サイト内検索
天然の人工光合成を模倣し、太陽光エネルギーや様々な触媒を駆使した二酸化炭素のリサイクルと利用に関する技術開発・実用化に向け、基盤研究に加えて企業等との産学官連携研究に取り組んでいます。
2022年4月1日
大阪公立大学が開学 研究推進機構 人工光合成研究センターとしてスタート
2022年2月17日
人工光合成研究センター活動報告会のご案内
2022年03月03日(木)に人工光合成研究センターの活動報告会をオンライン開催します
2022年2月1日
博士研究員公募は1月31日(月)をもって締め切りました
週刊朝日2月11日号に「人工光合成ハウス」に関する研究が紹介されました
2022年6月30日
人工光合成研究センターの藤井律子准教授と神戸薬科大学、徳島大学、基礎生物学研究所らの研究グループの論文が欧州生化学連合の学術誌「FEBS Letters」の表紙に採用されました
2022年6月6日
ドイツ バイロイト大学 T.H.P. Brotosudarmo博士(インドネシアCiputra大学准教授)とJ. Köhler教授、関荘一郎大学院生、藤井律子准教授との共同研究成果が学術誌に掲載されました
2022年6月1日
天尾 豊教授と本田技術研究所との共同研究成果が「New Journal of Chemistry」誌の表紙に採用されました
2022年5月26日
吉林大学Jiaxin Ye大学院生、同大学Xiao-Feng Wang教授、長浜バイオ大学 佐々木真一教授、神戸薬科大学 山野由美子教授、及び藤井律子准教授との共同研究成果が学術誌に掲載されました
天尾 豊教授と本田技術研究所との共同研究成果が「Energy Advances」誌の裏表紙に採用されました
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認