イベント情報

共創研究グループ結成支援事業「海の再生可能エネルギー事業化支援グループ」キックオフ研究集会

  • 受付中
  • イベント

2025年8月26日

杉本キャンパス、オンライン

共創研究グループ結成支援事業「海の再生可能エネルギー事業化支援グループ」は、キックオフ研究集会を開催します。

温室効果ガスを排出しない風力や波力、太陽光などの再生可能エネルギーの普及は急務であるが、日本は地理的に台風災害の影響を強く受けるため、設計外力の大きさと頻度の評価が中⾧期的リスク評価において重要となる。また波力エネルギーを効率的に利用するためには常時の低波浪からエネルギーを獲得・蓄積する技術も必要である。本研究グループでは日本に最適な海の再生可能エネルギーの設計支援環境を整備し、⾧期的な発電システムの被災リスク評価、リアルタイム被災予見システムの構築を目指し、それらを活用して海の再エネの事業化をサポートする組織の構築を目的としている。

これから進める官民学の共創研究についてご関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

共創研究グループ結成支援事業(設立支援)の詳細(大阪公立大学 都市シンクタンク機能Webサイト)

開催日時

2025年8月26日14時~17時30分

イベント内容

プログラムは開催案内PDFをご覧ください。

開催案内 (535.7KB)

開催場所詳細

杉本キャンパス 工学部A棟A107教室

杉本キャンパスアクセス

対象

再生可能エネルギー事業やその被災リスク管理に興味のある方

定員

会場参加:50名、オンライン参加:100名

参加費

無料

申込期間

当日参加も可能ですが、準備のため開催前日までの事前登録にご協力をお願いします。

申込方法

フォームよりお申し込みください。

申込フォーム

お問い合わせ先

工学研究科都市系専攻 中條 壮大

Eメール:nakajo[at]omu.ac.jp ※[at]を@に変更してください。

主催、後援等

【主催】大阪公立大学

【後援】CN コアリション推進会議・イノベーションWG

該当するSDGs

  • SDGs07
  • SDGs13