講師 中条 公輔

講師
中条 公輔
Kousuke Nakajo,M.D
Kousuke Nakajo,M.D
プロフィール
役職 | 講師 |
学歴 | 愛媛大学医学部医学科卒業 大阪市立大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士) |
専門医・認定医 | 日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本神経内視鏡学会技術認定医 がん治療認定医 |
臨床担当分野 | 脳腫瘍、覚醒下手術、脳神経外科疾患全般 |
業績
「三鷹光器MM80」手術器具&機器, メディカ出版, 69-73, 2017年宇田武弘、大畑建治 共著
論文
- Case Report and Review of the Literature of Schwannomas that Originate from the Falx Cerebri.
World Neurosurg. 2019 Jan 3:S1878-8750(18)32945-0. doi: 10.1016/j.wneu.2018.12.122. Online ahead of print. PMID: 30611950 Review. - Intracavernous Hemangiopericytoma: Case Report and Review of the Literature.
NMC Case Rep J. 2019 Sep 11;6(4):111-115. doi: 10.2176/nmccrj.cr.2018-0300. eCollection 2019 Oct.PMID: 31592158 - Changes in cognitive function after resection of lesions in the anterior part of the lateral ventricle via an interhemispheric transcallosal approach.
J Clin Neurosci. 2020 Sep;79:39-44. doi: 10.1016/j.jocn.2020.07.026. Epub 2020 Aug 5.PMID: 33070915 - Diagnostic Performance of [11C]Methionine Positron Emission Tomography in Newly Diagnosed and Untreated Glioma Based on the Revised World Health Organization 2016 Classification.
World Neurosurg. 2021 Apr;148:e471-e481. doi: 10.1016/j.wneu.2021.01.012. Epub 2021 Jan 11. PMID: 33444827 - Maximum 11C-methionine PET uptake as a prognostic imaging biomarker for newly diagnosed and untreated astrocytic glioma.がScientific Reports誌にacceptされました
受賞歴
第16回 日本Awake Surgery学会 優秀演題賞その他
- 「原発性悪性脳腫瘍患者に対する標準治療成績を調査するコホート研究(MG-control study)」という多施設共同研究に参加しています。当施設が担当しているのは神経膠腫の中でも初発のグレード3、4の従来の治療法での成績を調べるものです。ご興味がある方は担当医(宇田あるいは中条)までお尋ねください。
→2020年3月31日をもちまして、登録を終了しました。 - 「JCOG1910:高齢者初発膠芽腫に対するテモゾロミド併用寡分割放射線治療に関するランダム化比較第Ⅲ相試験」という他施設共同研究に当院放射線治療科の先生と共同して参加しています。
この研究は71歳以上の高齢者初発膠芽腫患者様を対象とし術後のテモゾロミド併用の放射線治療を現在の標準治療である15分割総線量40グレイの放射線治療と5分割総線量25グレイの効果を確かめるための研究で、患者様にはより短期間での放射線治療が可能となりうるものです。
ご興味がある患者様は、担当医までお尋ねください。 - 「自家脳腫瘍免疫賦活剤Cellm-001による初発膠芽腫治療効果無作為比較対照試験」という多施設共同研究に参加しています。
この研究は標準治療に加え、自家脳腫瘍免疫賦活剤であるCellm-001という治験薬を使用し効果を確かめる研究です。
ご興味がある患者様は、担当医までお尋ねください。