

教育理念

動物と人、環境が共存・共栄できる社会の構築を理想とし、動物の医療・福祉の向上、動物および人の病気の予防や健康の増進、環境の健全化に貢献できる能力を、国際標準の教育手法に準拠して教授する。さらに、日々発展する生命科学の知見と技術を追求しつつ、新たな科学技術を開拓できる人材養成を目的として、研究開発能力とプレゼンテーション能力を教授する。これらにより、国際的に活躍できる実践力を有し、高い生命倫理観と応用力、協調性を備え持った、広く生命科学の発展に資する問題解決型の獣医師を養成する。

教育目標

  1. 自然科学から人文・社会科学に至る幅広い教養と高い生命倫理観を身に付ける。
  2. 専門領域の以下の項目に関わる知識を有し、問題解決に応用できる能力を身に付ける。
    1. 細胞、組織から器官形成に至る動物の構造・機能
    2. 動物細胞を構成する要素の性状・役割、それらが統合して機能を発揮する仕組み
    3. 食品・環境に由来する外的因子や薬物の生体への影響
    4. 病原体の特性と感染成立への理解、感染症の予防
    5. 動物の疾病の成因・修復機序、診断・治療・予防

     

  3. 獣医学分野の広範な問題に取組み、問題解決のために必要とされる情報収集と研究開発能力、得られた情報を社会に還元するために必要とされるプレゼンテーション能力を身に付ける。
  4. 獣医師の社会的使命と責務を理解し、動物と人との共生、環境との調和に貢献する能力を身に付ける。
  5. 地域および国際社会で活躍するために必要なコミュニケーション能力と協調性を身に付ける。

 

教育課程

本学部では、獣医学の基盤概念とこれに関連する広範な知識・技術を教授するために、モデル・コア・カリキュラムに則した教育科目群を必修科目として配置するとともに、国際基準の実践力付与を目的とした参加型臨床実習等を配置し、さらに獣医学領域の研究開発能力の涵養を目的とする卒業研究を配置する。教育科目は「動物構造機能学」、「獣医環境科学」、「獣医臨床科学」の3分野に分類して教授する。

動物構造機能学分野

動物の複雑で多彩な生命現象について、遺伝子・タンパク質・細胞小器官・細胞・組織・個体における、様々な生体内機構について動物種差を念頭におき、形態学的および機能学的観点から統合的に教育することに加え、最新の動物バイオテクノロジーに関する情報を教授する。

獣医環境科学分野

生命環境の健全性、産業動物や伴侶動物と人における健康の維持・向上について、獣医学的観点から分子・細胞・個体さらには群レベルにおける危害因子の生体への影響と作用機序およびその制御、食の安全に係わる事項並びに先端技術を駆使した解析評価方法について教授する。

獣医臨床科学分野

動物疾病の最新の診断、治療及び予防法、また、環境の変化により引き起こされる動物の疾病や生産障害の発生機序並びに病態を個体・細胞・分子レベルで教育する。さらに、疾病時における病態の発生機序とその病理形態学的変化について教授する。

求める学生像

  1. 動物に対する先端医療、人間と動物の共生、国内及び国際的に問題となっている感染症、及び安全な食糧の安定供給について学ぶことに対し、明確な目的意識を持ち、社会の持続的発展に貢献する意欲を持っている人
  2. 生物学、科学全般に幅広い興味を持ち、論理的な思考力・判断力・表現力と自ら進んで学ぶ探求心を持っている人

獣医学部の3ポリシー

獣医学部の3ポリシーについては、下記リンクをご覧ください。

獣医学研究科の教育理念

教育理念

獣医学研究科の教育理念は、動物医療、動物生命科学、公衆衛生分野を包含する学際的な教育・研究を通じて、幅広い視野と深い洞察力、高い倫理観、独創性および指導能力、そして獣医学を基盤とする高度な知識と技術を身につけた人材を育成することである。これにより、「ヒト、動物及び環境の健康と健全」に貢献できる人材、具体的には、動物バイオメディカル関連、食の安全及び人獣共通感染症を含めた獣医公衆衛生および動物衛生、病態動物の診断・治療・予防などの分野において、グローカルに活躍できる研究者および専門的職業人を輩出する。

教育目標

  1. 動物医療に加え、動物バイオや感染症対策を含めた公衆衛生領域にかかわる科学技術を修得し、生命科学に関する問題に柔軟に対応できる研究者としての能力に加え、獣医学を基盤にしたより高度な知識と技術を有する指導者としての能力を培う。
  2. 自然科学領域における幅広い視野と高い倫理観を備え、独創的で問題解決能力に優れた研究者・技術者としての能力を培う。
  3. コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を身に付け、国際的に活躍できる能力を培う。

 

教育課程

各分野をコース制とすることで、学生が関連領域において高度な専門性を養う広い学びを提供する。

動物構造機能学コース

  1. 遺伝子・タンパク質・細胞小器官・細胞・ 組織・個体における動物種差を念頭におき、動物の生命維持並びに疾病発症に関わる仕組みに関する研究を形態学的及び機能学的観点から統合的に遂行するために必要な知識・技術を教授する。
  2. 最新の動物バイオテクノロジーに関する情報並びにヒトの健康に関わる諸問題を探索、分析、解決するために必要な知識・技術など研究指導を通じて教授する。

獣医環境科学コース

  1. 生命環境の健全性、産業動物や伴侶動物と人における健康の維持・向上を目指し、食の安全、人獣共通感染症及び家畜衛生に関する知識を最新の知見、情報を教授する。
  2. 獣医学的観点から分子・細胞・個体さらには群レベルにおける危害因子の生体への影響と作用機構及びその制御について先端技術を駆使した解析評価法を念頭においた研究指導を行う。

獣医臨床科学コース

  1. 動物疾病の診断、治療及び予防に関わる最新の知見、新たな診断、治療及び予防法の開発に関する研究指導を行う。
  2. 動物の疾病の発生機序並びに病態に関する個体・細胞・分子レベルでの教育・研究から様々な動物及びヒト医療への還元につながる研究指導を行う。

求める学生像

  1. 獣医科学の専門分野を学ぶための十分な基礎学力がある人。
  2. 自然科学領域の幅広い知識を持ち、論理的な思考力と自ら学ぶ探求心を備えている人。
  3. 将来、国内外の獣医学領域で指導的立場に立つ強い意志とリーダーシップを発揮する意欲のある人。
  4. 獣医学分野に携わる人材として豊かな人間性、協調性、国際性と倫理観を備えている人。
  5. 研究活動に必要な英語能力とコミュニケーション能力を有している人。