研究室紹介

  • 有馬研究室

    人間工学を扱うヒューマン・ファクター研究グループ、海中ロボット工学研究グループ、海洋システム計画学を扱う海洋政策研究グループの3つのグループで研究を行っています。

    海洋システム計画学 / 人間工学 / 海中ロボット工学

    有馬研究室研究イメージ
  • 片山研究室

    海洋における自然と人間活動の調和を基調として、主に海上輸送・海洋開発・海洋レジャーに携わる船舶の安全・運動・耐波性能評価および予測と、最適化に関連する調査・研究・教育に励んでいます。

    船舶流体力学 / 船舶耐航性能 / 高速艇工学 / 高速船の性能評価 / 非線形運動および不安定解析 / 各種水槽での模型試験

    片山研究室研究イメージ
  • 中谷研究室

    四方を海に囲まれた日本において、非常に重要な海の環境をみなさんとともに考え、豊かな環境を次世代に残していく方法を提案していきたいと思っています。地道な環境の計測から、将来予測のためのシミュレーション、それらを施策に生かすための手法などを研究しています。

    海洋環境計測 / 海域生態系モデリング / 環境修復事業の評価 / 海域環境アセスメント / データ同化手法 / 外洋域の基礎生産力の推定

    中谷研究室研究イメージ
  • 橋本研究室

    船舶工学や海洋工学を基礎とし、海上輸送システムのインテリジェント化と安全化、海洋底探査のための水中ロボットの自律制御、海底開発促進のためのシミュレーション技術、無係留海洋エネルギー基地の開発など、今後の海洋利用・海底開発の発展に貢献するための研究を行っています。

    船舶海洋工学 / 海底資源工学 / 自律制御 / 数値流体力学

    橋本研究室研究イメージ
  • 馬場研究室

    環境資源問題は人類の存続をかけた最も重大な課題です。次世代にクリーンな地球を残すことが私たちの使命だと考えています。一緒に取り組みませんか?

    海洋環境工学 / 海洋計算科学 / 海洋実験科学

    馬場研究室研究イメージ
  • 新井研究室

    四方を海に囲まれたわが国は、海を空間・資源・エネルギーとして今後ますます利用する必要があります。今後、海をどのように利用するべきなのか?海はどうなっていくのか?これらを考えながら、まずは今、海がどうなっているのか?を理解するために、新たな計測手法の開発に取り組んでいます。

    海洋環境計測 / 海洋光学 / 海洋音響工学 / 海域環境モニタリング

    新井研究室研究イメージ
  • 柴原研究室

    本研究室では、リアル空間におけるロボット制御技術とバーチャル空間における高度なシミュレーション技術を融合することにより、より付加価値の高いデジタルツイン技術の構築に向け研究を続けております。

    溶接変形 / 残留応力 / 溶接割れのコンピュータシミュレーション

    柴原研究室研究イメージ
  • 坪郷研究室

    最近は定常波漂流力の新しい表示やその数値計算法、弛緩係留ブイの運動解析、係留チェーンの海底面を引きずる度合いについて研究しています。

    流体・構造連成問題 / 流力弾性 / 浮体式海上空港

    坪郷研究室研究イメージ
  • 二瓶研究室

    現在、当研究室では、自動航行船の研究、浮体式風車の研究、ドローンの自動化に関する研究、セーリングヨットの研究、養殖場を対象とした海水の流動に関する研究などを手掛けています。また、養殖場の高度化に関わる研究も我々の研究対象としています。

    海洋利用システム / 小型船艇(ヨット等)の性能向上

    二瓶研究室研究イメージ
  • 生島研究室

    当研究室では、非線形大規模構造解析手法の開発、鋼構造物の強度評価、構造解析手法の高度化など構造解析技術の開発を中心に研究活動を行っています。研究室が有する独自の大規模構造解析手法である理想化陽解法FEMをベースに研究開発を行っており、市販の構造解析ソフトでは難しい問題の解析が可能です。

    船体構造力学 / 非線形構造解析学 / 数値計算

    生島研究室研究イメージ