サイト内検索
化学工学科の授業は、講義・演習・実験を一体とした、専門知識の習得にとどまらず、実践までを視野に入れた専門教育を行っています。
教員1名あたりの学生数は各学年で約2名と少なく、きめ細やかな研究指導が受けられます。
化学工学科では皆さんの大学生活を支援するために、皆さんが教員といつでも相談できる制度「コンタクト教員制度」を設けています。授業が解らない、単位の取得が思わしくないなど、気にかかることがあればこの制度を積極的に利用してください。
企業の第一線で働く研究・技術者を非常勤講師として招き、講義を行っています。研究開発の苦労話から安全管理まで、他では聞くことのできない話が聞けます。
化学工学科・研究科では、成績優秀者の飛級制度を設けています。通常、博士の学位を取るためには9年(学域4年、大学院博士前期2年、大学院博士後期3年)かかりますが、最短6年で博士(工学)の学位を取ることも可能です。
ケミカルエンジニアとして、国際的に活躍してもらえる学生を育てるため、海外大学との交換留学生制度をすすめています。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認