これまでの連携先

V-stationは、これまでに多くの自治体、教育機関、NPO法人等と連携してきました。年間を通して、おおむね50以上の団体様と活動調整を行っています。このページでは、V-stationがこれまでにどのような団体様と連携し、どのような活動を行ったのかを、分野別にいくつかご紹介いたします。

活動報告書も併せてご覧ください。

福祉

W・I・N・G-路をはこぶ 様

重症心身障がい者の支援活動に携わる福祉団体です。

V-stationでは、障がい者と健常者が互いの存在を知り、交流できる場を設けたいという依頼を受け、2015年から毎年「ふらっとカフェ in Tamariba」にて交流会を開催しています。障がい者、介助者、学生、社会人を交えた「出会い」「交流」の場を設けます。
基本的には対面で行っていますが、2020年度は新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの交流会となりました。

モモの木 様

特定非営利活動法人モモの木(momonoki-sakai.org)様は、子育てをしやすいまちづくりを行うため、子ども食堂の展開などの活動を行っているNPO団体です。

親子をターゲットとしたカフェを白鷺にオープンさせるにあたり、地域のみんなの居場所にしたいと考えているが、育児真っ最中の人たちでは時間に限りがある。場を共有して、学生さんに主体的に活動してもらえたら「地域の居場所づくり」ができる。そんなモモの木様の思いから、趣旨に賛同する学生を集め、自分たちのやりたいカタチを話し合い、「食を通した地域の居場所づくり」の実現に向けて準備を進めました。それによって2018年12月、「しらさぎおうちごはん」が開店することとなりました。
詳しくは、しらさぎおうちごはんのページをご覧ください。

大阪市「釜ヶ崎」地区

「釜ヶ崎」は、大阪市西成区にあり、日雇い労働者を集めるための「寄せ場」として現在も機能している場所です。日々、多くの日雇い労働者が野宿状態で暮らしています。

V-stationでは、「釜ヶ崎スタディツアー」と題して、釜ヶ崎を実際に訪れる体験を行っています。そこでは、「釜ヶ崎FW(フィールドワーク)・研修」により、釜ヶ崎の歴史や現状などについて学びます。また、労働者に向けた炊き出しの準備・配膳などを行います。場合によっては、簡易宿泊所(ドヤ)宿泊体験を行うこともあります。

2022年8月にもツアーを行いました。寄付された食材を用いてカレーライスを作り、「釜ヶ崎なつまつり」で配膳しました。

災害

五箇荘東小学校 様

堺市北区にある五箇荘東小学校では、“堺版”コミュニティスクールの取り組みの一環として、地域コーディネーター(地域住民)・環境部エコロ助・V-stationの三者共同で、6年生全クラスに対して防災講座を実施しています。五箇荘東校区まちづくり協議会とも連携を取りながら企画・実施を行っています。

全国災害復興活動支援機構 様

NPO法人 全国災害復興活動支援機構様は、防災意識の向上とネットワークを次世代につなげることを目的として、日本全国を巡回して「災害復興支援活動写真展」を開催しています。

2020年、大阪での開催となった「災害復興支援活動写真展」では、自衛隊や近畿地方整備局、大阪府警察本部をはじめとした公的機関、大阪市社会福祉協議会やアルインコ株式会社などの民間、大阪市立天王寺高校や大阪市立大学などの学校組織など、官学民が関わって開催されました。V-stationは、活動写真の展示、大学生としてどのような活動を行ってきたかを発表する活動報告を行いました。

関連記事:「災害復興支援活動写真展」にて活動報告&写真出展を行いました

国際

ミンダナオ子ども図書館 様

「ミンダナオ子ども図書館」様は、フィリピン地域の村におもむき、児童施設等の子どもに対する支援など、子どもを中心にした様々な支援を実施しているフィリピンの現地NGOです。

「国際協力入門セミナー」では、ミンダナオ子ども図書館に所属されている方をゲストとしてボランティアセンターに招き、ミンダナオ島の人々の暮らしや労働状況などの課題、その背景についてお聞きしました。

NICE 様

NICE様が企画したプログラムとして徳島国際ワークキャンプがあり、国内外の国際ワークキャンプの仲介や企画をしているNPO法人 徳島市内を流れる新町川で運航されている遊覧船の運営のお手伝いを行うものです。ボランティアは国内だけでなく、国外からも募集しています。
また、NICE様以外に複数の団体がこのプログラムの運営に関わっています。そのうちの一つ、
NPO法人 びざん大学様は、「まちでまなび、まちであそぶ。」をコンセプトに、徳島のまちづくりに携わっている団体です。びざん大学様は、ワークキャンプにおいて現地でのボランティアの受け入れなどを担っています。

2019年8月、観光客が多くなる時期に合わせて徳島市へ行きました。外国人ボランティアと共に働くため、日本人だけではなく外国人との関わりも多いイベントとなりました。

V-stationは、この活動に複数年参加しています。びざん大学様の方から、「国内外のボランティアの参加によって活動が増えたことで、そこから更なる徳島のまちの活性化へ繋がってきている。」との声をいただきました。

関連記事:徳島国際ワークキャンプに参加しました

環境

下赤阪棚田の会 様

下赤阪の棚田は、1999年に「日本棚田百選」(リンク)の一つに選ばれた、大阪府千早赤阪村にある棚田です。
2012年、大阪府より府大ボランティアセンター(当時)に棚田保全活動の依頼を受けました。それ以来、棚田保全活動に学生が関わり、地元農家の方々と関係を築いてきました。
例年、月1回程度の活動を展開してきましたが、2020年度には新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動規模の大幅な縮小を余儀なくされました。
しかし、少人数でも地道に活動を継続し、地元農家の方々との良好関係を維持しています。 

大阪府鳳土木事務所 様

大阪府鳳土木事務所様と連携して行っているのが笑働の森づくりで、大阪府南部に位置する和泉市、緑に溢れた槇尾の森で展開されている『森づくり』の活動です。
この森は建設中止となったダム事業用地とその流域を含む土地であり、2012年ごろから、官学民の協力のもと、森林の再生・保全・利活用などの活動に月1回程度取り組んでいます。2022年現在は、地域住民、大阪公立大学のほか、公立大学高専、桃山学院大学などの学生が多数参加しています。
活動のコンセプトとして「森をつくる」「森をつかう」「森を見直す」を掲げ、植林や間伐など森の環境を整え、健康な森をつくる取り組みをしています。

住吉区まちづくりセンター 様

住吉区まちづくりセンター様は、菜種油発祥の地「遠里小野」の地域活性化の一環として、熊野古道に菜種油の竹灯籠で火を灯すイベントに取り組んでいます。そこでV-stationの学生ボランティアは、竹灯籠制作の各過程において作業のお手伝いを行うことで、ご高齢のボランティアの方が多い中、作業の負荷を分散・軽減できるよう努めています。

まちづくり

World Seed 様

まちづくりに関する社会課題の解決を目的として活動しているNPO団体です。

毎年12月、V-stationでは友好祭実行委員会と連携し、「なかよしクリスマス会」として、子どもたちを大学に招いて遊ぶイベントを実施しています。しかし、2020年12月は新型コロナウイルスの影響により、例年通りの集会型の企画は見送るべきであるとされました。そこで、World Seed様からイベント内容に関するノウハウを授かり、大学生が子どもたちにプレゼントを届けに行く企画とすることで、対面活動としての形態を保ちつつも、密を避けたイベントを実現することができました。

UR都市機構 様 南海電鉄 様

2021年3月、住吉区の住民の健康や幸福に寄与するため、および産学連携を強化するため、UR都市機構様、南海電鉄様の二者の提携により、「健康フェスタ〜ひともまちも健康に〜」が実施されました。このイベントでは、大学や企業など計17団体がブースやステージを出展しました。V-stationメンバーは、いくつかのブースに振り分けられ、運営のお手伝いを行いました。

福井県勝山市北谷町谷集落 様

北谷町谷は、V-stationの学生が定期訪問している福井県勝山市の谷集落です。

2020年2月、「お面さん祭り雪像造り事業」にボランティアで参加した大阪府立大学(当時)の学生と、谷の山を愛する会のメンバーがワークショップを行い、それぞれ谷に「ある」ものを言葉で書き出してみたものをまとめた小冊子が発行されました。

公式サイト:福井県里山里海湖研究所 (fukui.lg.jp)

教育・文化

リレー・フォー・ライフ実行委員会 様

リレー・フォー・ライフは、がん患者とその家族、医療従事者を応援するために開催されるイベントです。V-stationでは、同イベント実行委員会と提携し、初開催の2013年度から大阪あさひにて毎回参加しています。

大阪難病連 様

2014年より毎年、難病患者の会である「大阪難病連」より依頼を受け、学生がボランティア活動を通じて学んだことなどを他の学生に向けて伝える学習会を開催しています。
近年は、同団体が友好祭にて難病啓発のための企画出展を行うなど、関係性が発展しています。 

旭陽中学校 様

2020年2月、中学校から要請を受けた大阪ボランティア協会からの依頼により、「福祉授業」の1コマを大学生が担当する出前授業「V仮面のボランティア先生」を行いました。感染対策を施し、対面形式で実施しました。

大阪府警察サイバー犯罪対策課 様

2020年、大阪府警察の実施する「サイバー防犯教室」にV-stationが協力しました。

2020年2月16日に実施したオンラインワークショップでは、議論・意見交換を行いました。

また、同年2月22日には堺市立東百舌鳥小学校にて対面の出前授業を行いました。大阪府警察本部のサイバー犯罪対策課の方々と共に小学校の児童に向けて、スライドと動画で構成された教材を使い、台本をもとに授業を実施しました。(活動報告リンク

さらに、同年3月1日には大阪市立小学校に向けてオンラインの出前授業を行いました。V-stationとして、サイバー防犯の出前授業をオンラインで実施するのは初となりました。