教員紹介
数学科
教員名 | 研究テーマ |
---|---|
秋吉 宏尚 | 双曲幾何と3次元多様体論 |
阿部 健 | 準線型偏微分方程式、位相流体力学 |
伊師 英之 | リー群の表現論、非可換調和解析 |
石田 裕昭 | トーラス作用の幾何、トポロジー |
江尻 祥 | 代数的ファイバー空間と正標数の代数幾何学 |
尾角 正人 | 可積分系と表現論 |
數見 哲也(兼担) | 金融工学、確率論 |
嘉田 勝 | 数理論理学(特に公理的集合論)、集合論的位相空間論 |
加藤 希理子 | 環の表現論、環のホモロジー代数、Cohen-Macaulay加群 |
加藤 信 | 大域解析学 (多様体の幾何解析) |
壁谷 喜継 | 偏微分方程式、変分法、分岐理論 |
川添 充(兼担) | 代数的暗号理論、数学教育 |
菅 徹 | 偏微分方程式 |
神田 遼 | 環論、非可換代数幾何学 |
小池 貴之 | 複素幾何学、多変数函数論 |
今野 良彦 | 数理統計学、多変量解析、統計的決定理論 |
佐野 昂迪 | L関数の特殊値と岩澤理論 |
城崎 学 | 複素関数論、値分布論 |
砂川 秀明 | 双曲型および分散型の非線形偏微分方程式 |
高橋 太 | 変分法、非線形偏微分方程式論 |
田中 潮 | 微分幾何学、Shape Theory、点過程論 |
田中 秀和 | 数理統計学、高次漸近理論 |
谷川 智幸 | 非線形微分方程式の振動理論 |
田丸 博士 | 等質空間の微分幾何学 |
田村 隆志 | 金融工学、確率制御、数理ファイナンス |
橋本 光靖 | 可換環論と不変式論 |
橋本 義規 | 複素幾何学、微分幾何学 |
蓮井 翔 | 代数的位相幾何学、トーリックトポロジー |
松澤 陽介 | 数論力学系、代数幾何、ディオファントス幾何 |
松永 秀章 | 時間遅れをもつ方程式、差分方程式 |
丸田 辰哉 | 符号理論と有限幾何 |
水野 有哉(兼担) | クイバー、環の表現論、ホモロジー代数 |
源 泰幸 | 環の表現論、環のホモロジー代数、非可換代数幾何学 |
宮地 兵衛 | Hecke環の表現論と圏化 |
物部 治徳 | 反応拡散方程式、現象数理 |
山岡 直人 | 常微分方程式論、振動理論、数値解析学 |
山口 睦 | 代数的位相幾何学 |
山名 俊介 | モジュラー形式とL関数 |
吉田 雅通 | エルゴード理論、力学系に基づく作用素環論 |
吉冨 賢太郎(兼担) | 数学教育、暗号理論、整数論 |
綿森 葉子 | 数理統計学 |
物理学科
教員名 | 研究課題 |
---|---|
会沢 成彦 | 代数の表現論を用いた古典・量子系の数理物理 |
飯田 琢也 | 生体機能を模倣した光科学の研究とナノ・バイオ応用 |
石川 修六 | 量子液体の相転移現象 |
石橋 広記 | 高分解能粉末回折による遷移金属化合物の構造物性研究 |
板垣 直之 | 原子核構造論・中性子過剰核 |
伊藤 洋介 | 重力波天文学、一般相対性理論 |
井上 慎 | レーザー冷却実験、気体のボース凝縮 |
岩崎 昌子 | 電子・陽電子衝突実験による素粒子物理の研究 |
大西 利和 | 電波分光による宇宙観測研究 |
大畠 悟郎 | 超高速および量子光学的現象を対象とした光物性研究 |
小栗 章 | 物性理論: 強相関電子系、低次元系の量子輸送、近藤効果 |
小野 俊雄 | 低次元・量子スピン系の物質合成と磁性の研究 |
小原 顕 | 超低温物理学:量子液体中の音波の伝播 |
鐘本 勝一 | 有機半導体の光、スピン、デバイス物性 |
河相 武利 | イオン結晶及び半導体の光学的性質の研究 |
神吉 一樹 | 微視的力学法則に基づく非平衡統計力学 |
神田 展行 | 重力波検出実験、重力波宇宙物理学 |
久保田 佳基 | 高輝度放射光回折法による構造物性研究 |
小菅 厚子 | 無機固体物質を対象とした熱電物性の研究 |
杉﨑 満 | 光合成系における構造とエネルギー伝達機能の解明 |
清矢 良浩 | ニュートリノ、ミューオン、陽子・反陽子衝突等による素粒子物理学の実験的研究 |
竹内 宏光 | 量子流体の理論的研究 |
田中 智 | 非平衡量子開放系の動力学 |
常定 芳基 | 超高エネルギー宇宙線物理学 |
坪田 誠 | 物性理論:量子液体 |
中尾 憲一 | 重力理論および宇宙論 |
中野 英一 | 素粒子実験物理、宇宙線観測 |
西川 裕規 | 物性理論: 量子輸送現象、強相関電子系 |
西中 崇博 | 超対称場の理論と弦理論 |
野場 賢一 | 外場駆動量子系の動力学 |
波場 直之 | 素粒子の標準模型を超える新しい物理の解明 |
藤井 俊博 | 宇宙線観測による極高物理現象の研究 |
細越 裕子 | 分子性磁性体の構築および物性研究 |
堀内 渉 | 原子核の構造・反応に関する理論的研究:少数粒子系量子力学、高エネルギー原子核反応、天体核物理 |
前澤 裕之 | 電波分光による宇宙・惑星の観測的研究と超伝導検出素子の開発 |
丸 信人 | 超対称性模型、余剰次元模型に基づく標準模型を超える素粒子物理 |
水口 毅 | 生物現象の数理物理および非線形物理学 |
溝口 幸司 | 超高速現象を対象とした光物性研究 |
村岡 和幸 | 電波分光を用いた銀河の進化・形成に関する研究 |
森山 翔文 | 弦理論とゲージ理論の数理 |
山口 博則 | 有機ラジカルを用いたフラストレーション系の研究 |
山本 和弘 | ニュートリノ、ミューオン、陽子・反陽子衝突等による素粒子物理学の実験的研究 |
矢野 英雄 | 超低温物理学: 量子液体の相互作用と量子欠陥 |
吉野 裕高 | 相対性理論:強重力場中の物理現象 |
Savannah Garmon | quantum dynamics, non-Hermitian physics, cavity quantum electrodynamics |
化学科
教員名 | 研究課題 |
---|---|
松坂 裕之 | 有機金属クラスター錯体の創成と機能開拓 |
坪井 泰之 | ナノ・マイクロ分析化学・分光計測とプラズモニクス |
中島 洋 | 金属タンパク質を基盤とする機能性材料の開発 |
森内 敏之 | ハイブリッド錯体システムの創成 |
天尾 豊#1 | 人工光合成系構築のための機能性分子の設計と創製 |
篠田 哲史 | 分子認識素子の開発と機能 |
竹本 真 | 多金属触媒を活用した環境調和型分子変換反応の開拓 |
亀尾 肇 | 革新的な分子変換を実現する有機金属錯体の創成 |
西岡 孝訓 | 機能性錯体及び無機材料の設計 |
藤井 律子#1 | 光合成機能性分子の構造と光化学 |
三宅 弘之 | 動的超分子錯体の創成と機能化 |
柚山 健一 | 光の力学作用を利用した物質操作手法の開発と顕微計測 |
板崎 真澄 | 遷移金属錯体による分子変換反応の開発 |
三枝 栄子 | 分子認識素子の集積化と機能性材料の開発 |
佐藤 和信 | 電子磁気共鳴法による分子磁性化合物の電子状態、分子スピン量子情報処理 |
麻田 俊雄 | 分子集合体および生体分子内反応の理論的研究 |
八ツ橋 知幸 | 高強度超短パルスレーザーと分子との相互作用 |
藤原 秀紀 | π電子系機能性有機分子材料の開拓と物性解明 |
細川 千絵 | 光摂動を用いた細胞内分子機能の解明 |
中嶋 琢也 | 金属クラスターの開発と構造物性相関の解明 |
塩見 大輔 | 結晶性有機固体の磁性・磁気共鳴 |
迫田 憲治 | 複雑分子システムにおける機能発現機構の解明 |
藤原 亮正 | 星間雲における分子認識と化学進化の実験的研究 |
宮原 郁子 | たんぱく質の立体構造と機能 |
豊田 和男 | 分子の磁性・励起状態に関する理論化学・計算化学 |
武藤 克也 | 光解離型フォトクロミズムを利用した機能性材料の開発 |
酒巻 大輔 | 特異な構造と電子状態を有するπ電子系物質の開発 |
満田 祐樹 | 生体分子の計算機シミュレーション手法開発 |
増井 恭子 | 細胞機能解明に向けた顕微分光計測手法の開発 |
森本 善樹 | 合成有機化学・天然物有機化学 |
品田 哲郎 | 高度生体応答物質の合成研究 |
小嵜 正敏 | 有機材料化学、精密構造を有する機能性高分子の創出 |
佐藤 哲也 | 触媒を用いた有機合成反応の開発 |
神川 憲 | らせん状多環芳香族炭化水素の精密合成および機能開拓 |
西村 貴洋 | 触媒的不斉合成反応の開発 |
大橋 理人 | 含フッ素遷移金属活性種の創製と分子変換反応の開発 |
福山 高英 | 遷移金属触媒反応の設計及び高効率反応プロセスの開発 |
臼杵 克之助 | 生物有機化学:生物活性物質の構造決定・合成・機能解析 |
坂口 和彦 | 反応活性種の設計・制御と分子変換法の開発 |
津留﨑 陽大 | 典型元素を有する新しい機能性有機分子の開発と応用 |
西川 慶祐 | 高活性天然有機化合物の合成と新規合成手法の開発 |
小島 秀夫 | 生体触媒を利用する有機合成 |
牧野 泰士 | 合成基質を用いた酵素反応の精密解析 |
中山 淳 | 天然有機化合物を基盤とした包括的化学研究 |
舘 祥光 | 生体の機能解明と分子構造の精密制御による機能分子の創成、開発 |
植田 光洋 | 多点認識型および多機能型分子触媒の創製 |
道上 健一 | 分子設計に基づく機能開拓および革新的分子変換法の開発 |
#1: 兼担(所属:人工光合成センター)
生物学科
教員名 | 研究課題 |
---|---|
増井 良治 | DNA修復と翻訳後修飾の分子機構 |
寺北 明久 | シグナル伝達に関与するタンパク質の多様性と構造・機能の連関 |
小柳 光正 | 光受容タンパク質の構造と機能の多様性と進化 |
藤田 憲一 | 薬剤耐性機構を標的とする生理活性物質 |
山口 良弘 | 細菌の自殺遺伝子の制御に関する研究 |
徳本 勇人 | 応用微生物学、バイオレメディエーション、腸内細菌叢、植物生理学に関する研究 |
吉原 静恵 | 植物、微生物の環境応答分子機構の研究 |
鈴木 孝幸 | 脊椎動物の骨格パターン形成の分子機構と進化発生生物学 |
曽我 康一 | 環境要因による植物の成長と形態形成 |
宮田 真人 | モリクテス綱細菌における三種の運動メカニズムと起源 |
中村 太郎 | 分裂酵母における有性生殖の分子メカニズム |
若林 和幸 | 植物細胞壁の構造と機能 |
水野 寿朗 | 動物の比較発生学および実験形態学 |
後藤 慎介 | 動物の環境適応の生理学 |
伊東 明 | 植物の更新過程と多種共存機構 |
安房田 智司 | 魚類の繁殖戦略についての行動生態学的研究 |
渕側 太郎 | 動物社会のリズム生態学 |
名波 哲 | 植物の性表現と個体群維持機構 |
厚井 聡 | 植物の多様性と適応進化 |
小口 理一 | 植物の環境応答の生理生態学 |
吉川 徹朗 | 生態系における多様な生物間相互作用の構造と機能 |
石原 道博 | 植食性昆虫における生活史戦略とその進化プロセスに関する研究 |
江副 日出夫 | 生物の個体群動態と適応進化に関する数理生態学的研究 |
西野 貴子 | 被子植物における適応進化、および種分化に関する研究 |
奥野 聖也 | 樹木の群集系統と種間交雑 |
地球学科
教員名 | 研究課題 |
---|---|
足立 奈津子 | 礁生態系の変遷過程と地球表層環境の変動 |
井上 淳 | 人と自然の第四紀環境史 |
伊藤有加 | 地表環境の変遷と人間活動との関係 |
江﨑 洋一 | 地球環境変遷史、化石刺胞動物の系統 |
奥平 敬元 | 地殻の進化とダイナミクス |
奥野 充 | 地質学・地形学・年代学による噴火史・自然災害科学 |
柵山 徹也 | マグマの生成、分化過程とマントルの物質循環過程 |
篠田 圭司 | X線回折と分光法を用いた鉱物の研究 |
瀬戸 雄介 | 惑星物質の化学組成、結晶構造、微細組織の解析 |
根本 達也 | 地質情報の利活用方法 |
廣野 哲朗 | 固体地球物理学(特に地震と断層の物理化学) |
福田 惇一 | 構造地質学、岩石力学 |
三浦 大助 | 巨大噴火・小規模噴火と火山災害 |
RAGHAVAN Venkatesh | 地球情報学(地球情報の数値化とコンピュータ処理) |
桑原 希世子(兼担) | 放散虫化石の古生物学 |
生物化学科
教員名 | 研究課題 |
---|---|
木下 誉富 | タンパク質の高次構造解析、シグナル伝達機構、創薬研究 |
恩田 真紀 | タンパク質の構造再生機構の解析 |
円谷 健 | タンパク質機能の分子設計に関する研究 |
中瀬 生彦 | 細胞ペプチド化学を基盤とした薬物送達、細胞機能制御、創薬研究 |
藤原 大佑 | ヒトプロテオームを制御する分子標的ペプチドの創出研究 |
道上 雅孝 | 機能性ペプチドの設計と生物機能の解明およびバイオ医薬品開発に関する研究 |
竹田 恵美 | 植物の光合成・光障害回避機構の研究 |
森次 圭 | 計算生物化学 |
原 正之 | 生体材料を用いた細胞培養と増殖・分化制御など再生医療に関わる基礎研究 |
森 英樹 | 幹細胞の分化・増殖プロセスの解析 |
居原 秀 | 神経機能に関するレドックスバイオロジー・分子細胞生物学的研究 |
笠松 真吾 | 生体内レドックスシグナル制御機構に関する分子細胞生物学的研究 |
佐藤 孝哉 | 動物細胞のシグナル伝達、疾患メカニズムの分子細胞生物学的研究 |
竹中 延之 | 動物細胞の外界刺激応答、シグナル伝達機構の分子細胞生物学的研究 |
加藤 裕教 | がんの悪性化に関わる細胞内代謝とシグナル分子の制御機構に関する研究 |
川西 優喜 | 環境ストレス因子の生物影響に関する分子毒性学的研究 |
白石 一乗 | マウスを用いた放射線の生物影響 |