学生の定期健康診断
2025年度定期健康診断のご案内
学生の定期健康診断は「学校保健安全法」および「学生健康診断規程」により、毎年、学生の受診が義務付けられています。
本学では、疾病の早期発見、学内での感染症拡大予防のため、毎年、4月に新入学生を含む、全学生を対象に定期健康診断を実施しています。(※ 受診しないと健康診断証明書の発行はできません。受診後約1か月で自動発行機での健康診断証明書の発行が可能になりますので、慌てないよう計画を立てて発行するようにしてください。)
健康管理センターからのお知らせ
各キャンパスごとに案内を学生NAVIに掲載しています。下記のリンクより、受診を希望するキャンパスにアクセスして、詳細を確認するようにしてください。
■ 杉本キャンパスで受診される学生
日程:2025年4月9日(水)、10日(木)、11日(金)、14日(月)
■ 中百舌鳥キャンパスで受診される学生
日程:2025年4月15日(火)、16日(水)、17日(木)、18日(金)
(学生NAVIへのリンク)中百舌鳥キャンパス
健診日程
2025年度学生定期健康診断ポスター (8.7MB)
健診項目
【学部・学域1年生、大学院1年生、編入生、最終学年、医学部生・院生、看護学部生・院生】
●問診、胸部X線、聴力検査(会話法)、身長・体重測定、視力検査、検尿(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
(※ 看護学部・医学部リハビリテーション学科2・3年生、医学部医学科2~5年生、看護学研究科・リハビリテーション学研究科の
博士後期課程2年生、医学研究科の博士課程2・3年生は視力を除く)
【学部・学域2・3年生、博士後期課程2年生、獣医学部・学類2~5年生、獣医学専攻の博士課程2・3年生、法曹養成専攻3年標準型2年生、
非正規生】
●問診、胸部X線
問診について
学生定期健康診断問診票2025 (151.5KB)
問診票は健診日当日、会場にて記載をしていただきます。下記に掲載している内容を事前に確認しておくようにしてください。
胸部レントゲン撮影時の注意事項
* 妊娠中、妊娠の可能性のある方は胸部レントゲンの検査を受けることが出来ませんので、 受付で申し出てください。
・ 服装は着脱しやすいもの(無地のTシャツ等)刺繍・ボタン・金属・プラスチック・プリントの ついているものは不可です。
・ ワンピースや上下のつながっているものは不可です。
・ アクセサリーはつけてこないこと。
・ 髪が長い場合は肩より上にまとめてください。
採尿時の注意事項
* 杉本キャンパス・阿倍野キャンパス・中百舌鳥キャンパスでは、事前に採尿容器を配布します。 健診日当日の朝に採取した尿を持参していただきますので、下記の説明をよく読んでください。採尿容器の配布場所についてはUNIPAで掲示いたします。
* りんくうキャンパスは当日健康診断会場で採尿いたします。
採尿時の注意事項 (371.1KB)
健康診断を受診した方へ
1. 健診の結果は、UNIPAで確認できます。(5月中旬以降の予定)
※健康診断の結果が確認できるようになりましたら、UNIPAの掲示メールでお知らせします。
UNIPAにログインしマイ・ページから確認してください。
2. 健康診断で所見(異常)のあった方にはメールまたは電話で、再検査の連絡をします。
※再検査は必ず受診が必要です!
問い合わせ先
キャンパス | 開室時間 | 連絡先 |
---|---|---|
杉本キャンパス | 9:00~17:00 | 06-6605-2108 |
中百舌鳥キャンパス | 9:00~17:00 | 072-254-9985 |
羽曳野キャンパス | 9:00~17:00 | 072-950-2120 |
りんくうキャンパス | 9:00~17:00 | 072-463-5748 |