サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年10月25日
報告:柴原研究室 山邉晃瑠さん、市川亮大さん、生島研究室 諏訪部圭夏さん、中川陽太さんが、I-siteなんばで行われた「日本船舶海洋工学会 関⻄⽀部 学生研究発表会2025」においてポスター発表を行いました。
2025年10月22日
特許:柴原正和 教授、生島一樹 准教授、前川真奈海さん(現川崎重工業)、芦田崚さん(現日揮)、橋詰光さん(現NEC)、木谷悠二さん(現DMG森精機)、山田祐介さん(現シマノ)が「線状加熱」 に関する国際特許(中国)を取得しました。
2025年10月19日
報告:柴原正和 教授、生島一樹 准教授、前田新太郎 特任助教、D2 山内悠暉 さん、 M2 佐々木駿伍 さん、B4 横山侑祐 さん、B4 井上正貴 さん が、「新型転換炉原型炉ふげん」を見学しました。
2025年10月16日
特許:柴原正和 教授、生島一樹 准教授、OB三ッ井佑太さん、前田新太郎 特任助教らが、独自に開発した「並進加熱法」に関する特許を取得しました。
2025年10月13日
柴原研究室・生島研究室合同の秋季中間発表会が行われました。FEM等の数値シミュレーションを活用した溶接、接合、ひずみ取り、プレス、切削、AI、デジタルツイン等に関する幅広い内容の研究発表が行われ、活発な議論がなされました。
2025年10月10日
報告:山内悠暉さん(生島研究室)が、研究者の登竜門とされる 日本学術振興会特別研究員(DC2) に採択されました。
2025年10月7日
報告:9/23-26の期間、新潟県燕三条で行われた溶接学会春季全国大会において、以下の11件の発表を行いました。
2025年10月3日
報告:オーストリアGrazで行われた国際会議14th International Seminar on Numerical Analysis of Weldabilityに、柴原研究室から前田新太郎 特任助教、D3王聞達 さん の2件が論文発表しました。
2025年10月1日
論文:Ramy先生が執筆し、 Engineering Structures (Impact Factor 6.4) に投稿していた論文がPublishされました。同誌は同分野のTop8%に入るJournalになります。
2025年9月27日
報告:柴原正和 教授が勤続20年の表彰を受けました。
2025年9月24日
報告:生島一樹 准教授が、第1回 KSAC-GAPファンドの成果発表イベントに参加されました。
2025年9月21日
論文:柴原正和 教授、生島一樹 准教授 らが共著でWelding in the World (IF2.5)に投稿していた論文がPublishされましたのでお知らせ致します。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認