医学部医学科 3ポリシー

学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)

<医学科>

医学科卒業時に獲得すべき実践的能⼒を、次のようなコンピテンスとして定めている。このコンピテンスを全て修得するものに対して、学⼠(医学)の学位を授与する。

  1. ①プロフェッショナリズム(智・仁・勇)
    医療専⾨職としての⾃⼰の役割を理解し、⾼いモラルを持って患者中⼼の医療を実践できる。
  2. ②医学知識と問題対応能⼒(智・仁・勇)
    必要な知識を⾝につけ、幅広い症候、病態、疾患に対応できる。
  3. ③診療技能と患者ケア(智・仁・勇)
    患者の苦痛や不安感に配慮し、診療、臨床⼿技を実践することができる。
  4. ④コミュニケーション能⼒(智・仁・勇)
    患者の⼼理・社会的背景を踏まえて、患者や家族と良好な関係性を築くことができる。
  5. ⑤チーム医療の実践(仁)
    医療従事者をはじめ、患者や家族に関わる全ての⼈々の役割を理解し、連携できる。
  6. ⑥医療の質と安全の管理(仁)
    患者にとって良質かつ安全な医療を理解し、医療従事者の安全性にも配慮できる。
  7. ⑦社会における医療の実践と⼤阪住⺠の幸福に貢献する⼒(智・仁・勇)
    医療⼈として求められる社会的役割を理解し、地域医療、⼤阪の医療に貢献する⼒を獲得する。
  8. ⑧科学的探求(智)
    医学及び医療における科学的アプローチを理解できる。
  9. ⑨⽣涯にわたって共に学ぶ姿勢(智・仁)
    ⽣涯にわたって⾃律的に学び、共に研鑽し、相互に教育することができる。

 

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)と6年間の流れ

<医学科>

⼤阪市⽴⼤学医学部医学科の⽅針を引継ぎつつ、⽂部科学省が定める「医学教育モデル・コア・カリキュラム」に沿い、医学部医学科のディプロマ・ポリシーで定めたコンピテンス、及びその基礎となる【智・仁・勇】を段階的に獲得するために、基幹教育科⽬、及び専⾨科⽬を以ってカリキュラムを編成する。
基幹教育科⽬は将来、医療⼈として必要とされる素養を⾝につけるとともに、専⾨科⽬に対応できる下地を学ぶものと位置付けており、1〜2年次に学修する。
⼀⽅、専⾨科⽬は、医学の専⾨性の⾼い科⽬(基礎医学科⽬・社会医学科⽬・臨床医学科⽬)からなり、段階的・連続的に学⽣の学習を促進するよう編成している。基礎的な内容から学修し、最終的に医師として必要なスキルを段階的に⾝に着けられるように、専⾨科⽬は1年次から6年次にかけて定められた授業科⽬を順次履修する。

具体的なカリキュラム・ポリシーは次のとおりである。

  1. 1年⽣を対象に実施される基幹教育科⽬を通じて、将来、社会⼈として役⽴つ素養を⾝につける(①プロフェッショナリズム【智・仁・勇】)とともに、専⾨教育に対応できる下地を学ぶ。
  2. 1〜3年⽣を対象に実施される基礎医学科⽬を通じて、⼈体の構造と機能のしくみを分⼦レベルから個体レベルまで総合的に学び、次いで病気の概念、本態やその機序を系統的に学習する(②医学知識と問題対応能⼒【智・仁・勇】)。また、細菌、ウイルス、医動物等の病原性、その感染機序、並びに⽣体の免疫機構を学び、さらに薬物療法の基礎を学ぶ(②医学知識と問題対応能⼒【智・仁・勇】)。
  3. 1〜4年⽣を対象に実施される社会医学科⽬を通じて、健康事象の地域的・経年的分布、⽣活環境要因の健康への影響、地域・国・世界の保健システムとその役割(⑨⽣涯にわたって共に学ぶ姿勢【智・仁】)、及び法的問題と関わる⼼⾝の変化、反応、病的現象や障害等を学習する(②医学知識と問題対応能⼒【智・仁・勇】)。さらに将来、医師として必要な幅広い知識と教養を⾝につける(①プロフェッショナリズム【智・仁・勇】)。また、修業実習を通じて、特定のテーマについて学⽣に⾃ら研究させる(⑧科学的探究⼼【智】)。
  4. 1〜6年⽣を対象に実施される臨床医学科⽬において、臨床系の臓器別講義を通じて基本的な知識や技術を学ぶとともに(②医学知識と問題対応能⼒【智・仁・勇】)、臨床実習に必要とされる技能を学習する(③診療技能と患者ケア【智・仁・勇】、⑥医療の質と安全の管理【仁】)。また、外来臨床実習(外来型CC)を通じて修得した知識・技術を臨床の現場で実践する(④コミュニケーション能⼒【智・仁・勇】)とともに、卒後に医師としてのスタートを切れるように、参加型臨床実習(ユニット型CC)を通じて診療チームに参加し、実践的な医学知識・臨床推論法、技能、態度を⾝に着けさせる(③診療技能と患者ケア【智・仁・勇】、⑤チーム医療の実践【仁】、⑥医療の質と安全の管理【仁】)。さらに、幅広い臨床技能を修得し、医療現場での経験を充実させるために、医学部附属病院、並びに教育関連病院での選択型CCを実施する(⑤チーム医療の実践【仁】、⑥医療の質と安全の管理【仁】、⑦社会における医療の実践と⼤阪府住⺠の幸福に貢献する⼒【智・仁・勇】)。選択型CCにおける教育関連病院及び診療科の選択と調整に関しては、学⽣の⾃主性を尊重させる(①プロフェッショナリズム【智・仁・勇】)。

 

各科⽬の学修成果は、定期試験、レポート、授業中の⼩テストや発表などの平常点で評価することとし、その評価⽅法については、授業内容の詳細とあわせてシラバスにおいて科⽬ごとに明⽰する。

6年間の流れ

6年間の流れ

入学者受入の指針 (アドミッション・ポリシー)

<医学科>

医学科のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーの基礎となっている、「智・仁・勇」の三つの基本理念を理解する素地を有する下記の学⽣を求めている。

  • 智は医学を推進する旺盛な向学⼼と知識を意味し、これらを有している⼈
  • 仁は⼈への博愛の⼼を意味し、⼈を包みこむ広い⼼を有している⼈
  • 勇は医療を実践する決断の勇気を意味し、積極的な⾏動を起こせる⼈

 

これらの基本理念を有し、⾃ら学習課題を設定し、その課題に向かって勉学に励める⼈の⼊学を希望する。