大阪公立大学学生自治会
2025年2月現在
団体紹介
団体規模 | 中規模(部員数20~60名程度) |
---|
【活動状況】
大阪公立大学学生自治会は、大阪公立大学の全ての学部・学域の学生を会員として、学生生活をより良くすることを目的に運営されている学生自治団体です。中学校・高校の「生徒会」に近い役割を持っています。本会は、いわゆる自治会役員により構成され本会の運営を行う「執行委員会」と、半年に一度学生の意見を集めるため多くの学生により実施する「評議会」の2つを中心に、学生の手によって民主的に運営されています。
学生自治会の主な役割は「学生の意見集約および大学部局との交渉」や「学生自治団体か・課外活動団体間の連絡」と「会費の徴収および大学祭等の課外活動の金銭的支援」です。その他にも、新入生歓迎誌(サークル紹介冊子)の制作、行事等の運営補助など、大学部局や関係団体と連絡・協力しながら様々な形で学生生活を支えています。
学生自治会では、本会の運営を支えてくれる執行委員を通年募集しています。
中高で生徒会活動が好きだった方はもちろん、未経験者も大歓迎。また、どの学部・学科・キャンパスでもOKです。少人数ですが仲良く活動しています。
本会の概要や、執行委員の募集の詳細については、リンク先の本会WEBサイトからご確認ください。
活動予定
活動キャンパス |
全学で活動します(杉本・中百舌鳥・オンライン中心)。 (自治会室) |
---|---|
活動内容 |
執行委員会は、会計管理、学生アンケートの実施、行事運営の補助、他団体との打ち合わせなどを中心に行っています。 新歓関係では、執行委員会が主体となって冊子制作やイベント等を企画・運営します。 また、役員の希望で学生生活を豊かにするための新たな事業に挑戦することもあります。 |
年間活動予定
4月 | 新歓(体験入部)・新歓運営・自治会費管理 |
---|---|
5月 | 新歓(体験入部)・予算決め |
6月 | 前期評議会 |
7月 | 期末テストとその直前はお休み |
8月 | 委員会内の交流会(昨年はBBQ) |
9月 | クリーンキャンパスデイ(運営補助) |
10月 | 新歓準備(計画) |
11月 | 後期評議会・新歓準備(サークル向け説明会など) |
12月 | 学生アンケート・新歓準備(冊子掲載内容募集) |
1月 | 期末テストとその直前はお休み |
2月 | 新歓準備(冊子印刷など) |
3月 | 新歓準備(イベント準備など) |
外部リンク
リンク先の内容については、本学が責任を負うものではありません。