サイト内検索
大阪公立大学のネットワークシステムを指します。認証に必要な OMUID とパスワードだけで特に設定を必要とすることなく、すぐに利用可能なネットワークです。
OMUNETは場所ではなく、人(所属)に紐づき、認証によって安全なアクセス制限を行います。ネットワークの接続はすべて認証にもとづいて行われるため、同じ情報コンセントを利用した場合でも、例えば学生が教員ネットワークに入ることができないよう設計されています。
以下、無線LAN(OMUNET Wi-fi)・有線LAN・VPNについて、それぞれの接続手順を案内します。
※現在、旧ネットワークからの移行作業が進んでおります。 新ネットワークへの移行が完了した場所ではOMUNETの各種機能を利用いただけます。
学内で利用可能なWi-Fiサービスを総じて、OMUNET Wi-Fiといいます。OMUNET Wi-Fiには以下の種類(SSID)があります。ご利用の端末に表示されたSSIDにあったマニュアルを確認し接続してください。
※ご自身のPCをOMUNET Wi-Fiに接続する前に、ウイルス対策ソフトをインストールするなど、必ずウイルス対策を行ってしてください。
学内で OMUNET Wi-Fi を提供している場所を示したキャンパスマップです。ご覧になりたいキャンパスを選択し、確認してください。
大学が基盤ネットワークとして整備しているWi-Fiで、OMUIDをお持ちの方が利用できるWi-Fiです。本学の教職員・学生の方が学内でWi-Fiに接続する際は、通常はこのOMUNET-1Xを利用してください。
研究室等の有志により学内でのWi-Fi利用可能エリアを拡大する取り組みによって整備されたWi-Fiです。研究室等で個別に設置している無線APに共通のSSIDを設定することにより、学内全体で OMUNET(キャンパスネットワーク)として利用可能にしています。
※SSID「omunet-community」又は「ocunet3」の電波が入るエリアで利用可能です。
学外の方が大阪公立大学訪問時にご利用いただける Wi-Fi サービスです。またOMUID をお持ちの方が eduroamに接続して、eduroam に参加する国内外の大学へ訪問した時に訪問先の Wi-Fi を利用することもできます。※本学の学生・教職員の方が学内でネットワークを利用する場合はOMUNET-1X を利用してください。
杉本キャンパスでの接続手順は以下の通りです。詳細を確認し、接続してください。
2022/6/9より大阪公立大学のSSL-VPNサービスをご利用いただけます。
※2022/9/1追記VPN接続をされる場合は、本サービスをご利用ください。大阪府立大学・大阪市立大学のVPNサービスは現在利用いただけません。
VPN接続により学外からの電子ジャーナル等の利用が可能となります。 利用に際して、特別な申請は不要です。
大阪公立大学のSSL-VPNサービスにてVPN接続を行う場合、以下の接続マニュアルを確認し、接続してください。
※2022/9/1追加
現在大阪市立大学提供のVPNサービスはご利用いただけません。VPNを利用されたい場合は、大阪公立大学提供のVPNサービスをご利用ください。詳細はこちら(教職員の方)をご覧ください。
(学生の方はUNIPAの「掲示」より、9/7公開の「【重要:9/7更新】 【杉本C、梅田サテライト、健康科学IC、植物園】 論理切替後のネットワーク利用における変更点について」をご確認ください。)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認