お知らせ
2025年3月14日
- お知らせ
- 研究
- 産学官連携
都市科学研究室が協力するモビリティハブ「泉北ぷらっと」実証実験情報!!
2月27日(木)ももポート運営会議の皆さんに、都市科学研究室の3回生の学生たちが取り組んだ、モビリティハブのプロジェクトについて、今年度の活動に関する報告をしました。
都市科学研究室は、堺市・㈱AMANE・UR都市機構・NPOすまいるセンター・NPOチュラキューブなどと連携して、桃山台ももポート(堺市南区桃山台1丁目)でのモビリティハブのデザインに協力しています。AIオンデマンドバス、シェアサイクル、歩行領域モビリティ等の多様な「移動サービス」と、飲食や物販などの「生活サービス」の結節点となる交流拠点に、人々が滞留するような場を作る必要性がありました。そこで、学生たちの提案で、モビリティハブが「団地のリビング」になるように、多世代が交流できるこたつをデザインして、皆さんに利用してもらいました。1月10日、1月30日、2月13日に実践をして、地域の方々に利用を頂くことができました。