サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年11月24日
受賞:柴原研究室 M2 市川亮大さんと M2 山邉晃瑠 さんが、11月11日、12日に行われた日本船舶海洋工学会秋季講演会 ポスターセッションにおいて、「若手優秀ポスター賞 優秀賞」を受賞しました!
2025年11月21日
報告:11月11日、12日に日本船舶海洋工学会秋季講演会があり、柴原研究室 M2 市川亮大さんと M2 山邉晃瑠 さんが、ポスター発表を行いました。
2025年11月18日
報告:前田新太郎 特任助教が l-siteなんばで行われた『第150回テクノラボツアー 「デジタルツイン」が拓く近未来社会、その先にあるもの』にて講演しました。
2025年11月15日
報告:柴原研究室 山邉晃瑠さんが、日本船舶海洋工学会 関西支部 学生研究発表会2025 において、支部長賞(奨励)を受賞した旨が、工学研究科HPおよびXに掲載されました。
2025年11月12日
技術論文:社会人ドクター(D2)の 橋場大輔 さんが 日本製鋼所技報 に寄稿しましたのでご報告させて頂きます。
2025年11月9日
報告:第18回大阪公立大学-新来島サノヤス造船 技術交流会に 柴原研究室から 山邉晃瑠さん、清水大毅さん、原田青空さん、横山侑祐さん、生島研究室から 生島一樹 准教授、中川陽太さん、井上正貴さん、岡田頼騎さん、 藤本陽紀さん、高橋侑也さん が参加しました。
2025年11月6日
受賞:大阪公立大学 杉本キャンパス 140周年記念講堂 において表彰式があり、柴原研究室M2 山邉晃瑠 さんが浮体式洋上風力発電の設計開発コンペである FWC日本代表 としての功績を称えられ学長表彰を受けました。
2025年11月3日
報告:柴原正和 教授、武本幸生 特任准教授、前田新太郎 特任助教、M2 市川 亮大 さん、B4 井上正貴 さんが、株式会社アイシン を見学しました。
2025年10月31日
柴原研究室 山邉晃瑠さん、市川亮大さんが、大阪公立大学中百舌鳥キャンパスで行われた 2025年度第1回「次世代船舶開発のための基礎要素技術に関する研究報告会」 において講演を行いました。
2025年10月28日
受賞:柴原研究室 山邉晃瑠さんが、I-siteなんばで行われた「日本船舶海洋工学会 関⻄⽀部 学生研究発表会2025」において日本船舶海洋工学会 関西支部長賞(奨励)を受賞しました。
2025年10月25日
報告:柴原研究室 山邉晃瑠さん、市川亮大さん、生島研究室 諏訪部圭夏さん、中川陽太さんが、I-siteなんばで行われた「日本船舶海洋工学会 関⻄⽀部 学生研究発表会2025」においてポスター発表を行いました。
2025年10月22日
特許:柴原正和 教授、生島一樹 准教授、前川真奈海さん(現川崎重工業)、芦田崚さん(現日揮)、橋詰光さん(現NEC)、木谷悠二さん(現DMG森精機)、山田祐介さん(現シマノ)が「線状加熱」 に関する国際特許(中国)を取得しました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認