サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年8月8日
動物社会学研究室の近藤湧生 特任助教らが、メダカの繁殖行動の開始が実験室と野外環境で数時間のズレがあることを発見
2025年8月6日
オープンキャンパス特設サイトを公開(2026年3月末まで)
2025年7月25日
大学オンラインメディア「OMUOM」に附属植物園の紹介記事が掲載
2025年6月12日
8月9日(土)、10日(日)に開催のオープンキャンパスのプログラムを公開 (参加申込期間: 7月3日(木)~16日(水))
2025年6月10日
分子微生物学研究室の藤田 憲一教授が産経新聞で梅雨のカビ対策について解説
2025年6月5日
小林康一 教授らが植物の葉の老化を促す新因子を発見
動物生理学研究室の 後藤 慎介 教授が ABCラジオで万博のユスリカについて解説
動物社会学研究室の近藤湧生 特任助教、安房田智司 教授が、屋外でのメダカの繁殖行動が夜中に始まることを発見
2025年5月13日
ドキュメンタリードラマ「メタセコイア・三木茂博士物語」の上映会を7月5日(土)に開催 (参加申込締切: 6/14)
2025年5月2日
動物社会学研究室の安房田 智司 教授が、NHKラジオ 「ミルクボーイのそれオカンに言うといて!」 において魚の生態について解説
2025年3月4日
細胞機能学研究室の宮田真人 教授、豊永拓真 助教 (2023年度末まで在籍、現在は東北大学に在籍) らが、マイコプラズマの滑走運動に必要なモーターの分子構造を解明
2025年2月26日
動物社会学研究室の小林優也さん (D3) 、近藤湧生 特任助教、幸田正典 特任教授、安房田智司 教授らが、クマノミが選んだエサの積極的な給餌はイソギンチャクの成長を支えることを発見