イベント情報
森之宮キャンパス開設記念イベント /橋爪 紳也教授 退官記念国際フォーラム /大阪アーバンデザイン国際フォーラム 〜森之宮を“文化の森”に〜
- 受付中
- イベント
2025年11月16日
森之宮キャンパス
大阪市の再開発エリアとして注目が集まる大阪城周辺・城東地区。2028年には森之宮新駅開業や大規模アリーナ等が計画されています。2025年9月開設の大阪公立大学森之宮キャンパスは当該エリアのイノベーション・コアゾーンと位置付けられ、大阪の新たな文化拠点となることが期待されています。
本フォーラムは大阪東西拠点の魅力向上に向けた文化都心構想について、国内外の有識者と共に議論していきます。
- 開催日時
2025年11月16日(日) 13:00-17:00
- イベント内容
【基調講演】
「森之宮を“文化の森”に〜大阪市東西拠点の魅力向上に向けた文化都心構想」
橋爪 紳也(大阪公立大学研究推進機構特別教授)【第1部:大阪文化都心構想】
大阪城公園周辺と森之宮キャンパスを「イノベーション・コア拠点」とし、新たな都市デザインの手法を考察する。「大学拠点とMICE」
キム・グムヒャン(社団法人歴史文化コンテンツ研究院 責任研究員)「文化とまちづくり 〜都市のイノベーション創出」
吹田 良平(株式会社アーキネティクス 代表取締役)「文化の森をデザインする」
武田 重昭(大阪公立大学大学院 農学研究所准教授)【第2部:文化の森構想と本のある都市づくり】
「文化の森構想」の一環として、本を活用した都心戦略を探る。「韓国における本を核にした都市開発の事例」
カン・ミンイ(ミント都市企画(株)代表)「本の公共圏構想と都市文化の比較調査」
礒井 純充(まちライブラリー提唱者)/川原紗英子(まちライブラリー研究員)【大阪文化構想ディスカッション】
「森之宮を“文化の森”に」
橋爪 紳也×キム・グムヒャン×吹田 良平×武田 重昭×礒井 純充【文化都心構想と今後への提言】
橋爪 紳也×礒井 純充- 開催場所詳細
森之宮キャンパス4階
森之宮ライブラリー・イベントホール
〒536-8525 大阪府大阪市城東区森之宮2丁目1番132号
アクセスマップ- 対象
学生、教員、一般などテーマに関心ある方はどなたでも可
- 定員
45名
- 参加費
無料
- 申込期間
【申込締切日】2025年11月10日(月) ※定員になり次第締め切り
- 申込方法
下記リンク記載の申込フォームよりお申し込みください。
大阪アーバンデザイン国際フォーラム詳細ページ(まちライブラリーWebサイト)- お問い合わせ先
一般社団法人まちライブラリー事務局
電話:06-6809-3152(火〜土:10:00-17:00)
Email:machilibrary.admi[at]gmail.com ※[at]を@に変更してください。- 主催、後援等
主催:大阪公立大学観光産業戦略研究所
共催:一般社団法人まちライブラリー- 関連リンク
イベント紹介ページ(まちライブラリーWebサイト)
該当するSDGs