専攻紹介

専攻紹介

数学専攻

代数学・幾何学・解析学・統計学・応用数学など広範囲の数学分野の教育・研究を行い、数学に関する高度な研究能力・研究経験、豊かな学識を活かして、国際的に活躍する研究者や産業界、教育機関などで科学技術の発展に寄与できる人材を養成します。数学研究所との連携により、数学の高度化と発展に対応し、専門知識を通して広く社会に貢献することをめざします。

研究テーマ

代数系、表現論、数論、多様体論、微分幾何学、複素幾何学、位相幾何学、実解析学、複素解析学、確率論、常微分方程式論、偏微分方程式論、統計学、応用数学

物理学専攻

基礎物理学、宇宙・高エネルギー物理学、物性物理学を含む広範囲の物理学の教育・研究を行います。物理学の高度化と発展に対応できる人材、ならびに主体的な探究心、高い学識と創造力、倫理観を有し、先端科学技術の発展を通して広く社会に貢献できる人材を養成します。

研究テーマ

実験分野:クォーク、ニュートリノ、宇宙・天文、重力波、超低温、レーザー冷却、半導体、光合成、生体光物理、光物性、磁性、構造物性、熱電物性、パルス強磁場
理論分野:場の量子論、素粒子論、ハドロン・核反応、宇宙・重力、素励起物理、強相関電子系、量子動力学、量子光学、非線形物理、数理物理

化学専攻

物理化学・無機化学・有機化学と境界領域を含む最先端かつ高度な化学の教育・研究を行います。化学を中心とする学際領域に対する興味と理解を持ち、化学の理論に基づいて、仮説の立案、実験的検証を含む化学研究の一連のプロセスを実践することができる高度専門職業人・研究者を養成します。専門知識を正確に扱い、国際的な視野を持って社会に貢献します。

研究テーマ

機能物質化学、構造物理化学、生命物理化学、電子物性学、光物理化学、分子物理化学、理論計算化学、機能化学、資源環境化学、生体分子設計学、先端分析化学、複合分子化学、有機金属錯体化学、合成有機化学、精密有機化学、物性有機化学、物理有機化学、分子変換学、有機元素化学、有機反応化学、有機分子化学

生物学専攻

本専攻では、微生物学・細胞生物学・発生学・生理学・生態学・分類学・進化生物学など広範囲の生物学分野の教育・研究を行います。約30名の専任教員が博士前期課程1学年約30名の学生に対して最先端の高度な研究の指導にあたります。教員一人あたりの学生数が少なく、丁寧な指導が受けられます。本専攻では、深い知識と論理的思考力を持ち、大学や公的な研究機関、企業の研究開発部門などで活躍できる、次世代の我が国および国際社会を担う優れた人材を育成します。

研究テーマ

微生物学、タンパク質機能学、発生生物学、動物生理学、植物生理学、動物生態学、植物生態学、系統分類学、進化生物学

地球学専攻

第四紀自然学・固体地球物理学・地球情報学・自然災害科学・地球物質学・岩石学・地球史学等の教育・研究を行います。地球学分野の広範で体系的な専門知識の修得を通して、主体的探究心を育み、地球学の高度化と発展に対応できる人材、ならびに科学技術を通して広く社会に貢献できる人材を養成します。

研究テーマ

人と自然の相互作用史および都市地質学、岩石の破壊と変形および地震現象の観測と断層調査、地球情報の解析および利活用、火山噴火と自然災害史、X線・電子回折と分光法による鉱物学、地殻・マントルのダイナミクスと地球化学的進化、生物進化と地球環境変遷

生物化学専攻

生体分子科学・分子細胞生物学を基軸とし、創薬科学などの生命科学に関連した学際領域の教育・研究を行います。生化学、分子生物学、細胞生物化学、バイオテクノロジー、ケミカルバイオロジーなどの専門的な知識と論理的思考力、幅広い教養を身に付け、ヒトのさまざまな疾病の発症メカニズムの解明、疾病の予防方法の確立、創薬などに向けた最先端研究に取り組み、科学技術の開発・研究に貢献できる人材を養成します。

研究テーマ

タンパク質の高次構造解析・分子設計、薬物送達、細胞機能制御、幹細胞、シグナル伝達、疾患メカニズム、レドックスバイオロジー、分子毒性学、放射線の生物影響、植物の光合成・光障害回避機構、バイオ医薬品研究、生体材料を用いた細胞培養と増殖・分化制御、再生医療に関わる基礎研究