お知らせ

医学研究科 大谷 直子教授の研究開発課題がAMEDに採択

2023年9月19日

  • 研究
  • 医学研究科

医学研究科 病態生理学 大谷 直子教授の研究開発課題が、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)が公募した『令和5年度 次世代がん医療加速化研究事業(研究領域A(治療ターゲット)』に採択されました。

採択研究課題

・ミトコンドリアの機能タンパク質を標的とした非アルコール性脂肪性肝炎関連肝がんの新規治療戦略

大谷 直子教授のコメント

ウイルス肝炎の治療薬が開発された一方で、脂肪肝を素地とする非ウイルス性の肝がんが増加の一途をたどっています。本研究では、脂肪肝におけるミトコンドリアの機能異常に着目し、ミトコンドリアにおける機能タンパク質の解析と、その発現阻害・機能阻害による腫瘍形成抑制が可能かどうかを確認するとともに、それを標的とした非アルコール性脂肪性肝炎関連肝がんの新規治療法開発を目指します。具体的には、標的たんぱく質を阻害するペプチド薬、さらにはPROTAC薬の開発を目指し、その効果を検証します。


研究者詳細

news_0724_02

関連情報

令和5年度 「次世代がん医療加速化研究事業」(2次公募)の採択課題について | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (amed.go.jp)

 問い合わせ先

広報課
TEL:06-6605-3411
E-mail:koho-list[at]ml.omu.ac.jp
※[at]を@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs03