看護学部 3ポリシー

学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)

看護学部では、所定の期間在学して所定の単位を修得し、下記の要件(ディプロマ・ポリシー)を満たした学生に対し、学士(看護学)の学位を授与する。

  1. 全人的に人を理解する力
    人間の生命の尊厳と価値観の多様性について深く理解し、幅広い教養とコミュニケーション力を身につけ、健康の本質を理解し看護の対象となる人を生活者として全人的に捉える能力を身につける。
  2. 倫理観をもって、行動する力
    人々の権利を尊重し、看護職として倫理観をもって行動する能力を身につける。
  3. 適切な判断と課題解決力をもって、看護を実践する力
    看護に必要な知識と技術を修得し、科学的根拠に基づく適切な判断と課題解決能力をあわせ、看護を実践できる能力を身につける。
  4. ケアをつなぐ力
    保健・医療・福祉・教育・地域など多様なフィールドにて、ケアの対象となる人々のニーズをふまえて、多職種とともにケアをつなぐ力を身につける。
  5. 看護を探究する力
    看護学への関心を深め、必要な情報を自ら系統的に収集・分析する研究の基礎能力を修得し、社会で発展する看護を探究する力を身につける。
  6. 自己を研鑽する力
    変化する社会の中で看護の役割と責務を展望し、社会の変化や医療技術の発展に対応でき、生涯にわたって自らのキャリアを発展させる能力を身につける。
  7. 地域と国際社会に貢献する力
    地域と国際社会で活動し、貢献できる能力を身につける。

 

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)と4年間の流れ

看護学部では、ディプロマ・ポリシーに掲げる能力を修得させるために基幹教育、専門教育に関する授業科目を体系的に提供し、講義、演習、実習科目を適切に組み合わせた教育課程を編成する。教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)について、総合性に関する方針、順次性に関する方針、実施に関する方針の側面から以下のとおり、示す。

(1)総合性に関する方針

ディプロマ・ポリシーに基づき、全人的に人を理解する力は、基幹教育科目と健康基礎科学科目、倫理観をもって、行動する力ならびに適切な判断と課題解決力をもって、看護を実践する力は、基盤看護学科目、実践看護科学科目、生体行動ケア科学科目、ケアシステム科学科目にて修得する。ケアをつなぐ力は、共創科目とケアシステム科学科目、看護を探究する力は、実践看護科学科目とケアデータ科学科目にて、修得する。自己を研鑽する力は、キャリア発展科目、実践看護科学科目、ケアデータ科学科目にて修得し、地域と国際社会に貢献する力は、キャリア発展科目、実践看護科学科目、ケアシステム科学科目にて修得する。
学生の興味、関心やキャリアデザインを尊重し、履修モデルとして実践看護科学コースと先進ケア科学コースを設置する。これらのコースの学習によって、看護の対象や他職種とともに価値を創造する共創的看護実践の志向性、またはケアと科学を融合し、ケアを牽引する新たな看護を創造する学術志向性などの強みを持つ。

(2)順次性に関する方針

  1. ① 1年次は、基幹教育科目を履修することにより、教養を身につけ、社会をみわたした上、学部で学ぶべきことについて見通しをたてられる。(共通)
  2. ② 1~2年次では、基盤看護学科目を履修することにより、倫理観をもち、看護の本質や基盤となる考え方を理解する力を修得する。(共通)
  3. ③ 1~3年次では、健康基礎科学科目を履修することにより、看護の対象となる人と健康の本質を理解する力を修得する。(共通)
  4. ④ 2~3年次では、共創科目、実践看護学科目を履修することにより、看護の対象や他職種とともに価値を創造する共創的看護実践の志向性をつけ、地域と国際社会に貢献できる看護に必要な知識と技術を修得する。(実践看護科学コース)
  5. ⑤ 2~3年次では、ケアデータ科学科目、生体行動ケア科学科目、ケアシステム科学科目を履修することにより、ケアと科学を融合しケアを牽引する新たな看護を創造する学術志向性をつけ、地域と国際社会においてケアを発展させる看護に必要な知識と技術を修得する。(先進ケア科学コース)
  6. ⑥ 3~4年次では、実践看護科学科目、生体行動ケア科学科目、ケアシステム科学科目の臨地実習科目を履修することにより、科学的根拠に基づく適切な判断と課題解決能力を修得する。(共通)
  7. ⑦ 3~4年次では、キャリア発展科目を履修することにより、生涯にわたって自らの看護を自己研鑽し、地域と国際社会に貢献する力を修得する。(共通)
  8. ⑧ 3~4年次では、ケアデータ科目の「研究セミナー」を履修することにより、看護専門分野に関心をもって、ケア科学を追求し、ケアと看護を発展させる探究力を修得する。(先進ケア科学コース)
  9. ⑨ 4年次では、実践看護科学科目の「総合研究」ならびに「総合実習」を履修することにより、研究の基礎を学ぶとともに看護を探究する総合的な看護実践能力を修得する。(実践看護科学コース)

(3)実施に関する方針

多様なキャリアパスを見通し、共創的看護を実践する看護職やケアと科学を融合し先進的な創造力をもつ看護職を養成するため、学生の主体性を尊重し、少人数で自律的に学修することを重視する。各専門科目については、講義、演習、実習の一連の関連性を重視し、特定の看護専門領域への志向性をつけることが実現できるよう、履修モデルを明示し、能動的学修を進める。個々の授業科目の内容および定期試験、レポートや平常点による評価方法の詳細についてはシラバスに提示する。なお、学生の多様なキャリアデザインを促進するために、大阪公立大学大学院看護学研究科博士前期課程科目を履修できるよう、時間割を配慮する。

(4)学修成果の評価の方針

看護学部で学ぶ学生の学修成果を適切に把握するため、「大阪公⽴大学における教育の内部質保証に関する方針」に従って、アセスメントポリシーとアセスメントリストを定め、複数の評価指標・方法を用いて定期的に、本学部の教育カリキュラムの学修成果の評価を行う。また各科目の学修成果は、科目の到達目標の達成状況を基準にした成績評価ガイドラインを定め、それに則した成績評価を行うことで評価することとし、科目の到達目標および評価方法・評価基準はシラバスに明記する。

4年間の流れ

4年間の流れ

入学者受入れの方針 (アドミッション・ポリシー)

本学部の学位授与方針及び教育課程編成や実施方針を踏まえ、人間性豊かで多様な関心や柔軟な思考力をもち、人の立場を思いやり援助することを志向し、保健医療福祉の発展や持続可能な社会の実現に貢献しようとする志を持つ向学心旺盛で優れた資質を有する学生を受け入れるため、次のような学生を求める。

(1)求める学生像

  1. ①論理的・創造的な思考を表現できる基礎学力を有する人
  2. ②目的意識をもって積極的に学ぶ姿勢を有する人
  3. ③人々の生活に深い関心をもち、他者と喜び、苦しみ、痛みを分かち合い、生命の尊厳について理解しようとする熱意を有する人
  4. ④人間性豊かで多様な関心や柔軟な思考力をもち、主体性と協調性をもって他者と協働する姿勢を有する人
  5. ⑤看護の実践をとおして保健医療福祉の向上に寄与する意志を有する人
  6. ⑥大学院等で、さらに高度な専門的知識と能力を身につけ、指導的立場を担う研究教育者や高度看護実践者を目指す意欲を有する人

 

以上に基づき、次の能力や適性を身につけた学生を選抜する。

(2)入学前能力

  1. 意欲
    価値観や思考過程の多様性をみとめながら、協調性をもって主体的に学ぶことができ、看護の実践をとおして、社会に貢献する意欲をもっていること
  2. 能力
    多様な学問分野に支えられている看護に必要な知識や技術を体系的に修得でき、論理的・創造的な思考を表現できる幅広い基礎学力をもっていること
  3. 志向
    人間の喜び、苦しみ、痛みを分かち合え、生命の尊厳について理解しようとする姿勢をもっていること

 

(3)入学後能力

入学前の能力をさらに伸ばし、教育目標に定められた資質を身につける意欲があること