カリキュラム・時間割
コースとカリキュラム
博士前期課程
年次に応じて、「基礎科目」から「応用科目」へといたる段階的かつ系統的な講義・演習によって、経済学の研究のために必要な知識と分析能力を身に付けます。
「基礎科目」においては、講義形式で行われます。
研究のための幅広い基礎を確かなものとする必要があるので、1年次に重点的に履修し、基礎を確かなものとします。
「応用科目」は、研究と直結する特定された分野に関する知識・最新の研究を学修します。2年次に論文作成に専念できるよう、1年次における履修が望ましいです。
「応用科目」のスタイルは、講義と演習の2つに分かれます。
「応用科目」講義
特定分野の知識・研究を教員が説明します。最新の研究論文を講義参加者全員で読む場合においても、教員による解説が行われます。講義では、既存分析を学修することにより、分析の行い方を学ぶことができます。
「応用科目」演習
講義をもとにし、学生が関連論文を主体的に調べ、学生の発表やレポート作成などが要求されます。教員は、そのアドバイスを行い、論文作成のための知識や能力の修得を促します。演習では、学生が主体的に自身の興味や研究テーマと結びつけて、自主的に研究の行い方を身に付けることができ、学位論文を作成することに役立てることができます。
論文指導について、「修士コース」は2年次の「修了論文指導」により行います。必修で、単位化することにより、1つの「応用科目」のような位置づけと考えます。
このコースの学生は、基本的には進学せずに就職することを想定しているため、論文指導は2年次からとします。論文指導には、学生と教員(指導教員1名と助言教員1名)のコミュニケーションを必須とします。
「博士コース(前期)」は、2年間にわたり、「前期研究指導1・2」を必ず行います。単位化することで指導をより確実なものとします。そして、1年次から論文執筆の意識を持たせ、2年間にわたり「修士論文」を作成します。それらの作成においては、学生1名と教員(指導教員1名と助言教員2名)のコミュニケーションを必須とします。
博士後期課程
質の高い博士論文作成をめざし、そのための講義履修と研究指導を行います。
講義科目は、「分野科目」講義・演習のみにおいて、研究に必要な知識と能力を確かなものにします。講義では、既存分析を学修することにより、分析の行い方を学ぶことができます。演習では、学生が主体的に自身の興味や研究テーマと結びつけて、自主的に研究の行い方を身に付けることができ、学位論文を作成することに役立てることができます。
最低限、1科目の履修なので、1年次における履修でよいため、研究時間を十分確保することができます。
「後期研究指導1・2・3」では、指導教員を主とし、2名の助言教員によって、3年間をかけて博士論文作成を行っていきます。博士論文を構成する複数の論文作成においては、学生と教員のコミュニケーションに重点を置き、助言とその活用のフィードバックを密に行います。
提供科目
博士前期課程
基礎科目 | 分野科目 | |
---|---|---|
理論経済分野 |
基礎研究A:マクロ経済分析1 基礎研究A:マクロ経済分析2 基礎研究B:ミクロ経済分析1 基礎研究B:ミクロ経済分析2 基礎研究C:政治経済分析 基礎研究D:計量分析1 基礎研究D:計量分析2 基礎研究E:経済史・経済思想分析 基礎研究F:政策分析 基礎研究G:国際分析 基礎研究H:Issues in Economics A 基礎研究I:Issues in Economics B 基礎研究J:Issues in Global Economy |
近代経済理論研究・同演習 現代資本主義論研究・同演習 マクロ経済学A講義・同演習 マクロ経済学B講義・同演習 マクロ経済学C講義・同演習 ミクロ経済学A講義・同演習 ミクロ経済学B講義・同演習 ゲーム理論講義:同演習 行動経済学講義・同演習 複雑系経済学講義・同演習 数量経済分析論講義・同演習 統計理論講義・同演習 計量経済学講義・同演習 |
経済史・経済思想分野 | 経済学史講義・同演習 政治経済思想講義・同演習 社会思想史講義・同演習 社会政策論講義・同演習 日本経済史講義・同演習 近代日本社会史講義・同演習 アジア経済史講義・同演習 西洋経済史講義・同演習 |
|
応用経済分野 | 日本経済論講義・同演習 医療経済学講義・同演習 福祉経済論講義・同演習 労働経済論講義・同演習 流通経済論講義・同演習 金融経済論A講義・同演習 金融経済論B講義・同演習 公共政策論講義・同演習 財政学講義・同演習 財政政策論講義・同演習 地方財政論講義・同演習 産業経済論講義・同演習 産業政策論講義・同演習 空間経済論講義・同演習 |
|
グローバル経済分野 | 国際協力論講義・同演習 国際経済論講義・同演習 国際貿易論講義・同演習 国際金融論講義・同演習 開発経済学講義・同演習 世界経済論講義・同演習 東南アジア経済論講義・同演習 外国人労働者論講義。同演習 |
博士後期課程
分野科目 | |
---|---|
理論経済分野 | 近代経済理論発展講義・同発展演習 現代資本主義論発展講義・同発展演習 マクロ経済学A発展講義・同発展演習 マクロ経済学B発展講義・同発展演習 マクロ経済学C発展講義・同発展演習 ミクロ経済学A発展講義・同発展演習 ミクロ経済学B発展講義・同発展演習 ゲーム理論発展講義:同発展演習 行動経済学発展講義・同発展演習 複雑系経済学発展講義・同発展演習 数量経済分析論発展講義・同発展演習 統計理論発展講義・同発展演習 計量経済学発展講義・同発展演習 |
経済史・経済思想分野 | 経済学史発展講義・同発展演習 政治経済思想発展講義・同発展演習 社会思想史発展講義・同発展演習 社会政策論発展講義・同発展演習 日本経済史発展講義・同発展演習 近代日本社会史発展講義・同発展演習 アジア経済史発展講義・同発展演習 西洋経済史発展講義・同発展演習 |
応用経済分野 | 日本経済論発展講義・同発展演習 医療経済学発展講義・同発展演習 福祉経済論発展講義・同発展演習 労働経済論発展講義・同発展演習 流通経済論発展講義・同発展演習 金融経済論A発展講義・同発展演習 金融経済論B発展講義・同発展演習 公共政策論発展講義・同発展演習 財政学発展講義・同発展演習 財政政策論発展講義・同発展演習 地方財政論発展講義・同発展演習 産業経済論発展講義・同発展演習 産業政策論発展講義・同発展演習 空間経済論発展講義・同発展演習 |
グローバル経済分野 | 国際協力論発展講義・同発展演習 国際経済論発展講義・同発展演習 国際貿易論発展講義・同発展演習 国際金融論発展講義・同発展演習 開発経済学発展講義・同発展演習 世界経済論発展講義・同発展演習 東南アジア経済論発展講義・同発展演習 外国人労働者論発展講義・同発展演習 |