著書・総説

著書・総説

2023年
  1. 伊藤義彰.
    脳動脈解離.
    今日の治療指針2023年版私たちは治療している. 15,926,2023

  2. 伊藤義彰.
    脳血管障害,脳卒中治療ガイドライン2021.
    Annual Review神経2023. 142-147,2023.

  3. 伊藤義彰.
    脳梗塞の脂質管理, 特集「令和の脳卒中ディベート10番勝負-脳卒中治療ガイドライン2021 とその先を識る-」
    medicina. 60(3),532-535,2023.

  4. 伊藤義彰.
    脳梗塞急性期にスタチンの投与は妥当か?.
    脳卒中治療Controversy. 99-103,2023.

  5. 伊藤義彰.
    二次性頭痛:脳血管障害―典型例,その診断と治療.
    日本内科学会雑誌. 112(8),1332-1338,2023.

  6. 伊藤義彰.
    No.7脳出血.
    最新ガイドラインに基づく神経疾患診療指針2023-'24. 35-39,2023.

  7. 武田景敏.
    脳卒中予防からみた脂質管理.
    大阪府内科医会会誌. 31(2),Jan.2023.

  8. 武田景敏.
    多発性硬化症の認知機能障害とうつ、疲労.
    月刊 難病と在宅ケア. 29(9),42-44. Dec.2023.

2022年
  1. 伊藤義彰.
    最新臨床脳卒中学(第2版)上 -最新の診断と治療- Ⅶ. 脳卒中治療ガイドライン2021 脳卒中一般.
    日本臨牀. 80巻増刊号1(2022年1月31日発行)

  2. Susumu Miyamoto, Kuniaki Ogasawara, Satoshi Kuroda, Ryo Itabashi, Kazunori Toyoda, Yoshiaki Itoh, Yasuyuki Iguchi, Yoshiaki Shiokawa, Yasushi Takagi, Toshiho Ohtsuki, Hiroyuki Kinouchi, Yasushi Okada, Jun C Takahashi, Hiroyuki Nakase and Wataru Kakuda.
    Japan Stroke Society Guideline 2021 for the Treatment of Stroke.

  3. 伊藤義彰.
    頸動脈病変への薬物治療:脳血栓発症とその予防について.
    カレントテラピー. 40(7),679-84,2022.

  4. 伊藤義彰.
    亜急性脊髄連合変性症.
    Clinical Neuroscience. 40(11),1418-20,2022.

  5. 伊藤義彰.
    脳卒中の危険因子と一次予防.
    Medical Practice. 39(12),1811-14,2022

  6. 伊藤義彰.
    脳卒中一般.
    日本臨牀. 80(1),639-44,2022

  7. 伊藤義彰.
    脳血管障害と自律神経障害.
    BRAIN and NERVE. 74(3),223-9,2022

2021年
  1. 伊藤義彰.
    Wallenberg症候群.
    Clinical Neuroscience. 39(5),656-7,2021

  2. 伊藤義彰.
    「脳卒中:内科医が知っておくべき最新診療」ねらい.
    診断と治療. 109(5),2021

  3. 伊藤義彰.
    脳出血.
    最新ガイドラインに基づく神経疾患診療指針2021-22. 34-5,2021

  4. 伊藤義彰.
    脳血管障害の早期診断・治療.
    脳血管障害の診断・治療の進歩とリハビリテーション診療. 264,1-7,2021.

  5. 伊藤義彰.
    脳卒中の一次予防―危険因子の管理.
    月刊薬事. 63(16),27-32,2021.

  6. 伊藤義彰.
    脳卒中のガイドラインが全面改訂!.
    薬局. 72(13),45-50,2021.


  2019年〜2020年
2020年
  1. 安部貴人.
    【激動する脳卒中診療-脳卒中・循環器病対策基本法とは?】その他の脳血管障害の診療の動向 脳アミロイドアンギオパチー(解説/特集)
    Clinical Neuroscience. 38(5),640-2,2020.

  2. 伊藤義彰.
    脳静脈洞血栓症.
    Clinical Neuroscience. 38(5),632-4,2020.

  3. 伊藤義彰.
    四肢麻痺.
    Clinical Neuroscience. 38(11),1407-10,2020.

  4. 伊藤義彰.
    髄膜刺激症状.
    第3版神経診察クローズアップ正しい病巣診断のコツ. 190-5,2020.

2019年
  1. 伊藤義彰.
    若年性脳梗塞のリスクは?喫煙、片頭痛、妊娠・産褥期、避妊薬、違法薬物など.
    日本医事新報. 4942,62-3,2019.

  2. 伊藤義彰.
    Glymphaticsystem -脳のゴミ処理とその異常.
    Clinical Neuroscience. 37,62-4,2019.

  3. 伊藤義彰.
    嚥下障害と誤嚥性肺炎.
    Clinical Neuroscience. 37,537-40,2019.

  4. 伊藤義彰.
    脳血管と認知症.
    最新医学. 74,778-85,2019.

  5. 伊藤義彰.
    「生活習慣病」の診療の新潮流:この10年で何が変わったか.
    診断と治療. 107,1051-7,2019.


  2017年〜2018年
2018年
  1. 伊藤義彰.
    「アルツハイマー病の発症前診断」
    診断と治療 神経診察. 株式会社診断と治療社. 106(1),196-209.

  2. 伊藤義彰.
    「脳卒中を疑う神経症状の見方」特集/外来で必要な脳卒中診療のエッセンス」
    臨牀と研究. 大道学館出版部. 95(10):6-9.

  3. 伊藤義彰.
    「心原性脳塞栓症の病態と抗血栓療法」
    脳卒中エキスパートシリーズ ―抗血栓療法を究める. 中外医学社. 1-31.

2017年
  1. 伊藤義彰.
    脳卒中の診断.
    診断と治療1. 105(1),17-26

  2. 伊藤義彰.
    必携 脳卒中ハンドブック 改定第3版.株式会社診断と治療社.

  3. 伊藤義彰.
    TIAと軽症脳梗塞の評価と早期治療.
    CURRENT THERAPY 臨床現場で役立つ最新の治療 ~脳卒中診療の最新の動向~. 株式会社ライフメディコム. 35(12),8-13

  4. 伊藤義彰.
    現行治療のメカニズムと問題点.
    脳卒中病態学のススメ. 南山堂. 150-9

  5. 伊藤義彰.
    異常所見から病巣診断へ.
    診断と治療イラスト 神経診察. 株式会社診断と治療社. 106巻増刊号,77-83.

  6. 伊藤義彰.
    Alzheimer病の発症前診.
    診断と治療. 株式会社診断と治療社. 106(1),196-209.

  7. 伊藤義彰.
    (5)脳静脈洞血栓症 3)治療. 動脈・静脈の疾患(下) -最新の診断・治療動向-.
    日本臨牀. 日本臨牀社. 75巻増刊号(5),676

  8. 伊藤義彰.
    スパズム研究・臨床に必要な脳循環代謝学 脳微小循環から見た脳血管攣縮の機序.
    Spasm Symposium 脳血管攣縮. 33,1-3

  9. 安部貴人.
    血液凝固異常「脳血管障害診療のエッセンス」.
    日本医師会雑誌. 146,102-3.

  10. 安部貴人.
    反射.
    診断と治療. 株式会社診断と治療社. 106巻増刊号.

  11. 武田景敏.
    注意障害-急性期の高次脳機能障害まるわかり.
    BRAIN NURSING. 33(8),773-7,2017.

  12. 武田景敏
    記憶障害・注意障害などの認知機能障害の治療はどうするのでしょうか.
    神経内科Clinical Questions & Pearls中枢脱髄性疾患. 中外医学出版社. 378-83.


  2015年〜2016年
2016年
  1. 安部貴人
    【よくわかる中枢神経系血管炎】 その他の血管炎 肥厚性硬膜炎.
    Clinical Neuroscience. 34(5),582-4,2016.

  2. 伊藤義彰.
    (編)鈴木則宏. 「脳卒中治療ガイドライン2015改訂のポイント」
    Annual Review 神経. 中外医学社. 127,2016

  3. 伊藤義彰.
    若年性脳梗塞診断のポイント.
    Medical Practice. 33(3), 文光堂

  4. 伊藤義彰.
    「脳梗塞~再発予防と抗血栓療法~」.
    ライフ・サイエンス MEDICAMENT NEWS. 第2228号 1面

  5. 伊藤義彰.
    脳血管障害の危険因子―脂質異常症.
    日本医師会雑誌. 146,s92-5,2016

  6. 伊藤義彰.
    再生治療ターゲットとしてのNeurovascular Unit.
    脳循環代謝. 27(2),249-53

2015年
  1. 安部貴人.
    細菌性髄膜炎の臨床と最新の治療:検体および画像検査.
    Clinical Neuroscience. 33(11),1244-1247,2015

  2. 武田景敏.
    複雑性注意-その概念と評価法. 神経認知障害群(NCD)の神経認知領域;その概念と評価をめぐる現状と課題.
    老年精神医学雑誌. 26(3),242-247,2015

  3. 武田景敏
    Ⅱ.1(4)多発性硬化症の症状と神経症候. 免疫性疾患-基礎・臨床の最新知見-.
    日本臨牀. 73(7),136-140,2015


  2013年〜2014年
2014年
  1. 嶋田裕之
    米国におけるアルツハイマー病イメージングバイオマーカー.
    PET journal. (27),29-31,2014

  2. 嶋田裕之
    画像診断と新しい診断ガイドライン.
    臨牀と研究. 91(7), 887-891,2014

  3. 武田景敏
    Ⅲ.検査・診断法 高次脳機能検査. 特集:多発性硬化症と視神経脊髄炎
    日本臨牀. 72(11),1989-94,2014

  4. 武田景敏, 河村満.
    視覚経路と運動・行動.
    理学療法ジャーナル. 48(11), 1077-82,2014

  5. 安部貴人
    PGE2受容体.
    Vascular medicine. 19(2),143-145,2014

  6. 安部貴人、鈴木則宏.
    CTT研究、HPS、SPARCL、MEGA.
    Clinical Neuroscience. 32(10),1176-1179,2014.

  7. 安部貴人、鈴木則宏.
    脳梗塞の臨床分類とその機序.
    医学と薬学. 71(8),1325-1329,2014

  8. 安部貴人、野川茂.
    脳梗塞の動物モデル.
    神経内科. 80(4),489-494,2014

2013年
  1. 安宅鈴香嶋田裕之.
    [11C] PiBによるアミロイドPET.
    映像情報メディカル. 6月号45巻,542-547,2013

  2. 三木隆巳嶋田裕之.
    骨代謝マーカーを用いた骨粗鬆症治療の効果判定とモニタリング.
    骨粗鬆症治療. 12,39-43,2013

  3. 嶋田裕之.
    DIAN研究.
    BRAIN and NERVE. 10,1179–1184,2013

  4. 嶋田裕之.
    画像診断と新しいガイドライン.
    Dementia Japan. 27,324–333,2013

  5. 河内泉、武田景敏、中原仁、廣谷真、水野昌宣.
    Young Investigator's Meeting. 多発性硬化症の研究や診療における最近の話題.
    Pharma Medica. 31(9),53-60, 2013

  6. 河内泉, 武田景敏, 中原仁, 廣谷真, 水野昌宣.
    Young Investigator's Meeting. 多発性硬化症の研究や診療における最近の話題.
    Pharma Medica. 31(9), 53–60, 2013


  2011年〜2012年
2012年
  1. 揖場和子、三木隆己.
    <高齢者特有の症状に対するー老年症候群> 骨折・転倒.
    内科. 108(6),970-975,2012

  2. 三木隆己.
    加齢による心身状態の変化ー高齢者と疾病.
    臨床透析. 28,1,7-14,2012

  3. 三木隆己、齋藤真一.
    薬物療法をどのように考えるか(薬物の使い方等について).
    骨粗鬆症治療. 10(4),285-291, 2012

  4. 嶋田裕之.
    アルツハイマー型認知症の診断.
    スズケンファーマ. 2012

  5. 武田 景敏.
    注意・遂行機能の検査, 症候別 認知症検査のポイント, 認知症 神経心理学的アプローチ.
    アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 26-29, 2012

  6. 嶋田裕之.
    高齢者タウオパチー(嗜銀顆粒性認知症、神経原線維変化型認知症)の臨床
    日本老年医学会雑誌. 49(3),281–283

  7. 武田景敏.
    構音・嚥下,球麻痺症候, 第2章 まずは「神経症候」に注目する.
    メディカルスタッフのための神経内科学. 河村 満 編著, 東京, 医歯薬出版,28-32,2012

  8. 武田景敏. 脊髄小脳変性症, 第4章 実際に「神経疾患」を理解する.
    メディカルスタッフのための神経内科学. 河村 満 編著, 東京, 医歯薬出版,202-207,2012

  9. 武田景敏. 脱髄性疾患, 第4章 実際に「神経疾患」を理解する.
    メディカルスタッフのための神経内科学. 河村 満 編著, 東京, 医歯薬出版,215-221,2012

  10. 安宅鈴香嶋田裕之竹内潤三木隆己、高橋和弘、和田康弘、塩見 進、渡邊恭良.
    PiB-PET陰性認知症の追跡結果: PiB-PET、FDG-PET 、MRI、心理検査の比較.
    臨床放射線. 57(12),677-1683,2012.

  11. 三木隆巳嶋田裕之.
    骨粗鬆症診療ハンドブック 改訂5版. 77-81,2012. 医薬ジャーナル社

  12. 三木隆巳嶋田裕之.
    ファーマー ナビゲーター 活性型ビタミンD3製剤編 男性骨粗鬆症. 130-137, 2012. メディカルレビュー社

  13. 嶋田裕之.
    糖尿病があると認知症になりやすいって本当?
    糖尿病ケア. 9, 69-72, 2012

  14. 三木隆巳嶋田裕之.
    新規活性型ビタミンD3製剤エルデカルシトロールの特徴.
    骨粗鬆症治療. 11, 271-276, 2012

  15. 三木隆巳嶋田裕之.
    個人における骨代謝マーカーの評価上の注意点.
    THE BONE 26, 405-410, 2012

2011年
  1. 正木秀樹, 三木隆己.
    【女性のライフサイクルにおける骨・Ca代謝】 Topics 高齢女性における骨・Ca代謝.
    Clinical Calcium. 21(9),1361-1367,2011

  2. 武田景敏.
    食事中そわそわして食べない(注意障害), 脳神経疾患病棟での高次脳機能障害患者へのアプローチ.
    BRAIN NURSING. 27(6), 82-84, 2011

  3. 武田景敏.
    みえない, 二重にみえる, 変なものがみえる.プロブレム・オリエンテッド.
    神経救急Q&A. 38-41, 2011

  4. 武田景敏.
    多発性硬化症の高次脳機能障害について教えてください.
    高次脳機能Q&A 基礎編. 41-43, 2011

  5. 武田景敏.
    注意障害の診かたを簡潔に教えてください.
    高次脳機能Q&A 基礎編. 115-117, 2011

  6. 伊藤和博, 伊倉義弘, 蔦田強司, 嶋田裕之, 安宅鈴香, 西口智一, 三木隆己, 上田真喜子.
    臨床病理カンファレンス 神経変性疾患 筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、アルツハイマー病(症例検討会)
    総合臨床. 60(3),475–482

  7. 露口尚弘, 伊倉義弘, 西尾明正, 嶋田裕之, 三橋豊, 名嘉山哲雄, 山本啓雅, 杉岡憲一, 川上太一郎, 大畑建治, 上田真喜子
    臨床病理カンファレンス 脳梗塞(症例検討会)
    総合臨床. 60(5),791–793

  8. 三木隆己嶋田裕之.
    新規活性型ビタミンDエルデカルシトールの骨粗鬆症治療薬としての位置づけ.
    腎と骨代謝. 24,297-304, 2011.


  2010年
2010年
  1. 三木隆己山川義宏.
    骨代謝マーカーの意義と臨床応用.
    綜合臨床. 59,4,528-532, 2010

  2. 三木隆己.
    骨代謝マーカーの使い方 -骨代謝異常における臨床検査ー
    SRL宝函. 31,1,45-47,2010

  3. 三木隆己三野俊和.
    骨代謝マーカーと骨質.
    The Bone. 24,3,259-263,2010

  4. 三木隆己嶋田裕之.
    骨吸収マーカーと骨形成マーカーの使い分け これだけは知っておきたい.
    骨代謝マーカー改定版. 93-97, 2010

  5. 嶋田裕之安宅鈴香三木隆己.
    アミロイドイメージングをめぐる問題点-アルツハイマー病以外のデータ-
    Cognition and Dementia. 9,33-37, 2010

  6. 武田景敏.
    多発性硬化症の高次脳機能障害について教えてください.高次脳機能障害 Q&A.
    Modern Physician. 創刊30年記念特大号 30(1),29-32, 2010

  7. 河村満、武田景敏.
    神経心理的診察と検査のコツ-
    研修医のための神経内科診療. 9-15、阿部康二編集、新興医学出版社、東京、2010

  8. 河村満、武田景敏、 鶴谷奈津子、小早川睦貴.
    Neurological autism-筋強直性ジストロフィーにおけるコミュニケーション機能、発達と脳-
    コミュニケーションスキルの獲得過程. 57-69、岩田誠、河村満編集、医学書院、東京、2010

  9. 武田景敏、河村満.
    脳卒中-臨床神経心理学入門.
    脳神経外科. 38(9),851-854, 2010