最新の研究成果

「世界で最も影響力のある科学者トップ2%」に本学から54名の研究者がランクイン

2025年11月6日

スタンフォード大学とエルゼビア社による「標準化された引用指標に基づく科学者データベース(Science-wide author databases of standardized citation indicators)」が2025年9月19日に発表され、科学分野で影響度の高い科学者として、本学からは「生涯」(career-long)区分で44名、「単年」(single recent year)区分で37名が選出されました。そのうち、生涯・単年度ともに選出された研究者は27名です。

上記現職の研究者以外にも、「生涯」区分で60名、「単年」区分で16名の名誉教授・退職教員等が選出されました。

※下記の選出者リストは、2025年4月1日時点で本学に在籍している専任教員を対象としています

関連情報

標準化された引用指標に基づく科学者データベース Version 8
August 2025 data-update for "Updated science-wide author databases of standardized citation indicators"

「生涯」(career-long)の区分

氏名 所属 職階
林 晃敏 工学研究科 教授
谷口 暢一 国際基幹教育機構 准教授
天尾 豊 人工光合成研究センター 教授
八代 正和 医学研究科 准教授
西村 貴洋 理学研究科 教授
佐藤 哲也 理学研究科 教授
大谷 直子 医学研究科 教授
前田 清 医学研究科 教授
植松 智 医学研究科 教授
秋山 康紀 農学研究科 教授
寺北 明久 理学研究科 教授
作田 敦 工学研究科 准教授
大野 工司 工学研究科 教授
原田 敦史 工学研究科 教授
綿野 哲 工学研究科 教授
藤原 靖弘 医学研究科 教授
中野 賢 情報学研究科 教授
鶴田 大輔 医学研究科 教授
中瀬 生彦 理学研究科 教授
興津 健二 現代システム科学研究科 教授
小畠 誠也 工学研究科 教授
後藤 慎介 理学研究科 教授
田村 正純 工学研究科 教授
小林 康一 理学研究科 教授
新谷 歩 医学研究科 教授
山田 裕介 工学研究科 教授
小栗 章 理学研究科 教授
髙橋 雅英 工学研究科 教授
山田 誠 工学研究科 教授
石沢 武彰 医学研究科 教授
大久保 雅章 工学研究科 教授
能島 裕介 情報学研究科 教授
久本 秀明 工学研究科 教授
宮田 真人 理学研究科 教授
荻野 博康 工学研究科 教授
真田 雅之 工学研究科 教授
久保田 佳基 理学研究科 教授
波場 直之 理学研究科 教授
増田 俊哉 生活科学研究科 教授
小泉 望 農学研究科 教授
大野 修一 情報学研究科 教授
大橋 理人 理学研究科 教授
金澤 博 医学研究科 准教授
古澤 直人 生活科学研究科 准教授

「単年」(single recent year)の区分

氏名 所属 職階
林 晃敏 工学研究科 教授
大谷 直子 医学研究科 教授
作田 敦 工学研究科 准教授
八代 正和 医学研究科 准教授
田村 正純 工学研究科 教授
秋山 康紀 農学研究科 教授
小林 康一 理学研究科 教授
石沢 武彰 医学研究科 教授
谷口 暢一 国際基幹教育機構 准教授
中瀬 生彦 理学研究科 教授
藤原 靖弘 医学研究科 教授
高杉 征樹 医学研究科 准教授
寺北 明久 理学研究科 教授
渡部 龍 医学研究科 講師
小畠 誠也 工学研究科 教授
植松 智 医学研究科 教授
西村 貴洋 理学研究科 教授
中野 賢 情報学研究科 教授
山田 裕介 工学研究科 教授
能島 裕介 情報学研究科 教授
天尾 豊 人工光合成研究センター 教授
森 茂生 工学研究科 教授
桑田 祐丞 工学研究科 准教授
興津 健二 現代システム科学研究科 教授
植田 大樹 医学研究科 教授
後藤 慎介 理学研究科 教授
新谷 歩 医学研究科 教授
中村 博亮 医学研究科 理事
鶴田 大輔 医学研究科 教授
林 海 工学研究科 教授
堀江 真行 獣医学研究科 教授
井上 征則 工学研究科 准教授
三木 幸雄 医学研究科 教授
大久保 雅章 工学研究科 教授
真田 雅之 工学研究科 教授
大橋 理人 理学研究科 教授
久保田 佳基 理学研究科 教授

該当するSDGs

  • SDGs04