奨学金
国費外国人留学生制度(日本政府(文部科学省)奨学金留学生)
日本政府(文部科学省)奨学金は、日本の文部科学省が支給する奨学金です。応募は入学前に、日本国大使館・総領事館(大使館推薦)、または日本の受入大学(大学推薦)を通じて行う必要があります。
大使館推薦
在外の日本国大使館・総領事館を通じて募集及び第1次選考を行います。第1次選考後、文部科学省での選考、受入希望大学との協議を経て、最終合格者を決定します。
受入開始時期は4月あるいは10月です。留学希望者は学習開始を希望する年の前年3月頃には大使館・領事館に対して問い合わせを行う必要があります。
第1次選考を通過し、本学に「大学受入内諾書」を申請する場合は、以下の手順を遵守してください。
Step 1
まず本学Webサイト等で自分の研究したい分野があるかを確認し、指導教員となる教授を探してください。検索方法は次を参考にしてください。
- 各研究科のWebサイトから教員一覧を参照する
- OMU研究者データベースを参照する
Step 2
履歴書、研究計画書、文部科学省提出書類を添えて、直接教員に連絡するか、国際交流課に連絡してください。
Step 3
教員から指導教員となる同意を得られた場合、「大学受入内諾書」を申請し、自国の日本大使館または領事館に提出してください。
例年の選考スケジュール
4月~ | 各在外公館での募集 |
5月~8月 | 在外公館による第一次選考 大学への受入依頼 |
10月 | 文部科学省による第二次選考 |
翌年2月 | 文部科学省から大学へ採用通知 |
翌年4月または10月 | 渡日 |
(注意)選考スケジュールは年度によって変更になる可能性があります。必ず自国の在外日本国大使館・総領事館で確認してください。
大学推薦
大学間あるいは部局間の交流協定を締結している海外の大学や、共同研究による交流を行っている研究機関などから、留学生を受入れます。本学から推薦できる人数は若干名に限られており、学内で選考のうえ文部科学省へ推薦します。応募を希望する場合は、必ず指導を希望する教員に相談してください。
例年の選考スケジュール
12月~2月 | 各大学での募集 |
1月~2月 | 大学による選考 |
4月~5月 | 文部科学省による選考 |
6月 | 採用通知 |
9月~10月 | 渡日 |
本学に国費外国人留学生として入学する為には、上記の審査とは別に、本学の入学試験に合格する必要があります。研究科別の入試情報もあわせてご確認ください。
(国費外国人留学生制度に関するお問い合わせ)
国際交流課
杉本キャンパス TEL: 06-6605-3452
中百舌鳥キャンパス TEL: 072-254-9962
私費外国人留学生への奨学金
入学前:日本学生支援機構の予約枠奨学金制度
以下のウェブサイトを自身で確認の上、手続きしてください。
留学生受入れ促進プログラム予約制度(日本留学試験成績優秀者)
※給付予約決定通知書を入学後すぐ学生課へ提出してください。
※この制度は、「渡日前入学許可制度」を利用する者のみ申請可能です。渡日前入学許可制度とは、外国人留学生の入学選考に際し海外から直接応募を受け付け、入学するまでの間一度も応募者を渡日させることなく合否を判定し、入学を許可する制度のことをいいます。本学では大学院予約枠のみ該当します。希望する場合は、指導教員を通じて学生課へ連絡してください。
入学後:各種民間奨学団体からの奨学金制度
応募方法には大学推薦と直接応募があります。
大学推薦は、各団体からの案内に従って、大学から推薦するもので、希望者の中から応募要件を満たし、かつ本学の選考基準による優先順位により候補となる学生を推薦します。
直接応募は、大学を通さずに自身で申し込むことができます。
奨学団体から大学へ連絡があれば、OMU UNIPAに随時更新して掲載しますので、各自で確認してください。(OMU UNIPAは入学後から閲覧可能です。)
<大学推薦民間奨学団体のリスト>
財団名 | |
---|---|
公益財団法人 市川国際奨学財団 | |
公益財団法人大塚敏美育英奨学財団 | |
岡畑清風奨学金 | |
公益財団法人 奥村奨学会 | |
公益財団法人 加藤朝雄国際奨学財団 | |
公益信託 川嶋章司スカラーシップ基金 | |
一般財団法人 共立国際交流奨学財団 | |
公益財団法人 小林財団 | |
堺おおいずみロータリークラブ | |
公益財団法人 佐藤陽国際奨学財団(大学を通じて応募) | |
公益財団法人 大遊協国際交流・援助・研究協会 | |
公益信託 滝崎記念アジア留学生奨学基金 | |
公益財団法人 朝鮮奨学会 | |
公益財団法人 ナインティナイン・アジア留学生奨学基金 | |
公益財団法人 西村奨学財団 | |
公益財団法人 日揮実吉奨学会 | |
公益財団法人 日本台湾交流協会 | |
公益財団法人 藤井国際奨学財団 | |
公益財団法人 フジシール財団 | |
公益財団法人 平和中島財団 | |
公益財団法人 安田奨学財団 | |
公益信託 山本猛夫記念奨学基金 | |
公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会 | |
公益財団法人 SGH財団 | |
公益財団法人日本国際教育支援協会 | 井内ミャンマー留学生奨学金 |
ドコモ留学生奨学金 | |
三菱商事外国人留学生奨学金 | |
福和楽留学生奨学金 | |
JEES・ソフトバンクAI人材育成奨学金 | |
JEES・豊田通商留学生奨学金 | |
JEES留学生奨学金(修学) | |
JEES留学生奨学金(少数受入国) | |
JEES日本語教育普及奨学金(日能) | |
JEES日本語教育普及奨学金(検定) |
(私費外国人留学生への奨学金に関するお問い合わせ)
学生課
杉本キャンパス
TEL: 06-6605-3608
中百舌鳥キャンパス
TEL: 072-254-6243
Email(共通): gr-gks-intlstu[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変えてください。