イベント情報
第150回テクノラボツアー 「デジタルツイン」が拓く近未来社会、その先にあるもの
- 受付中
- イベント
2025年11月14日
I-siteなんば、オンライン
大阪公立大学産官学共同研究会では、ほぼ隔月の頻度でテクノラボツアーを開催しています。今回は、対面式とリモート形式の参加が選択可能なハイブリッド形式にて開催します。
今回のテクノラボツアーで取り上げる、最近注目されている「デジタルツイン」は、従来のシミュレーション技術から大きく飛躍し、産業界に大きなインパクトを与えるものとして注目、期待されています。本技術の生み出す価値と今後の可能性について、多くの皆様と活発な議論を期待します。
本講演では、国交省及び富士通から外部講師をお招きし、大阪公立大学からさまざまな研究分野における「デジタルツイン」最新研究を紹介します。大阪公立大学の「デジタルツイン」研究内容とその幅広さを聴講者に知っていただき、学外との連携のみならず、学内外研究者の交流する場を提供します。皆さまのご参加をお待ちしています。
- 開催日時
2025年11月14日(金) 13:30~19:00 (懇親会 18:00~19:00)
- イベント内容
詳細は以下のWebページをご覧ください。
第150回テクノラボツアー 「デジタルツイン」が拓く近未来社会、その先にあるもの(大阪公立大学産官学共同研究会サイト)- 開催場所詳細
大阪公立大学 I-siteなんば
アクセス(大阪公立大学 I-siteなんば Webサイト)リモート形式:Zoom
- 対象
企業、大学・研究機関、一般の方
- 定員
対面式:60名
リモート形式:300名- 参加費
無料
- 申込期間
【申込締切日】2025年11月10日(月)
- 申込方法
りそな中小企業振興財団のWebサイトからお申込みください。
- お問い合わせ先
大阪公立大学産官学共同研究会 事務局
Tel:072-254-7947- 主催、後援等
【主催】
大阪公立大学産官学共同研究会、大阪公立大学工学研究科、りそなグループ(りそな銀行、関西みらい銀行、りそな中小企業振興財団)
【後援・協力】
大阪公立大学学術研究推進本部・URAセンター、大阪商工会議所、堺商工会議所
該当するSDGs