お知らせ

大阪公立大学×大阪市博物館機構 博学連携事業「全国同時七夕講演会2022」―暗黒星雲から、生命生存可能な地球型惑星環境圏へ―

2022年6月24日

  • プレスリリース
  • 社会連携

2022年7月31日(日)、大阪市立科学館にて「全国同時七夕講演会2022」を開催します。本講演会は、大阪市博物館機構との包括連携協定に基づく博学連携事業として開催するもので、本学教員が講師となり、惑星科学の視点から地球外生命の可能性に迫ります。

全国同時七夕講演会とは
七夕の日の夕方やその前後の週末などに、全国各地で同時に天文や宇宙の講演会を実施するイベント。2009年、ガリレオ・ガリレイが世界で初めて望遠鏡を宇宙に向けてからちょうど400年となることを記念し、国際連合・ユネスコ・国際天文連合はこの年を「世界天文年」と定め、それにちなんだ企画として「全国同時七夕講演会」が始まりました。

詳細

日 時: 2022年7月31日(日) 14:00~16:00(開場 13:30)
会 場: 大阪市立科学館 多目的室
 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1
講 師: 前澤 裕之
 大阪公立大学大学院 理学研究科 物理学専攻 宇宙・高エネルギー物理学講座 准教授
対 象: 内容は中学生以上を対象としていますが、どなたでも参加できます。
定 員: 50名(定員を超えた場合は抽選)
参加費: 無料
主 催: 公立大学法人大阪 大阪公立大学、地方独立行政法人 大阪市博物館機構 大阪市立科学館、公益社団法人 日本天文学会
共 催: 一般社団法人 日本天文教育普及研究会
後 援: 日本学術会議

event_220624_1

         前澤 裕之 准教授

生命は生命からしか生まれない。このことを今年生誕200年を迎えるルイ・パスツールが実験で示しました。そして現在、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星からアミノ酸を検出して大きな話題となっています。
生命の起源にもなり得るような物質が、宇宙の暗黒星雲や星形成領域などで、どのようにつくられるのでしょうか? 金星や火星は、いったいどのような環境なのでしょう? 太陽系以外でも、地球のような住み良い惑星圏環境は広がっているのでしょうか?
本講演では、私たちの銀河で交信可能なレベルの地球外文明の数を推定するドレイク方程式なども紹介しながら、暗黒星雲から生命生存可能な地球型惑星環境圏に至るさまざまな事象についてお話しします。 

申込方法

下記のいずれかの方法でお申し込みください

<Web申し込み> 【申込締切:7月19日(火)】 
 https://www.connect.osaka-cu.ac.jp/openlectures/view/476  
event_qr_220624_1.jpg

※お申し込み後24時間経っても申込完了メール(自動返信)が届かない場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
※携帯キャリアメールを使用する場合は、「osaka-cu.ac.jp」「omu.ac.jp」いずれのドメインからもメールを受信できるよう設定してください。

<往復はがき申し込み> 【申込締切:7月19日(火)必着】
①住所 ②氏名(ふりがな)③連絡先電話番号 を記入し、返信面に返信先住所・宛て名をご記入のうえ、下記宛先までお申し込みください。
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪公立大学地域連携センター「全国同時七夕講演会2022」係

・定員を超えた場合は抽選により参加者を決定します。
・参加の可否は2022年7月22日(金)までにメール通知または返信用はがき郵送にてお知らせいたします。
・Web申し込み1回につき1名様、はがき1通につき1名様のお申し込みとなります。
・お申し込みの際にお伺いした個人情報は事務連絡やイベントのご案内のみに使用し、利用目的以外には一切使用いたしません。

【本講座は新型コロナウイルス感染防止対策を講じて開催いたします。ご協力をお願いいたします。】
 ※感染の状況により、開催方法の変更や開催見合わせの可能性があります。 
 ※入館時に体温測定を行います。時間に余裕をもってお越しください。当日の体温が37.5℃以上の方は入館できませんので、
  ご了承ください。
 ※必ずマスクの着用をお願いします。マスクをお持ちでない方の入館はご遠慮いただいております。
 ※入館後、「大阪コロナ追跡システム」へのメールアドレス登録をお願いします。
 ※こまめな手洗い、手指消毒の徹底をお願いします。


プレスリリース全文 (829KB)


内容に関する問い合わせ先

大阪公立大学 地域連携センター
担当:松田・井上
TEL:06-6605-3504(平日9:00~17:00)
Mail:gr-shak-kouza4c[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください。

報道に関する問い合わせ先

大阪公立大学広報課
担当  :長谷川
TEL  :06-6605-3411
MAIL:koho-list[at]ml.omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs04