サイト内検索
2025年9月26日
高等教育研究開発センターでは、テニュアトラック助教および授業経験の浅い若手教員に、授業を行うための基礎を身につけてもらうことを目的とし、2025年度 「授業デザイン研修Ⅰ」を開催いたします。特に、「授業デザイン研修Ⅰ」では、ミニ授業(15分程度)を行うワークショップを通じて、1回の授業を設計・実施する際の基礎を身につけてもらう研修内容となっております。
日時
大阪公立大学のテニュアトラック助教および授業経験の浅い若手教員(定員:12名)*申し込み人数が多い場合は若手教員を優先させていただきます。
(1) 授業1回分の設計を、インストラクショナルデザインの基本プロセスに沿って行えるようになる。
(2) 様々な教授学習技法の中で、自分の目的にあったいくつかの技法を授業設計に組み込み、実際の授業で実施できるようになる。
教授・学習法についてレクチャーを受けた後、ミニ授業(15分程度)を計画し、その計画に沿って模擬授業を実践する。模擬授業後には講師・参加者で検討を行う。
【事前申込制】
申込フォームより必要事項をご記入の上、お申込ください。お申込み受付後、事前課題や参加方法等の詳細を個別にご連絡いたします。
*本セミナーは少人数制となりますが、お申込が一定数に満たない場合、セミナーの開催をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
10月10日(金)
16:00-17:30 発表「ミニ授業」 ・授業紹介 ・ミニ授業(1人15分) ・討議・検討(1人3分)
クロージング ・研修のふり返り(学んだことをどう生かすか) ※一部内容が変更になる可能性があります。
(1)動画教材の視聴東京大学が公開している以下のオンライン教材を視聴(約50分)してください。
◆ インタラクティブ・ティーチング Week4(session1-4)https://www.youtube.com/playlist?list=PLjhtRTg4tLph_lwOC_qjkwyHWdNrrwQCl
視聴にあたっては、ワークシート(視聴用).pdfを適宜ご参照ください(こちらは提出不要です)。
(2)ワークシートの提出
ワークシート(提出用).xlsxをダウンロードし、シート「P1」に、ご自分が担当している、あるいは今後担当が見込まれる授業を想定して記入し、以下の宛先までご提出ください。Email:gr-las-highedu-event@omu.ac.jp
■提出期限:10月21日(火)
※授業は、学士課程対象の科目で、できるだけ講義型のものを想定してください。 「ワークシート(視聴用).pdf」のp.8-9に作成例があります。
※「ワークシート(提出用).xlsx」のシート「P2」は、当日のワークショップの中で作成していただきます。
大阪公立大学 高等教育研究開発センタ-MAIL: gr-las-highedu-event[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認