教員紹介
食栄養学分野
キャンパス | 役職 | 教員名 | 研究テーマ | 博士前期課程 入試専門科目名 |
博士後期課程 入試専門分野名 |
先生へ メッセージを 送る |
---|---|---|---|---|---|---|
羽曳野 | 教授 | 大関 知子 | 食行動変容支援に関する研究 | 食行動教育学 | 食行動教育学 | ![]() |
羽曳野 | 教授 | 叶内 宏明 | 疾病予防につながる分子栄養学的アプローチに関する研究 | 基礎栄養学 | 基礎栄養学 | ![]() |
羽曳野 | 教授 | 神谷 重樹 | 疾患モデル動物を用いた細菌感染の病態への影響の解析と食品成分による病態抑制に関する研究 | 感染防御学 | 感染防御学 | ![]() |
羽曳野 | 教授 | 桒原 晶子 | 脂溶性ビタミンを中心とした健康増進ならびに疾患予防に関する研究 | 栄養マネジメント学 | 栄養マネジメント学 | ![]() |
羽曳野 | 教授 | 近藤 茂忠 | 消化器腫瘍の悪性化機構の解明と食品機能成分による抑制に関する研究 | 病態栄養学 | 病態栄養学 | ![]() |
杉本 | 教授 | 佐伯 茂 | コレステロール代謝に関する分子栄養学的研究 | 生体情報学 | 生体情報学 | ![]() |
羽曳野 | 教授 | 竹中 重雄 | ビタミンや食品成分の生理機能、その代謝に関する研究 | 栄養化学 | 栄養化学 | ![]() |
羽曳野 | 教授 | 田中 美成 | 整形外科領域のスポーツ医学に関連する研究 | スポーツ医学 | スポーツ医学 | ![]() |
杉本 | 教授 | 中台(鹿毛) 枝里子 |
食品因子や微生物による生体調節作用に関する分子生理学的研究 | 環境健康科学 | 環境健康科学 | ![]() |
杉本 | 教授 | 羽生 大記 | 慢性肝疾患、脂肪肝患者における栄養学的評価と治療 | 栄養医科学 | 栄養医科学 | ![]() |
杉本 | 教授 | 増田 俊哉 | ポリフェノールを中心とした食品有機化学研究 | 食品機能化学 | 食品機能化学 | ![]() |
杉本 | 教授 | 由田 克士 | 健康増進と生活習慣病予防に関する公衆栄養学的研究 | 公衆栄養学 | 公衆栄養学 | ![]() |
杉本 | 教授 | 和田 崇之 | 微生物の伝播・拡散に関する遺伝子解析と疫学・生態学的研究 | 微生物学 | 微生物学 | ![]() |
杉本 | 准教授 | 市川 直樹 | エネルギー代謝調節系に関する生化学・分子生物学的研究 | 生化学 | ![]() |
|
羽曳野 | 准教授 | 岩城 俊雄 | 脂質や各種栄養素の細胞内代謝動態に関する生化学・分子生物学的研究 | 食品科学 | ![]() |
|
杉本 | 准教授 | 金 東浩 | リポタンパク質代謝に関する分子栄養学的研究 | 生体機能学 | ![]() |
|
杉本 | 准教授 | 小島 明子 | 食品成分による生活習慣病の予防に関する栄養機能科学的研究 | 栄養機能科学 | ![]() |
|
羽曳野 | 准教授 | 高尾 理樹夫 | アスリートの栄養管理に関する研究 | 社会健康科学 | ![]() |
|
杉本 | 准教授 | 髙橋 孝子 | 特定給食施設における給食経営管理に関する研究 | 給食栄養管理学 | ![]() |
|
杉本 | 准教授 | 福村 智恵 | 生活習慣病予防と栄養・食生活支援に関する研究 | 応用栄養学 | ![]() |
|
杉本 | 准教授 | 古澤 直人 | 化学物質の食品残留に関する研究 | 食品衛生科学 | ![]() |
|
羽曳野 | 准教授 | 松村 成暢 | 食欲と栄養素の代謝調節に関する分子栄養学的機序の解明に関する研究 | 分子栄養学 | ![]() |
|
羽曳野 | 准教授 | 松本 佳也 | システムバイオロジーに基づく栄養ケアに関する研究 | 栄養診療学 | ![]() |
|
羽曳野 | 准教授 | 矢澤 彩香 | 健康の維持・増進と食生活に関する研究 | 公衆栄養プログラム学 | ![]() |
|
杉本 | 准教授 | 安井 洋子 | テーラーメード栄養指導に関する臨床栄養学的研究 | 臨床栄養学 | ![]() |
|
羽曳野 | 講師 | 石橋 ちなみ | ![]() |
|||
羽曳野 | 講師 | 川上 由紀子 | 給食の品質管理に関する研究 | ![]() |
||
杉本 | 講師 | 早見 直美 | 思春期・青年期の食行動と栄養教育法に関する研究 | ![]() |
||
杉本 | 特任教授 | 本宮 暢子 | 健康寿命、スポーツ栄養、グローバル ウェルネス プログラムに関する応用健康科学的研究 | ![]() |
||
杉本 | 特任助教 | 出口 美輪子 | ![]() |
|||
杉本 | 特任助教 | 亀田 和美 | ![]() |
居住環境学分野
役職 | 教員名 | 研究テーマ | 博士前期課程 入試専門科目名 |
博士後期課程 入試専門分野名 |
先生へ メッセージを送る |
---|---|---|---|---|---|
教授 | 渡部 嗣道 | 住宅の保全方法および新構法の研究 | 居住空間構造学 | 居住空間構造学 | ![]() |
教授 | 小伊藤 亜希子 | 子ども・家族の住生活に関する研究 | 住生活学 | 住生活学 | ![]() |
教授 | 松下 大輔 | 構築環境における行動計測や調査に基づく建築計画学分野の研究 | 建築計画学 | 居住空間設計学 | ![]() |
教授 | 瀧澤 重志 | 情報・数理と居住空間の関係の探求 | 居住空間情報学 | 居住空間情報学 | ![]() |
教授 | 中野 茂夫 | 建築都市空間に関する計画学的研究 | 都市計画学 | 居住空間計画学 | ![]() |
教授 | 酒井 英樹 | 居住環境の安全・快適性に関する研究 | 人間工学 | 居住安全人間工学 | ![]() |
教授 | 小池 志保子 | 住空間デザインの研究 | 居住空間意匠学 | 住居設計学 | ![]() |
准教授 | 上田 博之 | 高齢者住居および住居人類学に関する研究 | 住居人類学 | ![]() |
|
准教授 | 福田 美穂 | 生活空間の史的研究 | 居住文化史 | ![]() |
|
准教授 | ファーナム クレイグ | 空調設備と熱的快適性に関する研究 | 建築設備 | ![]() |
|
准教授 | 袁 継輝 | 建物室内外の温熱環境と省エネルギーの研究 | 居住環境工学 | ||
講師 | 岡本 滋史 | 木造建築の構造に関する研究 | ![]() |
||
講師 | 土井 脩史 | ![]() |
|||
講師 | 土井 俊央 | ![]() |
|||
助教 | 西岡 基夫 | 生活弱者を中心とした機器・環境に関する研究 | ![]() |
||
助教 | 加登 遼 | ウォーカビリティに着目した人口減少する居住環境のデザイン研究 | ![]() |
総合福祉・臨床心理学分野
役職 | 教員名 | 研究テーマ | 博士前期課程 入試専門科目名 |
博士後期課程 入試専門分野名 |
先生へ メッセージを送る |
---|---|---|---|---|---|
教授 | 岡田 進一 | 社会福祉学と地域ケアに関する研究 |
生活科学論 (福祉分野) |
生活科学論 (福祉分野) |
![]() |
教授 | 中井 孝章 | 教育臨床学、進化人間行動学 | 教育臨床学 | 教育臨床学 | ![]() |
教授 | 所 道彦 | 家族の多様化に対応した社会保障の理論・政策研究 | 社会福祉学 | 社会福祉学 | ![]() |
教授 | 堀口 正 | 地域生活の再編、ジェンダー、規範・秩序、コモンズ | 社会開発学 | 社会開発学 | ![]() |
教授 | 大西 次郎 | 医療ソーシャルワーク、メンタルヘルスソーシャルワーク、多職種連携 | 福祉システム学 | 福祉システム学 | ![]() |
教授 | 篠田 美紀 | 高齢期の心理臨床に関する研究、心理療法の研究 | 発達臨床心理学 | 発達臨床心理学 | ![]() |
教授 | 緒方 康介 | 犯罪心理学、計量心理学 | 犯罪心理学 | 心理臨床学 | ![]() |
教授 | 垣田 裕介 | 貧困の実態分析と福祉政策のあり方に関する研究 | 福祉政策学 | 福祉政策学 | ![]() |
教授 | 鵜川 重和 | 高齢者の生活と健康に関する疫学研究 | 先端ケア学 | 先端ケア学 | ![]() |
准教授 | 長濵 輝代 | 母子心理臨床の研究、心理療法の研究 | 周産期家族臨床学 | ![]() |
|
准教授 | 田中 弘美 | 国際的視点に基づく労働・福祉・ジェンダーに関する研究 | 地域福祉学 | ![]() |
|
講師 | 後藤 佳代子 | 青年期の心理臨床実践および青年期心性についての研究 | ![]() |
||
講師 | 鵜浦 直子 | ソーシャルワークにおける権利擁護の研究 | ![]() |
||
講師 | 杉山 京 | 認知症の人を支える保健医療福祉連携に関する研究 | ![]() |
||
特任教授 | 弘田 洋二 | 心理アセスメント、心理療法の研究 | ![]() |
||
特任准教授 | 中島 尚美 | 地域を基盤とした子ども家庭福祉に関する研究 | ![]() |
||
特任准教授 | 村井 雅美 | 精神分析的心理療法、スーパーヴィジョンに関する研究 | ![]() |
||
特任助教 | 小澤 裕子 | ![]() |
|||
特任助教 | 加藤 直子 | ![]() |