サイト内検索
2025年9月3日
生成 AI ツールの普及・発展に伴い、授業のレポート課題が従来担ってきた機能を改めて問い直す必要に迫られています。本フォーラムでは、生成 AI ツールの教育的な可能性と限界を確認し、レポート課題の設計に必要な視点を整理した上で、具体事例を参考に授業への応用を検討します。外部講師によるご講演に加えて、参加者のご担当授業のレポート課題を見直す個人ワークや、参加者と講師の先生の質疑応答を通して理解を深めるプログラムとなっています。教員だけでなく、職員の皆さまにとっても教育支援や学習環境の充実の参考となる内容となっています。ぜひご参加ください。
日時
2025年 10月20日(月)第1部/13:15~14:45 第2部/14:45~15:15(参加希望者のみ)
教育改革委員会/教育推進本部
【事前申込制】参加申込みフォーム よりお申込みください。後日、ご入力いただいたメールアドレス宛にZoom登録用URLをお送りします。後日に録画視聴をしていただくことも可能です。
■申込期限: 10月 16日(木)
【第1部】13:15- 開会挨拶 櫻木 弘之 (学長)
13:20- 講 演 「生成 AI 時代のレポート課題を考える」 成瀬 尚志 氏(大阪成蹊大 学、准教授)
14:20- 質疑応答① 講演内容等について
14:40- 閉会挨拶 飯吉弘子(高等教育研究開発センター、センター長)【第2部】(参加希望者のみ)14:45- 質疑応答② 意見交換・ディスカッション
大阪公立大学 高等教育研究開発センタ-MAIL: gr-las-highedu-event[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認