農学研究科 3ポリシー

ディプロマ・ポリシー

〔人材養成の方針及びディプロマ・ポリシー〕

(教育⽬的)

農学研究科では、多様な⽣命体や⾃然環境が持つ仕組みや働きを⽣物学、化学、⽣態学及び環境学をはじめとする様々な観点から理解させることに重点をおいた教育を⾏う。そして、その知⾒を「⽣物資源の確保と有効利⽤」、「持続可能な⾷の⽣産と消費」、「豊かな⽣活環境形成」、「⽣物⽂化多様性の保全・創出」、「健康問題への貢献」などに活⽤する能⼒を有し、関連する産業分野あるいは⾏政などで活躍できる⾼度専⾨職業⼈を育成する。加えて豊かな教養と問題解決能⼒、⾼い倫理観と創造⼒を通して、社会の多⽅⾯で活躍できる能⼒を⾝に付けさせる。諸外国からの⼈材や社会で活躍している⼈材も積極的に受⼊れ、研究者や教育者の養成・再教育を⾏う。
博⼠前期課程では、農学研究科の各専攻における専⾨的知識を修得するとともに、その知識に基づいた研究技術やプレゼンテーション技術を⾝に付け、主体的に研究課題から問題を抽出して論理的に解決へと導く能⼒を修得することで、国際的な視野を持ち、先端化・多様化する農学が関連する幅広い分野で活躍できる能⼒を持った⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。
博⼠後期課程では、農学研究科の各専攻における⾼度な専⾨的知識や技術を修得するとともに、⾼い研究倫理のもとに、総合的な視野や洞察⼒、独創的かつ論理的な思考能⼒、課題対応⼒、⾃⽴的な研究推進能⼒を⾝に付けることで、国際的な視野を持ち、先端化・多様化する農学が関連する専⾨分野で活躍できる能⼒を持った⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。

〔ディプロマ・ポリシー〕

<博士前期課程>

農学研究科博⼠前期課程は、本研究科の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに修⼠(農学)の学位を授与する。

  1. 多様な⽣命体や⾃然環境が持つ仕組みや働きを⽣物学、化学、⽣態学及び環境学をはじめとする様々な観点から理解するとともに、それらを現代社会が抱える問題解決に応⽤する能⼒を⾝に付けている。
  2. 農学研究科の各専攻の研究領域に関する学問的かつ社会的な問題を主体的に抽出し仮説を⽴て、研究課題を適切に設定する能⼒を⾝に付けている。
  3. 農学研究科の各専攻の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実践し、得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. 農学研究科の各専攻の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的視野で多⾯的に物事を考える能⼒を⾝に付けている。
  5. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる能⼒を⾝に付けている。
  6. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  7. 農学研究科の各専攻の研究領域に関する修⼠論⽂の作成・発表を通して、学術論⽂を調査・解析し、研究成果を論理的に記述する能⼒及び発表する能⼒を⾝に付けている。

<博⼠後期課程>

農学研究科博⼠後期課程は、本研究科の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに博⼠(農学)の学位を授与する。

  1. 多様な⽣命体や⾃然環境が持つ仕組みや働きを⽣物学、化学、⽣態学及び環境学をはじめとする様々な観点から理解するとともに、それらを現代社会が抱える問題解決に応⽤する能⼒を⾝に付けている。
  2. 農学研究科の各専攻の研究領域に関する学問的かつ社会的な問題を主体的に抽出し仮説を⽴て、研究課題を適切に設定する⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  3. 農学研究科の各専攻の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実践し、独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を有する研究者として得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. 農学研究科の各専攻の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的かつ多⾯的な視野と深い専⾨的学識を⾝に付けている。
  5. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  6. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  7. 農学研究科の各専攻の研究領域に関する博⼠論⽂の作成・発表を通して、学術論⽂を調査・解析し、研究成果を論理的に記述する能⼒及び発表する能⼒とともに、国際的な論⽂を執筆する能⼒を⾝に付けている。

応⽤⽣物科学専攻

〔人材養成の方針及びディプロマ・ポリシー〕

(教育⽬的)

応⽤⽣物科専攻では、⽣物の多様な潜在能⼒を⼈類の⽣活に役⽴てることを⽬的とした教育を⾏う。主に植物を対象とし、⾷料や資源、有⽤物質の⽣産、確保あるいは環境保全などに⽣物科学を活⽤し持続可能な社会の構築に貢献するための知識を修得させる。分⼦⽣物学に代表される遺伝⼦レベルの知識からフィールド科学までの幅広い範囲での知識に加え、データ科学にも重点を置く教育を⾏い、農業や⾷品・化学・環境・エネルギー分野に加え情報科学などの広範な領域で国際的な視野を持って活躍できる多様性に富んだ⼈材を育成することを⽬的とする。
博⼠前期課程では、仮説の⽴案、実験的な検証に基づく思考⼒、問題解決能⼒を⾝に付け、プレゼンテーションとコミュニケーション能⼒を修得し、主体的に問題の設定から論理的かつ実証的解決へと導く能⼒を修得することで、応⽤⽣物科学に関する幅広い分野で活躍する⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。
博⼠後期課程では、博⼠前期課程で学んだ知識、技術に基づきより⾼度な専⾨知識や技術を修得し、独創的な問題設定と解決の能⼒、⾃⽴的な研究推進⼒、総合的な思考能⼒、課題対応能⼒を⾝に付けさせる。さらに、⾼い倫理観と社会的観点から広く物事を捉える能⼒を持ち、国際的に活躍できる能⼒を備え応⽤⽣物科学分野の進展に寄与する⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。

〔ディプロマ・ポリシー〕

<博士前期課程>

応⽤⽣物科学専攻博⼠前期課程は、本専攻の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに修⼠(農学)の学位を授与する。

  1. 植物を中⼼とする⽣物の性質を分⼦から⽣態系のレベルまで統合的に理解することを基礎とし、⽣物の潜在⼒を⾷料や資源の⽣産、環境保全を通し持続可能な社会の構築に活かすための能⼒を⾝に付けている。
  2. 先端化、多様化している応⽤⽣物科学の研究領域に関して仮説を⽴て、その検証を実験的に⾏うことにより、技術者として必要な創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  3. 応⽤⽣物科学の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実践し、得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. 応⽤⽣物科学の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的視野で多⾯的に物事を考える能⼒を⾝に付けている。
  5. 研究成果の取りまとめを通して、応⽤⽣物科学の⾼度な専⾨技術者として論理的な記述⼒、スキームなどによる表現能⼒を⾝に付けている。
  6. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる能⼒を⾝に付けている。
  7. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  8. 応⽤⽣物科学の研究領域、さらには領域融合型研究やプロジェクトを⾃主的、計画的に推進する能⼒を⾝に付けている。

<博士後期課程>

応⽤⽣物科学専攻博⼠後期課程は、本専攻の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに博⼠(農学)の学位を授与する。

  1. 植物を中⼼とする⽣物の性質を分⼦から⽣態系のレベルまで統合的に理解することを基礎とし、⽣物の潜在⼒を⾷料や資源の⽣産、環境保全を通し持続可能な社会の構築に活かすための能⼒を⾝に付けている。
  2. 先端化、多様化している応⽤⽣物科学の研究領域に関して仮説を⽴て、その検証を実験的に⾏う能⼒を⾝に付けている。
  3. 応⽤⽣物科学の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実践し、独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を有する研究者として得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. 応⽤⽣物科学の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的な視野と深い専⾨的学識を⾝に付けている。
  5. 研究成果の取りまとめを通して、応⽤⽣物科学の⾼度な学術研究者として論理的な記述⼒、スキームなどによる⾼度な表現能⼒を⾝に付けている。
  6. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  7. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  8. 応⽤⽣物科学の研究領域、さらには広領域にわたる研究やプロジェクトを⾃主的、計画的に推進する⾼度な能⼒を⾝に付けている。

⽣命機能化学専攻

〔人材養成の方針及びディプロマ・ポリシー〕

(教育⽬的)

⽣命機能化学専攻では、あらゆる⽣物の⽣命現象を分⼦レベルで解析・理解し、さらに細胞・個体レベルへと展開して総合的に解析・理解する教育・研究を⾏うとともに、⽣物資源の効率的利⽤や環境修復への応⽤などに関する教育・研究を⾏うことで、国際的そして総合的視野に⽴ち、バイオサイエンスやバイオテクノロジーに関連する学術や産業の発展に寄与し、⼈類が直⾯している資源・環境・⾷・健康・⽣命に関する社会的課題に化学的視点から取り組み、挑戦する⾼い志を持った⼈材を育成することを⽬的とする。
博⼠前期課程では、⽣命機能化学における専⾨的知識を修得するとともに、その知識に基づいた研究技術やプレゼンテーション技術を⾝に付け、主体的に研究課題から問題を抽出して論理的に解決へと導く能⼒を修得することで、国際的な視野を持ち、先端化・多様化するバイオサイエンスやバイオテクノロジーの関連した幅広い分野で活躍できる能⼒を持った⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。
博⼠後期課程では、⽣命機能化学における⾼度な専⾨的知識や技術を修得するとともに、⾼い研究倫理のもとに、総合的な視野や洞察⼒、独創的かつ論理的な思考能⼒、課題対応⼒、⾃⽴的な研究推進能⼒を⾝に付けることで、国際的な視野を持ち、先端化・多様化するバイオサイエンスやバイオテクノロジーの関連した専⾨分野で活躍できる能⼒を持った⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。

〔ディプロマ・ポリシー〕

<博士前期課程>

⽣命機能化学専攻博⼠前期課程は、本専攻の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに修⼠(農学)の学位を授与する。

  1. あらゆる⽣命体が持つ多様な機能を化学的視点から分⼦・細胞・個体レベルで解析・理解するとともに、その機能を⽣物資源の効率的な利⽤、有⽤性・機能性の向上あるいは環境修復などへ応⽤する能⼒を⾝に付けている。
  2. ⽣命機能化学の研究領域に関する学問的かつ社会的な問題を主体的に抽出し仮説を⽴て、研究課題を適切に設定する能⼒を⾝に付けている。
  3. ⽣命機能化学の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実験的に⾏い、得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. ⽣命機能化学の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的視野で多⾯的に物事を考える能⼒を⾝に付けている。
  5. 研究成果の取りまとめを通して、⽣命機能化学の⾼度な専⾨技術者として論理的な記述⼒、図表などによる表現能⼒を⾝に付けている。
  6. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる能⼒を⾝に付けている。
  7. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  8. ⽣命機能化学の研究領域、さらには領域融合型研究やプロジェクトを⾃主的、計画的に推進する能⼒を⾝に付けている。

<博士後期課程>

⽣命機能化学専攻博⼠後期課程は、本専攻の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに博⼠(農学)の学位を授与する。

  1. あらゆる⽣命体が持つ多様な機能を化学的視点から分⼦・細胞・個体レベルで解析・理解するとともに、その機能を活⽤することで⽣物資源の効率的な利⽤や⽣産、有⽤性や機能性の向上あるいは環境修復などへ応⽤する⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  2. ⽣命機能化学の研究領域に関する学問的かつ社会的な問題を主体的に抽出し仮説を⽴て、研究課題を適切に設定する⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  3. ⽣命機能化学の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実験的に⾏い、独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を有する研究者として得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. ⽣命機能化学の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的かつ多⾯的な視野と深い専⾨的学識を⾝に付けている。
  5. 研究成果の取りまとめを通して、⽣命機能化学の⾼度な学術研究者として論理的な記述⼒、図表などによる表現能⼒を⾝に付けている。
  6. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  7. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  8. ⽣命機能化学の研究領域、さらには領域融合型研究やプロジェクトを⾃主的、計画的に推進する⾼度な能⼒を⾝に付けている。

緑地環境科学専攻

〔人材養成の方針及びディプロマ・ポリシー〕

(教育⽬的)

緑地環境科学専攻では、⽣命の基盤となる農地や⾃然地、都市緑地を取り巻く環境に関わる様々な課題を緑地学や農業⼯学、⽣態学や環境学など幅広い学問分野から多⾓的に理解・解明するとともに、課題に対して具体的に対処するための教育・研究を⾏う。環境の要素となる⼤気、⽔、⼟、⽣物と⼈間活動との関わりによって形成される緑地環境の課題について、学際的に取り組むことができ、持続可能な社会の実現に貢献できる⼈材を育成することを⽬的とする。
博⼠前期課程では、緑地環境科学における専⾨的知識と技術を修得するとともに、その知識に基づいた研究技術やプレゼンテーション技術を⾝に付け、主体的に研究課題から問題を抽出して論理的に解決へと導く能⼒を修得することで、国際的な視野を持ち、多様化する緑地環境科学に関連した幅広い分野や社会の多⽅⾯で活躍できる能⼒を持った⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。
博⼠後期課程では、緑地環境科学における⾼度な専⾨的知識や技術を修得するとともに、⾼い研究倫理のもとに、総合的な視野や洞察⼒、独創的かつ論理的な思考能⼒、課題対応⼒、⾃⽴的な研究推進能⼒を⾝に付けることで、国際的な視野を持ち、多様化する緑地環境科学に関連した専⾨分野で活躍できる能⼒を持った⾼度専⾨職業⼈や研究者を育成する。

〔ディプロマ・ポリシー〕

<博士前期課程>

緑地環境科学専攻博⼠前期課程は、本専攻の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに修⼠(農学)の学位を授与する。

  1. 環境の要素となる⼤気、⽔、⼟、⽣物と⼈間活動との関わりによって形成される緑地環境が抱える多様な問題を幅広い学問分野から多⾓的に理解・解明するとともに、修得した専⾨的知識と技術を問題解決に応⽤する能⼒を⾝に付けている。
  2. 緑地環境科学の研究領域に関する学問的かつ社会的な問題を主体的に抽出し仮説を⽴て、研究課題を適切に設定する⾼度な科学技術能⼒を⾝に付けている。
  3. 緑地環境科学の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実践し、得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. 緑地環境科学の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的視野で多⾯的に物事を考える能⼒を⾝に付けている。
  5. 研究成果の取りまとめを通して、緑地環境科学の⾼度な専⾨技術者として論理的な記述⼒、図表などによる表現能⼒を⾝に付けている。
  6. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる能⼒を⾝に付けている。
  7. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  8. 緑地環境科学の研究領域、さらには広領域にわたる研究やプロジェクトを⾃主的、計画的に推進する能⼒を⾝に付けている。

<博士後期課程>

緑地環境科学専攻博⼠後期課程は、本専攻の教育⽬的に基づき、以下の能⼒を⾝に付けたものに博⼠(農学)の学位を授与する。

  1. 環境の要素となる⼤気、⽔、⼟、⽣物と⼈間活動との関わりによって形成される緑地環境が抱える多様な問題を幅広い学問分野から多⾓的に理解・解明するとともに、修得した専⾨的知識と技術を問題解決に応⽤する⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  2. 緑地環境科学の研究領域に関する学問的かつ社会的な問題を主体的に抽出し仮説を⽴て、研究課題を適切に設定する⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  3. 緑地環境科学の研究領域に関する専⾨知識に基づき、研究課題の検証を実践し、独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を有する研究者として得られた結果を適切に解析・分析して新規の結論に導くための創造的かつ論理的な思考能⼒、問題解決能⼒を⾝に付けている。
  4. 緑地環境科学の研究領域に関連する幅広い関連学問領域についての専⾨知識と技術を備え、総合的かつ多⾯的な視野と深い専⾨的学識を⾝に付けている。
  5. 研究成果の取りまとめを通して、緑地環境科学の⾼度な学術研究者として論理的な記述⼒、図表などによる⾼度な表現能⼒を⾝に付けている。
  6. 英語によるコミュニケーション、プレゼンテーションの経験を通して、国際的視野を持ち、世界で活躍できる⾼度な学術研究能⼒を⾝に付けている。
  7. 研究成果の適切な取り扱いや科学技術が社会及び⾃然環境に及ぼす影響について学ぶことにより、社会の発展に貢献する⾼度専⾨職業⼈や研究者としての⾼い倫理観と責任感を⾝に付けている。
  8. 緑地環境科学の研究領域、さらには広領域にわたる研究やプロジェクトを⾃主的、計画的に推進する⾼度な能⼒を⾝に付けている。

カリキュラム・ポリシー

〔教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)〕

農学研究科のディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、博⼠前期課程及び博⼠後期課程において、以下の教育課程を提供する。

<博士前期課程>

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、各専攻で共通教育科⽬を設ける。
  2. 農学の研究領域に係わる先端かつ多様な専⾨知識・技能を修得するための各専攻において特論科⽬や特別講義の専⾨科⽬を開設する。
  3. 農学分野における学術的あるいは社会的課題に対する情報を発信する能⼒を修得するため、⽇本語及び英語で⾏うプレゼンテーション科⽬を必修科⽬として開設する。
  4. 農学領域に関する幅広い⾼度な知識を修得して、多⾯的に考察する能⼒と⾼度専⾨職業⼈として⾃⾝のキャリアに展開する能⼒を修得するため農学領域に関する概論やキャリアデザインについての専⾨科⽬を必修科⽬として各専攻で開設する。
  5. 指導教員の下で各専攻の研究領域に関する特定の研究課題について研究を⾏い、主体的に研究を組み⽴て、適切に遂⾏し、得られた結果を適切に解析・分析して独創的でかつ新規の結論に導くための能⼒を⾝に付けるため、必修科⽬としてゼミナールと研究実験の研究指導科⽬を開設する。

<博士後期課程>

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. 各専攻の研究領域に関する基礎的あるいは応⽤的研究を⾃ら⽴案して実⾏する多様な専⾨知識と技術を修得し、また総合的な視野に⽴ち研究成果を発信する独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を⾝に付け、研究者として必要な創造性、論理的思考、問題解決能⼒そして科学者としての倫理観と責任感を養成するため、必修科⽬として特別研究実験の研究指導科⽬を開設する。

農学研究科での各専⾨科⽬の学修成果は、定期試験、授業中の⼩テストや発表などの平常点、レポートなどで評価することとし、その評価⽅法や基準については、科⽬毎に授業内容の詳細とあわせてシラバスにおいて明⽰する。また研究指導科⽬の学修成果は、研究課題への取り組み状況、研究結果に関するプレゼンテーション内容、教員や他の⼤学院⽣とのディスカッション能⼒などについて、研究指導教員を中⼼として総合的に評価することとし、その評価⽅法や基準については、科⽬毎に授業内容の詳細とあわせてシラバスにおいて明⽰する。

(1)応⽤⽣物科学専攻

〔教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)〕

<博士前期課程>

ディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、以下の教育課程を提供する。

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. 応⽤⽣物科学の研究領域に係わる最先端の専⾨知識・技能を修得するための特論科⽬や特別講義の専⾨科⽬を開設する。
  3. 応⽤⽣物科学分野における学術的あるいは社会的課題に対する情報を発信する能⼒を修得するため、⽇本語及び英語で⾏うプレゼンテーション科⽬を必修科⽬として開設する。
  4. 応⽤⽣物科学の研究領域に関する幅広い⾼度な知識を修得し、それを⾼度専⾨職業⼈として⾃⾝のキャリアに展開する能⼒を修得するため、応⽤⽣物科学の領域に関する概論やキャリアデザインについての専⾨科⽬を必修科⽬として開設する。
  5. 指導教員の下で応⽤⽣物科学の研究領域に関する特定の研究課題について研究を⾏い、主体的に研究を組み⽴て、適切に遂⾏し、得られた結果を適切に解析・分析して独創的でかつ新規性の⾼い結論に導く能⼒を⾝に付けるため、必修科⽬としてゼミナールと研究実験の研究指導科⽬を開設する。

<博士後期課程>

ディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、以下の教育課程を提供する。

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. 応⽤⽣物科学の研究領域に関する幅広い関連学問領域について、基礎から応⽤に⾄る専⾨知識と技術及び総合的な視野と深い専⾨的学識を修得させるとともに、独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を有する研究者として必要な創造性、論理的思考、問題解決能⼒及び科学者としての倫理観を養うため、必修科⽬として特別研究実験の研究指導科⽬を開設する。

(2)⽣命機能化学専攻

〔教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)〕

<博士前期課程>

ディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、以下の教育課程を提供する。

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. ⽣命機能化学の研究領域に係わる先端かつ多様な専⾨知識・技能を修得するための特論科⽬や特別講義の専⾨科⽬を開設する。
  3. ⽣命機能化学分野における学術的あるいは社会的課題に対する情報を発信する能⼒を修得するため、⽇本語及び英語で⾏うプレゼンテーション科⽬を必修科⽬として開設する。
  4. ⽣命機能化学の研究領域に関する幅広い⾼度な知識を修得して、多⾯的に考察する能⼒と⾼度専⾨職業⼈として⾃⾝のキャリアに展開する能⼒を修得するため⽣命機能化学の領域に関する概論やキャリアデザインについての専⾨科⽬を必修科⽬として開設する。
  5. 指導教員の下で⽣命機能化学の研究領域に関する特定の研究課題について研究を⾏い、主体的に研究を組み⽴て、適切に遂⾏し、得られた結果を適切に解析・分析して独創的でかつ新規の結論に導くための能⼒を⾝に付けるため、必修科⽬としてゼミナールと研究実験の研究指導科⽬を開設する。

<博士後期課程>

ディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、以下の教育課程を提供する。

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. ⽣命機能化学の研究領域に関する基礎的あるいは応⽤的研究を⾃ら⽴案して実⾏する多様な専⾨知識と技術を修得し、また総合的な視野に⽴ち研究成果を発信する独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を⾝に付け、研究者として必要な創造性、論理的思考、問題解決能⼒そして科学者としての倫理観と責任感を養成するため、必修科⽬として特別研究実験の研究指導科⽬を開設する。

(3)緑地環境科学専攻

〔教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)〕

<博士前期課程>

ディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、以下の教育課程を提供する。

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. 緑地環境科学の研究領域に係わる先端かつ多様な専⾨知識・技術を修得するための特論科⽬や特別講義の専⾨科⽬を開設する。
  3. 緑地環境科学分野における学術的あるいは社会的課題に対する情報を発信する能⼒を修得するため、⽇本語及び英語で⾏うプレゼンテーション科⽬を必修科⽬として開設する。
  4. 緑地環境科学の研究領域に関する幅広い⾼度な知識を修得して、多⾯的に考察する能⼒と⾼度専⾨職業⼈として⾃⾝のキャリアに展開する能⼒を修得するため緑地環境科学の領域に関する概論やキャリアデザインについての専⾨科⽬を必修科⽬として開設する。
  5. 指導教員の下で緑地環境科学の研究領域に関する特定の研究課題について研究を⾏い、主体的に研究を組み⽴て、適切に遂⾏し、得られた結果を適切に解析・分析して独創的でかつ新規の結論に導くための能⼒を⾝に付けるため、必修科⽬としてゼミナールと研究実験及び演習の研究指導科⽬を開設する。

<博士後期課程>

ディプロマ・ポリシーに掲げる能⼒を修得させるため、以下の教育課程を提供する。

  1. 公正性の⾼い⾼度な研究を遂⾏する倫理観、国際的な研究協働を可能とする学際的な視野と深い教養、及び社会の課題を的確に捉え⾃らの研究成果を社会へ還元できる課題解決能⼒を修得するために、⼤学院共通教育科⽬を設ける。
  2. 緑地環境科学の研究領域に関する基礎的あるいは応⽤的研究を⾃ら⽴案して実⾏する多様な専⾨知識と技術を修得し、また総合的な視野に⽴ち研究成果を発信する独創的かつ柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒を⾝に付け、研究者として必要な創造性、論理的思考、問題解決能⼒そして科学者としての倫理観と責任感を養成するため、必修科⽬として特別研究及び特別演習の研究指導科⽬を開設する。

アドミッション・ポリシー

〔アドミッション・ポリシー〕

今⽇、私たちは国内外で多くの課題に直⾯している。世界的な課題としては持続可能なエネルギー、資源及び⾷料の確保や異常気象に象徴される地球環境の悪化への対応などが挙げられる。国内に⽬を向ければ都市環境問題、⾷品ロス、健康寿命の延伸などの問題がある。こうした課題の解決に農学という学問領域は広範囲にわたり貢献できる。また、国連が定めた持続可能な開発⽬標(SDGs)の達成においても農学分野の教育研究は重要な役割を果たすことが期待できる。⼀⽅で現在の社会の変⾰において⼤学院は、「知のプロフェッショナル」の育成を中⼼的に担うことが期待されている(「第4次⼤学院教育振興施策要綱」策定の⽅向性より)。そこで農学研究科では、国内外で求められている持続可能な社会を実現するために農学関連分野に関する⾼い⾒識と深い洞察⼒を有した⼈材を養成することを教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、農学研究科では次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を求めている。

  1. 農学について深い関⼼と理解がある⼈
  2. 論理的な思考⼒と⾃ら学ぶ探求⼼を備えている⼈
  3. 専攻する学問分野の基礎的能⼒と英語について⼗分な能⼒を⾝に付けている⼈

(1)応⽤⽣物科学専攻

〔アドミッション・ポリシー〕

<博士前期課程>

応⽤⽣物科学専攻では、⽣物の多様な潜在能⼒を⼈類の⽣活に役⽴てることを⽬的とした教育を⾏い、⾷料や資源、有⽤物質の⽣産、確保あるいは環境保全などに⽣物科学を活⽤し持続可能な社会の構築に貢献するための知識を修得させる。分⼦⽣物学に代表される遺伝⼦レベルの知識からフィールド科学までの幅広い範囲での知識に加え、データ科学にも重点を置く教育を⾏い、社会の多⽅⾯で活躍できる⼈材の養成を教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を応⽤⽣物科学専攻では求めている。

  1. 多様な⽣物の仕組みを遺伝⼦、細胞から個体レベルの多⽅⾯から理解するための基礎的な能⼒を持ち、応⽤⽣物科学分野の発展に貢献する意欲を有する⼈
  2. 応⽤⽣物科学に関する多様な研究領域の課題解決のための仮説を⽴て、その検証を実験的に⾏うことのできる⼈
  3. 研究倫理ならびに社会における研究成果の適切な取り扱いを⾝に付けられる⼈

以上に基づき、次の1〜3の能⼒や適性を⾝に付けた学⽣を選抜する。

  1. ⽣物の持つ多様な性質を多⾓的な視野から理解するための幅広い基礎的ならびに専⾨的学⼒を⾝に付けた⼈
  2. ⾃ら仮説を⽴てその検証を実験的に⾏うための創造⼒や論理的思考⼒を⾝に付けた⼈
  3. 円滑なコミュニケーションを遂⾏する能⼒と、英語についての⼗分な能⼒を⾝に付けた⼈

<博士後期課程>

応⽤⽣物科学専攻では、⽣物の多様な潜在能⼒を⼈類の⽣活に役⽴てることを⽬的とした教育を⾏い、⾷料や資源、有⽤物質の⽣産、確保あるいは環境保全などに⽣物科学を活⽤し持続可能な社会の構築に貢献するための知識を修得させる。分⼦⽣物学に代表される遺伝⼦レベルの知識からフィールド科学までの幅広い範囲での知識に加え、データ科学にも重点を置く教育を⾏い、⾼度な専⾨性に加えて、幅広い視野、⾼い研究倫理、⾃⽴して研究できる能⼒を持つ⼈材の養成を教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を応⽤⽣物科学専攻では求めている。

  1. 多様な⽣物の仕組みを遺伝⼦、細胞から個体レベルの多⽅⾯から理解するための基礎的な能⼒を持ち、応⽤⽣物科学分野の発展に貢献する意欲を有する⼈
  2. 応⽤⽣物科学に関する多様な研究領域の課題解決のための⾃⽴性を持って仮説を⽴て、その検証を実験的に⾏うことのできる⼈
  3. 研究倫理ならびに社会における研究成果の適切な取り扱いを⾝に付けられる⼈

以上に基づき、次の1〜3の能⼒や適性を⾝に付けた学⽣を選抜する。

  1. ⽣物の持つ多様な性質を多⾓的な視野から理解するための幅広い⾼度な基礎的ならびに専⾨的学⼒を⾝に付けた⼈
  2. ⾃ら仮説を⽴てその検証を実験的に⾏うための創造⼒や論理的思考⼒を⾝に付けた⼈
  3. 英語によるコミュニケーションを遂⾏する能⼒と、英語についての⼗分な能⼒を⾝に付けた⼈

(2)⽣命機能化学専攻

〔アドミッション・ポリシー〕

<博士前期課程>

⽣命機能化学専攻では、⽣物の持つ多彩な⽣命現象の解明と⽣物の持つ多様な⽣命機能の利⽤を⽬指し、化学を基盤とするバイオサイエンス・バイオテクノロジーに関する教育研究を⾏うことで、⽣命機能化学における先端的知識・技能及び研究倫理を⾝に付け、社会の多⽅⾯で活躍できる⼈材の養成を教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を⽣命機能化学専攻では求めている。

  1. 化学を基盤とするバイオサイエンス・バイオテクノロジーを学び、現代社会における諸問題解決に貢献する意欲を有する⼈
  2. 先端化、多様化している⽣命機能化学の研究領域に関して仮説を⽴て、その検証を実験的に⾏うことのできる⼈
  3. 研究倫理ならびに社会における研究成果の適切な取り扱いを⾝に付けられる⼈

以上に基づき、次の1〜3の能⼒や適性を⾝に付けた学⽣を選抜する。

  1. 様々な⽣命体が持つ多様な機能を分⼦、細胞、個体レベルで理解するための広範な基礎的ならびに専⾨的学⼒を⾝に付けた⼈
  2. ⾃ら仮説を⽴てその検証を実験的に⾏うための創造⼒や論理的思考⼒を⾝に付けた⼈
  3. 円滑なコミュニケーションを遂⾏する能⼒と、英語についての⼗分な能⼒を⾝に付けた⼈

<博士後期課程>

⽣命機能化学専攻では、⽣物の持つ多彩な⽣命現象の解明と⽣物の持つ多様な⽣命機能の利⽤を⽬指し、化学を基盤とするバイオサイエンス・バイオテクノロジーに関する教育研究を⾏うことで、⽣命機能化学における先端的知識・技能及び研究倫理を⾝に付け、社会の多⽅⾯で活躍できる⼈材の養成を⾏う。この教育を通して、⽣命機能化学における⾼度な知識や技術を持ち、総合的な視野や洞察⼒、研究倫理、独創性、そして⾃⽴的研究能⼒を⾝に付けた⼈材の養成を教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を⽣命機能化学専攻では求めている。

  1. 様々な⽣命体が持つ多様な機能を分⼦、細胞、個体レベルで理解するための広範な基礎的ならびに専⾨的学⼒を⾝に付けた⼈
  2. 先端化、多様化している⽣命機能化学の研究領域に関して仮説を⽴て、柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒によって、その検証を実験的に⾏うことのできる⼈
  3. 英語によるコミュニケーションや研究倫理を⾝に付けており、国際的に活躍することのできる⼈

以上に基づき、次の1〜3の能⼒や適性を⾝に付けた学⽣を選抜する。

  1. 様々な⽣命体が持つ多様な機能を分⼦、細胞、個体レベルで理解するための⾼度な専⾨的学⼒を有する⼈
  2. ⾃ら仮説を⽴てその検証を実験的に⾏うための⾃⽴性と論理的思考⼒を有する⼈
  3. 円滑なコミュニケーションを遂⾏する能⼒と、英語についての⼗分な能⼒を持つ⼈

(3)緑地環境科学専攻

〔アドミッション・ポリシー〕

<博士前期課程>

緑地環境科学専攻は、⼈間活動も含めた⽣態系の中で環境や⽣物群における様々な現象や相互作⽤によって形成されるエコシステムを解明し、地域の抱える多様な環境問題に対処するためのリージョナルサイエンスに基づく科学的知識と技術についての教育研究を⾏い、緑地環境科学の発展に寄与できる⼈材の養成を教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を緑地環境科学専攻では求めている。

  1. 都市及び都市圏の持続的発展に寄与する緑地環境の保全と創成について深い関⼼と理解があり、社会の発展に貢献する意欲を有する⼈
  2. 先端化、多様化している緑地環境科学の研究領域に関して仮説を⽴て、その検証を実践できる⼈
  3. 研究倫理ならびに社会における研究成果の適切な取り扱いを⾝に付けられる⼈

以上に基づき、次の1〜3の能⼒や適性を⾝に付けた学⽣を選抜する。

  1. ⼤気、⼟、⽔、⽣物といった環境要素と⽣態系や⼈間⽣活との関わりを理解するための広範な基礎学⼒ならびに専⾨的学⼒を⾝に付けた⼈
  2. ⾃ら仮説を⽴てその検証を実践するための創造⼒や論理的思考⼒を⾝に付けた⼈
  3. 円滑なコミュニケーションを遂⾏する能⼒と、英語についての⼗分な能⼒を⾝に付けた⼈

<博士後期課程>

緑地環境科学専攻は、⼈間活動も含めた⽣態系の中で環境や⽣物群における様々な現象や相互作⽤によって形成されるエコシステムを解明し、地域の抱える多様な環境問題に対処するためのリージョナルサイエンスに基づく科学的知識と技術についての教育研究を⾏い、緑地環境科学の発展に寄与できる⼈材の養成を⾏う。この教育を通して、緑地環境科学における⾼度な知識や技術を持ち、総合的な視野や洞察⼒、研究倫理、独創性、そして⾃⽴的研究能⼒を⾝に付けた⼈材の養成を教育研究の理念としている。
このような教育研究の理念の達成・実現に向けて、次のような資質と能⼒、意欲を持った学⽣を緑地環境科学専攻では求めている。

  1. 都市及び都市圏の持続的発展に寄与する緑地環境の保全と創成について深い関⼼と理解があり、社会の発展に貢献する意欲を有する⼈
  2. 先端化、多様化している緑地環境科学の研究領域に関して仮説を⽴て、柔軟性に優れた⾃⽴的研究能⼒によって、その検証を実践できる⼈
  3. 英語によるコミュニケーションや研究倫理を⾝に付けており、国際的に活躍することのできる⼈

以上に基づき、次の1〜3の能⼒や適性を⾝に付けた学⽣を選抜する。

  1. ⼤気、⼟、⽔、⽣物といった環境要素と⽣態系や⼈間⽣活との関わりを理解するための⾼度な専⾨的学⼒を⾝に付けた⼈
  2. ⾃ら仮説を⽴てその検証を実践するための⾃⽴性と論理的思考⼒を⾝に付けた⼈
  3. 円滑なコミュニケーションを遂⾏する能⼒と、英語についての⼗分な能⼒を⾝に付けた⼈