最新の研究成果
人工光合成研究センター 天尾教授らの論文が「Chemical Communications」誌の表紙に採用
2025年11月12日
- 研究推進機構
- 理学研究科
人工光合成研究センター天尾 豊教授らの研究グループの論文「Highly selective 1,4-NADH regeneration via hydrogenated NAD+ analogs using Pt/SiO2 catalyst with low pressure hydrogen gas」が、英国王立化学会の学術誌「Chemical Communications」に掲載され、2025年10月25日にIssue 83のFront coverを飾りました。
<研究概要>
1,4-NADH(還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)は、体内のほぼ全ての細胞に存在する重要な補酵素であり、主にエネルギー代謝や酸化還元反応において中心的な役割を担っています。
本論文では、Pt/SiO2触媒を用いたニコチンアミド類似体の水素化と、それに続くNAD+へのヒドリド移動により、従来困難であった非常に高い選択性での1,4-NADH再生が達成できました。本成果は低圧水素ガスを使った1,4-NADH再生のための実用的かつ持続可能な手法につながるものと期待されます。
<天尾教授のコメント>
本論文の表紙は、トラックにちりばめたPt/SiO2触媒の上をランナーが走り、ニコチンアミド類似体が水素化され、それに続くNAD+へのヒドリド移動をバトンに見立てたリレー競技をイメージしています。

掲載誌情報
【発表雑誌】Chemical Communications
【論文名】Highly selective 1,4-NADH regeneration via hydrogenated NAD+ analogs using a Pt/SiO2 catalyst with low pressure hydrogen gas
【著者】Makoto Hirano, Wataru Onodera, Masazumi Tamura, and Yutaka Amao
【掲載URL】https://doi.org/10.1039/D5CC04253D
問い合わせ先
大阪公立大学 人工光合成研究センター
教授:天尾 豊(あまお ゆたか)
TEL:06-6605-3726
E-mail:amao[at]omu.ac.jp
※[at]を@に変更してください。
該当するSDGs