健康管理センター(からだの相談)
健康管理センター
健康管理センターでは、学生の健康を守るため健康上の様々な相談や応急処置などに取り組んでいます。健康上のことなら、何でも気軽にご相談ください。
急に体調が悪くなった時、あるいは、学内でケガをしてしまった時など、応急処置等を行いますので遠慮なくお越しください。また症状によっては、外部の医療機関を紹介します。
健康管理センターは、各キャンパスに設置されています。気軽にご利用ください。
各キャンパスの健康管理センター一覧
キャンパス | 開室時間 | 連絡先 |
---|---|---|
杉本キャンパス | 9:00 ~ 17:00 | 06-6605-2108 |
中百舌鳥キャンパス | 9:00 ~ 17:00 | 072-254-9985 |
羽曳野キャンパス | 9:00 ~ 17:00 | 072-950-2120 |
りんくうキャンパス | 9:00 ~ 17:00 | 072-463-5748 |
令和4年度定期健康診断のご案内
学生の定期健康診断は「学校保健安全法」および「学生健康診断規程」により、毎年、学生の受診が義務付けられています。
本学では、疾病の早期発見、学内での感染症拡大予防のため、毎年、4月に新入学生を含む、全学生を対象に定期健康診断を実施しています。
令和4年度定期健康診断の実施については、下記「健康管理センターからのお知らせ」の学生ポータル(UNIPA)より、詳細をご確認ください。
健康管理センターからのお知らせ
健康管理センターからのお知らせは、随時、学生ポータル(UNIPA)に掲載しますので、適宜、チェックしてください。
健康相談日程
健康管理センターでは、専門医師による内科・心療内科・整形外科などの健康相談を受付けています。気軽にご相談してください。また、
神経精神科相談の日程につきましてはメンタルヘルスセンターのページをご覧ください。
※相談日程等の詳細については、学生ポータル(UNIPA)をご覧ください。
- 内科相談
- ・・・・・ 杉本キャンパス、中百舌鳥キャンパス、羽曳野キャンパス、りんくうキャンパス
- 心療内科相談
- ・・・・・ りんくうキャンパス
- 整形外科相談
- ・・・・・ 杉本キャンパス
健康診断証明書の発行について
4月の定期健康診断を受診し、異常のなかった学生は、5月下旬より下記の場所に設置している証明書自動発行機から健康診断証明書を取得することができます。
健康診断証明書の発行は、翌年3月31日(卒業予定者は卒業式前日)までになっています。
<証明書自動発行機の設置場所>
- 杉本キャンパス
- ・・・・・ 学生サポートセンター1階、学術情報総合センター1階
- 中百舌鳥キャンパス
- ・・・・・ A3棟1階ロビー
- 阿倍野キャンパス
- ・・・・・ 医学部学舎1階
- 羽曳野キャンパス
- ・・・・・ L棟(管理講堂棟)内1階学生グループカウンター前
- りんくうキャンパス
- ・・・・・ 1階学生ロビー
- 梅田サテライト(大阪駅前第2ビル6階)
学内で傷害事故が発生した場合 ― 療養費の一部補助に関する制度 ―
授業や課外活動、大学行事中に事故が起き、医療機関で処置を受けた場合、自己負担した療養費の一部を大学が負担する制度です。
- 授業中に起きた事故の場合
- 授業中の負傷については、治癒するまでの療養費を上限2万円まで補助する。ただし、学生教育研究災害傷害保険(学研災)加入の保険支払いを超える療養費の一部のみを補助する。
- 課外活動中・学内行事中に起きた事故の場合
- 当日に要した療養費の上限1万円まで補助する。ただし、学生教育研究災害傷害保険(学研災)加入の保険支払いを超える療養費の一部のみを補助する。
(詳しくは、学生Naviをご確認ください。)