カリキュラム(大阪公立大学 海洋システム工学科)

教育目的

海洋における人間活動に関わるすべての技術は、人間および環境との調和の上にあるべきとの基本理念のもとに、海洋における各種の人工システムに関する研究、開発、設計、生産、運用を担う人材、および海洋環境の計測、保全、創造に寄与できる人材を育成する。

教育目標

上記教育目的に基づいて、本課程では以下の教育目標を掲げる。

a. 海に対する愛情を育み、地球システムの中の海洋システムにおける人間活動の在り方について考え、海洋に関わる技術者としての自覚をもつ。
b. 技術者としての倫理観を身につけ、社会への貢献と責任を考える力を養う。
c. 国際社会で活躍できるように、広範な視野をもつと共に、英語でのコミュニケーションおよび表現力を養う。
d. 自ら問題を設定して解決できる自立した技術者としての基礎能力を養う。
e. 海洋に関わる自然および人工システムに関する基礎知識を修得し、問題を分析してその本質を知る解析力と、総合的に物事を考えて調和のとれた解を導くため   の統合化力を養う。
f. 創成型科目によって、解析力と統合化力を駆使して、海洋に関連する新しいシステムを創造する能力を養う。

詳細はこちら

学習到達目標(DP)

(A) 海に対する愛情を育み、地球システムの中の海洋システムにおける人間活動のあり方について考え、海洋に関わる技術者としての自覚をもつ。
(B) 技術者としての倫理観を身につけ、社会への貢献と責任を考える力を身につける。
(C) 国際社会で活躍できるように、広範な視野をもつと共に、英語でのコミュニケーションおよび表現力を身につける。
(D) 自ら問題を設定して解決できる自立した技術者としての基礎能力を身につける。
(E) 海洋に関わる自然および人工システムに関する基礎知識を修得し、問題を分析してその本質を知る解析力と、総合的に物事を考えて調和のとれた解を導くための統合化力を身につける。
(F) 創成型科目によって、解析力と統合化力を駆使して、海洋に関連する新しいシステムを創造する能力を身につける。

カリキュラムポリシー(CP)(履修の流れ)

(A) 海に対する愛情を育み、地球システムの中の海洋システムにおける人間活動のあり方について考え、海洋に関わる技術者としての自覚をもつ。
(B) 技術者としての倫理観を身につけ、社会への貢献と責任を考える力を身につける。
(C) 国際社会で活躍できるように、広範な視野をもつと共に、英語でのコミュニケーションおよび表現力を身につける。
(D) 自ら問題を設定して解決できる自立した技術者としての基礎能力を身につける。
(E) 海洋に関わる自然および人工システムに関する基礎知識を修得し、問題を分析してその本質を知る解析力と、総合的に物事を考えて調和のとれた解を導くための統合化力を身につける。
(F) 創成型科目によって、解析力と統合化力を駆使して、海洋に関連する新しいシステムを創造する能力を身につける。

海洋システム工学課程標準履修課程の推奨履修フロー

PDF資料はこちら