イベント情報

第88回KaSpI宇宙セミナー「恒星スーパーフレアのこれまでとこれから」

  • 受付中
  • 公開講座

2025年10月29日

文化交流センター

太陽フレアの10倍~数千倍のエネルギーを持つ恒星の「スーパーフレア」が、太陽でも数千年に一度程度の頻度で発生する可能性があることがわかってきました。大規模な停電や通信障害など、現代社会に深刻な影響を及ぼす可能性のあるスーパーフレアについて京都大学の野上大作先生にお話をいただきます。

ぜひご参加ください。

開催日時

2025年10月29日(水) 18:30~20:00

イベント内容

【講演概要】
昨年あたりから太陽で大きなフレアが起こり、関西でも北の方ではオーロラが観測されるなど、地球環境への影響が話題になっています。我々の研究グループでは、太陽に似た星でスーパーフレア(太陽で観測された最大級のフレアの10倍以上のエネルギーのフレア)が多数起こっていることを明らかにし、スーパーフレアの時に星でどのようなことが起こっているのかを研究してきました。その結果は、スーパーフレアは周囲の惑星にそのエネルギー規模に応じてより大きな影響を与える可能性があるということになりそうです。そこで我々は、星がどのような状態の時にスーパーフレアを起こすのか、という研究を進めようとしています。このセミナーでは、我々のこれまでの研究の成果と、これからの方向性をお話します。

【講師紹介】 
野上 大作 (のがみ だいさく)
1970年、福岡県生まれ。1999年、京都大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。1999年10月よりドイツ・ゲッティンゲン大学で博士研究員、2000年10月より京都大学大学院理学研究科助手、2014年7月より同准教授となり現在に至る。

開催場所詳細

大阪公立大学 文化交流センター

大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
アクセス(文化交流センター Webサイト)

対象

どなたでも

定員

70名

参加費

無料

申込期間

当日(2025年10月29日)まで申し込み可能

申込方法

フォームによる申し込み
第88回KaSpIセミナー参加登録フォーム

event-qr_251029

※聴講可の場合、お返事は差し上げません。お気軽にお越しください。

お問い合わせ先

Eメール:kaspi[at]omu.ac.jp 
[at]を@に変更してください。

主催、後援等

【主催】
関西宇宙イニシアティブ(KaSpI)
大阪公立大学  宇宙科学技術研究センター 

【協賛】
日本航空宇宙学会関西支部

該当するSDGs

  • SDGs04
  • SDGs09
  • SDGs13
  • SDGs14
  • SDGs15