沿革

生活科学部

本学部の沿革は次のとおりである。

大正10年4月

●大阪市西区高等実修女学校として創立。

大正13年4月

●大阪市立高等西華女学校と改称。

大正14年4月

●家政高等科3年課程設置。

昭和16年3月

●大阪市立西華高等女学校と改称、家政高等科を専攻科と改称。

昭和19年4月

□大阪食糧科学学校を設置。

昭和22年3月

●大阪市立女子専門学校を設置、専攻科廃止。

昭和22年4月

□大阪府立厚生学院に大阪食糧科学学校を併合、栄養部設置。

昭和24年4月

●学制改革により大阪市立大学家政学部となり、食物学、被服学、住居学、児童学、社会福祉学の各専攻を置く。

昭和30年4月

□大阪府立厚生学院と統合し、大阪府立病院付属厚生学院栄養科に改組。

昭和35年4月

□大阪府立病院組織から独立し、大阪府立厚生学院栄養科に改組。

昭和39年4月

□大阪府立厚生学院に大阪府立歯科衛生士養成所が統合される。

昭和42年4月

□大阪府立臨床検査技師養成所を統合し、大阪府立公衆衛生学院栄養科に改組。

昭和43年4月

●家政学科を食物学科・被服学科・住居学科・児童学科及び社会福祉学の5学科に再編。

昭和50年4月

●大阪市立大学家政学部を生活科学部と改称。

昭和53年4月

□大阪府立公衆衛生学院を大阪府立看護短期大学と大阪府立公衆衛生専門学校に分割し、大阪府立公衆衛生専門学校栄養科に改組。

平成2年4月

●大阪市立大学生活科学部の5学科を食品栄養科学科・生活環境学科・人間福祉学科の3学科に再編。

平成6年4月

□大阪府立看護短期大学と大阪府立公衆衛生専門学校が統合し、大阪府立看護大学が開学。
□大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床栄養学科に改組。

平成12年4月

●大阪市立大学生活科学部生活環境学科を居住環境学科に名称変更。

平成15年4月

□大阪府立看護大学総合リハビリテーション学部総合リハビリテーション学科栄養療法学専攻に改組。

平成17年4月

□大阪府立大学、大阪女子大学、大阪府立看護大学が統合し、大阪府立大学総合リハビリテーション学部総合リハビリテーション学科栄養療法学専攻に改組。

平成18年3月

□大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床栄養学科を廃止。

平成24年4月

□大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻に再編。

平成31年4月

公立大学法人大阪市立大学と公立大学法人大阪府立大学が統合し、公立大学法人大阪を設立。

令和4年4月

大阪公立大学生活科学部を開学。
大阪市立大学生活科学部居住環境学科、人間福祉学科を承継するとともに、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科と大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻が統合し、食栄養学科・居住環境学科・人間福祉学科の3学科を設置する。

※●は大阪市立大学生活科学部、□は大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻の変遷を示す。

生活科学研究科

本研究科の沿革は次のとおりである。

昭和28年4月

●大阪市立大学大学院家政学研究科修士課程を設置、食物・栄養学専攻を置く。

昭和31年4月

●大阪市立大学大学院家政学研究科修士課程被服学専攻を増設。

昭和34年4月

●大阪市立大学大学院家政学研究科修士課程社会福祉学専攻を増設。

昭和39年4月

●大阪市立大学大学院家政学研究科修士課程児童学専攻を増設。

昭和44年4月

●大阪市立大学大学院家政学研究科修士課程住居学専攻を増設。

昭和50年4月

●大阪市立大学大学院生活科学研究科博士課程を設置、栄養・保健学、生活環境学、生活福祉学の各専攻を置く。

昭和52年3月

●大阪市立大学大学院家政学研究科を廃止。

平成3年4月

●大阪市立大学大学院生活科学研究科の専攻名称を変更、食品栄養科学専攻、生活環境学専攻、人間福祉学専攻とする。

平成12年4月

●大阪市立大学大学院生活科学研究科の3専攻を統合・再編し、生活科学専攻とする。
●7つの履修コース(食・健康科学コース、居住環境学コース、総合福祉科学コース、臨床心理学コース、長寿社会食生活学コース、居住福祉工学コース、長寿社会福祉科学コース)を置く。

平成19年4月

□大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科を設置。

平成23年4月

●大阪市立大学大学院生活科学研究科を3講座に再編(食・健康科学講座、居住環境学講座、総合福祉・心理臨床科学講座)し、4履修コース(食・健康科学コース、居住環境学コース、総合福祉科学コース、臨床心理学コース)とする。

平成31年4月

公立大学法人大阪市立大学と公立大学法人大阪府立大学が統合し、公立大学法人大阪を設立。

令和4年4月

大阪公立大学大学院生活科学研究科を開学。
大阪市立大学大学院生活科学研究科の枠組みを承継するとともに、大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科栄養支援系領域との統合を行い、3つの学術専門分野(食栄養学分野、居住環境学分野、総合福祉・臨床心理学分野)を置き、4履修コース(食栄養学コース、居住環境学コース、総合福祉科学コース、臨床心理学コース)を設置する。

※●は大阪市立大学大学院生活科学研究科、□は大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科栄養支援系領域の変遷を示す。