お知らせ

2025年8月7日

  • 学生活動
  • お知らせ
  • 学部・学域/大学院共通

博士前期課程(修士)2回生の奥村奏さんが生活科学部・生活科学研究科のチラシをデザインしてくれました

大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科は、現代社会が抱える社会問題の解決に、多様な分野の専門家が関わる必要が出てきた社会的背景の中で、文理融合による総合学際領域の研究科として、少人数制の講義とフィールドでの実習を重視した独自のカリキュラムを構成して、人材育成に取り組んでいます。その一貫として、生活科学部・生活科学研究科のチラシを、在校生にデザインしてもらうプロポーザルコンペティションを実施しました。

募集期間は2025年4月から5月7日までで、10名の在校生(学部生・大学院生)がエントリーをしてくれました。そのエントリー内容について、生活科学研究科の広報委員会で議論をした結果、居住環境学分野の奥村奏さん(博士前期課程2回生)を選定して、詳細にデザインしてもらうことになりました。

画像1

その後、奥村奏さんに、チラシの案について、複数のアイデアを提案してもらいました。それらのアイデアは、共に魅力的で、生活科学部・生活科学研究科らしさを示すものでした。最終的に、奥村奏さんと広報委員会で議論をした結果、生活科学部・生活科学研究科のチラシを、以下の通りに決定しました。

「コンセプトが優れ,デザインの白地に赤線の普遍的な色調が生活科学部を彩っており、心に残るデザインです。」

画像2

画像3

■奥村奏さんがデザインした生活科学部・生活科学研究科のチラシ↓

画像4

チラシをデザイン頂いた奥村奏さんには、生活科学研究科の所研究科長より感謝状が、また大阪公立大学・大阪市立大学生活科学部同窓会より賞金が、それぞれ贈呈されました。奥村奏さんがデザインしたチラシは、2025年度、オープンキャンパスや高校訪問などで、将来の学生の皆さんに配布する予定です。ぜひ、ご高覧頂けると幸いです。

画像5

画像6-1

居住環境学分野博士前期課程(修士)2回生 奥村奏さん

この度は、チラシデザインに選んでいただきありがとうございます。
どうやったら生活科学部を表現できるか、どうやったら高校生の目にとまるかなど、実際に手に取ってもらうことを考えながらデザインするのが楽しかったです。

コンセプトを考える上で、生活科学部の理念を再確認したりしたので、自分にとっても、初心に立ち返るような良い機会となりました。

生活科学部・生活科学研究科は、大阪公立大学の中でも、文理融合による総合学際領域の研究科として、少人数制を重視した人材育成に取り組んでいます。今後とも、研究活動に留まらず、在校生への教育活動に対するご支援のほど、よろしくお願いいたします。