デジタル学生証・出席登録について

大学公式アプリ「OMU+」は、2025年9月11日にリリースしました。
大学公式アプリ「OMU+」にて、「デジタル学生証」や「出席登録」をご利用いただくにあたり、以下をご確認ください。

デジタル学生証について

デジタル学生証とは

アプリにて提供する「デジタル学生証」は、本学が提供する電子タイプの学生証であり従来の学生証(ICカード型)を補完するツールです。従来の学生証(ICカード型)と同様、本学に在籍していることを本学が公式に証明する身分証となりますので、取り扱いには十分ご注意ください。

  • 従来の学生証(ICカード型)も引き続き交付します。
  • 従来の学生証(ICカード型)の交付を受けている場合は、引き続き従来の学生証(ICカード型)も携帯してください。

app-degitalid

  • 【重要】デジタル学生証の利用にあたっては、注意事項をご確認ください。
  • アプリを起動し、OMUIDにて認証している場合にご自身のデジタル学生証が表示されます。
  • 時刻表示(1.券面の下に表示される時刻 2.本人確認用QRコードをタップした際に表示される時刻)が進行していない場合は、身分証としての効力はありません。
  • 記載内容に変更があったときは、従来の学生証(ICカード型)も含めて変更する必要がありますので、各キャンパスの学生証取扱窓口までお申し出ください。

本学学生がデジタル学生証を呈示する場合

学外にて学生証を求められた場合、「デジタル学生証」が許容されるかは相手側の判断に委ねられます。「デジタル学生証」に加えて従来の学生証(ICカード)の呈示を求められた場合には、併せて呈示いただくようお願いします。

デジタル学生証の呈示を受けた方へ

本学公式アプリ「OMU+」で提供するデジタル学生証は、従来の学生証(ICカード型)と同様、本学に在籍していることを本学が公式に証明する身分証です。
デジタル学生証は、本学のID管理システム連携したログイン管理と、偽造及びなりすまし等の不正防止対策を実施しておりますが、さらに安全性を確保するため、デジタル学生証の呈示を受けた場合は、以下の注意事項のとおりご確認をお願いいたします。

デジタル学生証にて身分確認を行う際の注意事項
  • デジタル学生証は、以下のすべてを満たす場合に有効となりますので、ご確認ください。スクリーンショット等による表示の場合、身分証としての効力はありません。
    1.本人の顔写真が表示されていること
    2.発行日及び有効期限が期限内であること
    3.券面内右下に大学のデジタル朱印(電子表示印)が入っていること
    4.券面の下に表示される時刻が進行していること
    5.本人確認用QRコードをタップした際に表示される時刻が進行していること
  • 本人確認用QRコードを読み取りいただくと、本学の学生であることを証明する旨が表示されます。
  • 本学の正規学生である場合、従来の学生証(ICカード型)も発行しており、携帯を義務付けています。疑わしい場合は従来の学生証(ICカード型)の呈示を求めてください。 ※非正規学生は除きます
  • デジタル学生証のサンプルは以下のとおりです。
    ①大阪公立大学の正規学生(左:起動時 中央:「本人確認用QRコードを表示」タップ時 右:券面タップ時)
    ②大阪公立大学の非正規学生 ※2026年4月より提供予定です
    ③大阪府立大学の正規学生
    ④大阪市立大学の正規学生(学部生)
    ⑤大阪市立大学の正規学生(院生)

app_sample

出席登録について

学生の皆さんの出席登録方法

アプリの「出席登録」が2025年9月中旬より利用開始するにあたり、本学の出席登録は以下のとおり変更となります。

出席登録方法
  • 【変更前】2025年前期授業まで
    従来は以下の2パターンで出席登録を行っていました。
    パターン1 ご自身のスマートフォンのカメラから出席QRを読込・登録(本学アプリの利用なし)​
    パターン2 教室の固定型or可搬型の出席管理端末に学生証(ICカード型)をタッチ

  • 【変更後】2025年後期授業より
    ⇒2025年後期より、パターン1は【アプリの出席登録から教室の出席登録用QRコードを読み取る】に変更となります。
    パターン2は変更ありません。
    パターン1について、移行期間として2025年11月4日(火)までは【ご自身のスマートフォンのカメラから出席QRを読込・登録(本学アプリの利用なし)​】でも出席登録を受け付けますが、2025年115日(水)の授業からは、【アプリの出席登録からの読込・登録】の受け付けに完全移行します。

app-attend

※森之宮キャンパスはパターン1のみとなります。

アプリの「出席登録」とは

アプリにて提供する「出席登録」は、アプリ内からカメラを起動し、教室内の出席登録用QRコードを読み取ると出席が登録できる機能です。ご利用時は、以下についてご理解の程お願いいたします。

  • 【重要】利用にあたっては注意事項をご確認ください。
  • アプリを起動し、OMUIDにて認証している場合に出席登録が表示されます。
  • 出席登録を行う際に端末のカメラへのアクセス及び位置情報が必要です。アプリ「出席登録」をクリックするとカメラ及び位置情報の利用確認がなされますので、許諾をお願いします。
  • 端末の位置情報に基づいて本学のキャンパス内にいるか判定を行います。キャンパス外にいる場合、出席登録はできません。
  • 【多いご質問】出席登録用QRコードによる過去の登録履歴は、「QR登録システム」でご確認いただけます。
  • スマートフォンを持っていない等、何かしらの理由によりアプリから出席登録を行えない場合は、各教室に設置している出席登録用紙への記入等、別途対応について担当教員へ申し出てください。

教員の方へ

  • アプリの「出席登録」に関するマニュアルはこちらに掲載しています。
  • 出席管理システムのマニュアルはこちらに掲載しています。