サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年9月27日
報告:柴原正和 教授が勤続20年の表彰を受けました。
2025年9月24日
報告:生島一樹 准教授が、第1回 KSAC-GAPファンドの成果発表イベントに参加されました。
2025年9月21日
論文:柴原正和 教授、生島一樹 准教授 らが共著でWelding in the World (IF2.5)に投稿していた論文がPublishされましたのでお知らせ致します。
2025年9月18日
報告:柴原正和教授がNK(日本海事協会)の「ClassNK RIワークショップ」にて講演しました。
2025年9月15日
特許:柴原正和 教授、生島一樹 准教授、前川真奈海さん(現川崎重工業)、芦田崚さん(現日揮)、橋詰光さん(現NEC)、木谷悠二さん(現DMG森精機)、山田祐介さん(現シマノ)が「線状加熱」 に関する国際特許(韓国)を取得しました。
2025年9月12日
報告:柴原研究室 清水大毅さんと横山侑祐君が、日本船舶海洋工学会の学会誌「KANRIN」の突撃取材のため、明石海峡大橋「ブリッジワールド」および「橋の科学館」を訪問しました。
2025年9月9日
報告:柴原研究室 Ramy 特任准教授が、 Journal of Pipeline Science and Engineering の青年編集委員に選出されましたので報告致します。
2025年9月6日
特許:柴原正和 教授、生島一樹 准教授、河原充 特任研究員、竹内梨乃さん(現 三菱重工)、橋詰光さん(現 NEC)が「金属3D積層造形解析」 に関する 国際特許(アメリカ合衆国)を取得しました。
2025年9月3日
報告:8月25日~28日に沖縄県 琉球大学で行われたDynamics and Design Conference 2025 (D&D2025) に、柴原研究室・生島研究室から前田新太郎 特任助教、M2 佐々木駿伍さんが講演しました。
2025年8月31日
記事掲載:柴原正和 教授 と 生島一樹 准教授 が システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」に寄稿していた解説記事がPublishされました。
2025年8月28日
論文:溶接学会論文集に投稿していた14本の論文が本年7月に採択されました。今回は、その中から【AI線状加熱およびデジタルツインに関する研究】に関する5本の論文をご紹介いたします。
2025年8月25日
報告:公明新聞の第6面に、「柴原研究室・生島研究室」ならびに大阪公立大学発ベンチャー企業「株式会社エスアイテック」の取り組みが掲載されました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認