サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年8月14日
報告:8/10に中国北京市で行われましたInternational Seminar on Welding Science and Engineering 2025 (WSE2025) において前田新太郎 特任助教とM2山邉晃瑠さんが国際会議発表を行いました。
2025年8月10日
報告:8/10 オープンキャンパス2025(2日目)が開催されました。海洋システム工学科「構造系」の実験が行われましたので紹介します!
2025年8月9日
報告:8/9にオープンキャンパス2025(1日目)が開催されました。海洋システム工学科「構造系」の実験の様子を紹介します。
2025年8月7日
論文:溶接学会論文集に投稿していた14本の論文が本年7月に採択されました。採択されました。今回は、その中から【溶接変形およびガス加熱時の熱変形に関する研究】に関する4本の論文をご紹介いたします。
2025年8月4日
受賞:日本保全学会第21回学術講演会「学生セッション」において、柴原研究室 B4清水大毅さん、B4原田青空さん、B4横山侑祐さんが講演およびポスター発表を行い、「奨励賞」を受賞しました。
2025年7月28日
記事掲載:生島一樹 准教授 と 柴原正和 教授 が 「配管技術」に寄稿していた解説記事がPublishされました。
2025年7月24日
報告:「学生実験」続報:溶接ロボットを用いて、線状加熱による“曲線焼き”を再現! 熟練技能者の技をロボットで実現しました。
2025年7月20日
報告:柴原研究室 B4 清水大毅さん、B4 原田青空さん、B4 横山侑祐さん が「海洋システム特殊講義」という授業の一環として新来島サノヤス造船にて工場実習を行いました。
2025年7月13日
報告:柴原研究室 B4 山本航平 さんと B4 横山侑祐 さんが大阪大学接合科学研究所で行われた「マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座」に参加しました。
2025年7月8日
報告:ポルトガルで行われる4th International Conference on Advanced Joining Processes (AJP2025)という国際会議に、熊本大学 寺崎研究室と共著で、柴原研究室から1件の発表をエントリーしました。
2025年7月4日
報告:本年度も大阪公立大学工学部海洋システム工学科では、学生主体で実験内容を考える「学生実験」が行われています。
2025年7月1日
報告:日本製鋼所(JSW,北海道・室蘭)にて技術交流会を行いました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認