お知らせ

2023年9月12日

  • 受賞
  • お知らせ
  • 研究

W受賞! 第2回日本老年療法学会学術集会  優秀演題賞:田中寛之准教授(作業療法学領域),大会長賞:音部雄平講師(理学療法学領域)

 2023年9月2日(土)〜3日(日)に開催された第2回日本老年療法学会学術集会において,作業療法学専攻・田中寛之准教授,理学療法学専攻・音部雄平講師がそれぞれ演題賞を受彰されました。おめでとうございます!
 演題表彰は,老年療法学の発展に寄与すると判断され, 特に優秀であると判断された演題に対して授与されます。

優秀演題賞:田中寛之准教授

演題名進行期認知症のための活動の取り組み方尺度 Assessment Scale for Engagement in Activities の開発 -項目反応理論による構造的妥当性の検証-

概要,受賞コメント
 これまでの進行期の認知症の人に対する非薬物療法では, 注意力の低下やその変動性により介入中の対象者の言動や状態(Engagement)に関する評価が可視化できておらず経験則に基づくものが多くありました。そのため, 非薬物療法によってもたらした対象者の変化の背景が明確でなく効果の詳細な検討が困難となっていました。本演題では, 介入中の対象者の言動や状態であるEngagementを評価できるAssessment Scale for Engagement in Activities(ASEA)を開発し, その構造的妥当性を検証しました。
 本研究で開発されたASEAは, 対象者の言動や状態を数値化・可視化することができ, 今後の進行期認知症に対する介入効果の分析に活用できるものであります。

 昨今, 認知症の予防にますます焦点があてられた研究が盛んにあります。もちろん極めて重要なことではありますが, 多くの進行期の段階(重度段階)に至った患者様, そして支援される介護者, 医療・介護従事者の方々がおられます。今回の研究では, そのような方々に少しでもお役立ちできるようにと, 着想を得て実施した研究になります。多くの方々にご協力していただき発表できました。今回の研究の成果が進行期の方々を対象にした臨床に少しでもお役立ちになれば幸いです。

20230912Tanaka


大会長賞:音部雄平講師

演題名在宅夫婦介護者における介護負担感と、被介護者の家事負担割合との関連

概要,受賞コメント
 我々の研究チームでは、介護状態になる「前」の夫婦の関係性や介護に対する知識の多寡が、介護状態になった「後」の介護負担感にどのような影響を及ぼすか、といった視点で研究を行っております。本演題では、男性の家事経験が少ないことが、将来の介護負担感を増加させる要因であることを明らかにしており、男性介護者に対する家事支援の促進や、壮年期から男性が家事へ参画することの重要性が示唆されました。
 今後は、早期から介護負担感増加を予防するために、具体的にどのような介入が適切なのかを検証し、「介護状態になっても大丈夫」という環境を整える一助になる活動をしていきたいと考えております。」

20230912Otobe



該当するSDGs

  • SDGs03